Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2012年10月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月13日(土)

Jun Takahashi @Jun_Gitef17

12年10月13日

@tri_iro ほえ~ 少しだけ聞いて早とちりしました笑 所謂Uを考えないときに、多宇宙…?面白そうだけど訳わかん無さそうですね(^^)

タグ:

posted at 00:33:51

Takayuki Kihara @tri_iro

12年10月13日

@Jun_Gitef17 例えば「どんな実数が存在するのか」は少くとも数学的には完璧に定まっている、と古くは思われていたけど、実際にはそうじゃなく「実数は揺らいでいる」と次第に明らかになったので、ありとあらゆる実数の在り方の可能性を統一的に扱う多宇宙観が必要になった的な物かなあと

タグ:

posted at 01:14:39

Jun Takahashi @Jun_Gitef17

12年10月13日

@tri_iro なるほど、けど、多宇宙考えちゃうとそいつらも集合を為してて…とか考えちゃうとヤバイですね笑 そういう集合は最早定義されないんですかね?

タグ:

posted at 01:20:57

Takayuki Kihara @tri_iro

12年10月13日

@Jun_Gitef17 あくまでZFの標準モデルが存在しない、あるいはZFのモデルを複数同時に取り扱うという集合論研究を、存在論的にどう理解するか、というのが論点なので、その辺は通常のZFのモデル論をするように、適当に proper class として取り扱っていいかと思います

タグ:

posted at 01:27:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

12年10月13日

@kyon_math 普通はおっしゃる通りなんですが、私は「わからないことを難しく説明するのは簡単なんだよ、数学というのはわからないことをわかりやすく説明するものなんだよ」と師匠に言われたことが今も忘れられません。確かに、彼はわからないものをわかりやすくしてきました。

タグ:

posted at 13:45:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

12年10月13日

@kyon_math プリンストンでのWeilじゃなかったかな。あの時は話し方が悪すぎたでしょう。そのあとの概均質も誰も理解してくれなかったこともあって「わかりやすく」を意識してるのかもしれません。70年頃に書いたものになると、かなり理解しやすくなってます。

タグ:

posted at 16:00:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

12年10月13日

@kyon_math 今度会ったら、本人にも確認しておきます。1960年頃なら、局所コホモロジ自体が最先端だったので、台を実部分多様体に適用することが理解されにくかったかも。D加群なら、50年代から極大過剰決定系をどう扱うかが課題だったので、まだ理解しやすかったか。

タグ:

posted at 16:39:24

KITE @KITEis

12年10月13日

今年のイグノーベル賞はハンパじゃないぞ。物理学賞の「ポニーテールの中の髪に形と動きを与える力のバランスを計算したことに対して」の論文が欲しい3Dモデル制作者が、この世界にどれだけいるのか、想像しただけで胸が熱くなる想いだ。

タグ:

posted at 16:47:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました