黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2013年01月07日(月)
@May_Roma @indiahiiki 知識層やビジネス界のアラブ人達に日本の大企業やエリート官僚、知識人達が英語できないと言う実態を信じてもらうのに大変な説明が要る、と言うブラックな苦労など決して日本人には信じてもらえないだろうなぁ。彼ら信じないのよ日本人が英語できないって
タグ:
posted at 00:47:12
@indiahiiki @sunmunten @May_Roma 日本の知識人、海外取引あるビジネスエリートが英語できない、と言うと、学校で何年英語習うのか、何歳から始めるか、英語学校あるかとかいろいろ聞かれて、挙句の果てには日本人がそんな馬鹿な筈ないじゃないか、とか責められる訳
タグ:
posted at 00:53:31
@sunmunten @May_Roma @indiahiiki @Mydxb 英語の前に日本語がままならないエリートがゾロゾロ、という話を友人の貿易会社の課長がこぼしてた。
タグ:
posted at 00:54:14
海外人事管理。日本の外のちゃんとした組織で働きますとね、職務規程や内規を渡されますが、オリエンテーションで転職者が人事に内容をみっちり確認するのが当たり前です。ルール違反して解雇されたくないので。日本の組織のは薄いからびっくりされるんですよね。。。
タグ:
posted at 00:57:23
@flowerandwell @indiahiiki @sunmunten @May_Roma 英語できないのにドバイの日系ブラック企業に日本から雇われ、3ヶ月で辞めた後、凄く苦労して、アチコチの外資に安く雇われ使い回され、少しできる様になってやっと大手で職を得た人実際にいる。
タグ:
posted at 01:02:17
日本語下手な人は英語もダメですよ。思考は言葉で成り立つものだから。論理的じゃないとコミとして通じないから RT @hurati 英語の前に日本語がままならないエリートがゾロゾロ、という話を友人の貿易会社の課長が@sunmunten @May_Roma @indiahiiki
タグ:
posted at 01:04:26
ゆとり教育前の話でしょ?今は印度に勝てないと思うけど。発展した理由は他にもあるし。RT @agitadashi でもその分、数学とか物理に時間を使って、諸外国よりも頑張って発展できたのかも。RT @Mydxb @May_Roma 日本の知識人、海外取引あるビジネスエリートが英語で
タグ:
posted at 01:38:13
Sparkling Dwarf @SparklingDwarf
掛算順序問題にはときどき発言してきたが、頻繁にじゃない。数学教育者じゃないし。が、偏差値の高くない大学で、ちょっとしたデータ処理を教えるときに、小学校で身につけた中途半端な理屈で迷路に陥る学生は時折見かける。係数とみなせば前、場合の数なら後ろに置く、だけど神経質になりすぎてもね…
タグ:
posted at 01:47:27
Sparkling Dwarf @SparklingDwarf
小学校での教育は一部の優秀な人のためにあるわけじゃない。義務教育はおとなになったときに困らないように最低限必要なことを教える場だと理解している。勿論、優秀な人が暇でしょうがない義務教育というのも問題だとは思う。習熟度別授業に抵抗ある雰囲気の日本だし、よい解があればいいけど。
タグ:
posted at 01:54:53
うげげ。掛け算のみならず足し算もか。頭痛くなる。こういうのも算数嫌いな子供を増やす一因になってる気がする。 → QT @metameta007: ブログを更新しました。 『「たしざんにも順序がある」!?』 amba.to/UpY2nE
タグ:
posted at 02:03:09
「5+3と3+5の順序の違いとか、どうでもいい。だが、君と出会えたことは幸せだ」こんなセリフを考えた。君と僕が出会うことを「君+僕」で表し、結果「=しあわせ」である。「僕+君」とか順序はどうでもよくて、結果が重要で「幸せ」だということ。※これこそ、わりとどうでもいい
タグ:
posted at 02:41:55
小学生には負の概念がないから、ある数に何かを足す、または、引くって形で教える。中学生以降だと、(ー1)+6と6-1のように交換ができるから順序は問題ない、ととある出版社は認識しているものだと予想。引き算・減法まで考えての配慮か(好意的解釈)。
タグ:
posted at 03:06:58
三羽いる鳩に二羽加わったら~→3+2であって2+3ではない(答え一緒だけど)。3羽いたけど1羽消えました→3-1であって(当たり前だけど)1-3ではないよね?足し算の順序だけ考えると違和感あるけど、おそらくは引き算まで考えての構成なんだ!!\ナ、ナンダッテー/
タグ:
posted at 03:10:27
義務教育終えたら四則演算は当たり前にできると思っていた僕にとって、とある女子高生が足し算できないことに驚きを覚えた。さすがに微分や積分はできなくてもいいと思うんだけど、足し算くらいは日常でも使うじゃないですか。え?日常的に積分使って二次元キャラを三次元に召喚してるって?え?
タグ:
posted at 03:24:47
#掛算 『かけ算には順序があるのか』の著者の最新のブログ記事を宣伝。『「たしざんにも順序がある」!?』 amba.to/UpY2nE / ついでに教科書とその指導書の問題点のまとめページ genkuroki.web.fc2.com/sansu/ も宣伝。
タグ: 掛算
posted at 08:24:39
ハーディの話が昨日少し出たので,数学者ハーディについてのメモ。ハーディはケンブリッジの教授で数論が専門。ラマヌジャンの師匠(というか見出した人)でもある。
タグ:
posted at 08:27:05
主著は入門書では,かの有名な[Hardy-Wright],名著らしい。一度は読んでみたい。さてハーディは,数学という学問は数論を中心とした純粋数学こそ至高で,応用数学は退屈で付随的なものに過ぎないと主張する。
タグ:
posted at 08:28:11
おそらく遠山はハーディのこの主張を数学教育にあてはめて,数論が形式陶冶の柱と考えたのだろう。しかし,現在の数学教育には単純にハーディの純粋数学至高論を当てはめることはできない。
タグ:
posted at 08:28:40
なぜなら遠山の時代には「教科数学は数学を教える教科」だった(これは遠山の言葉だっけ?)から。つまり現代化の流れではこの借用は成立するがそうでなければ,全く意味を成さない。
タグ:
posted at 08:29:20
そもそも遠山の実質と形式の解析・数論による分担論もハーディからしたら論外だろうし,単においしいとこどりしただけに見えるが…これは遠山の著作に当たってみないとわからないですね。調べてみようと思う。
タグ:
posted at 08:30:49
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
頼りにするというよりは、援護射撃を期待する程度でしたが、これではね。藪蛇になるというかなんというか。ただ影響は大きいと思うのですが、、 RT @genkuroki: @tsatie #掛算 これでぼくが日本数学会などに働きかけようとしない理由が少しはわかったと思います。
タグ: 掛算
posted at 15:46:24
#掛算 トランプ配りを分かり易く説明>5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か(掛け算の順序問題) - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213561113...
タグ: 掛算
posted at 18:18:54
#掛算 算数の教科書と教師用指導書の問題のまとめページを作りました:算数の教科書とその指導書の問題点 genkuroki.web.fc2.com/sansu/ 。算数の教科書指導書に関す.. togetter.com/li/422486#c916...
タグ: 掛算
posted at 18:26:20
@genkuroki #掛算 私が見落としていたらすみませんなのですが,教科書の問題点に追加お願いできるでしょうか。教科書自身が(いくつ分)×(1つ分)を掲載している例です。ameblo.jp/metameta7/entr...
画像が見にくかったら再アップします。
タグ: 掛算
posted at 19:55:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@metameta007 @genkuroki #掛算 追加。現行の日本文教出版4年上22頁。2桁÷1桁で答の確かめをする「公式」で,他4社は巧妙に「わる数」を1つ分にしているが,東書と日文は,わる数がいくつ分の例題を載せている。 pic.twitter.com/jxwioqbt
タグ: 掛算
posted at 20:12:53
1)掛算の順番を逆にしたらバツにされた!なんでだ!という類いの話は古典的な話です。例えばja.wikipedia.org/wiki/かけ算の順序問題 など。これについての考えは以下の通り。#掛算
タグ: 掛算
posted at 20:29:35
2)さて,まず掛算順序を重視しない派の典型的な主張は「テストの文章題で式を書いたら掛算の順序が逆ということでXになってしまい,子どもがかわいそう。順序を重視するべきで無い。」#掛算
タグ:
posted at 20:29:49
12)残りはおまけ。教育以外の分野の識者の意見が教育内容の改善にいかされにくい,つまり教科教育学者に無視されやすいのは,次の3つの事情によるのではないかと思います。すなわち,#掛算
タグ:
posted at 20:34:18
13)学者は学問そのものを教えようとする(と思われている。)数学でいうと数学者は数学の完全な形式系のみを教えるべきという人が多く実用的な面を排除する(と思われている。)#掛算
タグ:
posted at 20:35:37
14)教育の総体的な面・有機的なつながりを見ていない。つまり各論が矛盾しているかどうかの議論に終始し,教科間のつながりや,学習者の発達について無関心である(と思われている。)#掛算
タグ:
posted at 20:35:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@ThrowDownJudo 「実用的な面を排除する」←順序アリ派には、「掛ける数を右側に書く事に限定するのが実用的」なのでしょう。“理解”はしてあげましょうよ。“賛成”はしませんが。#掛算
タグ: 掛算
posted at 22:36:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@metameta007 #掛算 これは見逃していました! ameblo.jp/metameta7/entr... の画像を tinyurl.com/a5ytj4f に転載しておきました。画像は十分に鮮明です。東京書籍は4年生以上でどれだけどのように掛算の順序にこだわっているんでしょうかね?
タグ: 掛算
posted at 23:07:56
@metameta007 #掛算 tinyurl.com/azy6m2o に画像を転載しておきました。算数教育ワールドでは「具体的場面を表わす式」と「計算の式」を区別しているので、確かめ算は「計算の式」とみなされているのだと思います。
タグ: 掛算
posted at 23:17:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
今さら気づいたけど、黒木玄さんが、掛算順序について「算数の教科書とその指導書の問題点」というウェブページを開設。bit.ly/Wob0SF 各社教科書、指導書の「実例」も集積されていてすばらしい。
タグ:
posted at 23:22:31
@genkuroki あ,最後の並べ方の式は,東京書籍ではなく,学校図書です。小学校の教科書で,並べ方の数を計算で求めさせているのは,学校図書のこの発展学習のページだけで,東京書籍など他書の並べ方の単元では,樹形図や表から求めさせています。
タグ:
posted at 23:34:45
@metameta007 @genkuroki 2011年度に順列・組合せが入ったとき,『別冊いきいき算数新単元』(2011年4月,ひまわり社)は,並べ方について「計算による出し方は,軽く触れる程度にします」104頁,組合せ方について「計算に深入りする必要はありません」108頁。
タグ:
posted at 23:45:08
こういうのは「藁人形」であってる? QT @hoga_hoga: 2)さて,まず掛算順序を重視しない派の典型的な主張は「テストの文章題で式を書いたら掛算の順序が逆ということでXになってしまい,子どもがかわいそう。順序を重視するべきで無い。」#掛算
タグ:
posted at 23:50:25
@metameta007 @genkuroki この本の著者は「市川良,秋田敏文,他」で,秋田さんは数教協の「数学教室」で,小5に,1あたり×いくつ分の順序を守らせる授業を「かけわり図」でやった人です。順列・組合せの計算は「深入りする」わけにはいかないのでしょう。
タグ:
posted at 23:50:30
@hoga_hoga 他のツイートも読みましたのでご主張は理解しているつもりです。掛け算順序を重視すべきでないと仰っているのも分かっているつもりです。ただ、重視すべきでないという人が「可哀想だから重視すべきでない」としているというのは事実誤認だと思います。
タグ:
posted at 23:55:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx