Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年08月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月13日(水)

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

@genkuroki  #掛算 これが本当に不可解。「足し算の増加と合併を子供に区別させる」なんて、普通に考えたら馬鹿げているのに、算数教育界ではそれがスタンダードな指導法とされて、算数指導法を指南する立場の人が、くだらないことを一生懸命やっている。

タグ: 掛算

posted at 00:31:33

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

@genkuroki  #掛算 広島大学付属小学校の馬鹿げた授業ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...
鹿児島大学付属小学校の馬鹿げた授業www.edu.pref.kagoshima.jp/curriculum/sid...

タグ: 掛算

posted at 00:37:28

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

@genkuroki  #掛算 「算数教育の専門家」と称する人は、「足し算の増加と合併を子供に区別させることの必要性・有用性」について、納得できる説明をしてほしい。

和歌山大学付属小学校
www.aes.wakayama-u.ac.jp/kouhoushi/?act...

何のために区別させるのか混乱して自縄自縛

タグ: 掛算

posted at 00:43:03

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

@temmusu_n  #掛算 「式を読む 算数」で検索すると、胡散臭いのが色々出てきますね。

タグ: 掛算

posted at 00:46:55

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

@genkuroki  #掛算 算数教育が現状どうなっているのか?なぜそうなっているのか?謎だらけ。

夏休みも半ば、自由研究の課題が決まらなくて困っているなら、このことを研究してみよう!

タグ: 掛算

posted at 00:49:26

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

東京造形大学のある授業
www.zokei.ac.jp/department/syl...
>発明発見のエネルギーが出る右脳やテレパシー授与に関わる松果体の発育訓練である。
>右脳教育と芸術家・潜在意識と潜在能力・能力開発訓練法・大脳のしくみと創造力・生まれ変りと魂の存在・腹式呼吸と瞑想法・UFOと

タグ:

posted at 01:03:16

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

私立といえでも法律に基づいて設置されていて、税金が投入されている。私は「公教育」というのは、私立学校での教育も含まれると考えている。
そこでこのような授業が行われている。

タグ:

posted at 01:04:30

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

 「学問の自由」「大学自治」というのは、かつて国家権力が教育に介入し、戦争へと突き進んだ反省から生まれたものだと思っている。

 社会が信頼して、「あなた方を信頼するから自由にやってくれ」ということであって、「俺らは好き勝手やってかまわない」ということではないと思う。

タグ:

posted at 01:07:31

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

日弁連なども高度な自治が認められているが、それも、「好き勝手にしていい」ということではなくて、公益性があるが、外部、とりわけ国家権力が介入することは、弁護士の社会的使命と衝突することになるから、ということだと思う。

タグ:

posted at 01:11:26

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

小学校算数の授業に関しても同様である。子供たちに算数を教えるというのは公益性があり、だからこそ、税金が使われている。とはいえ、授業の進め方について、法律や条令で逐一決めたりはしない。教師の裁量にまかされている面がある。

タグ:

posted at 01:15:20

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

しかし、それをいいことに「俺らの勝手、素人が文句を言うな」というのはおかしい。

「足し算の増加と合併を子供に区別させることが必要」というのなら、なぜ必要なのか、きちんと説明してほしい。

算数を含めて、教育は社会の委託を受けてやっているのだから、説明する義務があると思う。

タグ:

posted at 01:18:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

ここまで算数教育がおかしくなってしまっているなどというのは、これまで外部の人間はほとんど知る機会がなかった。内部の人のほとんどはおそらく、おかしいという感覚が麻痺しているのだろう。

タグ:

posted at 01:20:58

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

しかし、もう隠し通すことはできない。ネットのおかげで、算数教育のデタラメが暴露されつつある。

算数教育の専門家とされる人たちは今のところ無視しているようだが、算数教育の馬鹿らしさがさらに多くの人に知れ渡ったら、何らかの対応をせざるを得ないだろう。

タグ:

posted at 01:26:09

とりぱん @toripan2

14年8月13日

縦5横3の長方形の面積は5×3なのか3×5なのか。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 08:39:36

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年8月13日

.@sekibunnteisuu #掛算 式を細かく分類してはいるのです。しかし式は値でもあることに同意し、3×5は「何々の場面の全体の数」であると考えることに問題なしとはっきり言えないなら、何のための分類か解らなくなります。

タグ: 掛算

posted at 09:30:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年8月13日

.@sekibunnteisuu #掛算 問題はどう声を届けるかでしょう。算数教育の専門家が、このまま都合の悪い質問に答えるのを学習指導要領を盾に拒み続けるなら、指導要領を定める中教審と話をしなければならなくなります。巨大な会議体でどう相手にすればよいか、いま見当がつきませんが。

タグ: 掛算

posted at 12:58:24

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月13日

@temmusu_n #掛算 難しいですね。当面は問題があることをことあるごとに言い続けていく以外に思いつかないです。この間、マスコミが扱ったこともあったけど、氷山の一角である「掛け算の順序」止まり。氷山の下まで焦点を当てて問題提起するジャーナリズムがあればいいのだけど。

タグ: 掛算

posted at 13:44:24

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました