黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2012年11月07日(水)
.@genkuroki さんも何度も言ってるけど、式だけで具体的な場面が判る、なんていう無理を生徒にやらせようとするからおかしくなるのさ。 本来、状況の捉え方で順序なんて変わる上に、交換則で順序なんて何ら意味を持たない、加算と乗算の順序を決めてしまうなんて事をするはめになる。
タグ:
posted at 00:05:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
なるほど。この部分は勉強する意味とするのも良いかもしれませんね。試行錯誤できる国語力と失敗しても大丈夫という環境が必要ということ RT @genkuroki #掛算 途中で袋小路に入って戻ったりしながら試行錯誤を実行する方が普通。途中で失敗しても良いことは強調されるべきだと思う。
タグ: 掛算
posted at 00:18:05
#掛算 t.co/N9t1u5th を見て思い出したのが、最悪の掛順こだわり教育擁護。これ→ t.co/qVDT1Ezr 「アメリカやカナダでは、車が右側を走っていたのに、日本では左側を走っているよね(以下略)」。実はこの全体はもっとひどい。
タグ: 掛算
posted at 00:20:54
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@SatsumaAki 「イメージする」ことについてですが、たしかに難しいですね。ですから、私は低学年の子には絵を書かせます。絵があっていたら式の順に関係なく○にすることもありました。
タグ:
posted at 00:26:34
@genkuroki 日本語という言語は膠着語なので、単語の順序については寛容な言語です。ですから、「日本語に従って」と言うのであれば、掛け算の2つの数がそれぞれ何を意味するものかということさえ理解しておけば、掛け算の順序には拘らないという考えが受け入れやすいはずです。
タグ:
posted at 00:26:42
@SatsumaAki もう一つ、「経理」という仕事上では、むしろかけ算の順序(単価×数量のように)が決まっていた方が楽なのではありませんか?帳簿をつけるときにも、徹底しておいた方が後々見なおす時も楽なのではないかと思いましたが。
タグ:
posted at 00:28:46
#掛算 t.co/eUxCQ1Xn 【日本語という言語は膠着語なので、単語の順序については寛容な言語です。…掛け算の2つの数がそれぞれ何を意味するものかということさえ理解しておけば、掛け算の順序には拘らないという考えが受け入れやすいはずです。】 ぼくも同意見。
タグ: 掛算
posted at 00:29:23
#掛算 t.co/fiMCh0eb への回答は非常に簡単。同じ個数(一つ分)を含むかたまりが幾つか(幾つ分)あるとき全体の個数は掛算で計算できるという方針で小2で掛算を習います。そして九九をやりながら交換法則も習う。交換法則は見方によって、~続く
タグ: 掛算
posted at 00:33:19
@SatsumaAki これはちょっと目からうろこでした。実際に経験した人に聞いてみないとわからないものですね。何でも、謙虚な気持ちで聞くということは大切なことだなぁと思いました。
タグ:
posted at 00:36:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@SatsumaAki 絵を書くのも練習が必要です。それが土台となって、テープ図や線分図、数直線図などの図へと以降出来れば良いと思っています。子どもたちの思考(認知・構成)と表現とのつながりについて研究しています。
タグ:
posted at 01:00:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@iwase_zjunici @Katsuhito000 ぼくは,あっても仕方ないとは考えませんが,仮に仕方ないと考えたとしても,入門編が終わったらそのローカルルールを撤廃する時期がいつか来るはずだと思うんですよね。それはいつですか?現状は撤廃されてないイメージ。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 06:21:12
@iwase_zjunici @koikekk 自然科学は宇宙の法則性を追求する学問なので、ローカルルールがある自然科学など矛盾していて成立しない。それはもはや宗教と言うべきで学問としては理解させる意味が無い。あるいは理解した事にはならない。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 06:56:27
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 数教協による掛順こだわり教育推進に関しては森毅氏がひどい。添付の写真が証拠の品である。『数の現象学』の55-57頁で森毅氏は算数での掛順こだわり教育擁護のために「行列」「大学入試」「大減点」を持ち出している。 t.co/iORd6rzk
タグ: 掛算
posted at 08:19:13
#掛算 東京書籍の小2の算数教科書では、p.20に掛算の交換法則に気付かせるための説明があるのに、その次の頁では掛順こだわり問題が出されている。要するに掛算の交換法則とその直観的な仕組みを教えた後でも掛順にこだわる方針だということ。 t.co/0eJnikr6
タグ: 掛算
posted at 08:53:11
#掛算 t.co/rkc66NP9 で紹介されている掛順立式ひっかけ問題「子どもが6人います。1人にあめを7こずつくばります。あめは何こいりますか。」は現在の東京書籍の教科書ではp.43にある。その頁に達する段階で子どもは交換法則を知っている。
タグ: 掛算
posted at 08:58:56
#掛算 自然言語と掛算の順序の関係が自明ではないということに関しては t.co/Nw3GSvtm がとても参考になりました。VSO言語の話が紹介してあって、こういう記事を読むのはとても楽しい!(dlitさんにはいつもお世話になっているような感じがします。)
タグ: 掛算
posted at 09:48:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 t.co/dgpEavzG 【式と日本語(実際には日本語以外のあらゆる自然言語)は違う】「日本語を含むあらゆる自然言語」ですよね?ところで「日本語にあわせた順番」で教えるという主張は、日本文化で一般的な発想にふくまれる順序なのか言語の順序なのか曖昧です。続
タグ: 掛算
posted at 11:00:21
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
t.co/HdKMsPNN
「大減点」云々てのは、6(個/回)×4(回)という「親の説明」に対するものであって、6(人)×4(個/人)とかそういう書き方を誤りにすべきとは、ここには書かれていない気がする。
#掛算
タグ: 掛算
posted at 11:30:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 t.co/cdhy5EWP t.co/LwoPUZTY の続き。遠山啓と森毅と掛順こだわり教育の関係について連続ツイートする。数教協的に「1あたり量」「幾つ分」という用語を使いましょう。「1あたり」は主流派の「一つ分」にほぼ対応しています。続く
タグ: 掛算
posted at 13:03:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 続き。「1あたり量×幾つ分」のスタイルの掛順の固定について遠山啓はどのような意見を述べていたのかについては t.co/Qtd9G9w6 の終わりの方に引用されています。遠山は「乗法の交換法則を連続量にはまだ適用しないほうがよい」と考えていました!続く
タグ: 掛算
posted at 13:12:17
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 続き。結局森毅は t.co/cdhy5EWP の抜粋の中では「日本式の方が合理的というのが世界の相場だが」と根拠不明の持論を述べたあげく、「ヤクソク」だからしたがえというようなかなり無茶な言い方をしている。その部分だけでもクズ議論と断定するに十分です。続く
タグ: 掛算
posted at 13:25:20
#掛算 続く。さて、森毅によれば「ヤクソク」だから「1あたり量×幾つ分」の順序を守らなければいけない。で、その次に森毅が持ち出すのが行列の積の非可換性 t.co/cdhy5EWP 。算数の掛算とは関係ありません。他の発言を無視しても、これだけで論外と言える。続く
タグ: 掛算
posted at 13:29:31
#掛算 続き。最後に森毅はトランプ配りの発想で1あたり量と幾つ分の立場をひっくりかえすことを否定しようとする。遠山は父兄にならってトランプ配りの発想で6×4をバツとすることに反対していたのですが t.co/Qtd9G9w6 、森毅はそれをも否定しようとする。続く
タグ: 掛算
posted at 13:32:27
#掛算 続き。さすがに遠山啓も肯定したトランプ配りの発想を森毅も全否定するのは無理なので「減点になる」ということにしています t.co/cdhy5EWP 。しかも大学入試で大減点されずに6×4と書くためには詳しい説明を付けなければいけないとしている。続く
タグ: 掛算
posted at 13:35:07
#掛算 続き。大学入試では減点になると述べている部分では「1あたり量×幾つ分」の順序固定はすでに当然の前提にされています t.co/cdhy5EWP 。この辺で止めておきますが、森毅は掛順こだわり教育に関しては真っ黒の有罪であることは明らかだと思います。続く
タグ: 掛算
posted at 13:37:30
#掛算 続き。 t.co/cdhy5EWP での抜粋で森毅は「1あたり量×幾つ分での順序の固定」「行列の積が非可換であることを持ち出すこと」「トランプ配りの発想では減点になると述べていること」の3つの罪を犯しています。どれか1つだけでもアウトなのに全部揃っている。
タグ: 掛算
posted at 13:39:35
掛け算順序問題が定期的に取りざたされるが、しかし小学校では a x b = b x a であるということもはっきりとは教わらなかった気がする。実際のところ、すぐ直前に習う二項演算(-)は対称律が成り立たないわけなので、ここの違いをきちんと理解しないと、逆にして良いとは言いづらい
タグ:
posted at 13:40:27
#掛算 森毅の人気はあのお気楽な感じのキャラクターに支えられていたと思うのですが、 t.co/cdhy5EWP に抜粋されているような有害な文章も発表しています。とても残念なことだと思います。数学者としてやるべきだったことは掛算の順序へのこだわりの否定だったと思う。
タグ: 掛算
posted at 13:42:32
#掛算 t.co/o3Ox5L2u 【小学校ではa x b=b x aであるということもはっきりとは教わらなかった気がする。~すぐ直前に習う二項演算(-)は対称律が成り立たないわけなので、ここの違いをきちんと理解しないと、逆にして良いとは言いづらい】←「また」か…。
タグ: 掛算
posted at 13:54:41
#掛算 訂正 t.co/hxRy4DjX の「日本語以外のあらゆる自然言語」は正しくは「日本語以外のあらゆる自然言語でも同様」です。文字数制限の呪縛のせいでいつも失敗してしまう。まあ文脈を読める人には誤解はないと思いますが。
タグ: 掛算
posted at 13:59:10
@x_and_y_dna 申し訳ないですが、今後はメンションをぼく宛に飛ばさずに、 #掛算 タグの方にツイートして頂けませんか?よろしくお願いします。高校生に対する発言なら、さらにひどい話だということになりますよね。(←これへの反応のメンションをぼくあてにとばさないでください!)
タグ: 掛算
posted at 14:24:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 銀林は「(c)【1あたり量×いくつ分】の乗法は、かけられる2つの数量の性格が違いますから、それらの数量を入れ替えることはできません。つまり交換法則は成り立たないのです」と述べている t.co/eFuEMukQ 。おそらく掛算の順序と掛算の意味を混同している。
タグ: 掛算
posted at 15:24:22
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 t.co/HE8Oj95W の推測はぼくもある程度当たっていると思う。ただし低学年の担任をやると教科書指導書なんかに説得されて掛順こだわり派になってしまうことも多いと思う。次のリンク先のアンケート結果は面白いです。 t.co/QEgFyAjV
タグ: 掛算
posted at 15:36:41
#掛算 t.co/QEgFyAjV のアンケート結果によれば、小学校関係者の30人中11人がどちらの順序で答えても正解だとしている。しかし、担任・算数指導にかかわっている先生の20人のうちどちらの順序でも正解になると答えたのは5人だけ。教科書指導書は要改善だと思う。
タグ: 掛算
posted at 15:40:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 t.co/HpWDu5NY でも述べたようにSI単位系の意味での量の乗法は可換である。ゆえに理科や物理の話だとしても乗法はやはり可換になる。銀林らはSI単位系などで採用されている標準的な量概念とは異なる量概念を導入してしまっている。理科や物理でさえない。
タグ: 掛算
posted at 15:43:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 t.co/4qBD8Okx 【5リットル×2本を2本×5リットルと書かないというのは…定義だからな…初めから交換法則が成り立ってるとするのは数学の使用者からは「自由性」(というより便利さ)ではあるだろうが、数学屋からみると、極端にいって論点先取】←数学屋?
タグ: 掛算
posted at 16:14:30
#掛算 t.co/ZXF1Lgvm への回答。算数・数学の正しい理解の仕方に関しては t.co/Mmf8AiGT で紹介されている次の本が参考になります。見尾 三保子『お母さんは勉強を教えないで』 t.co/1xzRpi9E 。
タグ: 掛算
posted at 16:21:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 t.co/pjzArfKx 【で、5リットル×2本と2リットル×5本が実は同じ量ですよ、というには、数学としてはかくかくしかじかの方法で移し替えをやると、ちゃんとできると示す必要がある】←数学としては?この人が「数学」という言葉を使うのは止めてもらいたい。
タグ: 掛算
posted at 16:28:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 「規約」と言う言葉を目にして貼れと言われた気がした.t.co/eN42txis 「工業上の標準規格などとは違うのである。なるほど確かにコンパイラを設計していてプログラミング言語の解釈に迷った時は標準規格を参照すべきだ」・・・なるほど,通りでプログラマーの一部
タグ: 掛算
posted at 16:36:01
#掛算 t.co/sSYDtJd1 【「5リットルが2本」という文章を、5リットル×2本とするか、2本×5リットルとするか~トランプ配りの要領でやるのは正直苦しい。】←この人に教えて挙げる親切な人はいませんか?ぼくはすでにバードウォッチャーの気分。
タグ: 掛算
posted at 16:38:07
少しでも参考になればと思って書いたので何よりです :-) QT @genkuroki: #掛算 自然言語と掛算の順序の関係が自明ではないということに関しては t.co/Vss5MkZL がとても参考になりました。…
タグ: 掛算
posted at 16:38:34
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 t.co/qAbUlSgG t.co/co3rxOze の「ファイバー束」の話題については t.co/U3lAarAg t.co/XHjz8kWg の笑い話も参照するといいかも。
タグ: 掛算
posted at 16:41:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 t.co/TUeITN0G 【一応建前上は定理は公理を前提して論理によって証明するものとして教育を受け、学生を教育しておられると思います。その場合乗算の交換法則は建前上、公理に基づいて証明すべき事柄であると思われますが】←こういう人は数学をわかっていません。
タグ: 掛算
posted at 16:49:21
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 ←このタグでは、掛順こだわり教育に反対するためには、半端で低レベルな数学観は害にしかならないことが証明され続けているような感じですね。算数や数学における正しい考え方については国文学科出身の方による著書 t.co/1xzRpi9E の内容の方がずっと役に立つ。
タグ: 掛算
posted at 16:54:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 再宣伝。見尾三保子著『お母さんは勉強を教えないで』 t.co/oPZ1csmM の前半の主要なテーマは、そのタイトルからはまったく想像できないことですが、なんと「算数や数学を正しく理解するとはどういうことか」です!ぼくにはこの本の著者のようには説明できない。
タグ: 掛算
posted at 17:49:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 再度強調。掛順こだわり教育に反対するためには、算数を超える数学の知識はいりません!!!算数を正しく理解した(もしくは理解していない)とはどういう状態であるかについて t.co/oPZ1csmM の前半に書いてあるような話は役に立つと思う。
タグ: 掛算
posted at 17:53:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#数誤苦 ←このタグ関連のぼくの発言集 t.co/3oTGQWyW t.co/PLghLQVk t.co/zb2qucuv t.co/IfaiwQFz t.co/4Gjz43tT 。数誤苦は「すうごく」と読む。
タグ: 数誤苦
posted at 18:00:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#数誤苦 t.co/TUeITN0G 大学での数学に関する【一応建前上は定理は公理を前提して論理によって証明するものとして教育を受け、学生を教育しておられると思います】という認識はかなり古典的でよくある誤解ですよね。そんな教育を受けたこともないし、したこともない。
タグ: 数誤苦
posted at 18:08:36
掛け算の順番は、syntax的にもsemantics的にも正しければいいのか、それともcoding conventionを守る等のpragmatics的にも正しいことを求めるのか、という話とも言える。
タグ:
posted at 18:12:34
t.co/M1Bi5L67 は、ある種の人々が半可通であるので、その人々の主張が本題である小学校での欠け順こだわり教育にとって意味あるものではないことを示すことが目的。だから、当該ツイートの論点が本題と関係が薄いことはむしろ当然。#掛算
タグ: 掛算
posted at 18:14:06
その種の困った人は「ペアノの公理系」が馬鹿の一つ覚えになっているんです。自然数のさまざまな構成法とそれらの同値性を証明込みで知っている人は、「ペアノの公理系」に妙にこだわったりしません。 #数誤苦 @genkuroki
タグ: 数誤苦
posted at 18:28:16
ラムダ計算のチャーチ数とか面白い(掛算は可換…)と思いました。 QT @kamo_hiroyasu 自然数のさまざまな構成法とそれらの同値性… @genkuroki
タグ:
posted at 18:39:03
#掛算 3(個/枚)×5(枚)を5(枚)×3(個/枚)と書いても何も問題はないはず。求めているのはリンゴの総数なのだから、答えの単位が「個」になるのは掛け算の順序とは無関係に、題意かた明確に定まる。 t.co/rHa7HvIV
タグ: 掛算
posted at 19:37:39
#掛算 ちょっとだけ書き換える。3(個ずつ)×5(枚)を5(枚)×3(個ずつ)と書いても何も問題はないはず。求めているのはリンゴの総数なのだから、答えの単位が「個」になるのは掛け算の順序とは無関係に、題意から明確に定まる。 t.co/rHa7HvIV
タグ: 掛算
posted at 19:39:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「#究80 #掛算 算数授業研究Vol.80のp.27からの引用…」(t.co/aqQlJKzk) 「@genkurokiさんから」 うーん?自分がどうやって掛け算を抽象化し、可換則を受け入れたのか全然思い出せない。
タグ: 掛算
posted at 19:52:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ちなみにオレはコーディングコンベンションはできるだけ少なくする派。掛け算にしても、たぶん順番とか強制はしない。ただし、もしコンベンションを決めるのなら、できるだけ機械的にチェックして違反は指摘する。必要ならリジェクトする。
タグ:
posted at 20:09:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
かけ算の順番問題はいまだに自分がよくわからないし、直感的にわからなければダメなんじゃないかと感じてます。なので、かけ算の計算はできるけど順番がわからない子の、数学への意欲と引き換えにするほど大事なポイントなのかなあ…とは思います。
タグ:
posted at 20:18:51
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 小数の掛算割算を小6の半数近くが理解していないというニュースがあったが,順序・立式・掛算割算の意味などといった余計な注意に脳のリソースを取られているせいではないか.t.co/6lhPLPw7
タグ: 掛算
posted at 20:41:26
掛算順序問題ってクイズの考え方だと答えになる部分を全て言ってしまうという反則技があります。読解力の話なのだから助数詞付ければ正解になんですよね。四角形の問題で縦と横の順序については回転すれば同じという思考を持たないといけないので順序をつけてはいけないのですが不正解扱いだそうです
タグ:
posted at 20:42:35
#掛算 中学校数学および高校入試における「a÷bc=a/(bc)問題」に関するぼくによる過去のツイートは t.co/wU7U9CBJ でまとめ読みできる。中学校の数学の教科書の指導書(教師用アンチョコ、学習指導要領と混同しないように!)も要チェックだと思われる。
タグ: 掛算
posted at 20:52:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tear_of_Medusa 中学生には当てはまると思います.小学生の場合は考え方が伝えやすいような素材を厳選することが重要なのではないでしょうか.身近なものは多種多様で,いろいろ取り上げていると子どもの頭が疲れてしまうと思うのです.
タグ:
posted at 23:34:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
丁度6÷2(1+2)問題に被っているよね。2ab÷abを2としたい(括弧を書きたくない)僕は、合理的な説明として演算子の順序の違いがあるという立場から答えは1とすべし、と言ったけど、2ab÷abはともかく6÷2(1+3)は紛らわしいし括弧を付けろよ、と言う方がより本心に近い。
タグ:
posted at 23:43:20
@kuroshiromike ある割合ではそういうのがわからない子もいるしね。酷いかもだが諦めるのも必要だと思う。私は学校で教える内容は掛け算の順序に拘ってマルバツが決まるような形式主義にしなくたっていいかなと思うよ。付き合わされるほうも不幸というか。 本質的じゃないしねぇ。
タグ:
posted at 23:44:02
t.co/HdKMsPNN
「こんなことを書けるのも,先生が(本来なら○をつけるべきところでなぜか)×をつけてくれたオカゲ」、みたいな感じに読んだんだけど違うのこれ。
#掛算
タグ: 掛算
posted at 23:46:00
まず理屈をこねる人が一貫性のある(批判に耐える)理屈であることを検証しようと思わないことが多いこと。第二に、背景・文化の多様性を考慮しない人が多いこと。そんな人は@genkuroki氏のツイートが理解できないのではないか(反語的表現)
タグ:
posted at 23:48:21
僕は数学的背景をさほど持っていないだけに、共感できることが多い。真に強い理論は、全く異なる文化の人をも説得できる(まあ最低限の教養は要るかも知れないけど)。
タグ:
posted at 23:49:57
あ、僕は演算子の優先順位の違いがあるという主張なので、6÷2(1+2)は強いて言うなら1とすべし、というのは前に言いましたね。もちろん紛らわしいので僕は間違い無く6÷{2(1+2)}と書きますけどね
タグ:
posted at 23:52:16
でも、それはあくまで、2ab÷ab=2とする(というか、2とするためにわざわざ括弧を書きたくない)ということに辻褄を合わせるために、演算子の優先順位があると(暗黙のうちに)定義せざるを得なかったというだけで、別の定義をする世界があることは当然了解済みです。
タグ:
posted at 23:54:35
むしろ、本来は括弧を付けまくるのが紛れがないけど、「誤解の無い範囲で」括弧を取ることが出来るようにしたい。ということは、誤解が生まれそうな時は、(少々無駄かも知れないけど)括弧を付けてハッキリさせるほうが良いと思う。
タグ:
posted at 23:56:40