Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年04月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年04月27日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 twitter.com/ysmemoirs/stat...
確かにAの方が相対的にわかりやすいかもしれないが、それ以前の問題として、どちらも説明が足りな過ぎるのでダメだと思う。算数プリントの「式&答え」型に近い書き方による説明不足はよくないとどこかではっきり教えるべきだと思います。

タグ: 掛算

posted at 06:58:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@genkuroki #掛算 たとえ言葉による説明が無くてもリンク先の添付画像の数表が書いてあれば採点者に限らず、多くの一般読者はアイデアを理解できると思う。数表を書くだけでわかりやすさが全然違う。 twitter.com/ysmemoirs/stat...

タグ: 掛算

posted at 07:01:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 twitter.com/ysmemoirs/stat...
氷山の一角と言っているのは私。しかし、私は、掛算順序固定強制は説明の仕方や紙と鉛筆の使い方などの国語的視点から見て問題があり過ぎる算数の教え方の問題の氷山の一角であるということを強調している。理解せずにコメントしているよね。

タグ: 掛算

posted at 09:31:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 あと、掛算順序固定強制を氷山の一角(複数の意味で氷山の一角)とする算数数学教育の問題は「ばばっちい問題」の典型例。気持ちの良い話にはなりようがない。「ばばっちい問題」の存在が世間一般で常識になるのが先か、算数数学ワールドが自主的に「清掃」してくれるのが先か。

タグ: 掛算

posted at 09:33:38

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年4月27日

いつでも、いつまでも、ずっと教えるべきだと思う。ただまぁ毎度説明しすぎるのもアレなので、TPOを考える事も必要。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:08:49

積分定数 @sekibunnteisuu

16年4月27日

@genkuroki #掛算 「代数式」という言葉を初めて知りました。実数と代数的整数を混同しているのかな、とも思いましたが、そうだとしても代数式が↓のようなものだとすると、代数的整数とのアナロジーにはなっていない。
kotobank.jp/word/%E4%BB%A3...

タグ: 掛算

posted at 13:10:31

積分定数 @sekibunnteisuu

16年4月27日

@genkuroki #掛算 半田進氏は、有理数でない実数(つまり無理数)というのは、√2とか、√3などのことだと思っているのかもしれませんね。中学数学でもすでにπのような超越数が出てくるのですが。

タグ: 掛算

posted at 13:14:23

積分定数 @sekibunnteisuu

16年4月27日

@genkuroki #掛算 ついでに言うと、私は「無理式」という概念がいまひとつ分からなくて、高校教科書には【√xや√(3x+1)のように、根号の中に文字を含む式を無理式といい、xについての無理式で表された関数を、xの無理式と言う】(数研 数学Ⅲ)とあるのですが

タグ: 掛算

posted at 13:19:25

積分定数 @sekibunnteisuu

16年4月27日

@genkuroki #掛算 で、「根号」は教科書(数研 数学Ⅰ)では平方根を表す記号として説明されている。そうすると、3乗根x+2を表す3√(x+2)は無理式ではないのか?√(x^2+2x+1)は無理式なのか?整式なのか?と疑問が生じます。

タグ: 掛算

posted at 13:26:35

積分定数 @sekibunnteisuu

16年4月27日

@genkuroki #掛算 有理数全体と無理数全体で実数全体になっているけど、有理式全体と無理式全体で何かになっているのだろうか?などと考えると、xに関する式を、整式、有理式などと分類したまではいいとしても、無理式あたりから雑な分類になっている印象です。

タグ: 掛算

posted at 13:31:00

積分定数 @sekibunnteisuu

16年4月27日

@genkuroki #掛算 間違えました。実数と代数式のアナロジーは学校図書の指導書で、半田進氏は東京書籍の指導書でしたね。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 14:03:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年4月27日

@kawai_yusuke @genkuroki  山口大学や弘前大学で教えていたようだけど詳しい経歴は分かりません。
ci.nii.ac.jp/naid/110006461...

タグ:

posted at 14:41:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年4月27日

@genkuroki #掛算
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...
これだと平方根以外の根号がついていても無理式のようですね。いずれにしても、わざわざ名前をつける必要性がわからない。

タグ: 掛算

posted at 15:13:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 Googleで"algebraic expressions"も検索してみましたが、学校図書の教師用指導書の著者と同じ意味で「代数式」という用語を使うことは普通ではないようです。("rational expressions"は普通の用語)

タグ: 掛算

posted at 17:10:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 中学校の教科書などで有理式(rational expression)と書かれているものは有理函数(rational function)と呼ばれることが多いです。大体において数に付けられる形容詞はそのまま函数にも付けられる。

タグ: 掛算

posted at 17:11:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 訂正。有理式=有理函数について習うのは高校以降からでしたね。しかし、中学校の数学の先生は有理式=有理函数の概念を当然知っておく必要がある。続く

タグ: 掛算

posted at 17:13:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 無理式を無理函数の意味だと解釈すれば、それは有理式=有理函数ではない函数を意味します。 √x や sin x はxの無理函数です。√xは代数函数の簡単な例になっており、sin xは超越函数の例になっています。

タグ: 掛算

posted at 17:16:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 学校図書教師用指導書中の「代数式」を好意的に代数函数のことだと解釈すれば、無理式=無理函数の中に四則演算とべき根で書ける函数しか含めていない誤りを除けばそこそこ意味が通るようになります。(おそらくこれは好意的過ぎる態度)

タグ: 掛算

posted at 17:17:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 しかし、そのように好意的に解釈してしまうと、

実数←→代数式

が滅茶苦茶なことを書いているように見えてしまう。代数式=代数函数なら超越数に対応する超越函数を考慮していないことになるからです。

タグ: 掛算

posted at 17:19:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 学校図書は超越数に対応する超越函数を考慮するレベルに達していない人に数学の解説を任せてしまっていることになる。これは、さすがに、なんぼなんでもレベルが低すぎませんか、と言いたい。
pic.twitter.com/Yb1BboIgTG

タグ: 掛算

posted at 17:22:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 pic.twitter.com/Yb1BboIgTG

{ 正の整数, 0, 負の整数 } ←→ {単項式, 多項式}

という書き方も不快。

正の整数←→最高次の係数が1の1変数多項式
整数←→1変数多項式

ならば納得できるのですが。

タグ: 掛算

posted at 17:27:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu #掛算 ついでに、

整数の絶対値←→1変数多項式の次数

というようなことも注意しておけば中学校の数学の先生にとってきっと役に立つと思う。あと0の次数は-∞だと約束することが多いとか。(e^{1変数多項式の次数}は絶対値と似た性質を持ちます。)

タグ: 掛算

posted at 17:31:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

@sekibunnteisuu 以下メンションを外します。

タグ:

posted at 17:31:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 以上の話は 8254.teacup.com/kakezannojunjo... で東京書籍と学校図書の中学校数学の教科書の教師用指導書の一部分を見せて頂いたので、その感想です。学校図書の指導書を書いた人の数学的理解はひどく雑だと思う。続く

タグ: 掛算

posted at 17:33:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。あと学校図書の指導書で気になったのは 8254.teacup.com/kakezannojunjo... から孫引きした添付画像の部分です。この部分は中学校学習指導要領数学編(学習指導要領とは違う文書)の悪しき説明をそのまま使っている。 pic.twitter.com/bGAue5uuqd

タグ: 掛算

posted at 17:39:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。 pic.twitter.com/1uvCRZ5ma5 対応する中学校学習指導要領解説数学編(≠学習指導要領そのもの)の対応する部分は添付画像の通り。「操作の方法」と「操作の結果」の意味がものすごく曖昧に見える。私ならこういうレポートが提出されたら書き直しを命じます。

タグ: 掛算

posted at 17:41:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 pic.twitter.com/bGAue5uuqd 添付画像の文章もひどいと思う。【代金の求め方だけではなく、その結果も表している】の中の「その」が何を意味しているかが曖昧。「その」に「代金の求め方」を安易に代入すると「代金の求め方の結果」となりおかしな文章になる。続く

タグ: 掛算

posted at 17:46:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。「その」=「代金の求める計算」だとすれば「代金を求める計算の結果」となって意味が通ります。しかし、60×a+100×bは「代金を求める計算の結果」も意味していると本当に中学生に教えたりしたら、混乱必死だと思います。続く

タグ: 掛算

posted at 17:49:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。「60×a+100×bのaとbに具体的な数を代入すれば代金(=代金を求める計算の結果)が得られる」と教えることと、「60×a+100×bは代金の求め方だけではなく、その結果も表している」と教えることでは大違いです。私は後者の教え方をしてはいけないと思います。

タグ: 掛算

posted at 17:51:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。算数では□や△などの数で代入できる記号をすでに習っています。小6と中1でそのような□や△をアルファベットの文字で表すことを習うわけです。この教え方は実質的に「文字式は函数の一種である」という立場で文字式を教えているに等しい。私はその方針に賛成です。続く

タグ: 掛算

posted at 17:53:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 60×□+100×△は□と△に数を代入すると数が得られる函数だとみなせます。60×a+100×bもしくは60a+100bも完全に同様です。それらは代金を求める函数=代金の求め方を表しているとみなせます。

タグ: 掛算

posted at 17:56:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。学習途中で練習する計算問題では結果の表示を「できるだけ簡単なもの」にすることを要求されます。文字式=函数の一種という立場では、大雑把に言って、より簡単な函数で答えを書く練習をすることになります。この点を明瞭にしないから、すべてが混乱する。続く

タグ: 掛算

posted at 17:59:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 たとえば、20円のものと40円のものを同じ個数a個購入し、さらに100円のものをb個購入するときの代金は20a+40a+100bと書けるのですが、それを60a+100bと書き直せばより簡単な形になる。これが「文字式の計算問題の答え」の典型例です。

タグ: 掛算

posted at 18:02:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。算数の段階で計算の答えに演算記号が含まれていることへの違和感を植え付けられてしまった不幸な子は「答え」に60a+100bのように+記号が含まれることに違和感を感じてしまうかもしれない。その違和感を払拭する以前の問題として教えている側が理解しているかが問題。

タグ: 掛算

posted at 18:04:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 文字式の計算が何を計算しているかを理解していない中学校数学教師がまともに文字式について教えることができるとは思えない。「60×a+100×bのような式が、代金の求め方だけではなく、その結果も表している」などと中学校の先生を指導するのは止めてもらいたいものだ。

タグ: 掛算

posted at 18:05:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 「この問題の文脈において、60a+100bは代金を求める方法を表している。足すこと抜きに代金の総額を求めることができないので、+記号を無くすことはできないのだ」のように明瞭に説明して欲しいものだと思います。

タグ: 掛算

posted at 18:10:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 実は以上で批判した学校図書の中学校数学教科書の教師用指導書の一部分は相対的にましな方かもしれません。リンク先の半田進氏が中学校の数学の先生のために何を書いているかを読むと頭痛がしてくること間違いなし。 8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 18:13:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。中学校の数学の先生ならば、かなりの数学通になっている人も珍しくないはずです。こんなものを読まされてしまって、怒りにふるえている先生もかなりいるのではないかと思われます。そういう怒りは表明した方がよいと思う。 8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 18:15:00

金木犀@C102日曜東ア-10ab @kin_mokusei

16年4月27日

学会発表で、定年退職した元高校の先生が「ただ今のご発表は、教科書と違うようですがどういったことなのかご説明願いたい。」と滔々と語りだしたのなら見た。研究の成果が教科書を変えるんであって、教科書に沿って研究するわけではないのだけれど、教科書至上主義の先生は実在すると知った瞬間です。

タグ:

posted at 18:29:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 8254.teacup.com/kakezannojunjo... 積分定数さん曰く【数学それ自体の理解と、文字式のルールがごっちゃになってしまっていて、これが多くの生徒を混乱に落として入れているように思える。】ほんと、その通りだと思う。

タグ: 掛算

posted at 18:33:19

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年4月27日

B型肝炎ワクチンに限らず、どうしても嫌ならワクチンを打たない自由はあるけど、その場合でも、「打つ必要がない」「打たない方がいい」とか勧めてきた人の言質は記録して保存しておこう。万一のときに、訴訟に役立つかもしれない。

タグ:

posted at 19:00:59

原田 実 @gishigaku

16年4月27日

私はこの先生の著書とか読んで耐性できてますから
www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS...
(この先生、先日亡くなられたそうで残念・・・・)
@keisatsuken1971 @dragoner_JP

タグ:

posted at 20:05:01

シャポコ(sub) @syego

16年4月27日

"ガムテープを貼り合せ、暗所で思い切りはがすと剥離面が瞬間的に発光する。摩擦ルミネセンス現象によるもの。Nature誌において、この蛍光にはX線が含まれているという論文が掲載された"

"ガムテープ - Wikipedia" ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC...

タグ:

posted at 21:07:34

シャポコ(sub) @syego

16年4月27日

貼り合わせたガムテープを力いっぱいはがすと光るというので試してみた pic.twitter.com/OKXw3Y9BXp

タグ:

posted at 21:25:11

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年4月27日

定年退職するまで長く教員を務めていたのならその間に教科書が書きかわる経験はあったでしょうに、なんでそうなるのでしょうね。twitter.com/kin_mokusei/st...

タグ:

posted at 21:39:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。夕方に学校図書の中学校数学教科書の教師用指導書にある「60×a+100×bのような式が、代金の求め方だけではなく、その結果も表している」という説明の仕方に問題があることを指摘しましたが、その点に関して東京書籍の指導書はもっとひどいです。続く

タグ: 掛算

posted at 21:50:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。添付画像は 8254.teacup.com/kakezannojunjo... からの孫引き。この添付画像の右下の部分から、次のツイートで引用する続きの部分に注目。これがかなりひどい。続く pic.twitter.com/j1RH8sEorp

タグ: 掛算

posted at 21:56:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 東京書籍の中学校数学の教師用指導書の引用続き。添付画像は 8254.teacup.com/kakezannojunjo... からの転載。 一つ前のツイートの添付画像からの続きの左下の部分に注目。 pic.twitter.com/wDWA4iE70B

タグ: 掛算

posted at 21:59:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 東京書籍曰く【6x+200という〜多項式は〜代金の合計の求め方を表していると同時に求めた結果を表していることを意識させたい】出ました!理解不能なあれです!6x+200を代金の合計を求める函数だと解釈できることは正しい。「求めた結果」という解釈が意味不明。続く

タグ: 掛算

posted at 22:11:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 6x+200がxに具体的な数値を代入すれば代金の合計を求めた結果を意味することは教わっている中学生も理解できると思うが、6x+200そのものが求めた結果も表していると言われても、意味不明なのではなかろうか?続く

タグ: 掛算

posted at 22:15:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 夕方の話の繰り返しになるが、文字式は、小6と中1におけるその導入の仕方から、変数に数を代入すると数を返す函数の一種だとみなされ、文字式の計算は函数の計算になっていることを教える側は意識しておかなければいけない。

タグ: 掛算

posted at 22:19:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 代金の合計の求め方を記述している文字式の計算の結果を得ることは、代金の合計(数)を求める計算の結果を得ることではなく、代金の合計の求め方(文字式で表された函数)を求める計算の結果であることを教える側は当然理解しておかなければいけない。

タグ: 掛算

posted at 22:25:30

yoshitake-h @yoshitakeh

16年4月27日

掛算の順序にしても、漢字の書き取りにしても、『何をしてはいけないか』を教えるのが教育だ、というのが根底にあるんじゃないか。#掛算

タグ: 掛算

posted at 22:27:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 さらに続けて東京書籍曰く、【(6x+200)円】【とかっこをつけて答を書くことの意味も理解できるだろう】理解できる?さっぱりわからん。これ、ひどすぎ。トンデモの匂いがぷんぷんする。関連部分を追加で引用しよう。続く

タグ: 掛算

posted at 22:30:03

しゅん @shn214

16年4月27日

大変長らくお待たせしました
いろいろ悩んだかと思われますが
簡単な説明の画像用意したので
こちらをご覧ください。
質問等があればお答えします。

算数的な考えなのか
数学的な考えなのかの違いです。 pic.twitter.com/jtJPXAPnRJ

タグ:

posted at 22:35:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 東京書籍曰く、数量を、演算記号を用いて表している場合にはかっこを用いて(1+3×x)本、(b+4)円と書き、演算記号を用いないで表している場合にはかっこをつけずに50n円、ab cm^2と書く。続く pic.twitter.com/hF77RYtuhE

タグ: 掛算

posted at 22:36:39

Yossy @Yossy_K

16年4月27日

仕事柄、幾つかの私立中の入試担当の先生と話をすることはあるけど、「入試問題を作るときに、教科書を『参考にする』」と明言される先生はいても、「教科書の記述に従って採点基準を作る」という先生に会ったことはないなあ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:39:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

#掛算 続き。項が2つ以上あるか否かで単位を付ける式にかっこを付けるか否かを決めている(それならば一理ある)のではなく、演算記号を用いて表しているか否かを基準に用いている点に注目。今までの経験からこういう細部にトンデモの神が宿っている。この謎の解明が望まれる。

タグ: 掛算

posted at 22:40:58

Yossy @Yossy_K

16年4月27日

もっと言えば、大手塾で何やら教えていることは承知してても、それを考慮して採点基準を決定するという話も聞いたことがない。そんなことしたら、それこそ大手塾への不公正な配慮となるもんね。

タグ:

posted at 22:41:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年4月27日

実際に採点している大学の数学関係者達の中は、大学入試について「教科書に書いていない結果を使うと減点される」の類のことを言われると侮辱されたと感じると思う。

同様に「中学入試で0を倍数に含めると減点される」という類の言い草は中学校の数学の先生をひどく侮辱していると思う。

タグ:

posted at 23:00:04

すど @ysmemoirs

16年4月27日

あと,今日でようやく全クラスに「約数の個数とは約数の0乗の総和である」という神アイデアについて共有することが出来ました。私もこのことを初めて知ったときは電流が走りました。教室を静かに席巻する低い歓声,あれこそがこの仕事やめらんないなと思う瞬間です。

タグ:

posted at 23:04:30

すど @ysmemoirs

16年4月27日

「おお,すげえ……! その発想はなかった……! ……でもちょっと待て,思いついた奴がすごい天才だというのは分かるけど,この発想,何かの役に立つか……?」って,整数論の本などを読んでいるとわりとよくある展開なんだけど,それを教室全体で共有できるの,素敵ですよね。

タグ:

posted at 23:07:48

すど @ysmemoirs

16年4月27日

そして実際のところは「そういうすごいことを思いつける天才は,役に立たないことばかりを思いつくはずがなくて,役に立つこともしっかり思いついている」という事実にきちんと収束していくことが,この話の醍醐味だと思います。

タグ:

posted at 23:13:18

齊藤明紀 @a_saitoh

16年4月27日

そもそもたいていの大学教員は高校の数学の教科書の記述を諳んじるほどには覚えちゃいないので、教科書に書いてある結果かどうか判断しながら採点することは不可能でしょうね、 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 23:32:19

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年4月27日

「ニセ医学」に対抗する手段の一つとして民事訴訟がある。代替療法を行った後に悪化したとしても、代替療法が死因かどうかを証明するのは困難である(標準医療を行っていても悪化したのかも)。しかし、説明した内容を記録しておければ、少なくとも虚偽の説明については責任を問える可能性がある。

タグ:

posted at 23:34:42

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年4月27日

正しい情報を提示した上で「ワクチンを打つ必要がない」と勧めたのならいいよ。それなら、いくら言質を取られても困らないでしょ。でも、デマに基づいて「ワクチンを打つ必要がない」と勧めるのはアウトです。

タグ:

posted at 23:34:56

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年4月27日

言論の自由があるからデマそのものを取り締まることは難しい。でも、説明義務違反で責任を問われるかもしれないなら、少しは抑止力になる。デマを少しでも減らすための提案を「泥仕合になるから勘弁して」ってどういうことよ。どうしろってんだ。

タグ:

posted at 23:35:41

すど @ysmemoirs

16年4月27日

あそうか,これだけじゃ何が神アイデアか分からないか。要するに「いわゆる『約数の個数と総和を求める公式』とは,もともと約数のn乗の和を求める公式があり,それにn=0を代入したもの(個数)とn=1を代入したもの(総和)にすぎない」という話です。ものの見方がガラッと変わります。

タグ:

posted at 23:53:29

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました