Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2013年01月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月24日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年1月24日

#数楽 鰹節猫吉さんが紹介する2進法を使うかけ算bit.ly/WL9vzxは、ロシアの農民とローマ人が使っていました。ラテン語の勉強の一環でこの掛算をローマ数字でやりました。1234×567など。ローマ数字に慣れた当時なら、私ほど大苦労しなかったろうとおもいました。

タグ: 数楽

posted at 00:43:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イイトコサガシ:冠地情 @iitokosagashi

13年1月24日

【大分合同新聞社】子どもの発達障害を早期に発見して支援を充実させるため、県は本年度から「発達障がい児等心のネットワーク推進事業」(3カ年)を進めている。子どもの心 理に詳しい専門医の市町村への派遣、各地域の小児科医研修などに乗り出した。www.oita-press.co.jp/localNews/2013...

タグ:

posted at 10:00:43

TYOUSF @t__yamano

13年1月24日

小学校で方程式使うと点数くれなかったの思い出した。今でも納得いかん

タグ:

posted at 11:49:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AtoZ @hi_az

13年1月24日

@katayama_s 片山先生は千葉商大大学院客員教授時代、参院選選挙活動のためにほとんどの授業を休講とされていましたが、その行為の是非はどうお考えですか? 申し遅れましたが千葉商科大大学院で先生のクラスを履修していた者です。教師の早期退職問題についてご意見興味深く拝見しました

タグ:

posted at 13:28:34

土管がドッカ~ン @1234567890euro

13年1月24日

リンゴを5人に2個ずつ配った。リンゴは全部で何個あるか。という問題で、「2個ずつ」の単位は「個」ではなく「個/人」であることを徹底して教え込まないと。そうしていないから、5×2=10は間違いなんて発想が出てくる。実際は、2個/人×5人も5人×2個/人も10個で同じ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:21:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

tinyurl.com/bfgppb4 「リンゴを5人に2個ずつ配った。リンゴは全部で何個あるか」という問題でトランプのように配る様子を想像すれば「5」「2」の“単位”はそれぞれ「個/周」「周」であるとみなせる。“単位”(助数詞)にこだわると思考が制限されるので要注意。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:41:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

@genkuroki #掛算 続き。「リンゴを5人に2個ずつ配った。リンゴは全部で何個あるか」は小学校二年生でよく扱う型の問題。小2の子どもに「個/人」やら「個/周」のような“単位”の使い方や概念を教えるのはかなり苦しいと思う。分数について習うのはもっと先の話。

タグ: 掛算

posted at 18:44:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

@genkuroki #掛算 助数詞の問題についてはぼくは繰り返し同じ意見を述べて来た。その内容を知りたい人はtwilogの検索 tinyurl.com/aucm3bj を確認して欲しい。

タグ: 掛算

posted at 18:47:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

@genkuroki #掛算 言語依存の助数詞の扱いと、SI単位系の意味での本来の単位の扱いについて、どの段階でどのように教えるべきか、現時点ではどのように教えているか、などなどについての情報と意見は常に募集中。

タグ: 掛算

posted at 18:51:49

midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

13年1月24日

生徒に教えるかどうかはともかく、教員はわかっててくれないと困る。RT @nanopiconano: リンゴを5人に2個ずつ配った。リンゴは全部で何個あるか。という問題で、「2個ずつ」の単位は「個」ではなく「個/人」であることを徹底して教え込まないと。そうしていないから、… #掛算

タグ: 掛算

posted at 19:01:29

齊藤明紀 @a_saitoh

13年1月24日

#掛算 計算の時は常に単位をつけることで,式を立て間違ったら出た答えの単位が狂うから分かる,ってのは高校の化学の先生にたたき込まれました。化学なので言語依存の助数詞は出てきません。小学校から個/皿 みたいな単位を使わせるのは難易度たかすぎの無理筋ではないかと感じます。

タグ: 掛算

posted at 19:17:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

#掛算 繰り返し繰り返し述べて来たけど、助数詞は単位ではないんだよね。助数詞と単位の区別がはっきり付いていない人は、ぼくの発言を完全に誤解しているかも。助数詞を単位のごとく扱うことにはメリットとデメリットの両方がある。だから、得失を見積ってどうするか決めないとまずい。続く

タグ: 掛算

posted at 20:21:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

#掛算 続き。通常の単位の使用法を掛順こだわり教育の推進側が承知していないと考えるのも誤り。銀林浩氏は典型例。さらに遠山啓氏に大昔に「分量×単価=価格とは書かないし,それはひどく考えにくいだろう」と述べてしまっている tinyurl.com/7bem43n

タグ: 掛算

posted at 20:28:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

@genkuroki #掛算 以上の連続ツイートを文脈も含めて読んだ人は「それじゃあ、どういうことなの?」と思うに違いない。それはぼくが通って来た道と同じ。何度も述べているように、算数教育ワールドはまさにアナザーワールドであり、普通の常識で理解しようとするのは無理がある。

タグ: 掛算

posted at 20:30:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

@genkuroki #掛算 本屋に行けば数教協の銀林浩氏が共著者になっている算数の教え方について書かれた本が見付かるはずだ。「4こ/はこ×9はこ」のような式が書いてあるものも見付かるはずだ。ところが、この銀林氏は掛算の順序にかなりこだわる考え方の持ち主なんですね。続く

タグ: 掛算

posted at 20:36:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

@genkuroki #掛算 続き。銀林氏についてはぼくの過去のツイート tinyurl.com/aabganr の記録を読んで下さい。こういう実例があるので、たとえ「4こ/はこ」のようなスタイルを導入しても掛順こだわり教育を撲滅できないことがすでにわかっているのだ。続く

タグ: 掛算

posted at 20:38:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月24日

@genkuroki #掛算 続き。こういう話を聞けば、誰でも銀林氏はどうして「4こ/はこ」のようなスタイルを導入しても掛算の順序にこだわるのだろうか、と思うに違いない。ぼくも同じような感想を持っている。左側から旧文部省を強く批判した側がこうだったのは不幸だったと思う。

タグ: 掛算

posted at 20:42:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました