黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム
» @genkuroki
» 2012年09月26日
並び順 : 新→古 | 古→新
2012年09月26日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


MarriageTheorem @MarriageTheorem
@y_bonten すぐに思いついたのは順序数どうしの足し算ぐらいでした。>可換じゃないけど加法っぽい
タグ:
posted at 16:07:38

1955年日光の数学会議の録音があるそうだ。志村・谷山予想が公表され、ヴェイユとかすごいメンバーがきた会議。どんなのだろうか。確か雑誌の自然に詳細な報告があったという記憶あり。
タグ:
posted at 16:22:39

@MarriageTheorem @Kiriyama_George ただ、その違いが必ずしも可換性の是非とは一致しないわけですね。異質感が強いほど非可換になりそうな傾向はあるとしても。順序数の加法も、もともとは可換だった自然数の加法を拡張したら非可換になっちゃった感がありますね。
タグ:
posted at 16:39:43

MarriageTheorem @MarriageTheorem
@y_bonten @ta_shim_at_nhn 私は文字列の連結は「積」という印象を受けていますが、文字列の連結を「順序集合の連結」の一種だと考えると順序数の和の定義とあまり差が無いので、こちらも「和」と呼ぶのも悪くないかもしれないなぁとふと思いました。
タグ:
posted at 17:00:18
スポンサーリンク