Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年07月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年07月09日(水)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

.@k_tumuji 【成果の出せているものを、どうしてなのか検証することもなく、バカにして批判しても良いが、机上の空論を言っていてもしょうがない。 #掛算】具体的に誰が何についてどのように成果を出しているのですか?証拠にあたるものを一つでも引用できますか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 00:07:27

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru #掛算 8254.teacup.com/kakezannojunjo... と合致しますね。
【「長さ16mのひもを使って長方形の形をかこみます。たての長さを3mにすると、横の長さは何mになるでしょう」というのに対して、xを使って立式させると、16÷2-3=xと書く】

タグ: 掛算

posted at 08:18:58

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru  #掛算 著者はこれを「問題点」としている。
【きょうしつに、こどもが4人いました。つぎつぎとはいってきたので11人になりました。はいってきたのはなん人でしょう」というのに対して、11-4=7とすべきところを、4+7=11として、答えを7人とする。】

タグ: 掛算

posted at 08:24:36

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru  #掛算 後に出したのも、「問題点」らしい。両者の「問題点」のポイントが正反対。前者は、「場面をそのまま式にしないとならないのに答えを求める式になっている」、後者は「場面を式にするのではなく、答えが右辺の式でないとならないのに、場面を表す式」

タグ: 掛算

posted at 08:29:25

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru  #掛算 同じように、答えを求めさせる問題でも「xを使って立式」という指示があるかどうかで、正反対のローカルルールが適用される。

8254.teacup.com/kakezannojunjo... このローカルルールを教え込むために教師が苦労して児童が混乱している。

タグ: 掛算

posted at 08:35:31

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru #掛算 著者は「ローカルルールを教え込もうとして無駄に混乱している」として教師の教え方を問題にしているのではなく、「児童は教師の意図に反して12÷3=xと立式してしまう。これは、計算主義公害」と捉えているらしい。

タグ: 掛算

posted at 08:40:53

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru  #掛算 blog.livedoor.jp/rve83253/archi...
2m13cmと2m34cm、どちらが何cm長い?
Bちゃん 2m34cm-2m13cm=21cm  
Cちゃん 34cm-13cm=21cm
Dちゃん 234cm-213cm=21cm

タグ: 掛算

posted at 08:46:31

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru #掛算 最も合理的なCちゃんの式が、算数教育界wの流儀では「誤答」となるというのも同様。

8254.teacup.com/kakezannojunjo... の「問題点」を改めてみると、いずれも算数の理解とは無関係で、単に算数教育界w独自の掟wを守っていない、という話

タグ: 掛算

posted at 08:51:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru #掛算 blog.livedoor.jp/rve83253/archi... のCちゃんも、
8254.teacup.com/kakezannojunjo... で「問題」として例示されている子も、8254.teacup.com/kakezannojunjo... の子も
算数をよく理解している。

タグ: 掛算

posted at 08:55:51

mizuki_kanna07409 @kanna07409

14年7月9日

.@birdtaka さんの「岩波「科学」2014年7月号の津田論文を参考に甲状腺検査データのグラフ作成してみた」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/690279

タグ:

posted at 09:12:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

メモ
Tessellations of Moduli Spaces and the Mosaic Operad
Satyan L. Devadoss
arxiv.org/abs/math/9807010

タグ:

posted at 10:00:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

@genkuroki 続き
Separation coordinates, moduli spaces and Stasheff polytopes
K. Schöbel, A. P. Veselov
arxiv.org/abs/1307.6132

昨日の大談話会で聴いた話

タグ:

posted at 10:04:00

河北新報オンライン @kahoku_shimpo

14年7月9日

脱法ハーブ 仙台でも衝突事故 秋田の男供述、逮捕 bit.ly/1mwXBZx

タグ:

posted at 10:05:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

@genkuroki 二つ前のツイートで紹介した arxiv.org/abs/math/9807010 は図がたくさん描いてあって楽しい。

タグ:

posted at 10:06:15

岸政彦 @sociologbook

14年7月9日

FBでシェアされていた。精神障碍のためのNPOの入居に反対する医者。「皆さんの隣にいきなり精神障害者が大勢来ても、どうしようも無いというのはおかしくないでしょうか?」 医者の言葉とは思えない。 watanabe-shounika.jp/?p=577

タグ:

posted at 12:04:39

岸政彦 @sociologbook

14年7月9日

「そして、この NPO は 毎年、川崎市の税金から2億4000万もの貰っているそうです。正直にいうと、私は働くのがイヤになりました」

タグ:

posted at 12:05:02

岸政彦 @sociologbook

14年7月9日

続きもなかなかひどい。「精神障害者も、モチロン幸せに暮らしてほしいのですが、まともに働いて税金を納めている人々の生活を阻害してはいけませんね」 watanabe-shounika.jp/?p=579

タグ:

posted at 12:05:40

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@t2o_yama 多分、最初に「変化率」「変化の割合」という言葉があって、教える中でいろいろ「工夫」した結果じゃなかろうかと思います。教える上でのこの手の、細かいテクニックっていろいろあるようで、英語で受動態や完了形を教えるときは最初は、過去形と過去分詞が異なる動詞を

タグ:

posted at 12:06:21

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@t2o_yama  扱った方が、初学者が過去形と混同しない、だとか、いろいろ。そういうのって分かっている人が教えるときの盲点にはなりえるけど、そういう細かいテクニックの集大成が、教えることの本質と勘違いしている人もいるように思います。

タグ:

posted at 12:09:59

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 www.aes.wakayama-u.ac.jp/kouhoushi/?act... 黒木さんも指摘しているけど、なぜこのp2の文言が、通常の「足し算を増加と合併に区別させる」(そもそもこれが十分にひどい話)というのよりも、さらにひどい話になっているのか、一応解説しておく。

タグ: 掛算

posted at 12:15:55

Haruhiko Okumura @h_okumura

14年7月9日

1年で失業…非正規教員、小中学校で12万人 www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20... (三重県はワースト6)

タグ:

posted at 12:19:03

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 算数教育界wでは、足し算を「増加」と「合併」に分類する。さらに細かく分類する流儀もある。しかしこの言葉を直接小1の子に教えるわけにはいかないので(そもそも教える必要は、ないのだが)、算数教育界wは「増加」=「ふえるといくつ」、「合併」=「あわせていくつ」と言い換えて教える

タグ: 掛算

posted at 12:21:07

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 ここで、「3+2=5となる、『あわせて』のお話を作りましょう」といわれて、子どもが
「はとが3わいました。そこへ2わとんできました。あわせて5わになりました」というのを作ったとする。

これは、算数教育界wの流儀だと「合併ではなく増加」

タグ: 掛算

posted at 12:25:24

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

14年7月9日

@sekibunnteisuu 子どもが2+3になることに気がついた、という時点で足し算がわかってることがわかるんだから、それを、また区別させてから統合するとか、無駄としか思えないです。

タグ:

posted at 12:27:35

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 「あわせて」というのは算数教育界wの流儀では、「合併」と同義だから、
「『あわせて』のお話を作りましょう」というのは「合併のお話を作りましょう」ということ。
「はとが3わいました。そこへ2わとんできました。あわせて5わになりました」は、「あわせて」のお話ではないとなる。

タグ: 掛算

posted at 12:28:29

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 www.aes.wakayama-u.ac.jp/kouhoushi/?act...
では、「そのあたりを子どもがちゃんと分かっていなくて困ったな~」と嘆いている。

アホらしいと気づかないのが不思議。

タグ: 掛算

posted at 12:30:05

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@Ra_koyama #掛算 算数教育界wが不思議なのは、「教える側が知っておいたほうがいい便宜的な分類」がことごとく「子どもが知っておくべきこと」になってしまうこと。最初から存在するのと時間差があるのとでは、後者の方が難しいから、同じ足し算の問題でも前者を裂きに扱ったほうがいい

タグ: 掛算

posted at 12:33:21

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@Ra_koyama #掛算 で便宜的に合併・増加と分類して、教える際には、合併から先にやりましょう、というような話が、いつの間にか、分類が重要でそれを子どもに教え込まないとならないとなってしまったのだと思います。

タグ: 掛算

posted at 12:35:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@Ra_koyama #掛算 そういうのは、指南書を誤読した教師の勘違いや伝言ゲームの結果だと思っていたのですが、調べていくと、大学附属小学校や大学の先生がそのそもおかしな思考になっている。

水源からおかしいので、元から直す必要がある。  水道方式w

タグ: 掛算

posted at 12:38:10

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@Ra_koyama #掛算 とはいっても、水源が綺麗になるのは時間がかかるので、当面は各家庭で対処するしかない。そのためには「今の小学校算数を素直に信用したら危ない」という認識を世間一般に広げる必要があると思います。

タグ: 掛算

posted at 12:40:06

KR_KN @37do5bu

14年7月9日

サムシンググレートの一覧: ichiranya.com/hobby_sports/0...

タグ:

posted at 13:55:06

AKG ¡ NO PASARÀN!#維新 @akg0011

14年7月9日

@genkuroki @kiichiro カルトって言うんですか?

タグ:

posted at 14:04:40

peace_and_happiness @peace_and_happi

14年7月9日

@temmusu_n @nyakuso 宗教家の書いたエッセイ、それ以上でもそれ以下でもない文章。社会の教科書に入る意味、全く不明なんですが。

タグ:

posted at 14:06:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

市場監視員D @soubahohoemu

14年7月9日

実体験として本当に狂ってるよ。想像するに官僚のトップに鳩山ぽいのがいる? "@togetter_jp: ちょっと前の話題のまとめをご紹介、今回は「教育がやばい「掛け算の順序にこだわる教科書」」だよ。あなたはちゃんとチェックしました? togetter.com/li/422486"

タグ:

posted at 14:28:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 熊本大学も追加
elem.educ.kumamoto-u.ac.jp/blog/article.p...
>意味は違うんだけど、やっている操作の結果が同じ
>実は、実習の先生の問題は『等分除』(等分すること)、今日の問題は『包含除』(基準量のいくつ分か)という根本的な性質の違いがあります。

タグ: 掛算

posted at 14:29:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 で、問題文を等分除と包含除に分類
elem.educ.kumamoto-u.ac.jp/blog/article.p...
elem.educ.kumamoto-u.ac.jp/blog/article.p...

この調子で、国立大学付属小を全部コンプリートできるかなw

タグ: 掛算

posted at 14:33:20

ミナガワジャミ @MinagawaJammi

14年7月9日

@genkuroki @nofrills なんの学校なのだ?!

タグ:

posted at 15:17:24

Masahiro Hotta @hottaqu

14年7月9日

岩波「科学」2014年7月号の津田論文を参考に甲状腺検査データのグラフ作成してみた - Togetterまとめ togetter.com/li/690279

タグ:

posted at 15:48:48

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 「3人いて、2人来た」これは、「最初にいたのは3人、後から来たのは2人、両者の合併」ともいえる。「あわせていくつ」で、「3人いました。2人きました。あわせていくつ」という問題を作ってしまうのは、まさに子どもたちが増加も合併も区別が曖昧なことを理解しているから。

タグ: 掛算

posted at 16:04:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

#掛算 算数教育界wの重鎮w、大御所wは、子どもたちの爪の垢を煎じて飲んだらどうだろうか?

タグ: 掛算

posted at 16:05:28

AKG ¡ NO PASARÀN!#維新 @akg0011

14年7月9日

@temmusu_n @genkuroki 私はインチキですが、歴史学科で近世史もやったが、江戸しぐさなんて言葉もなかった。史料でも発見されたのかと思えば、そうでもない。実証性はゼロ。マユツバマユツバ。

タグ:

posted at 16:14:56

原田 実 @gishigaku

14年7月9日

科学も教育も知識があるか怪しい下村博文氏が文部科学大臣というのは奇妙だけど前身が学習塾経営者で、しかも発達障害を疑われた自分の子供をきちんと育て上げた経験があるため、現政権内では自他ともに認める教育通という扱いになる。

タグ:

posted at 16:24:41

猿沢の亀 消費税廃止! 奈良のインフラ整 @sarukame999

14年7月9日

#掛算 算数教育界って、質の悪い鉄道マニアみたいだな。利用する乗客にはどうでも良い電車の分類に拘ってカンカンガクガクの議論したりする辺りなど。

タグ: 掛算

posted at 16:37:33

OK @okbc99

14年7月9日

サムシンググレートな公民教科書は竹富町教科書問題で揉めたやつですね。そりゃこんなの使いたくないよね……。 bit.ly/VICIRm bit.ly/VICLN2

タグ:

posted at 16:38:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

#掛算 先ほどRTした twitter.com/sukoshi_kado/s... に関係があるかもしれない情報を添付画像で(今まで何度も拡散したもの)。
pic.twitter.com/RkEuvWSdZF

タグ: 掛算

posted at 18:15:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

#掛算 pic.twitter.com/RkEuvWSdZF 添付画像の方では「y=x×8」よりも「x×8=y」が推奨されているが、 twitter.com/sukoshi_kado/s... の方では「100×x=y」が「おまけ」されていて赤字で「y=100×x」と直されている。

タグ: 掛算

posted at 18:18:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

#掛算 言うまでもなく、標準的な約束事の範囲内では「y=100×x」と「100×x=y」は完全に同じ意味。

タグ: 掛算

posted at 18:22:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

.@sukoshi_kado pic.twitter.com/yBA9TyLY4A 教育出版小学算数小6上57頁。教科書にどう書いてあろうが、「A=B」と「B=A」は同じ意味なので「100×x=y」と書いても当然のごとく正解になります。「おまけ」の字にバツを付けるのが正解だと思いました。

タグ:

posted at 18:35:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

.@sukoshi_kado そうそう、私はツイッターで妙な人(通称地縛霊)にからまれているようなので、そちらにもメンションがとんでくるかもしれません(申し訳ないです)。その場合にはブロックをして頂けると助かります。詳しくは→ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 18:38:55

❤️‍ @ka7ka_naa

14年7月9日

理科のテストで折れ線グラフにするやつ、合ってるのにバツつけられてるからなんでー?って娘に聞いたら、丸が大きすぎるんだって。って。えーーーー?重箱の隅つつくなぁっておもうんだけど………だってこのテストでの問には合ってるのに pic.twitter.com/eKF3V2RycW

タグ:

posted at 18:45:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

.@sukoshi_kado あ!教育出版の『小学算数小6上』のp.56(前のページ)には、みきさんが「x×きまった数=y」と考えている絵がありました。どうして「おまけ」になったのか、さらに理解できなくなりました。 pic.twitter.com/sNenrI2GHp

タグ:

posted at 18:47:15

異格葬超感謝祭 @saihatesaiha

14年7月9日

【拡散希望】これ小学校三年生の弟の宿題なんだけど解ける人いる? pic.twitter.com/gRc7blSs6N

タグ:

posted at 18:52:05

異格葬超感謝祭 @saihatesaiha

14年7月9日

これ()ついてないから加減乗除の順番の規則に則ってかけ算からまずやんないといけないじゃん? 一応-2で式は成立するけどそれは中学からの範囲だろって話 もし()なしで順番弄れってんなら問題そのものが間違ってるし

タグ:

posted at 18:55:51

異格葬超感謝祭 @saihatesaiha

14年7月9日

でも私の頭が固いだけで本当は小三までの知識で解けるのかもしれない だから拡散して頭良い人の考えを募りたいんだけど…… 私が拡散希望したところでたかがしれてるか……

タグ:

posted at 18:59:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

❤️‍ @ka7ka_naa

14年7月9日

@waka3969 だよねー。いま夫に見せてるけど夫も首傾げてるー。おかしいよねぇ。納得いかないー

タグ:

posted at 20:10:53

❤️‍ @ka7ka_naa

14年7月9日

@kusoganichansan @waka3969 おかしいよー…ほんと教育ってなんだ?筆算のかけ算の線を物差しでひいてないと間違いとか……

タグ:

posted at 20:11:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

14年7月9日

用があるならちゃんと言葉にして貰えませんかね?(´・ω・`) @Irian4G4 twitter.com/Irian4G4/statu...

タグ:

posted at 20:48:38

midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

14年7月9日

twitter.com/Irian4G4/statu... ←同じ話を繰り返そうというならお断りします。RT @Irian4G4: … genkurokiさんがよく使う「掛け算の順序」っていう言葉の意味がわかりますか?それは「a×b=b×a」と「a×b=a×b」の違いのことですか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:03:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

14年7月9日

そもそもそこに答えってあるんですかね?答えが無い問いなんじゃないですか? #掛け算 #掛算 @Irian4G4 twitter.com/Irian4G4/statu...

タグ: 掛け算 掛算

posted at 21:08:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

14年7月9日

私が使ったものであれば、「順序に意味があるとする事を是とする」という意味です。RT @Irian4G4: 「順序肯定」ってどういう意味でしょう? #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:11:55

❤️‍ @ka7ka_naa

14年7月9日

@waka3969 @kusoganichansan それ!自分の名前の漢字もだし、娘は本が好きだから漢字も覚えるのが早くて一年生で3年生くらいの漢字は読み書きできるものもあったんだけど日記の宿題に習ってない漢字使うとだめだし読書感想文も平仮名に直しなさいって…学習って………

タグ:

posted at 21:16:54

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年7月9日

.@peace_and_happi #と教 【宗教家の書いたエッセイ】と見ることは可能ですが、村上和雄氏は顕著な業績のある分子生物学者で<も>あるので教科書に引用されているのでしょう。科学者が科学について語ることなので信用できるだろうという印象を利用しています。

タグ: と教

posted at 21:18:23

❤️‍ @ka7ka_naa

14年7月9日

@waka3969 連絡帳も思ったけど、夫婦でこれは先生がちょっとおかしいよ!ってなったことで娘はもうそれでいいみたいだから…それと、この考え方から間違ってるのはわかってるんだけど、娘は私立を受験するつもりで内申点が関係ないからもうどうでもいい…

タグ:

posted at 21:22:31

midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

14年7月9日

twitter.com/Irian4G4/statu... ←同じ話の繰り返しですね。黒木氏に用があるなら私を通さずにお願いします。RT @Irian4G4: … つまり意味のない言葉をgenkurokiさんはお使いになっていると? #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:23:23

midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

14年7月9日

ggrks kotobank.jp/word/%E9%A0%86... RT @Irian4G4: … 「順序に意味がある」の「順序」ってなんですか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:26:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

.@mghinditweklar どういうことになっているかについては
twitter.com/genkuroki/stat...
twitter.com/genkuroki/stat...
twitter.com/genkuroki/stat...
を見て下さい。早めにブロックした方がよいと思います。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:28:04

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年7月9日

#と教 「人間には生命が作れない」ゆえに「サムシング・グレートが生命を作った」は、論理として破綻しています。これが正しいと教えることは、信仰の強制に他なりません。公教育はこのような内容を学習するのに不適切です。「人間には生命が作れない」はまた、人間の能力の限界を恣意的に定めます。

タグ: と教

posted at 21:32:08

midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

14年7月9日

@genkuroki ご教示ありがとうございます。同じ場所で同じ事を繰り返してるなんて、本当に物の怪みたいですね^^;;;;

タグ:

posted at 21:33:34

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年7月9日

#と教 人間の能力の限界を恣意的に定めるということは、蒙昧主義に与するもので(端的にいえば、ある一定以上は努力しなくてよいとする立場)、個人や社会が進歩・改善する動機を減殺することでしょう。人間が到達できる最大の高みおよび低みを、それは人間のすることではないと不可視化することも。

タグ: と教

posted at 21:36:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

@mghinditweklar まさに「地縛霊」 (^_^;)

タグ:

posted at 21:43:13

伊東 眞由美 @mayuhyunjae

14年7月9日

@ka7ka_na @genkuroki @kusoganichansan @waka3969 我が家の三人の子も小学生時代は類似した事がありましたが大事なのは親の対応かな。先生の言い分はともかく、点数より理解してればいいよ、中学以上はそんな馬鹿なことはないから、と伝えてきました

タグ:

posted at 21:43:41

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年7月9日

#と教 マザー・テレサを紛い物といったヒチェンズ氏のような誹謗家や悪事を働いた人間をあれは人間ではない(日本人ではない、じつは○●星人だでも可)と外部化するような態度のことです。このようにサムシング・グレートの方が多くのものを含んでいますが、江戸しぐさも劣らず重大なトンデモです。

タグ: と教

posted at 21:50:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

#と教 2014年05月26日 竹富町教科書問題が“終結”…文科省提訴断念へ : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20... @Yomiuri_Onlineさんから

タグ: と教

posted at 21:57:06

phaos @phaosetc

14年7月9日

合わせれば当然増えるから混乱するのは当然と何故思えないのか不思議 #掛算 twitter.com/SciCom_hayashi...

タグ: 掛算

posted at 21:57:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年7月9日

d.hatena.ne.jp/himaginary/201... 【マンキュー~は自分の論説がきちんとした経済学的知見を反映していないことを重々承知しているはず~ドーマンは、マンキューのようにミクロ経済学をそういった目的に用いる経済学者が連綿と経済学の教室から生み出されることについて憂慮の念を表明】

タグ:

posted at 22:01:47

岸政彦 @sociologbook

14年7月9日

精神障碍に対する差別発言をした医者の件。けっこう「どっちもどっち」とか「気持ちはわかる」っていう意見、多いね……。俺に対するリプライの範囲ではごく少数派だけど、思ったよりは多い。

タグ:

posted at 22:08:56

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

14年7月9日

#掛算 数学教育を通して、人間教育を追及する筑波大学附属小学校算数研究部。「なぜ、4/4は仮分数なのか?」というくだらない問題を、生徒指導、そして人間教育の域にまで高める。まるで神業のような指導を展開している。 (cont) tl.gd/n_1s2dt8q

タグ: 掛算

posted at 22:21:59

むいみ @muimi

14年7月9日

Twitter見てると4月下旬ごろにも再燃してたらしいtwitter.com/search?q=http%...
この記事、放置しておけばあと2、3回は燃やせそうだな(笑)

タグ:

posted at 22:31:43

Ikuo Gonoï @gonoi

14年7月9日

『ムー』のように趣味やネタとしてのオカルトなら分かるが、困っている人を金づるにするスピリチュアル系はこの世から根絶すべきである。自分には関係ないと思っている人も多いだろうが、音楽やアロマなどを通じた「ヒーリング」と称するお手軽な「ソフト・スピリチュアル」は入門麻薬のようなもの。

タグ:

posted at 22:56:28

積分定数 @sekibunnteisuu

14年7月9日

@sunchanuiguru #掛算 4/4は仮分数なのか、真分数なのか、愚にもつかないどーでもいいことを・・・

 「あわせていくつ」「ふえるといくつ」のくだらない授業もそうだけど、

小学校算数って、暇なの?

タグ: 掛算

posted at 23:02:27

Ikuo Gonoï @gonoi

14年7月9日

「ソフト・スピリチュアル」は無学でも始められる元手の少ないスモールビジネス商材であり、スピリチュアル系に見えないお手軽なものが多い。だがそういう商材に限って「がんが治る」などの触れ回りとセットだ。基本、教養のない人を騙すか、本当に困っていて医学的な治療が困難な人の心につけこむ。

タグ:

posted at 23:23:40

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました