Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年01月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年01月10日(日)

koji hasegawa @myfavoritescene

16年1月10日

#etv 苅谷先生「ゆとり教育や理想主義のものは不平等の伝達を考慮していない」

タグ: etv

posted at 00:15:22

大石雅寿 @mo0210

16年1月10日

岡山大学での研究不正事件を見てみると、ニセ物が大手を振って歩き回るようになると酷いことになるということがよく分かる。

タグ:

posted at 00:15:29

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

16年1月10日

「石ころがあったんで、ぼくらは投げて軌跡を見たり転がして速度を測ったりしてたんだけど、同じものを使って、通信とか計算とかゲームとかを始めた奴らがいた」というのが、ぼくが講義とかでしている量子情報の説明です。
twitter.com/gejikeiji/stat...

タグ:

posted at 00:36:22

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年1月10日

依然として大学の講義で出席を取らないといけない理由がわからない。「まじめに出席しているかどうか」なんて評価対象じゃないのに。

タグ:

posted at 01:12:12

キロ @tw_kiro

16年1月10日

@genkuroki @root_ika 「乗法の意味を理解することに意味がある」ということのプレゼン資料(論文ではなく)としてはそううなるのも。「4袋に3個」がだめで「3個が4袋」がokな理由は知らんけど。

タグ:

posted at 01:37:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月10日

@kankichi573  #掛算 つまり、正方形だと「関係を表す式」、正三角形だと「問題を表す式」ということですね。正五角形だとどうなるのでしょうか?#なわけがない
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...
pbs.twimg.com/media/BnO_Z0YC...

タグ: なわけがない 掛算

posted at 06:52:03

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

16年1月10日

話題の鼻血の震源地ってここなのか。記事よく読めばわかるけど、6号走って鼻血が出ないのに北茨城に行って鼻血なら、被曝の影響じゃなさそうだってわかるじゃーーん! 鼻血元町長が、埼玉の避難先で鼻血出してたけど知事選中は止まってたのと同じ。 twitter.com/atsushilonboo/...

タグ:

posted at 07:54:53

Norio Nakatsuji @norionakatsuji

16年1月10日

片瀬さんが随分前から頑張って、詳細に調査分析してきた貴重な要約版ですね。私も以前から懸念してRTしてたけど年末に解雇処分を下すところまで暴走してしまった。税金を使い高等教育研究の使命を担ってきた国立大学のガバナンスとして破綻してる。 twitter.com/kumikokatase/s...

タグ:

posted at 08:31:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jem @Jem0211

16年1月10日

足の傷にマヌカハニーだけを使って壊疽で亡くなった方がいましたよ。 twitter.com/shibaraku2012/...

タグ:

posted at 09:13:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

片瀬久美子 @kumikokatase

16年1月10日

.@norionakatsuji 告発者の解雇を阻止できず、自分の力のなさを感じました。でも、これ以上の暴走は止めなければなりません。本当の意味での大学自治を守るためにも、正常化が必要です。

タグ:

posted at 09:45:23

ゆきまさかずよし @Kyukimasa

16年1月10日

ピザの同形状同面積の分割方法(数学的な新発見)
www.newscientist.com/article/dn2874...
これまで12分割は知られていたが、上限なしに行けるとか pic.twitter.com/87quRIaqU7

タグ:

posted at 10:13:27

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

16年1月10日

放射線は身体に害があるので原発事故の影響で鼻血が出てもおかしくない、という疑念が晴れない人が多いんだろうけど、ならば鼻血が止まらない人がどんどん増え続けて大変なことになるはずだとか、埼玉に避難している間に出ていた鼻血が選挙で福島に戻ると止まるのはナゼ?、とか、

タグ:

posted at 10:17:33

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

16年1月10日

少し深く考えてみるとわかるはずで、これって文系理系の違いではなく、例えば推理小説を楽しく読めるかといった論理的なモノの考え方だと思うのだが、うーむ。

タグ:

posted at 10:20:24

上海II @shanghai_ii

16年1月10日

岡大の件、内容ピンと来ないって人も、この記事(d.hatena.ne.jp/warbler/201512...)で片瀬さんが書いてるポイントを見れば、事態がとっても怪しい方向に進んでることが分かるはず。

タグ:

posted at 10:23:08

片瀬久美子 @kumikokatase

16年1月10日

.@kankimura 懲戒解雇ではありません。懲戒解雇できなくて普通解雇にされています。経緯はこちらとこちら。
d.hatena.ne.jp/warbler/201510...
sites.google.com/site/investiga...

タグ:

posted at 10:43:07

片瀬久美子 @kumikokatase

16年1月10日

@kankimura 生命科学系の研究者でないと分かり難いと思いますので解説すると、論文9はCancer Res. 2008 Oct 15;68(20):8333。癌治療薬として治験が進められているREICの主要論文の1つで、画像加工が指摘された図は結論を導くメインデータです。

タグ:

posted at 10:49:10

片瀬久美子 @kumikokatase

16年1月10日

@Nagapiii 場合によっては、ディオバン事件みたいに発展する可能性もあります。。。

タグ:

posted at 10:55:32

片瀬久美子 @kumikokatase

16年1月10日

(だから、告発するのは覚悟が必要だったんです…)

タグ:

posted at 10:57:48

齊藤明紀 @a_saitoh

16年1月10日

@nozomuyama @genkuroki 勤務先でも教授会での議決事項の多くが報告事項に変わりました。まとまった研究が有るかどうかは知りませんが・・・

タグ:

posted at 11:27:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

Re:RT エイジングの話をした資◯堂の研究者の人が天然過ぎて最高。

タグ:

posted at 11:29:25

山崎望 @nozomuyama

16年1月10日

@a_saitoh @genkuroki レス、ありがとうございます。大学により程度の差はあるようですが、所属機関でも多くの事柄を決議する権利は教授会から奪われていっております。身近な部分での現象ですが、大変危惧すべき事態になっていると思います。

タグ:

posted at 11:33:34

片瀬久美子 @kumikokatase

16年1月10日

(岡山大学の件、まだ慎重に表に出していないものもあります…いろいろとね)

タグ:

posted at 11:37:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ほりまち @hori_machi

16年1月10日

教職員ではない事務職員に押し付けられる「部活」。
病気になろうが心ないハラスメントの嵐。

署名は、実名公表なしでもOKです! - 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! bukatsu1234.blog.jp/archives/46485... pic.twitter.com/IyZa56SJL5

タグ:

posted at 12:35:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ドクター・シュンガ @Dr_shunga

16年1月10日

ところで行列の演算のところでつまずいた

タグ:

posted at 13:04:54

ドクター・シュンガ @Dr_shunga

16年1月10日

つーかこれが「かけ算の順序」派が拠り所にする「交換法則の当てはまらない例外」か....こんなもん例外中の例外じゃねーかバカ者

タグ:

posted at 13:06:24

ドクター・シュンガ @Dr_shunga

16年1月10日

二乗すると0になる特殊なかけ算のというのが出てきて困惑した

タグ:

posted at 13:09:02

monae @monae

16年1月10日

@Dr_shunga 行列の掛け算は我々にとって日常なので、別に例外でも何でもないということはわかってほしい(そこと小学校教育を結び付けるやつはバカです)

タグ:

posted at 13:11:25

ドクター・シュンガ @Dr_shunga

16年1月10日

@monae ヒャッ詳しい人から怒られてしまった....(行列初めてやったマンです)

タグ:

posted at 13:20:03

monae @monae

16年1月10日

@Dr_shunga 行列がないと大学以降の数学は何もできなくて死ぬんじゃ

タグ:

posted at 13:20:29

片瀬久美子 @kumikokatase

16年1月10日

半年前、ある記者に岡山大学の件を記事にできないか相談した時、「STAPの時の様に主要な大学の先生方が問題視する声を上げてないから、記事にするのは難しいですね」と言われてスルーされました。大学教員の方々、声を上げて下さると助かります。
twitter.com/satodainu/stat...

タグ:

posted at 13:56:21

ドクター・シュンガ @Dr_shunga

16年1月10日

行列同士の積はそのような定義になっているということはわかったがpとqを代入したってさ….???

タグ:

posted at 14:21:58

ドクター・シュンガ @Dr_shunga

16年1月10日

上の式を下の式に代入したら
a(ex+fy) + b(gx+hy)
になるんじゃない?

タグ:

posted at 14:24:50

monae @monae

16年1月10日

@Dr_shunga 代入すれば (ae+bg)x + (af+bh)y = u, (ce+dg)x + (cf+dh)y = v になるというのが言いたいことです

タグ:

posted at 14:25:50

ドクター・シュンガ @Dr_shunga

16年1月10日

@monae う…お….おお??
a(ex+fy) + b(gx+hy)
↓展開
aex+afy+bgx+bhy
↓xとyとでまとめる
aex+bgx+afy+bhy

(ae+bg)x+(af+bh)y
うおおーーーー!できたー!!

タグ:

posted at 14:33:56

ドクター・シュンガ @Dr_shunga

16年1月10日

だもんで行列の積算は順番が決まっているのか、というよりこう決めておいた方が応用が利くということなのかな

タグ:

posted at 14:37:42

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年1月10日

肥田舜太郎の「内部被曝」もなかなかのデマ本だなあ。これもどこがどうというより、全体にめちゃくちゃ。なんでこんな人がもてはやされたんだろう。この人は原発事故直後からかなりめちゃくちゃなことを言っていたのに。量の概念がまったくないんだよね。これも真に受けた人は大変だったんじゃないかな

タグ:

posted at 14:39:35

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

16年1月10日

1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/sites.... “岡山大学による報告「研究活動に係る不正行為に関する調査結果について」に関する意見” htn.to/LRiKQ1

タグ:

posted at 14:43:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#掛算 twitter.com/yoshitakeh/sta...
2011年版の小1算数教科書より演算記号の書き順!見付けたものだけ。見逃していたらご指摘お願いします。

マイナス記号まで書き順が書いてあった! pic.twitter.com/MXRuufU2Gg

タグ: 掛算

posted at 14:44:30

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

16年1月10日

58件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena... “研究不正を内部告発した教授らに大学が解雇処分の判断 - warblerの日記” htn.to/7SWxwu

タグ:

posted at 14:44:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#数楽 ツイッターで気楽に数学について「ここがよくわからない」のような話をしてくれる人がたくさんいるのは非常に助かる。

自分がよくわかっていないことを自覚した上でそのわからない話をできる人は大抵の場合「よくわかっている人」だと思う。「よくわかっている人」の話は参考になる。

タグ: 数楽

posted at 15:07:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#掛算 blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/ea...
あれ?ぼくが算数の教科書での分数の書き順について調べたことってありましたっけ?記憶にないな。

タグ: 掛算

posted at 15:33:10

井山梃子歴史館 @__pandaman64__

16年1月10日

そういえば今日本屋で算数ドリル見たんですけど掛け算の順序を定めたものしか無くてびっくり

タグ:

posted at 15:34:34

井山梃子歴史館 @__pandaman64__

16年1月10日

この調子で人々に掛け算の順序が刷り込まれれば反対する理由が薄れていきますね.教育ってすごいなあ

タグ:

posted at 15:35:17

井山梃子歴史館 @__pandaman64__

16年1月10日

正直僕はみんなが順序を定めるようになったらそれでいいし,そんな世界では順序が教えられるべきだと思います.

タグ:

posted at 15:36:26

@kuri_kurita

16年1月10日

同じような人からチョロチョロとリプがきて、うんざりです。

タグ:

posted at 15:41:39

カッコカリ@スピードの向こう側へ @kakkokari_kyoto

16年1月10日

山井「過労自殺を起こしたワタミ社長を公認する安倍首相は無責任!」
www.youtube.com/embed/4zGbO4v1...

では①自殺と経済との相関②株価と雇用③株価の推移④雇用者の推移をご覧下さい。
経済で人殺ししてるのは民主党だろ? pic.twitter.com/B6bRbzcMXj

タグ:

posted at 15:48:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#掛算 blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/ea...
時系列が逆順になってしまいますが、2011年版の小2算数教科書での分数の書き順について調べてみました。6社中4社に分数の書き順を発見。2社では見付かりませんでした。 pic.twitter.com/S6fagOIqJs

タグ: 掛算

posted at 15:55:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#掛算 問題:2分の1を横棒表記の式で書いて下さい。どの書き順が正解でしょうか?www

解答:2011年版の小2算数教科書6社中4社によれば「横棒→2→1」の書き順が正解らしい。

解説:書き順の一例を示しているだけなのでしょうが、そうだとわかる説明の仕方になっていない。

タグ: 掛算

posted at 16:05:02

@kuri_kurita

16年1月10日

.@satodainu さんの「研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/923714

タグ:

posted at 16:06:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#掛算 教科書に「一例」を記載する場合には「これは一例に過ぎずしたがう必要はない」とはっきりわかるように書くべきだと思う。「したがう必要がないとはっきり書いてしまうとしたがわない子どもが出て来てしまう」というクレームはナンセンス。したがわなくてもいいのだからそれで問題ない。

タグ: 掛算

posted at 16:07:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#掛算 大事なことは、きれいに見易く書くこと。書き順はそのためのひとつの手段に過ぎない。見易くきれいに書いてあれば書き順の一例にしたがう必要など一切ないことを強調して教えて欲しいものだと思う。くだらないことにこだわることは不合理であり、不合理な思考法を子供に強制してはいけない。

タグ: 掛算

posted at 16:09:13

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年1月10日

研究不正の真偽と内部告発者の解雇とはいったん別の話として扱ったほうがよさそうだな。内部告発の中身が間違っていたら解雇していいのか、という問題がある。よしんば告発の内容が間違っていても、それで解雇してはいけないのではないだろうか

タグ:

posted at 16:10:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

これ大問題。この件については他に何もできなくても発言と情報拡散だけはするべきだと思う。>研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に - Togetterまとめ togetter.com/li/923714 @togetter_jpさんから

タグ:

posted at 16:11:46

いまり @imarispitz

16年1月10日

これは本当なのかな…?いつ頃からかけ算の順序って言われ始めたの?

タグ:

posted at 16:20:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

togetter.com/li/923714
岡山大学で内部告発した側の薬学部長と副学部長が昨年末にクビにされた件。あの解雇の仕方は理解不能。ああいうことをやっていいということになると、誰でもクビにできるってことになると思う。

タグ:

posted at 16:23:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#掛算 掛算順序固定強制の現在のスタイルの起源は1951年の文部省学習指導要領試案まで遡れている。それ以前がどうなっていたかはまだ不明。調査した人がいれば教えて欲しい。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 16:26:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月10日

#掛算 twitter.com/genkuroki/stat...
1951年文部省学習指導要領試案を見ればわかるように、掛算順序固定の目的は「できない子への配慮」ではなく、「掛算の意味を理解できていないと判定するため」です。現代版の掛算順序固定強制も同様。できない子はさらに苦しむだろう。

タグ: 掛算

posted at 16:29:23

illl @namuhec

16年1月10日

bit.ly/1TN4pR5 ラングランズって、最新の理論で、ポアンカレ予想も最終的には物理学を応用して解決。フレンケル氏は、三島の憂国に影響されてて、バーニー、ビョークの拘束のドローイングっぽいとか。 twitter.com/neophilistines...

タグ:

posted at 16:42:01

Naoki_O @nananao2236

16年1月10日

@kuri_kurita なんか、足し算順序、掛け算順序を思い出しますね。論点は「そこ」じゃないんだと

タグ:

posted at 17:38:26

@kuri_kurita

16年1月10日

@nananao2236 相手の主張のポイントを絶対に理解しようとせず、しかも勝手な動機や意図を読み取って吹き上がる、さらにそういう人達同士で共鳴しちゃってるから更にオソロシイです。

タグ:

posted at 17:43:15

Naoki_O @nananao2236

16年1月10日

@kuri_kurita おまいら本当に政治を何とかするつもりがあるのかと思ってしまいますよ。あえて負け続けることで無責任に攻撃を続けられると思ってないかとか

タグ:

posted at 17:58:55

舞田敏彦 @tmaita77

16年1月10日

男子小学生の将棋実施率。
子どもの将棋王国は宮城か。 pic.twitter.com/yBCwjWioxn

タグ:

posted at 18:03:45

ytb @ytb_at_twt

16年1月10日

ZFは
①哲学的な意味では失敗である(公理がアドホック)
②代数・幾何学・圏論の基礎としても成功していない
③まさしく解析学(特にルベーグ積分)の「基礎」である
④それは解析学に都合の良いような公理を並べた公理系だからではないかと twitter.com/q_n_adachi/sta...

タグ:

posted at 19:04:12

ytb @ytb_at_twt

16年1月10日

⑤現代では、計算機科学の基礎として構成的型理論が隆盛を極めており、また数学では圏論優位もあって、もうZF優位なんて神話であろう twitter.com/q_n_adachi/sta...

タグ:

posted at 19:07:11

A級3班国民 @kankichi573

16年1月10日

@kankichi573 もうバリバリだぜ。
>LINK先「保育士 独学で資格取得」
hoikushi-shiken.net/hoikunoshinnri...
>保育士試験において、発達理論についてはエリクソンとピアジェの理論に基づいた問題がほとんどを占めています。

タグ:

posted at 19:08:10

ytb @ytb_at_twt

16年1月10日

「高度に専門的な会話は漫談と区別がつかない」と思っている人は、漫談を専門的会話に見せかけようとする詐欺師に引っかかりやすい。 twitter.com/dominique_domo...

タグ:

posted at 19:40:51

加納学:自転車で全都道府県へ @Dr_Kano

16年1月10日

愛媛県賢いな。高校生にヘルメットを義務化する際に、彼らの意見を聞いてスポーツタイプにして、デザインを選べるようにしたとのこと。 → 自転車ヘルメット着用6倍に 愛媛県の秘策 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/47695/

タグ:

posted at 19:56:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年1月10日

うちの長男の中学校は、実質的には強制加入なのに、建前上、自分の意思で加入したことにする書類に記名させられる。
そして2年生になったら続けても辞めてもいい「選択制」なのに「内申に響くのが怖くて辞められない」生徒がほとんど。 twitter.com/ryouchida_riri...

タグ:

posted at 20:15:55

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年1月10日

部活の「週2日休み」が話題になっているけど、長男の中学校は月木の午後は休み。でも朝はあるし、土日は部によってばらつきがある。吹奏楽部は土日も弁当持ちで一日中、ということも多いらしい。

タグ:

posted at 20:32:31

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年1月10日

うちの長男は陸上部に所属しているけど、朝だけ参加して、午後と土日はテニスの練習があるので部活には参加していない。
顧問も担任も理解してくれて、今のところ「内申に響く」ということは起きていない気がする。しかし別の部活ではわからない。(参加を強制する顧問はいる。)

タグ:

posted at 20:38:12

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年1月10日

陸上部は、校外のクラブチームなどで野球やサッカーをやっている子が、なんとか両立するために集まってきていて、うちの長男だけが特別ではない。
しかし、入学前に「陸上競技を真剣にやらない掛け持ちの子は入るなと先生が言っていたよ」と友達のお母さんに言われた。(事実じゃなかった。)

タグ:

posted at 20:44:52

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年1月10日

「内申に響く」という呪文は、「自分だけ部活やらないで好きなことしてたらズルイ」と思ってるお母さん達のウワサ話からきているのではないか、と私は思っている。
だからもうすぐ2年生になる長男には、続けるか辞めるか、自由に選べと言っている。
いざというときは母が闘ってやると。

タグ:

posted at 20:48:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年1月10日

@b_o_psm2s7 #掛算 【私自身順序規定は反対だけど、ここまで目の敵にするのもどうなのかな】と仰るかたにはこれをお聞きしたいと思います。
「2時間を分に換算する」というとき、60×2 と 2×60 どちらが(小学生むけとしては)適切なのでしょうか?私はこれで困っています。

タグ: 掛算

posted at 21:13:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どんこ @donko2525

16年1月10日

@chengzi_z 筆算は下からじゃない?我が家は子ども含め下からだって。

タグ:

posted at 21:43:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hemmi Tatsuo @camomille0206

16年1月10日

今、岡山大学で何が起きているのか?「刑事 告訴するということは私を学長として認めないということです。ですから、私を学長として認めないということは大学を認めないということです。ですから、私が辞めるかそちらが辞めるかという戦いになります」ow.ly/WR7FL

タグ:

posted at 21:48:26

どんこ @donko2525

16年1月10日

@chengzi_z 上の子(中3)にもいちどきいたら、指の動きは下からだけど、九九は言いやすい方を言っている、どっちでも同じでしょ?だそうです。なんと器用な。

タグ:

posted at 21:55:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スティルス @b_o_psm2s7

16年1月10日

@golgo_sardine 60×2ですね。1時間60分が2束ですから2×60では2という単位が60束となり意味が変わってしまいます。
ただ、この考え方自体が助数詞に絡む話で再び今回の論議になってる訳で。
個人的には60(分)と2(束)をかけていると分かればどちらでもいいかなと

タグ:

posted at 22:12:18

スティルス @b_o_psm2s7

16年1月10日

@golgo_sardine 私が【目の敵にしている】と言ったのは、教員はX × Yが何をかけているか説明無しで察しろと主張しているツイートが存在したためです。
そのXとYが何なのか解釈できないなら小学校算数教育は意味を成さないのであり、そこを意訳しろでは筋が通りません。

タグ:

posted at 22:16:37

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年1月10日

@b_o_psm2s7 さんが【私が【目の敵にしている】と言ったのは、教員はX × Yが何をかけているか説明無しで察しろと主張しているツイートが存在したためです】と仰っている事は理解しました。
#掛算 の界隈で「教えたのと逆で書いた子に説明をさせて、説明できたらマル」という(続

タグ: 掛算

posted at 22:27:02

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年1月10日

@b_o_psm2s7 続) #掛算 落とし所にするのもダメ、という議論についての話かと存じますが、それはあと回しにさせていただいて、
「問答無用でバツ」vs「問答無用でマル」という2択にしたとき、「問答無用でバツ」にもそれなりの弊害はあるという事を示すのが私の意図です。

タグ: 掛算

posted at 22:29:45

スティルス @b_o_psm2s7

16年1月10日

@golgo_sardine @golgo_sardine 仰る通りです。
どちらも○としても、どちらも×としても、双方に弊害がある問題かと思います。
逆にその状態だからこそ、未だに決定的な結論が出ていないのかとも思います。

タグ:

posted at 22:36:53

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年1月10日

@b_o_psm2s7 【双方に弊害がある問題】←そうでしょうか?「問答無用でマル」は害があるのでしょうか?
こちらをご覧下さい。
30羽の鳥の脚を求めるのに30×2としています。
これで意味が違ってしまうというのは本当でしょうか?
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ:

posted at 22:44:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スティルス @b_o_psm2s7

16年1月10日

@golgo_sardine ゴルゴ様がリンク先で書かれている通りです。
常識で考えたらツルの脚は2本ですので30は羽数です。ですが、30×2は本当に30羽×2脚のツルと解釈して書かれているか?そこから疑う事が必要です。常識とかそう有るはずだ、は通用しません。

タグ:

posted at 23:01:23

スティルス @b_o_psm2s7

16年1月10日

@golgo_sardine 続き30分前後遅れます。申し訳ありません。

タグ:

posted at 23:03:09

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年1月10日

@b_o_psm2s7 #掛算 【30×2は本当に30羽×2脚のツルと解釈して書かれているか?そこから疑う事が必要です】
これは不思議です。受験研究社の仕事をしている人も、2年生に強制している事を守れないのでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 23:05:23

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年1月10日

@b_o_psm2s7 #掛算 【続き30分前後遅れます。申し訳ありません】べつにかまいません。数日にわたってもかまわないと考えます。

タグ: 掛算

posted at 23:06:38

スティルス @b_o_psm2s7

16年1月10日

@golgo_sardine 遅くなりました。
残念ながら、ゴルゴ様が例示してくださった千葉県の様に教える側も場所によって順序が異なっているなら「守れていない」というしかないかと思われます。
そのため、順序要不要以前にそこを統一するところからとなるかと思います。

タグ:

posted at 23:52:36

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました