Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2012年09月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月29日(土)

くるる @kururu_goedel

12年9月29日

私のTLにいる人とかRTとか見ると、これだけバカやって支持を下げているんだからロムニーは終わっただろうと思っている人が多いような気がするのだけれども、私は全然楽観していない。世論調査でもロムニーの支持はかなり減っているわけだけれども。

タグ:

posted at 02:07:04

くるる @kururu_goedel

12年9月29日

反オバマ感情は確実に蔓延していて、失言一発でひっくり返る危険はいつでもあると思う。私が住んでいるオハイオは普段は両党の支持が拮抗している場所だけれども、この前の調査ではオバマが10%の差をつけてリードとなっていた。でも、一般家庭の庭に出ているサインはロムニー支持のものばかりだ

タグ:

posted at 02:09:37

くるる @kururu_goedel

12年9月29日

まあ、私が自動車で走っているところというわけでバイアスはあるわけだけれども、でもこの前の選挙の時はオバマとマケインがほぼ同数だったことを考えると異常。キャッチコピーは"Keep America Free"とかになっている。

タグ:

posted at 02:11:01

くるる @kururu_goedel

12年9月29日

もっとも、オバマは感情的になったり失言したりすることが少ない人だと思うし、ロムニーが一気に支持を回復するような道筋って何も思いつかないんですけど。ただ、どうも反オバマ感情のくすぶりは体感できるので。

タグ:

posted at 02:13:35

Masaki Hara @qnighy

12年9月29日

「マージ可能ヒープの中で,現在「実用的に最速」と言われているものが Pairing heap です.」 / “Pairing Heap - spaghetti_source - TopCoder部” t.co/rXGMbWEv

タグ:

posted at 12:48:20

ただまご = 永島孝 @tadamago

12年9月29日

@kagami_hr 同感.Cohenの原論文はわかりにくくて,私には読み通せなかった.強制概念は今どきの教科書でよく整理されたのを読む方がいいですね.ゲーデルのLも教科書の方がいいでしょう.しかしゲンツェンは原論文が読みやすい.

タグ:

posted at 14:40:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年9月29日

@Eugene_EFL #掛算 受験研究社『算数・自由自在 小学1・2年』2012別冊指導マニュアル56頁下段の写真で、「逆になっている場合は、答えは同じになりますが、かけ算の意味が理解できていないことになります」と書いてあります。続く t.co/8B0DZtqH

タグ: 掛算

posted at 15:07:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年9月29日

@Eugene_EFL #掛算 続き。「算数教育業界標準」では「かけ算の意味」(←超要注意キーワード、これが出て来たらほぼアウト)と「かけ算の順序」を同一視することになっているのです。しかし実際にはそれらは無関係。cf. t.co/taovcKh1

タグ: 掛算

posted at 15:10:53

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

12年9月29日

@tadamago @kagami_hr カット除去定理は、今ではmixを使わない証明が知られているので、教科書もそっちに移行しましょう。

タグ:

posted at 17:04:26

ただまご = 永島孝 @tadamago

12年9月29日

@kamo_hiroyasu @kagami_hr 強く同意!ゲンツェンの論文は読みやすいけれど,カット除去にmixは不要.いま教科書を書くならmixなしですよね.竹内「数学基礎論」も松本「数理論理学」もゲンツェン1935のなぞりに過ぎないのが惜しい.

タグ:

posted at 20:19:37

ただまご = 永島孝 @tadamago

12年9月29日

@kamo_hiroyasu @kagami_hr そもそもmixを使わずにカット除去のできることはゲンツェン自身が気づいていたはずだから,彼が長生きしてくれたらそういう教科書を書いてくれただろうと思われます.

タグ:

posted at 20:22:16

開米瑞浩 @kmic67

12年9月29日

ひえええ > "5000円のアンドロイドパソコン買ったったwwwwww - ゴールデンタイムズ" t.co/zDGkldhJ

タグ:

posted at 21:54:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました