Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年06月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月23日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年6月23日

部活は学校の本体ではないという原則を確立した上で、実地には懐深く柔軟に適材適所で運営していく。RT @yam_3et @genkuroki…でも部活動の指導をしたいがために成った先生もかなりな数居て、子供達の学校生活の質を深めてくれているのも事実。…上手い落としどころがあるといい

タグ:

posted at 00:57:48

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

14年6月23日

これから、筑波大学附属小学校初等教育学基礎・基本講座の図を放流します。詳しくは、このあとすぐ twitlonger で

タグ:

posted at 01:50:14

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

14年6月23日

#掛算 筑波大学附属小 初等教育学<算数科>基礎・基本講座 小数のかけ算の「意味指導」をしっかりやっておくことで「割合」が理解できるようになるという理論を展開しています。 企画・編集 筑波大学附属小学校算数研究部 (cont) tl.gd/n_1s27kid

タグ: 掛算

posted at 02:01:26

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

14年6月23日

図がたくさんある長文を拡散するよい方法ってないものなのか???

タグ:

posted at 02:04:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ 【そちらの真剣さを知らぬまま批判的なコメントを付けましたことお詫び申し上げます】ありがとう。しかし、具体的に指摘されている数学的な理解不足と算数教育についてのおかしな考え方について認めたということですか?認めずにすませるなら謝罪は無意味で有害。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 10:40:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@juhata__ #掛算 【測度の理論を経由してRの積のwell def'd性を言う】は数学を理解している人のあいだでは完全にアウト、酔っ払っていても言うはずがない発言でしたよね。この誤りは我々の真剣さとは無関係。 twitter.com/juhata__/statu...

タグ: 掛算

posted at 10:47:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 twitter.com/juhata__/statu... twitter.com/juhata__/statu... 【「分からない」という立場を取ることにする】すでに価値判断を公にしてしまった話題について立場を*変*更*したいならもっと手順を踏まないとダメ。

タグ: 掛算

posted at 10:52:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 www18.atwiki.jp/kakezan/pages/... にリンクをはった後に良し悪しについては「分からない」ということにしたようですが、「2×8ならタコ2本足」という現実に行われている教え方については「悪い」とは思っていないわけですね。だから「分からない」と。

タグ: 掛算

posted at 11:02:24

ケイヨウ @keiyou3

14年6月23日

いつからこのタグ、こんなになったの? みんなさ、こどもたちも見てるんだからさ、もうちょっと、大人な言い回ししてくれないと困るよ #掛算

タグ: 掛算

posted at 12:55:23

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

@keiyou3 #掛算 具体的に誰のどのツイートがよろしくないとお考えでしょうか?具体例を挙げていただけますか?

タグ: 掛算

posted at 13:06:42

ケイヨウ @keiyou3

14年6月23日

@sekibunnteisuu #掛算 これは誰のツイートが。。。というものでなく(本当はあるんですけれど;)、どうも、全体的に殺伐としていてません?

タグ: 掛算

posted at 13:12:28

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

@keiyou3 #掛算 例えばある集団のなかの一部の人の行為をたしなめたいと思うときに、全体に対して曖昧な言い方で注意しても、本来注意したかった人に効果があるとは限りません。逆に注意する対象でない人が、「自分の行為がまずいのか?」と深読みして萎縮することもあります。

タグ: 掛算

posted at 13:24:16

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

@keiyou3 #掛算 全体に対しての注意であっても、具体例を挙げて「こういうのはよろしくない」と指摘しないと、@keiyou3さんのツイートを見ても何をどう改めればいいのかが分からないと思います。

 具体的な例示をお願いしたいと思います。

タグ: 掛算

posted at 13:26:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

@keiyou3  #掛算 私自身は特に殺伐とした印象はありませんが、他の方はどうなのか分かりません。

タグ: 掛算

posted at 13:29:47

ケイヨウ @keiyou3

14年6月23日

#掛算 こども達が見てますよ!
。。。という事だけがいいたいだけなのです。それだけなのです。

タグ: 掛算

posted at 13:31:11

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

@keiyou3  #掛算 「それだけ」じゃなくて、
twitter.com/keiyou3/status...
ですよね。

これは取り消すということでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 13:35:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

A級3班国民 @kankichi573

14年6月23日

#掛算 地縛霊をブロックしたらこのタグはずっと見やすくなった。

タグ: 掛算

posted at 13:47:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 【最初に累加で掛け算を定義したとき】(1)現在の算数の教科書では累加で掛算を定義したりしない。(2)「定義」と呼ぶべき厳密な説明の仕方は算数では適切ではないという指摘もある。(3)要するに事実誤認を含む誤りを認めないつもりなのか?

タグ: 掛算

posted at 13:58:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 【幾何学で有理数比の場合で証明を行ってから面積や等積変形の議論を経由して無理数比の場合も示す、極限操作は面積のところでコメントする、という教材がありました】
その教材は中学校の教材ですね?
その教材では測度の理論は使ってないですよね?

タグ: 掛算

posted at 14:05:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 そういう言い方をする前に、無知であることを認めて、やばそうな発言を明瞭に撤回するのが先。言いたいことを言ってしまった後に事実誤認を指摘されたときに「これ以上は差し控えたい」で済ますのはあまりにも都合のよい考え方。

タグ: 掛算

posted at 14:08:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@juhata__ 【面積論を公理的に展開したことを測度論的と言い表しました。測度論をやった、は言い過ぎで、語弊があります/した】なるほど、そういうことなら、了解しました。専門用語を使う場合には注意が必要だと思います。「定義」という用語の使用も要注意だと思います。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 14:31:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@juhata__ 【どのていど数学ライクにやるか】「数学ライク」?もしかして「長方形の面積を扱う程度の話であれば図を描いて直観的に議論して構わない」という考え方は「数学ライク」ではないと考えていたりしないですか?しかし、数学はそういう狭いものではないでしょう。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 14:55:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@juhata__ #掛算 「最初の定義には従う必要はない」というのは「数学ライク」ですか?私が知っている数学では普通の態度です。導入時に使われる定義にこだわると苦しくなる場合が多い。そういう場合には後で定義を変えちゃった方がよい。これは数学的に合理的な態度ですよね?

タグ: 掛算

posted at 15:13:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@juhata__ 【そうですね】#掛算 ということは、仮に(現実の算数の教科書とは異なる)累加による掛算の「定義」2×3=2+2+2を出発点にしていても、生徒の側が交換法則に気付いて「3+3の意味で2×3と書いてもよい」と考えることは数学的に合理的な態度なわけですよね。

タグ:

posted at 15:44:56

ケイヨウ @keiyou3

14年6月23日

@sekibunnteisuu 発言はそのまま残します。これは、久々 #掛算 タグを覗いた私の感想なので。積分定数さんのツイートはいつも的確で楽しみにしています。

タグ: 掛算

posted at 15:45:19

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

@keiyou3  #掛算 了解しました。

タグ: 掛算

posted at 15:48:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 具体的にどの指摘についてどのように誤りを認めたのか、よくわかりません。誤りを認める場合には(1)具体的にどこを間違っていたのかと(2)どのように考え方を変えたかを説明しないと相手には通じない。この点についての具体的な話は別の返答連鎖で。

タグ: 掛算

posted at 15:54:18

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 テープ図や線分図というのは私自身小学校で習った記憶があるが、最近は、二重直線図や関係図などというのもあり、かつてよりも複雑になっている。ブロック操作や「立式」とともに場面状況を何かに置き換える「翻訳作業」の一環と見ることが出来る。広義の「掛け算順序問題」の可能性大。

タグ: 掛算

posted at 15:58:04

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 問題に対して図を描いたりして考えるのは大いに結構だけど、○○図の類は、描き方が指定されている。二重直線図では等分除と包含除で図が異なる。「分からない子は絵や図を描いて考えればいいよ」という類のことではなくなってしまっている。

タグ: 掛算

posted at 16:03:51

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 www.tokyo-shoseki.co.jp/e-mail/qanda/q...
実際に教師からこのような質問があったのかどうかわからないが、こんなことを掲載しないとならないということが、算数教育界wのゆがみを表している。問題はこのような質問をする教師ではなく、そういう質問をさせてしまう算数教育界w

タグ: 掛算

posted at 16:08:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@kankichi573 【地縛霊をブロックしたらこのタグはずっと見やすくなった。】なるほど! #掛算 ←このタグをクリックしてブラウザで読んだときにブロック中の人が表示されなくなったんですね。以前は表示されていたので色々面倒だった。

タグ: 掛算

posted at 16:10:19

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/j-bo...
で、これなんだけど、

>図が正しくかけている児童は立式も正しく,また,立式ができていない児童は図もかけていないということがわかった。

ということで、図と式の正誤に相関関係があるということではあるらしいのだけど、

タグ: 掛算

posted at 16:13:23

万博@盲学校マジック @bampaku

14年6月23日

なんか突然トゥギャがふぁぼられると思ったら、黒木さん( @genkuroki )が紹介してくださっていたのか。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 16:27:18

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算  【全体の人数・誤答または無答・正しい図をかけなかったが式は正しい】 は
【 27、4、6】【 22、2、9】【 50、1、6】【 49、4、7】
最後のは表の数値があわないけど、まあこんな感じ。
図をかけなくて正しい式を書いている子が結構いる。

タグ: 掛算

posted at 16:29:33

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 【図が正しくかけている児童は立式も正しく,また,立式ができていない児童は図もかけていないということがわかった。】、「また」の前後は互いに対偶だから、片方だけいえばいいのだけど、

タグ: 掛算

posted at 16:32:25

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 
それはともかく、事実としてこれは正しい命題だとしても、、そもそも誤答または無答が少なく、図をかけなくても正しい気を書いている子がそれなりにいるわけで、相関関係がそれほどないようなきもする。

タグ: 掛算

posted at 16:35:10

ゆうゆう @you_you_1

14年6月23日

リンク先のTogetterの小学校の算数の教科書のレベルが高いです。 特に尋常小学校!  RT @bampaku なんか突然トゥギャがふぁぼられると思ったら、黒木さん( @genkuroki )が紹介してくださっていたのか。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 17:22:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

64bit Windows 7でPDFのサムネール表示→ blog.livedoor.jp/digitaldolphin... 【(2014/5/22追記)オープンソース等をフル活用し、サムネイル表示可能になるThumbGensPackを公開】→ github.com/kenjiuno/Thumb...

タグ:

posted at 17:36:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

面白いので再拡散 #掛算 8254.teacup.com/kakezannojunjo... より

算数・緑表紙教科書
togetter.com/li/530450

算数・水色表紙教科書
togetter.com/li/679163

タグ: 掛算

posted at 17:38:35

ねとらぼ @itm_nlab

14年6月23日

ネーム600ページ描いたけど出版社でボツになったので……そんなSF漫画がネットで公開 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14... @itm_nlabから pic.twitter.com/vtcjdnwji3

タグ:

posted at 17:39:27

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 図をかけなくて正しい式を書けた子が複数いるが、図をかけて正しい式をかけなかった子はいない。

実際どうか分からないが、例えばここから「図をかくことの方が、式を立てるよりも難しい」と推論することも出来ると思う。そうすると、「正しい式を立てるための図の指導」の本末転倒。

タグ: 掛算

posted at 17:52:07

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 「図をかけて正しい式をかけなかった子が複数いる」ということなら、それはそれで「図をかけても式がかけないのだから、図の有効性はあやしい」ということもできる。
解釈次第でどうとでもなりえる。

タグ: 掛算

posted at 17:55:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算  結局、図を指導したかどうかで、正しい式(という概念がそもそも算数教育界w独特のもの)を立てられる率を比較しないと、有効性は検証できない。

 仮に有効性が示されたなら、式を立てられない子に図の指導もありえる、ということであって、一律に定型の式をかかせる必要性はない。

タグ: 掛算

posted at 17:58:06

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

@bampaku @genkuroki  #掛算 遠山啓の本だと、やたらと塩野直道が批判されているのだけど、松宮哲夫『伝説の算数教科書<緑表紙>---塩野直道の考えたこと---』によると、戦後、啓林館にはいるのですね。遠山啓は啓林館を批判しているのだけど、関係あるのだろうか?

タグ: 掛算

posted at 18:27:22

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

@bampaku @genkuroki   #掛算 
その啓林館が「量の理論」を採用。どういう経緯があったのかよくわからないが、遠山啓が現在の算数教育の主流派にも何らかの影響を与えているのはほぼ間違いない。
www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...

タグ: 掛算

posted at 18:29:56

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年6月23日

基礎工のゴミ捨て場かと思って行ってみたけど、なかった RT @rani_chocobreak: 大学のゴミ捨て場に凄まじいものが捨ててあった pic.twitter.com/d4gBd4CwMw

タグ:

posted at 19:31:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@juhata__ 本当に反省しているんですか?あなたは算数の教科書の内容さえ知らずに一般論でおかしな話をまた始めた。 #掛算 無知と誤りを認めたはずなのにこれだ。

タグ: 掛算

posted at 21:58:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@genkuroki #掛算 現実には「2×8ならタコが2本足になる」だの「3×2ならウサギの耳が3本になる」のような考え方が教室内で共有されちゃう授業がやられているケースがあるんですよ。あなたはそれに反対ではないように見える。 @juhata__

タグ: 掛算

posted at 22:05:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@genkuroki #掛算 さらにある教科書出版社は小6算数について「x円のノート8冊の代金を8×xとすると8円のノートx冊の意味になる」という教え方を指示していたりします。こういう文脈を共有して構わないと。そりゃ、論外でしょう。 @juhata__

タグ: 掛算

posted at 22:09:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@genkuroki #掛算 @juhata__ さんは現実の話をしているというより、頭の中で勝手に考えた想像上の教え方の話を勝手にしているだけ。

タグ: 掛算

posted at 22:11:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@genkuroki #掛算 さらに @juhata__ さんは数学的に合理的な態度を取る子どもを「ひねくれもの」とみなす教え方でよいと考えているようにもみえる。これも現実の教え方としては論外。

大人相手と違って子供相手の場合には変な考え方をふきこまないように注意が必要。

タグ: 掛算

posted at 22:15:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@genkuroki #掛算 子供は素直なので、掛算の順序を気にしないという合理的な考え方をひねくれた考え方とやなしてよいと信じたまま大人になってしまうかもしれない。そういうことをされるのは困ります。 @juhata__

タグ: 掛算

posted at 22:18:24

相当古-Engineer @thoughtfulEng

14年6月23日

#掛算 の順序の話はもう収まったようだが、小学校で九九を学んだ時、かける数とかけられる数を入れ替えても同じだと分かったので左側が大きい数の九九は覚えなかった。だから7の段は7x7、7x8、7x9の三つしか覚えなかったが、その後大学を出てエンジニアになったが何の問題もなかったよ。

タグ: 掛算

posted at 22:19:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ 【そこだけ切り取られても分かりません。展開次第でしょう】なるほど展開次第では子供に「2×8ならタコ2本足」「3×2なら3本耳のウサギ」と教えてもよいというお考えなのですね。さすがにそれは論外でしょう。やはり、そういう考え方をする人だったんですね。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:34:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 そう書いてあるのは小6教科書の指導書です。いわゆるアンチョコ。pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1 教科書自身もこれでよく検定を通ったなという部分があります。

タグ: 掛算

posted at 22:37:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 ごちゃごちゃ書いてますが、そろそろ的外れな想像で「もしも〜なら〜である」的な話はやめた方が良いと思う。

たとえば「ひねくれもの」と教えたあなたの先生の教え方が適切だったかなどあなたが知っている現実の事例についての是非をクリアに述べたらよいのでは?

タグ: 掛算

posted at 22:43:08

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月23日

#掛算 twitter.com/sekibunnteisuu... の集計は間違っていました。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
に書き直しました。間違いがあればご指摘ください。

タグ: 掛算

posted at 22:43:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@juhata__ 【どちらでも 正しい と書かれていますね】それは等号の左辺と右辺の順序について。掛算の順序については片方しか正解でないとしており、その理由が単なるトンデモ。等号の両辺の対称性を強調せずに片方の順序を推奨しているのももちろん問題あり。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:51:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ 勝手で的外れな想像はやめた方がよいです。我々の過去の発言や示した資料に事実を知るための情報があります。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:54:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ #掛算 以前の東京書籍の教科書のアンチョコには添付画像のように書いてあった。6人の子どもに7こずつ配る場面で「6×7では,6人が7つ分になり,答えは子どもの人数となってしまうことをおさえる」とある! pic.twitter.com/kdQhYrPJpL

タグ: 掛算

posted at 22:59:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@genkuroki #掛算 答えが子どもの人数になってしまうだの、8円のノートx冊の意味になるだの、常軌を逸した教え方を教科書出版社は教科書指導書を通して教育現場にすすめているという証拠がある。そして掛算順序強制は問題群の氷山の一角。これは怖い話。 @juhata__

タグ: 掛算

posted at 23:03:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ 【小学校2年くらいならアリかなと自分は思ってしまいます】え!小2の子供相手に、6人の子どもに7こずつ配る場面で「6×7では,6人が7つ分になり,答えは子どもの人数となってしまうことをおさえる」のはアリ?無茶過ぎ。きちんとクズ扱いしないとダメ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:11:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@juhata__ #掛算 まず質問する前にググってみたり、私や積分定数さんが書いたり管理したりしているサイトを見に行ってみては?

筑波大附属小学校算数部が批判の標的ひなっていることもわかるはず。あなたはそこでの算数教育の被害者の可能性が高いように感じられます。

タグ: 掛算

posted at 23:18:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月23日

#掛算 多様なアイデアや物の捉え方、理解の仕方があるのに、特定の偏狭な見方を押し付ける事の認識不足や思想の暴力が許せない。子供がある発想の良さや自分が思いついたことの素敵さに浮かれて「こうなんだ」と強要することがあっても笑って褒めるが、先生だぜ?然も駄目まで出すなんて。馬鹿過ぎる

タグ: 掛算

posted at 23:35:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

.@juhata__ 筑波大附属小学校算数部が批判の標的にされているのは、算数教育界主流派の立場から、独自の世間一般では通用しない奇妙な「算数学」(仮称)を広めることによって、算数教育のおかしなスタイルを蔓延させている困った人達である疑いがあるからです。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:35:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月23日

@genkuroki #掛算 あの学校だけの問題であれば、特別に批判のターゲットにする価値はないでしょう。@juhata__

タグ: 掛算

posted at 23:37:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました