黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年05月16日(金)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
国際法的正統性のあった湾岸戦争と、違法行為だったイラク戦争を一緒くたにする安倍氏。バカなのか、誰かに悪知恵をつけられたのか。⇒「『自衛隊が…湾岸戦争やイラク戦争での戦闘に参加するようなことは、これからも決してない』と強調した」朝日新聞 t.asahi.com/eqh5
タグ:
posted at 02:17:40
#掛け算 なんで×なのかわかりません。
“@vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。
学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/7DwQTnY6Dw”
タグ: 掛け算
posted at 08:42:17
@vecchio_ciao 形式にこだわってるというか、言葉の定義にこだわってるのかねぇ?到達点が同じでも自分で考えた道じゃダメだなんておかしいと思う。(掛け算タグでこの手の話がよくあるので、タグ付けしました。)
タグ:
posted at 09:01:07
「こんな『改革』は研究(教育)にはマイナスだと思いますよ。でもやらないと予算が来ないんです」という言葉を、大学で当の改革に携わっている先生から聞くことは頻繁にある。計画を作っている現場があかんと思っている改革がうまくいくだろうか。 tanshin.cocolog-nifty.com/tanshin/2014/0...
タグ:
posted at 09:34:09
よく思うこと。子供が読む本だからと言って難しい漢字をひらがなにするのではなく、大人が普通に使う表記にしてルビ(ふりがな)を振るのがいいと思う。結城はルビが振られた本でたくさんの言葉を覚えました。技術ってそういうところに使うべきだよね。
タグ:
posted at 11:57:55
子供のとこがこんなじゃないといいけど。。。“@omayuki: #掛け算 なんで×なのかわかりません。
“@vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。
学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/4YYCfLKA6J””
タグ: 掛け算
posted at 12:19:00
「国立大学がいま大変なことになっている」tanshin.cocolog-nifty.com/tanshin/2014/0...
だいたい、そういうことです。
タグ:
posted at 12:28:25
@omayuki @genkuroki @vecchio_ciao 日本語の音感では、七三より三七の方が、八七より七八(しちは)の方が、言い安く、良い感じです。解答した小学生は、かけ算の交換法則を体得し、かつ、日本語感がいい、つまり、算数も国語もできています。おっかしな採点。
タグ:
posted at 12:29:40
@omayuki @jyunichidesita @vecchio_ciao
「割り算の答えは?」ならこれでも正解なのでしょうが、設問者が「何のだんの九九を使って」とわざわざ書くのは、「設問者の意図を酌める思慮深い小学三年生になりなさい」という道徳的な知識と理解を求めてるのかな
タグ:
posted at 12:31:53
まぁ、どちらかというと国語の問題ですね。“@teammaruyu2gou: @omayuki @vecchio_ciao
「割り算の答えは?」ならこれでも正解なのでしょうが、設問者が「何のだんの九九を使って」とわざわざ書くのは、「設問者の意図を酌める思慮深い小学三年生になりな
タグ:
posted at 12:32:36
@jyunichidesita @omayuki @vecchio_ciao
伏線読めない子は正解することすら出来ない・・とかw
これを難なく解ける小学生は、声色を変えられる赤い蝶ネクタイと黒縁メガネをかけた半ズボンの少年レベルかも。
タグ:
posted at 12:36:53
@vecchio_ciao はじめまして。算数教育について研究している積分定数と申します。このテストを作っている会社がわかれば教えていただきたいと思います。
タグ:
posted at 12:37:39
掛け算の順序問題、基本的に文章題を読まずに出てくる数字だけ掛けてる子が危ないという国語の問題なので、文章を図に表して答え導かせればいいと思う。あと、直方体ので×をつけたやつはバカ。あとから説明できた子のに○つけてあげるシステムにすれば平和。
タグ:
posted at 12:45:20
リンク先では「理工系に集中させないと……」と書いているけど、実際は「工学系に集中させないと……」で、「理」も切捨ての対象。 tanshin.cocolog-nifty.com/tanshin/2014/0...
タグ:
posted at 12:48:12
@vecchio_ciao @its_out_of_tune 3の段の九九を使って求められることを知っているのなら、そもそも求める必要が無い。だから3という答えは間違っている。
この問い方に対して正答できるか否かと割り算を理解しているか否かは無関係ではあるが。
タグ:
posted at 12:50:26
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@ayumu_sugita 21を7で割る時に3の段を使うっていうのはすでに答えが分かっている人しか出来ない気がしたので気になりました。答えが分かっていれば3の段でもいいのですけど。
タグ:
posted at 12:57:37
@vecchio_ciao RTから失礼します。この問題は「目的地はどこですか?」ではなく「何に乗れば着きますか?」という問いなので、この采配は間違っていないと思いますよ(^^;;
タグ:
posted at 12:59:12
@pugnari @genkuroki 2本足のタコも想定してもよい というのが、よりよい算数教育でしょう。
少なくとも、子供たちの多くが、将来 学ぶ数学の邪魔をしては、いけないと思います。
2x8でも、数式です。数式に「世間の常識」を持たしては、数学を学ぶ邪魔になります。
タグ:
posted at 13:13:09
@vecchio_ciao @omayuki 正解を一つに絞るならば問題の指示をもっと絞ったものに変えるべきだと思います。パプリカにも見える絵を見せてピーマンのみを正解とする愚問の類いですね。
タグ:
posted at 13:16:32
@t2o_yama @Ohyama_namiki 教科書だと掛け算の順序の流れで、等分除・包含除を区別することになってしまうのですが、20÷5は、等分除なら( )×5=20、包含除なら5×( )=20の括弧をもとめることになります。
タグ:
posted at 13:37:23
@t2o_yama @Ohyama_namiki そうすると等分除だと、「似ごじゅう、さんごじゅうご、しごにじゅう」と求めることになってしまうのですが、それはやりにくいだろうということで、「等分除も包含除も、割る数の段でやればいい」という趣旨のことが教科書に書かれています。
タグ:
posted at 13:39:30
さっきの掛け算の画像みて思ったけどさ、21÷7を求めるのに3の段の九九を使うのって結果ありきの発想だし、本来の思考順序なら7の段を使うほかないと思うんだけどなんでこんなに叩かれてるのか分からない
タグ:
posted at 13:40:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@t2o_yama @Ohyama_namiki この問題は、おそらく親切心から書かれた「割る数の段で求める」というのを、憶えるべきこと・それでやらないと間違い、というように解釈して出題してしまっていると思われます。そもそも出題自体がナンセンスです。
タグ:
posted at 13:42:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
子どもが掛け算の順序が違うからといって×にされたら学校に殴りこんでやろうと思っている自分ですが、これは教師が正しいと思います@vecchio_ciao QT 小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/3P61d6iJTc
タグ:
posted at 13:48:09
( ゚Д゚)ポカーン其方でも良いでしょ・・・@vecchio_ciao 小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/RpKofo9R7G @103yen
タグ:
posted at 13:48:24
21÷7であれば、7の段の中から21になるものを探せばよいので答えは3にしかなりません。3の段を使うなら、その段階で答えが出ているので探す必要がないということになります。QT @vecchio_ciao
タグ:
posted at 13:50:03
@vecchio_ciao 割り算の手順を問う問題ということですね。答え(3)を聞いているのではなく、答えを探す手立て(7×1、7×2....)を聞いてますから。ですから採点は正しいですが、敢えて問う必要がある設問とは思えません。
タグ:
posted at 13:54:00
.@vecchio_ciao 一瞬「うん?」と思ったけど、よく考えたら21÷7の計算に使うのは7の段で間違いないな
この問題に意味があるかどうかと言われれば微妙だけど、少なくとも解が一意に定まるタイプの問いだ
タグ:
posted at 13:54:13
この風刺画が頭に浮かんだ
“@vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。
学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/wEbMlvcK7Z” pic.twitter.com/hDYI5RMtys
タグ:
posted at 14:05:08
問いの意義が分からないのは同意できるけれども、設問に対する回答としては明らかに間違っていると思いますが。 RT @vecchio_ciao 小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/suj2PcJT0O
タグ:
posted at 14:09:36
7 の段から 21 を求めるより、当てずっぽうで 3*7=21 が条件に合致すると見つけ出す方が早い、という考えに至った上で回答している可能性は否定できないけど。
タグ:
posted at 14:16:25
問題が回りくどいけど、この場合はやっぱり3の段・7の段は間違いでいい気がしますなー。答えから逆算してる形になっちゃうし QT @vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。
学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/5Si4vCyTYx
タグ:
posted at 14:22:08
#掛算 学校で使われる業者テストやプリント、(ドリルも?)に意見があるなら、日本図書教材協会か全国図書教材協議会www.nit.or.jpが代表して受け付けています。
タグ: 掛算
posted at 14:22:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
例えばこんな具合に。→ m.youtube.com/watch?v=dtkEyZ... “@Rsider: すごく素朴な疑問なんですが……こういう非線形歯車って、こういうかみ合わせ方して、そもそも回るんでしょうか……。... fb.me/1uERfXV9I”
タグ:
posted at 14:29:41
@sekibunnteisuu しかし、そうなるとやっぱり掛順や包含除&等分除の話とは違ってきますよね(むしろそれらを撤廃しているとも取れる)。除算のプロセス(乗算の逆算)を確認したい問題としてはそこまでおかしなものではない気がします。もちろん、よい問題とは思いませんが。
タグ:
posted at 14:30:28
たぶん、質問者の意図としては、「21÷7」という問いを見たときに、九九の7の段を思い浮かべて、答えが21になるものを探す、という解き方を想定しているのかな、と。だとすると、掛け算の順序の話とは直接関係ないのかもしれません。
タグ:
posted at 14:30:41
しかし、割り算にある程度慣れた人からすると、問を見た瞬間に「7と3のペアで21になる」ということがすぐ思い浮かんでしまうので、答えが見えた後で理由を問われると、「3×7=21だから」と答えようが「7×3=21だから」と答えようが同じことで、どちら片方に答が決まるのは納得いかない。
タグ:
posted at 14:34:01
@vecchio_ciao 割る数、割られる数がわかっているのかを問う問題ならそう聞けばいいのにね。「そこを汲み取れないのがダメなんです」って言われたらそれまでなんだけど。実際授業でもこういう文章で教えてるのかしら?どういう風に教えているんだろうね。そこも気になりますね。
タグ:
posted at 14:34:14
誰がどうみたって正しいだろうと思うことを、わざわざ書くべきか、どうでもよいから黙っていようかと逡巡しながら書くと、知らない人からいっぱいリツイートされて複雑な気分になったりする。
タグ:
posted at 14:35:15
いずれにしても、答えを探すプロセスに過剰に立ち入ろうとした結果、意味のよく分からない問題を出す、という点では、掛け算の順序問題と共通の面があると思います。
タグ:
posted at 14:36:46
後段を強調するための修辞表現のつもりだったのですが、突っ込まれるのそこですか^^;QT @supika_24 数学者の中でも見解が分かれている問題について自分の考えと違うからと言って怒鳴り込むというのはお子さんにいい影響を与えるとは思いませんが
タグ:
posted at 14:45:59
ちなみに、掛け算の順番の件で同意している数学者、科学者の意見を聞いたことがありません。自分が小学生のとき「学校の授業は意味がない」とと思って学校教育と訣別したきっかけがこの件だったので、個人的にものすごく重要な問題だと思っています。@supika_24
タグ:
posted at 14:48:01
@supika_24 @vecchio_ciao 「なんのだんの九九を使うか」聞いているので、3の段をイメージする子もいると思います。そういう子も7でないと×なんですよね。割る数・割られる数を問いたいのなら問い方が変なのではないかと思いました。(続く
タグ:
posted at 14:48:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
実際に殴りこんだり怒鳴ったりはしないと思いますが、担任の先生と話し合いの場を持ったり、上の組織と掛け合ったり、もしかしたら転校を考えたりと、そういう重要な問題だと思っています。@supika_24
タグ:
posted at 14:49:36
もちろん擁護する意見があるのは知っています。が、擁護しているのは数学教育関係の人ばかりで、数学者や科学者で擁護している人を知らないという話です。ご指摘のWikipediaもそうでした。探せばいるのかもしれませんが。@supika_24
タグ:
posted at 14:59:23
JA Favstar 250★'s @Favstar250_ja
@vecchio_ciao ツイート 250★おめでとうございます!
ja.favstar.fm/t/466752273163...
タグ:
posted at 15:02:56
@t2o_yama
mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AN00...
3 乗除算
にもそのあたりの事情が書いてあります。この件は、「ひとつ分といくつ分も、順序も等分除・包含除もナンセンス」としないことで生じている問題だと思います。
タグ:
posted at 15:04:23
いや、そういう問題じゃなくて、そもそも概念的に違うわけですよ。本来の掛け算は自然な規則ですが、一部の小学校の先生が教えている「掛け算」は、そこに規則を追加した複雑な規則です。そういうものを本来の掛け算の前に教えると混乱するわけです。少なくとも自分はそうでした。
タグ:
posted at 15:06:26
算数教育は、小学校の先生(あるいは、小学校の先生出身で、大学で教えている算数教育の専門家)の専門ではありますが、数学者とか科学者とか言われる人たちが、これほど反発している理由は考えたほうが良いと思います。ステップと言いますが円周率を3とするとか言う話とは全然違うものです。
タグ:
posted at 15:08:46
@supika_24 @vecchio_ciao (続きを書いているうちにお返事が来たので私の前文とはつながりません)。これは計算をする問題ではないし、文書問題の意味がわかっていないから×ですということですね。なるほど、わかりました。ありがとうございます。
タグ:
posted at 15:09:10
@supika_24 すいません。メンションするの忘れました。twitter.com/infobloga/stat... twitter.com/infobloga/stat...
タグ:
posted at 15:10:24
@supika_24 個人的につまずいたが、その後の教育で納得したということなら、自分もこんなことを言いませんし、数学の専門家がわざわざ批判したりしないと思いますよ。
タグ:
posted at 15:17:22
@supika_24 なんだか話がかみ合っていないようですが、「教えようとしている概念が数学的に間違っている」ことがこれほど問題にされています。QT 概念がしっかり理解できていれば混乱することもない
タグ:
posted at 15:18:31
@supika_24 あることを教えるために、それを簡単にしたようなものを前段階として教えるなら良いんです。本来教えようとしていることと似て非なるもの(しかも、規則としてより複雑)を教えているというのが問題なわけです。
タグ:
posted at 15:20:52
@supika_24 たしかに、「関係ないじゃん」というレベルの素朴な批判もあると思いますが、数学者とか科学者が批判しているのは、そういうレベルじゃないと思います。概念として間違っているので理解を妨げるという話です。
タグ:
posted at 15:25:09
@supika_24 「どう頭でイメージするか」という観点から数学教育の専門家の人がいろいろ考えてくれるのは良いと思うのですが、手段のための目的(掛け算の概念を教える)が変わってしまうのはおかしいと思います。あくまで教えるのは「ローカルルール掛け算」ではなくて「掛け算」です。
タグ:
posted at 15:27:33
@supika_24 足し算と掛け算は順番が関係なく、引き算と割り算は順番が関係ある。これは算数を習う前の子どもにも導けます。こういう自発的な学習の過程を妨げるのはおかしいです。QT 割り算になったとき、例えば12÷3のところを3÷12にしてしまうとか
タグ:
posted at 15:31:45
@supika_24 もちろん、小学校の先生の間では決着が付いていないからこそ、こういう問題になっているわけですが・・・。ただ、数学者や科学者で擁護する意見は見たことがないし、擁護論で、それ以降の数学教育、科学教育まで見据えたものは皆無だと思います。
タグ:
posted at 15:33:47
@supika_24 何度も言っていますが、数学者や科学者で擁護する意見は見たことがなく、その界隈では実質決着が付いていると思っています。擁護しているのは、数学や科学については素人に近い小学校の先生や、小学校の先生出身の方々です。こういう状況がすごい問題だと思っています。
タグ:
posted at 15:38:09
@vecchio_ciao 21と7を見て、さんしちにじゅういちを思い浮かべるか、しちさんにじゅういちを思い浮かべるかは問題を解く側の勝手である。よって、×にした先生が間違っている。暗記が基本だから、しちいちがしち、しちにじゅうよん、しちさんにじゅういちと思いだす必要はないのだ。
タグ:
posted at 15:53:52
@vecchio_ciao 計算式見てすぐに答えがわかった子は負け。おかしいでしょ?←お子さんは(あなたも)答えを理解していませんよ。21の中に7がいくつあるのかを考えるのだから、この場合の答えは7の段です。21÷7=21/7なので、3ではないですよね。次のステップへの布石です
タグ:
posted at 17:05:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@t2o_yama @tamami_tata
【次のわり算の答えは何のだんの九九を 使ってもとめればよいですか】という問題に関して、以下にも書きました。お知らせまで。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
#掛算
タグ: 掛算
posted at 18:47:37
@t2o_yama @tamami_tata
補足。教科書に同様の問題が掲載されていました。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
#掛算
タグ: 掛算
posted at 19:20:55
JA Favstar 500★'s @favstar500_ja
@vecchio_ciao ツイート 500★おめでとうございます!
ja.favstar.fm/t/466752273163...
タグ:
posted at 19:33:10
もう一つの違和感の謎が解けました。ありがとうございます。RT“@Kuroxuta: @vecchio_ciao そもそも、『何のだんの九九』ではなく『九九の何のだん』という表記でないとおかしいのでは?”
タグ:
posted at 20:06:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
厳密には教師の答えが正しいけど、今NYで問題になってるコモン・コアの問題にそっくりw。 @infobloga 子どもが掛け算の順序が違うからといって×にされたら学校に殴りこんでやろうと思っている自分ですが、こ@vecchio_ciao pic.twitter.com/D1RX1pzyxp
タグ:
posted at 21:03:08
@mequemequeJ この問題が海外でどう取り上げられているかにすごく興味があるのですが、もうちょっと詳しく教えていただけないでしょうか? QT 厳密には教師の答えが正しいけど、今NYで問題になってるコモン・コアの問題にそっくり
タグ:
posted at 21:05:22
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@vecchio_ciao 横やり失礼します。
21÷7というのは、21の中に7がいくつあるのかという意味です。
そして、かけ算の7の段には、7×□の数値がならんでいるのですが、この7×□というとは、7が□個あったときの合計を表します。
(続く)
タグ:
posted at 21:23:13
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@vecchio_ciao (続き)よって、21÷7を計算する際には7の段を使うべきです。
同じように、3の段には、3×□の数値があるわけですが、これは3が□個あったときの合計なので、21÷7とは噛み合いません。
なので、この先生の言うことは、算数的な視点では正しいです。
タグ:
posted at 21:24:36
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@vecchio_ciao (続き)なので、この先生を、この丸つけのみで批判するのはあまりいいことではないと思います。
もちろん、マニュアルのみを見て、頭ごなしに×をつけている先生であれば、これは大問題です。
私はその先生のことを知りませんが、もしかしたら算数をよくわかっていて
タグ:
posted at 21:26:02
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@vecchio_ciao もしかしたら、算数をよくわかっていて、更にその上できめ細かな指導をなさっているかたかもしれません。
その場合はですが、安心して任せてもいいかと思います。
タグ:
posted at 21:27:13
Sugiyama Satoshi/ DA @satoshissatoshi
@vecchio_ciao @sugi3_34 小学校も公立はカスってことですかねえ。金かかってしょうがないですね。
タグ:
posted at 21:30:06
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@satoshissatoshi @vecchio_ciao いえいえ、先ほど連続ツイートをさせていただきましたが、この先生は算数的に正しいことをしています><
公立にとんでもない先生が散見されるのは、私も一時期その業界でアルバイトをしていて思ったので、そこには同意ですが><
タグ:
posted at 21:33:42
ただの一母親の感想文ですけど、今年始まったコモン・コア・テストご存知ですか?オバマの肝入りかなんかで始まったんですけど、算数の内容とか???教師や母親の間で大反対運動が起こっていて、先月あったテストもボイコットした人大勢います。 @infobloga
タグ:
posted at 21:38:05
@mequemequeJ ありがとうございます。ちょっと調べてみます。ちなみに、日本では、あの問題はかなりマイナーなのに加え問題としても悪くないと思います。話題なのは掛け算の順序問題と言う奴で、掛け算の順序が教師の意図と逆になったときにバツにするかって話ですね。
タグ:
posted at 21:41:13
アメリカのコモン・コア・テストも凄いぜ。例えばEstimateを使って3桁の足し算するんだけど、一号が正答を出してからそれを四捨五入してesimate出したら不正解!なんでかわかる? @leftlateral @infobloga @vecchio_ciao
タグ:
posted at 21:41:19
Sugiyama Satoshi/ DA @satoshissatoshi
@sugi3_34 @vecchio_ciao 算数嫌いを増やす、正しさなんて要らないです。
タグ:
posted at 21:46:27
@mequemequeJ Wikipediaに項目まであります。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B... 数学者や科学者は批判的な立場がほとんどですが、小学校の先生(あるいはその出身者)には擁護する方が多いようです。
タグ:
posted at 21:48:21
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@mequemequeJ @leftlateral @vecchio_ciao ちょっと用語が分からなかった(一号って何でしょう)のですが、日本の教育課程だと有効数字の扱いは高校の理科で扱うものだったと記憶しています QT Estimateを使って3桁の足し算するんだけど、
タグ:
posted at 21:52:07
@shanghai_ii あの問題がそれに当たるのでしょう。現在の教え方はどうなっているんですかね?九九を81個丸暗記させるほう?それともかけ算を理解していれば45個でもOKなのかな?
(度々かけ算の順序で「×」を付けられたTWが話題になってたので、丸暗記のような気もするけど)
タグ:
posted at 21:54:38
estimateを使って出した答えと、正答を四捨五入して出した答えが違うのよ・・・。 @leftlateral @infobloga @vecchio_ciao
タグ:
posted at 21:57:14
はは、wikiがあっても不思議じゃないですね。小学校の先生は組合が反対表明してて、NYではもの凄い反対の嵐ですよ。お知らせのプリントまで「コモン・コアのせいで今年は時間がなくなったので、音楽発表会の後のパーティーはなくなりました」とかw。 @infobloga
タグ:
posted at 21:59:54
すみません、一号はうちの長男ですw。今小学3年生の9歳。他にも長文の後、こういう不正解をジョンは出したが、彼が不正解になった理由は何か説明せよ、とか。 @infobloga @leftlateral @vecchio_ciao
タグ:
posted at 22:01:54
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@satoshissatoshi @vecchio_ciao おっしゃる通りだと思います。算数嫌いを増やす正しさなんて、そんなものは無い方がいいです。
なので、この採点の話にもどりますと、この先生が、生徒と日頃どのように接しているか、どのように算数を教えているかが非常に重要です。
タグ:
posted at 22:03:43
NYではコモン・コア4年生、5年生の結果が内申点となって生徒を選抜する中学へ送られるの。だから3年生からいい点とらないといい中学へ入れなくなるのよ。 @leftlateral @infobloga
タグ:
posted at 22:04:49
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@satoshissatoshi @vecchio_ciao また、お子さまの年齢に応じた内容を教える必要もあります。
とても難しい問題ですね。
私としては、その先生が日頃から丁寧できめ細やかな指導をなさっている方だと願う他ありません。
タグ:
posted at 22:05:40
@sugi3_34 @satoshissatoshi これまでの先生の印象から、このことを議論するのは建設的ではないと思い、息子にはなぜ×にされたのかを説明しました。教室では何も説明はなかったそうです。
タグ:
posted at 22:06:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@d_yokomine @vecchio_ciao 21÷7は「21の中に7がいくつあるのか」というより、「21を7つに割るといくつか」です。 「割ったカケラを7つ集めると21になる」のだから〇×7です。1×7、2×7、3×7と考え3の段を使えば解けると答えた場合どうなのでしょう
タグ:
posted at 22:14:22
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@vecchio_ciao @satoshissatoshi 多くリプライが来ていたとお見受けしました。わざわざリプライを返していただきありがとうございます。
事情も知らず偉そうなことを言ってしまいすみませんでした。
タグ:
posted at 22:14:28
すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
@vecchio_ciao @satoshissatoshi しかし、sandy*さんのお子さんは、しっかりしたお母さまがいらして幸せですね。わたしもそのような親になりたいと思います。
タグ:
posted at 22:15:03
@sugi3_34 @satoshissatoshi 思いがけず反響が大きくて戸惑っておりましたが、丁寧に考えてくださってありがとうございます。大人でもこれだけ意見が分かれる設問で、果たして子供の理解度が測れるのかというのが1番の疑問ですね。
タグ:
posted at 22:24:49
これ青丸はなんなんだ?まあ、これはまだペケがつく理由もわかるけどねぇ。問題を素直に解いたら、この子のような考え方は正しくないもん。“@vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。
学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/YPdLzeTO3o”
タグ:
posted at 22:26:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@fluorite44 @zakk22 「21の中に7はいくつありますか?求めるための九九の段は何段ですか」という文章題にすれば答えを7にするのは簡単で、3になるはずはないですよね。
タグ:
posted at 22:37:49
そういう曖昧さを含む設問が疑問です。RT“@yue0421: @d_yokomine @vecchio_ciao 21÷7は「21の中に7がいくつあるのか」というより、「21を7つに割るといくつか」です。 「割ったカケラを7つ集めると21になる」のだから〇×7です。1×7、2×7
タグ:
posted at 22:39:02
@fluorite44 @h2kZ06 小さい頃から指示をきちんと聞く(読む)ことを心掛けていないと、きっとたぶんおそらく後々良くない影響が出ると思います。ので、むしろそういうことだったとしたらその子にとって良かったのかなと思います。腫瘍の早期発見的な。
タグ:
posted at 22:41:01
@vecchio_ciao @yue0421 曖昧でしょうか?敢えていうなら、これは丸暗記の問題ではなく、これから割り算を学習していく上で必要な方法を教えているのだと思います。この数字が二けた以上(例えば84÷7=とか)になった際に、問1の答えを3とする方法では非効率ですよね。
タグ:
posted at 23:06:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@chifure_052 これは識字力や丸暗記の問題ではなく、これから割り算を学習していく上で必要な方法を教えているのだと思います。この数字が二けた以上(例えば84÷7=とか)になった際に、問1の答えを3とする方法では非効率ですよね。
タグ:
posted at 23:18:46
涙目。なぜバツ?わかりません。
“@ukaino: “@omayuki: #掛け算 なんで×なのかわかりません。
“@vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/iFTTGZtzzo”””
タグ: 掛け算
posted at 23:23:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@d_yokomine @vecchio_ciao 効率として言うならば、変わらないと思います。
7の段で「7×1、7×2、7×3」と考ても、各段×7で「1×7、2×7、3×7」と考えても、効率は同じではないでしょうか。
タグ:
posted at 23:23:52
@chifure_052 @vecchio_ciao @d_yokomine 国語力も狙いの内なら納得というかそうかと思うしかないですが、
3×7で3の段も成り立つ以上、曖昧といえばそうだと思います。
問題に「使うのは一つの段」であることを限定する必要があるのではないでしょうか
タグ:
posted at 23:27:22
割り切れない割り算ならどう答えるか? “@ukaino: 子供のとこがこんなじゃないといいけど。。。“@omayuki: #掛け算 なんで×なのかわかりません。
“@vecchio_ciao: 小3次男の割り算テスト。
pic.twitter.com/94tDs33eW5”
タグ: 掛け算
posted at 23:30:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
これ、バツなのは分かるなあ。21を7で割るんでしょ。3×1が3、3×2が6とか使わないでしょ。頭のいい生徒はパッと3×7=21が出るのは分かるけど。掛算の順序と関係ないじゃん。 #掛算 twitter.com/vecchio_ciao/s...
タグ: 掛算
posted at 23:35:30
@chifure_052 そうですね。問題の意図はその通りだと思います。ただ、私はこの問題を見たとき、1の段(1×7=7)、2の段(2×7=14)、3の段(3×7=21)→答えと考えてしまいました。同じように考えた子がいたとして、×なのは理不尽じゃないかなあと感じてしまいました。
タグ:
posted at 23:41:29
@d_yokomine んー。3からよりというより、21÷7の時は、「何かに7をかければいいな」と考えます。順番にサーチするなら、1×7=7、2×7=14、3×7=21ですね。
84÷7のような場合も、大体目星を付けて11×7=77、12×7=84→該当といった感じでしょうか。
タグ:
posted at 23:45:37
@chifure_052 この回答用紙だけでは、この子がどのように間違えたのか(勘違いの可能性も含め)わからないので何ともですが、この程度(21÷7=21/7だということ)を理解出来ず、ともすれば学校が悪いという考えがアレですな
タグ:
posted at 23:45:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@jun24kawa #と教 【私は苦しんでいる子どものことを考えたい】TOSSの勉強会への自分の学生の出席を推奨している西川先生が、「水からの伝言」「EM」のようなトンデモを教えるためのマニュアルを配布することに反対することに反対なのは、苦しんでいる子どものためなのですか?
タグ: と教
posted at 23:51:13