Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2015年08月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月03日(月)

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月3日

@sunchanuiguru #掛算  私はてっきり「出てきた言葉の順」だと思っていました。
「カルピスと水を1:4でまぜる」とか、「セメント1に対して水2の比で混ぜる。2:1」という言い方は可能なのでしょうかね?

タグ: 掛算

posted at 08:11:40

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月3日

@sunchanuiguru #掛算 「以上のようなとき」というのは、おそらく、「A1に対してB2の比」という言い方をしたとき、といことで、AとBの中身で区別されているわけではないと思うけど、それも曖昧。

タグ: 掛算

posted at 08:15:47

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月3日

@sunchanuiguru #掛算 比較する対象の問題ではないのなら、
「カルピスと水を1:4でまぜる」
「水とカルピスを4:1でまぜる」
「カルピス1に対して水4の比でまぜる。4:1」
「水4に対してカルピス1の比でまぜる。1:4」
というように同じ状況の方が分かりやすい。

タグ: 掛算

posted at 08:19:42

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月3日

@sunchanuiguru #掛算 「水4に対してカルピス1の比でまぜる。1:4」という言い方が可能なのか?「水1に対してカルピス0.25の比でまぜる。0.25:1」というようにもとにするほうは常に1じゃないのとダメなのか?少ないほうを「もとにする量」とするのか?

タグ: 掛算

posted at 08:22:21

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月3日

@sunchanuiguru #掛算 自分が教師でこの指導書を読む立場なら悩んでしまいそう。仮にローカルルールを受け入れようとしても、そのルール自体は分かりにくい。

タグ: 掛算

posted at 08:26:01

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月3日

@sunchanuiguru #掛算
そもそも、「カルピス1に対して水4の比でまぜる。」だと「4:1」というのが分かりにくいが、さらに以上のような問題も派生する。

「比の値」とも関係するのかな。

水とセメントとか、おそらく体積比だろうけど、明記されていないね。

タグ: 掛算

posted at 08:28:19

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年8月3日

#掛算@sunchanuiguru 砂とセメントが対等で、カルピスと水がそうでないというのは、分かりにくいですね。地図はだいたい1:25000のように縮尺を表すので、国土地理院様は比の使い方がわかっていないことになりますね。

タグ: 掛算

posted at 08:39:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

#掛算 pic.twitter.com/fuzqS2AwB2
鰹節さんからの情報。学校図書曰く【カルピス1に対して水4の比で混ぜる。4:1〜もとにする量を後ろに書いて、比べられる量を前に書く。】非常識な決まりを教師に教え込む教科書出版社。比を書く順番はどっちでもよい。続く

タグ: 掛算

posted at 08:56:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki 4:1=12:xと書くべきところを4:1=x:12や1:4=12:xと書くのは誤りだが、1:4=x:12と書くのは構わない。たったこれだけのことなのに、どうして非常識な決まりを教師に教え込もうとするのやら。トンデモ算数教科書出版社の世界。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 08:59:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 教える側が知っておくと良い豆知識。a:bのような比を考えるときに、aまたはbは0であっても構わない。ただし両方0の場合は除く(ことが多い)。a:b=c:dが成立することを、可逆な数kでc=ka, d=kbをみたすものが存在することだと定義。

タグ: 掛算

posted at 09:06:28

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年8月3日

まさかのマジネタなのか?「この手のマニュアル化の要望や要請」ってのがもしかすると現場から上がってくるのか? #掛算 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 09:32:44

A級3班国民 @kankichi573

15年8月3日

なるほどなぁ。そういう要素あるわなぁ。
#掛算 twitter.com/water_beetle/s...

タグ: 掛算

posted at 10:17:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

#掛算 あまりにもおかしな意見が投稿され、その引用先を見てもひどかったので簡単にコメントしておきます。日本語とか国語とかについて何も理解していない人が算数教育について何か語っていてもやはりひどいことになるという典型例とみなせます。このタイプのひどい意見は過去に何度も見て来た。続く

タグ: 掛算

posted at 12:11:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 twitter.com/kaminarikozo/s... 【日本語はフレキシブルにつき論理的思考が難しかったり、自然科学の理解が難しかったりします】これは誤り。そういう事実はない。この手の「○○語」の性能を否定する言説は典型的でよく見られるトンデモ。続く

タグ: 掛算

posted at 12:13:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 twitter.com/kaminarikozo/s... 【公教育にて論理的思考を算数・数学が担っている現状で、掛算の順序とかに注意深くなっている】掛算の順序へのこだわりを強制することそのものが非論理的。さらに国語的観点からもまともではない。続く

タグ: 掛算

posted at 12:15:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 twitter.com/water_beetle/s... リンク先の人も典型的な誤解をしている。典型的な誤解とは、算数の時間に国語的な事柄を持ち込むから算数教育がおかしなことになっているというような誤解のことである。これは国語を馬鹿にしていると思う。続く

タグ: 掛算

posted at 12:16:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 保護者の立場では、算数であろうが、国語でろうが、何であろうが、まともなことを教えてくれていれば文句はない。問題はまともではないことを教えていることである。勘違いしてはいけない。国語的にも算数的にもまともでない教え方をしているから非難されているのだ。

タグ: 掛算

posted at 12:18:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 教科書出版社による掛算の順序強制の典型的理屈はこうである。6人に7個ずつ配る問題で、式を6×7と書くと答えが人の人数になったり、6個ずつを7人に配るの意味になってしまったりする。どちらも国語教育の観点から見てもまともではない。続く

タグ: 掛算

posted at 12:20:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 タコ2匹の足の本数の式を2×8と書くと「タコが2本足」になると教えている先生が朝日新聞では花まる先生扱いされている。これを国語的にまともだと思うような人は子どもに算数だけではなく、国語も教えるべきではないだろう。続く

タグ: 掛算

posted at 12:22:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 算数的にも国語的にも常識的にもまともでない考え方を教え込むようになってしまう先生が出て来てしまうのはどうしてなのだろうか?それは先生に算数の教え方を指南する立場の人達がまともな考え方をしていないからである。続く

タグ: 掛算

posted at 12:23:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 別の言い方をすると、日本の算数教育の世界では、まともで無難な考え方ではなく、まともでない非常識な考え方の方が「権威」を持っている。職場での「権威」に逆らうのは結構大変なことである。その結果、まともな先生は大変なストレスを感じるようになる。

タグ: 掛算

posted at 12:25:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 日本の算数教育での「権威」の程度を測定するには、算数の教科書がどのような考え方で編集されているかを調べればよい。さらに、教科書出版社が教科書指導書を通して算数の教科書の使い方を教師にどのように指示しているかも確認した方がよい。続く

タグ: 掛算

posted at 12:26:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 典型例を再度紹介しておこう。教科書出版社は添付画像のように教え方を教師に指示している。これが国語的にまともだという人はまともではないと思う。
pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1

タグ: 掛算

posted at 12:30:18

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年8月3日

#掛算@kaminarikozo 基準量をおっしゃるように考えることは可能ですが、地図上の1㎝は実際にはどれくらいになるか考えて1:25kを見るなら、基準量は1です。比の順序はどちらでも良い、どちらの数も基準量と見なせると子供達に分かるような教え方が望ましいです。

タグ: 掛算

posted at 12:32:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 「タコ2匹分の足の本数についての式2×8の2はタコの匹数で8はタコ1匹あたりの足の本数を意味する」と文脈を考慮して適切に解釈すると教える方が国語的には普通だし、常識的でもある。現実には「2×8だとタコが2本足になってしまう」と教えていたりする。

タグ: 掛算

posted at 12:32:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 www.asahi.com/edu/student/te... リンク先に「2×8ならタコ2本足」と教えた話がある。「3×2だと3本耳のウサギ」とも教えている。この教え方はかなり昔からあるスタンダードな教え方の一つである。問題はそれがまともじゃないこと。

タグ: 掛算

posted at 12:35:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 国語的にはこう教えるべきだろう。掛算は交換法則を満たしているので、3×4と4×3を完全に同じ意味で使うことがある。だからそのような式を書くだけで詳しい情報が伝わると考えてはいけない。必要ならば式以外の手段を使って詳しく誤解なく説明するべきである、と。

タグ: 掛算

posted at 12:37:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 掛算の順序に頼り切った説明の仕方は誤解を招く可能性を高めるので、国語的にはよろしくないとはっきり教えるべきだと思う。算数の時間に国語的な要素を持ち込むことは大歓迎である。国語でも何でもないクズを持ち込むは止めてもらいたい。それだけのことである。

タグ: 掛算

posted at 12:39:18

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年8月3日

#掛算@kaminarikozo 因みに小学算数に段階では、「なになにを1としたときに」という言い方で基準量の説明をするので、1:25000は「もとにする量:比べる量」と考えるべきなのかも知れません。大事なのはどの数字が何を表すかがはっきり表現できることでしょう。

タグ: 掛算

posted at 12:39:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

#掛算 a:b=c:d と b:a=d:c はどの言語圏でも同じ意味。教えるときの方便として各言語特有の語順を利用することはあるが、それとこれは別の話。英語圏でも10×5は10+10+10+10+10だと教えているケースがある。pic.twitter.com/ybr6jrLTsi

タグ: 掛算

posted at 12:50:50

高橋カヲル @kaoru6

15年8月3日

「2×8ならタコ2本足になっちゃうよ」に対しては「タコが持ってるのは6本の腕と2本の足ですもんね、ところで8はどこから出てきたんですか?」って返しておきたいね
www.reuters.com/article/2008/0... #掛算

タグ: 掛算

posted at 13:06:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@yamazaksv2 【昔、2時間で3km進むとき、4時間では何km進む?といった感じの問題で、2h:3km=4:xと書いたら、単位が違うものは比にできないから2:4=3:xにしなさい、と言われて混乱】 #掛算 それは災難でしたね。妙なことを言う人がいるものですね。

タグ: 掛算

posted at 13:18:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@yamazaksv2 #掛算 「2h:3km=4h:x」は正解ですよね。量の値の比の場合には、「a:b=c:d」は「可逆な量の値kで c=ka, d=kb をみたすものが存在する」という意味になります。aとbの単位を揃える必要は全然ないです。「量の値」は「数×単位」のこと。

タグ: 掛算

posted at 13:23:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

#掛算 言うまでもないことだが、比の意味での「a:b」は商「a/b」のことではない。「a:b」と「a/b」は異なる概念。

タグ: 掛算

posted at 13:27:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 bが0でない場合は「a:b」と「a/b」を同一視しても不都合は生じない。しかし、すでに指摘しておいたように小学校などでは習わないことなのだが、「a:b」という表記はb=0でも有効である。たとえば「1:0=3:0」などが成立している。続く

タグ: 掛算

posted at 13:30:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 一般にAについて教えることについて話し合うときにはAだけではなく、Aよりも少し広い知識を持っておいた方がよい。a:bのような比について教える話をするときには、1:0のような書き方も有効であるというようなちょっと進んだ知識もあった方がよい。

タグ: 掛算

posted at 13:32:08

名取宏(なとろむ) @NATROM

15年8月3日

小出裕章氏インタビュー。ホワイトフード社長森啓太郎氏と。「Q:ホワイトフードの相談役になっていただけた理由について教えてください」「森さんに相談役になれと言われたのが簡単な理由です」。[ news.whitefood.co.jp/news/interview... ]。

タグ:

posted at 13:35:13

名取宏(なとろむ) @NATROM

15年8月3日

ホワイトフードの「子どもたちを内部被ばくから守る」というページ[ www.whitefood.co.jp/user_data/radi... ]。食べる活性炭やMDケイ素なるものが紹介されている。Tokyo DD Clinicの内海聡院長が薦めている。内海聡氏。

タグ:

posted at 13:35:25

名取宏(なとろむ) @NATROM

15年8月3日

みんなご存知だと思うけど、内海聡氏ってこの人です[ www.j-cast.com/2015/06/192382... ]。他にも輸血を否定したり。現代医学を全方位で否定している人です。

タグ:

posted at 13:36:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

#掛算 各言語圏ごとに算数を教えるときには異なる悩みが出て来ます。単にそれだけのことでどの言語が算数を教えるときに優れているというわけではないです。この辺を誤解すると、日本語は論理的な表現に向かないとか、日本語は算数を教えるために優れた言語であるというような誤解が出て来ます。

タグ: 掛算

posted at 13:53:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 たとえば仏語圏では十進位取り法による数の表記と操作について教えることでかなりの悩みがあるようです。その理由は仏語での100までの数の数え方を調べればすぐにわかります。 www.shimauri.com/france/2006/08...

タグ: 掛算

posted at 13:59:40

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年8月3日

#掛算@kaminarikozo 英語から日本語に翻訳すると語順が変わる場合があることと、比や割合の概念を理解することは別です。具体的な例に即して言うと、地図と地球、水とカルピスでは比の順序や基準量を気にしなければならず、砂とセメントでは不問という判断は全く恣意的なものです。

タグ: 掛算

posted at 15:12:22

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年8月3日

#掛算@kaminarikozo 議論を続けるにあたって、この点に関して雷さんの意見を聞いておきたいです。つまり、砂とセメントの扱いを水とカルピスの扱いと変えるという教師用指導書の記述をどう思うか、ですね。私は、下らない区別であり、基準量と比較量の区別も非本質的と思っています。

タグ: 掛算

posted at 15:18:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すど @ysmemoirs

15年8月3日

性懲りもなく #掛算 タグを覗き見したら割合の話で盛り上がっていて,そうか「 3×5 を 5×3 としてはダメ」といういっけん不可解な教えの中心は「『 1 あたり』をはっきり意識させる指導を」という指導理念であり,広い意味でいえば長きにわたる「割合論争」の一部か,等と考える。

タグ: 掛算

posted at 17:36:32

すど @ysmemoirs

15年8月3日

要約すれば『「3×5」と「5×3」が表す場面が違う場面の方が,割合を教えるときに都合が良い』という話。あるいは,乗法が可換だなんてことは,学年が進めば子どもは放っておいても勝手に分かっていくので,「割合をどう教えるか」という論点に比べて重要視されなかった,とも考えられる。#掛算

タグ: 掛算

posted at 17:38:26

すど @ysmemoirs

15年8月3日

実際,いわゆる和田義信vs遠山啓の「割合論争」の頃から,「割合をどのようにとらえるか,子どもにどのようにとらえさせるか」というのはもう何十年も算数教育のど真ん中にある問題で,当時はそこに「権力vs反権力」みたいな文脈まで入ってきてしまったらしく,もう学問的には厄介の極み。#掛算

タグ: 掛算

posted at 17:40:59

すど @ysmemoirs

15年8月3日

いずれにせよ,「3×5を5×3と書いたらバツにされるような指導はおかしい」という,単純明快きわまりない話の後ろに,ある意味で大きすぎる歴史が背負わされてしまっているのであり,それはさながら「割合論争のおばけ」状態で学校現場に残っている,という見方もできるように思えてきた。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 17:53:14

すど @ysmemoirs

15年8月3日

教科書や指導書は,指導要領がどんなにガラッと変わっても,基本的に「白紙改正」はないわけで,ひょっとしたらいまだに50年前の記述が残っている部分だってあるかもしれない。そう考えると,まさに「割合論争のおばけ」は,いまなお算数の教科書のそこらじゅうに住み着いているかもしれない。#掛算

タグ: 掛算

posted at 17:57:49

すど @ysmemoirs

15年8月3日

このお化けを内側から(学問的に)撃ち抜くのは至難の業に思える。なにせ学問として捉えたら,和田義信,遠山啓,そしてその幾多の後継者を「先行研究」として乗り越え,成果を出さないといけない。その覚悟を問われれば,私はツイッターでゴム鉄砲を撃つくらいにして逃げ出すね。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:06:34

真由子 @mayuko4460

15年8月3日

ブログを更新しました。

題名は

「教員バッシングをするなら、この記事を読んでからにしてください」

です。

bukatsu1234.blog.jp/archives/44988...

ご意見、お待ちしています、!

タグ:

posted at 19:59:41

buvery @buvery

15年8月3日

わたしの意見では、LGBTで頑張るのも別に良いけれど、男女が仲良くするとか、エロいことは良いことなので、こちらも普通に推奨してほしい。

タグ:

posted at 21:53:15

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年8月3日

#掛算 新学テが4回行われた時点で、国教研まとめ:4年間の調査結果からbit.ly/ZM80Swなるものがあります。割合の指導がうまく行っていない現状を認識し、さらに「もとにする量」などの概念徹底を提案。具体性を欠き、現場には語句の徹底として伝達される可能性大。

タグ: 掛算

posted at 21:56:42

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

15年8月3日

@sunchanuiguru @genkuroki 「算数 カルピス」で検索すると、逆になっている指導案が多数みつかります。「学校図書」と、その指導案を書いた先生達のどちらかが、比の意味を分かっていないということになるのでしょうか…

タグ:

posted at 22:04:34

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年8月3日

#掛算 twitter.com/kaminarikozo/s... 実際の小学校の指導では、割合や速さの公式をうまく教えることができず、「はじき」などに頼る慣行が蔓延。【ベクトルや割合で、元と比べるのどちらが、ベクトルの根元にくるか分数の分母にくるか】よりずっと手前で教育に失敗しています。

タグ: 掛算

posted at 22:08:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

#掛算 私が知る限りにおいて、遠山啓氏は割合の教え方について科学的とみなせる研究は何一つしていないと思います。コントロールのない実験報告など何の意味もない。遠山啓氏の流れに研究の積み重ねは存在しないのでは?科学的な証拠抜きの権威だけが存在する世界に見える。

タグ: 掛算

posted at 22:10:17

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

15年8月3日

@1044hi
【本当ですか?】この #掛算 界隈では、「小学校算数ではこんな非合理的なこと(中学以降の勉強に合わない事や、「数学と算数は別」と言って済ませられない算数の範囲内でも不都合な事)が教えられている!」という事例を集めているのです。@sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 22:11:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 単に私が知らないだけの可能性も高いので、遠山啓氏による割合教育についての科学的研究が一つでもあればどこで読めるのか教えて欲しいです。

タグ: 掛算

posted at 22:12:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 ある教え方が優れているか否かを判定したければ、最低でも他の条件を揃えて(たとえば同じ学力のクラスを2つ以上用意して)、別々の方法で教えて比較するというようなことをやる必要があります。単に自分が教えてみた実感を語られても信頼性は低い。

タグ: 掛算

posted at 22:15:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 で、図書館の類で物色してみると、当然のことながら、算数教育研究の世界にもそういう比較を試みた研究がきちんと存在するんですね。私が見つけたのは一つだけですが(すでに繰り返し紹介している)、おそらく他にもあると思う。

タグ: 掛算

posted at 22:16:49

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年8月3日

おー,また引用の意味を知らない「無断で引用」記事 RT @horilab: 教員採用試験の問題、6割が引用=熊本市教委 ten.tokyo-shoseki.co.jp/news/detail.ph... #fb

タグ: fb

posted at 22:19:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 私が見つけた割合に関する「教科書に沿った教え方と独自に工夫した教え方の比較」の実験については twitter.com/genkuroki/stat... あたりからリンクをたどれば読めます。やはり教科書に沿った割合の教え方はダメだった。

タグ: 掛算

posted at 22:21:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 普通に小5の算数の教科書の割合の項目をチェックしてみても、「ああ、これじゃあ、理解できないのは当然だな」と感じられるような説明がされています。「もとにする量」だの「比べられる量」だの用語が分かり難い上に、公式主体の直観を軽視した教え方になっている。

タグ: 掛算

posted at 22:23:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 私は自分以外の理系の友人で「もとにする量」「比べられる量」が何かを覚えている大人に1人も会ったことがありません。基本的に数学的能力の高い人はそんな言葉は全部忘れてしまっている。個人的には当然のことだと思いますが。

タグ: 掛算

posted at 22:24:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 個人的には「理系の大人の数学的能力が高い人達と同様の理解を普通の子供ができるわけない」なんで考える人がいるから、割合の教育がうまく行かないのだと思います。私が見つけた対照実験の結果を見ても、私の疑問の方がどうも正しそうです。

タグ: 掛算

posted at 22:26:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 割合の概念を真に理解している大人は公式を使って割合について考えません。割合に関する理解は完全に直観レベルで作動するようになっている。正確な数値以前におおざっぱな害算が瞬時に終わっている。だから計算で変な答えが出ればすぐに誤りに気付く。

タグ: 掛算

posted at 22:27:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 割合を真に理解している大人は「割合=比べられる量÷もとにする量」の類の「言葉の式」は一切心の中に浮かんで来ません。そもそも割合を真に理解している大人の大部分は「もとにする量」や「比べられる量」が何か知らないwww

タグ: 掛算

posted at 22:30:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 割合を真に理解している大人と同じような能力を子供に身に付けてもらうためにはどのような授業の工夫をすればよいでしょうか?まず「比べられる量」だの「もとにする量」のような用語に頼るのを一切やめる。そして視覚的イメージと直観的概算を重視する。

タグ: 掛算

posted at 22:31:32

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』  @RyoUchida_RIRIS

15年8月3日

非常に深刻な問題です。新任教員で柔道部顧問を担当している先生が,すでに3回目の脳振盪。せめて2週間は安静にすべきです。
twitter.com/yuki_posi/stat...

タグ:

posted at 22:31:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 で、実際にそのように工夫された需要をやってみて、教科書通りに教わった群と比較してみると、案の定、視覚的イメージや直観的概算を重視した教え方の方が優れていたという研究があるのです。私はこの研究によって算数の教科書的割合の教え方は死んだと思っています。

タグ: 掛算

posted at 22:33:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 悪名高い教え方に「くもわ」というのがあります。「くもわ」は「くらべられる量」「もとにする量」「割合」の頭文字です。ところが、子供達の多くは「くもわ」の図の描き方を覚えても何が「く」で何が「も」なのか判別できないことが知られているw まあ当然だよね。

タグ: 掛算

posted at 22:35:09

日本棋院●○ 【公式】 @Nihonkiin_pr

15年8月3日

高尾が挑戦者に!【第40期名人戦挑戦者決定プレーオフ】 dlvr.it/BkVln2 #igo #囲碁 #日本棋院 pic.twitter.com/h8IKcdrQIP

タグ: igo 囲碁 日本棋院

posted at 22:35:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年8月3日

@genkuroki #掛算 割合の教え方について高名な方々がどんなに論争していようと、科学的な研究によって決着を付けずに単に論争していただけなら、その論争そのものがクズ歴史を作っただけだったとみなすべきだと思います。

そして、論争と無関係な所にまともな研究はある。

タグ: 掛算

posted at 22:39:53

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月3日

@temmusu_n #掛算 指導要領では「比の値」はどうなっているのでしょうか?以前調べてよく分からなかったのですが。

指導要領中学数学解説 p77
www.mext.go.jp/component/a_me...
>比の値を用いて

これしか見つけられませんでした。

タグ: 掛算

posted at 22:55:50

積分定数 @sekibunnteisuu

15年8月3日

@temmusu_n   #掛算 mixi.jp/view_bbs.pl?co...
ここでも議論しましたが、「比の値」がなんの役に立つのかさっぱり分かりません。

タグ: 掛算

posted at 23:00:00

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました