Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年08月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年08月19日(金)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

Re:RT インターネット時代になったおかげで、不幸にも公教育(私立の学校での教育も公教育の一部分)で本物に触れる機会がなくても、容易に本物に触れることができるようになったと思う。

その影響はすべての分野に及ぶと思うが、特に数学のような分野ではその影響は大きいと思う。

タグ:

posted at 00:18:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki すでに本物に触れまくっている受験生が大学に押し寄せるようになれば世界が変わると思う。

タグ:

posted at 00:19:56

@94CoffeeHal

16年8月19日

数学ミステリー白熱教室 第3回▽フェルマーの最終定理への道~調和解析の対称性 youtu.be/3Q8duEBh3og

めちゃくちゃ面白かった。

タグ:

posted at 01:22:58

suzuki hiroco @hiroco2003

16年8月19日

どうしてこういう頭の悪い事をしてしまうのか謎です。底知れない知性の闇を感じます。頭が悪いまま昇進してしまったのでしょう。

消費税増税を唱える御用学者まとめ - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213788593...

タグ:

posted at 04:54:16

長いおり @IoryHamon

16年8月19日

レスリング女子金メダルの川井梨紗子、熱い抱擁が見られるかと思ったら栄コーチが盛大にぶん投げられてて最高 pic.twitter.com/wu4BhhSSmx

タグ:

posted at 06:37:49

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年8月19日

Mathematica 11には(逆)メラン変換やTracyWidomDistributionなどランダム行列関係のコマンドが追加されている。コマンドPainleveに一歩近づいたかな。行列のPermanenが従来なかったのは意外。
reference.wolfram.com/language/ref/T...

タグ:

posted at 07:51:35

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

16年8月19日

しかしここに名前がありながら、安倍政権でも経済財政諮問会議に入っている伊藤元重氏の世渡り上手は抜きん出ているなあ。 twitter.com/hiroco2003/sta...

タグ:

posted at 08:10:06

imo @assetsjin

16年8月19日

wwww RT @matari39: RT @IoryHamon: レスリング女子金メダルの川井梨紗子、熱い抱擁が見られるかと思ったら栄コーチが盛大にぶん投げられてて最高 pic.twitter.com/ybOEZNIlKK

タグ:

posted at 08:34:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

#数楽 twitter.com/kamo_hiroyasu/... の【x^2-4をx-2で割る時のxは不定元だから、x=2だったらどうするのかとか 考える必要はないと他人から聞いたのですが、それ以上詳しい説明は聞けませんでした。 以下略】という質問、複数の項目について答える必要あり。続く

タグ: 数楽

posted at 11:32:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 答える必要のある項目→(1)もとの質問にある不定元とは何かについて、(2)多項式環の概念、(3)割算とは何か(x^2-4をx-2で割るときにある意味ではx=2の場合*も*考えられること)。他にもいっぱいあると思うが。

タグ: 数楽

posted at 11:39:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 続く。そして、多項式とは何かまで話を広げると、この話題は中学校数学の真の闇に関係して来る。「x^2-4と(x-2)(x+2)はどちらも多項式であり、それらは完全に等しい」という事実を中学校数学教科書のスタイルで教えるのはおそらく不可能。続く

タグ: 数楽

posted at 11:43:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 中学校数学教科書ワールドでは、そもそも2つの多項式がいつ等しくなるのかが曖昧。この問題は「2×3と3×2は完全に等しい」と断言できない傾向が算数教科書ワールドにあることともおそらく関係している。中学校以下の数学教育の世界では普通の常識は通用しない。

タグ: 数楽

posted at 11:47:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 中学校数学教科書では、多項式の表記の構文解析についてまともな説明がない。ローカルルールの存在を例示で示唆するだけでどんどん先に進んでしまうスタイル。

タグ: 数楽

posted at 11:49:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 続く。そういう算数数学教育の世界の諸々の闇の存在に注意を払った上で色々説明することにします。

小学校では、数を代入できる記号としての□や△と「同じもの」としてxやyのような記号の使い方を教える方針です。(不定元としてxやyを導入するわけではない。)

タグ: 数楽

posted at 11:56:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 続き。私はx,yのような記号をそのようなスタイルで導入することに賛成です。不定元のスタイルにする必要は当分ない。すなわち「xの多項式とはxの函数の特別な場合である」という方針で当分のあいだ困らない。続く

タグ: 数楽

posted at 11:58:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 そのスタイルのもとでは、x^2-4をx-2で割ることは、「xにどんな数を代入してもx^2-4=(x-2)f(x)が成立するようなf(x)を求めること」と同じになります。f(x)=x+2がその答えになる。続く

タグ: 数楽

posted at 12:02:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 x^2-4=(x-2)(x+2)はx=2を代入しても成立しています。この意味ではx=2も代入できるし、代入しても成立するようにしないダメ。

タグ: 数楽

posted at 12:07:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 「xにどんな数を代入してもx^2-4=(x-2)f(x)が成立するようなf(x)を見つけた後にx=2を代入すること」と「x^2-4をx-2で割る前にx=2を代入すること」を区別できないから、x=2とする話がよくわからなくなっているわけ。

タグ: 数楽

posted at 12:10:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 多項式を扱い出した瞬間に基本的な対象が数から函数(の特別な場合)に変わってしまっているんですね。そういう「高度化」は数学を勉強していくと限りなく進んで行く。中学校のときに行われる数から函数への議論の高度化はその後の数学の考え方の雛形になっている。

タグ: 数楽

posted at 12:14:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 そういう素晴らしいことをやっているはずだと思って中学校の数学の教科書を確認すると、単項式は多項式でなかったり、多項式の表記のパースの仕方がまともに説明されてなかったり、2つの多項式がいつ完全に等しいとみなせるかについて説明がなかったり、…

タグ: 数楽

posted at 12:16:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 中学校数学の教科書にも著作者リストの中にビッグネームの数学者が含まれていますが、おそらく教科書の内容の詳細を知らないのだと思う。

タグ: 数楽

posted at 12:17:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 「函数として等しい」の意味を理解し、数の計算を函数まで拡張できることまで理解できている人は当分のあいだ不定元の概念を理解しなくても困りません。なぜならば不定元は「無限個の数を代入できる何ものか」と同じものだとみなせるからです。

タグ: 数楽

posted at 12:21:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 「数たちについて可能な計算の仕方の多くがある種の函数たちについても可能である」という事実をきちんと認識できたとしたら素晴らしいことだと思います。そこまでたどりつけた人は「もっと先に行くとさらに素晴らしいことがあるのではないか」となって欲しいです。

タグ: 数楽

posted at 12:26:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 誰か偉い人が決めたルールに従うというスタイルは極めて非数学的であり、思考の効率を大幅に悪化させます。不定元の概念の理解についても同じ。誰かが自分の知らない不定元という用語を使ったからその言葉の意味を理解しようとするという態度の効率は悪い。

タグ: 数楽

posted at 12:30:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 常に普遍的に有用な何ものかについて考えたい。

算数では数を代入できる記号□や△とそれらと同じものとしてのx,yについて習います。それらの記号は有用でした。それらの「変数」「不定元」にはどんな数でも代入できる。

タグ: 数楽

posted at 12:33:46

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年8月19日

研究論文を匿名で出版:ケーススタディ www.editage.jp/insights/publi... [Gossetがt分布の論文を出す際にペンネームを使った前例が]

タグ:

posted at 12:35:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 そして大学では、n≧2のときn次正方行列A,BについてはAB=BAが成立するとは限らない、大抵の場合AB≠BAとなる、と習います。このようなA,Bを代入できるx,yはどのような性質を持っている(持っていない)必要があるでしょうか?

タグ: 数楽

posted at 12:38:13

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年8月19日

@genkuroki 元の質問者を擁護しますが、「不定元」という言葉だけ投げつけて放置した人が、意地が悪いのです。そんな意地悪をされたら、とりあえず「不定元って何?」を調べようとなっちゃいます。

タグ:

posted at 12:39:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 x,yが通常の可換な多項式環の元ならばxy=yxとなってしまうので、互いに非可換なA,Bをx=A,y=Bと代入できません。非可換なものを代入できる不定元たちには可換性の関係式を仮定してはいけないわけです。

タグ: 数楽

posted at 12:50:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 非可換な不定元たちから生成されるある普遍性を持つ非可換環は「テンソル代数」という形で習うことになります。(実際にはそのような形で習うことはまれだと思いますが)

タグ: 数楽

posted at 12:52:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 「すでに有用であることがわかっているものを代入できる何ものかを用意する」というスタイルは何かについての一般論を展開するときの基本になっています。不定元の話はそういう話の特殊な場合に過ぎません。そして実質的に小学校ですでにやっている話。

タグ: 数楽

posted at 12:54:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年8月19日

新試験、国大協の公表資料
www.janu.jp/news/teigen/20...
では、
(1)試験期間を前倒し:高校の理解に相当な困難が予想される
(2)現行期間:短期間で採点するか採点時期を遅らせるか、どっちも大変
(3)大学が採点:やっぱり大変
と、全て現実性がない策、と読める。

タグ:

posted at 13:05:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@kamo_hiroyasu #数楽 不定元という言葉を教えてくれた人も別に悪くないと思います。ぼくだって時間が無ければ不定元と言うだけですませます。あと理解のレベルによっては言葉の意味を調べるという効率の悪い道を経由するのも仕方がない。専門外の勉強が好きなぼくもよくやってます。

タグ: 数楽

posted at 13:05:43

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年8月19日

(3)の大学が採点というのが「大変」というのは、大学の負担が大きいということはもちろん、

「大学が共通試験の記述問題を採用しないと表明するかも」
「大学によって採点基準変わるかも」

という点も、もちろん指摘されている。

タグ:

posted at 13:08:20

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年8月19日

文書の最後の言葉によるろ、『今回の文書は、表題の通り「論点整理」であって、特定の結論を述べているものではない』で、『今後とも柔軟かつ積極的に検討していく用意がある』のだそうで、これは委員の人達も困り果ててるんでは。

どこへ向かっていくのやら。

タグ:

posted at 13:12:07

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年8月19日

ちゃくちゃくと、前に書いたこの流れが実現していくような気がします。

twitter.com/irobutsu/statu...

タグ:

posted at 13:15:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 特に数学のような分野を教える職業の人にとって専門外の分野を勉強し続ける経験は役に立つと思う。まず用語が全然わからない。直観が効かない。何をやっているかさえよくわからない。などなどを歳を食っても継続的に経験し続けることは大事なことだと思う。

タグ: 数楽

posted at 13:18:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 数学での経験から「この道に入り込むと泥沼なんだが!」と思うような場面はいくらでも出て来る。本当に泥沼かどうかさえなかなか判別できない。

タグ: 数楽

posted at 13:20:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 専門家の人達が明らかに「よく知られている常識」という感じでしゃべっている様子をのぞかせてもらえることはものすごく役に立つ。

タグ: 数楽

posted at 13:22:10

@yujitach

16年8月19日

実家にある「数学の楽しみ」創刊号を読んでいたら、整数 n に対し(n,sin(n)) をプロットすると六角形に分けた円柱を横から見たようになるとあったのでやってみた。Strang's strange figures というらしい。 pic.twitter.com/OI0aXgzXI3

タグ:

posted at 13:24:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 いわゆるトンデモさんを信頼できる専門家が相手をしている場面を見さてもらったときに役に立つのはまさにそういうことだよね。専門家たちが何を普通の常識だと思っているかが見えるのがとてもありがたい。

タグ: 数楽

posted at 13:25:24

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年8月19日

この流れの嫌なところは、各段階の担当者はそれぞれ別の人で、(1)の人以外は自分より前の段階の人を呪いつつ、自分のお仕事の範囲で最良を尽くそうとしているという構図の虚しさ。

「戦争に負けるときってこんな感じなんだろな」と思う。
twitter.com/irobutsu/statu...

タグ:

posted at 13:35:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki #数楽 もとの話に戻る。x^2-4をx-2で割る前にx=2を代入すると函数としてのx^2-4とx-2が持っている膨大な情報がほとんど消えてしまいます。x^2-4をx-2で割るときにはそれらが函数として持っている情報が失われないように注意しなければいけない。

タグ: 数楽

posted at 13:40:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

Re:RTs 野矢茂樹さんは人気があっておそらく中高校生も結構読んでいると思いますが、ytbさんの発言をよく読んで影響されて大丈夫かどうかを心配した方がよいと思った。

そういうことはいっぱいあります。ぼくは「カリスマの問題」とか「負の教養の問題」とか言ったりする。

タグ:

posted at 14:46:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki 若いときに、カリスマに騙されたり、負の教養を身につけてしまって、苦しむのは仕方がないことだと思う。ぼくもいっぱい黒歴史がある。

問題なのはそのまま歳を食って社会的に影響力を持つ地位にのぼりつめた場合。気をつけないとね。

タグ:

posted at 14:49:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki 私が知る限りの範囲では、日本における所謂「哲学」に関する負の教養は大森荘蔵氏およびその弟子筋の権威につながっていることが多い。みんな怒っていた「STSの中の困った人達の問題」もそういう流れの中に位置付け可能。

タグ:

posted at 15:06:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki 私は特に東大周辺の科学者の中に「哲学嫌い」な人が多いと感じています。

大森荘蔵氏とその弟子筋による「御活躍」を見ると、東大周辺の科学者達が哲学の典型として大森筋のアレを想定して科学的にクズだと断じるようになるのは仕方がないことかもしれないなと思います。

タグ:

posted at 15:10:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki 晩年の大森荘蔵氏が科学者や物理学者へのルサンチマン(恨みの伴う劣等感を打ち消すためのクズな感情のこと)を爆発させていたことについては→ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:15:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki 普通に哲学が好きなら、大森荘蔵氏の晩年はクズ扱いする以外に選択肢がないと思う。しかし、哲学そのものではなく権威の連鎖を優先したい人達は大森さんの権威を利用しようとするだろう。野矢さんの本を持っている人達はその辺を確認しておいた方がよいと思います。

タグ:

posted at 15:22:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月19日

@genkuroki 権威に連なることで利益を得ている人達が作った物語に若い人達が取り込まれるのは極めてよろしくないことです。気付いたら、自分自身の黒歴史が1つできあがったことを謙虚に認めて、早めに逃げた方がよいと思う。

タグ:

posted at 15:29:30

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

16年8月19日

これは高1の教科書を自習したときに多項式の「剰余の定理」で悩んで、多項式の正確な定義を人に聞くまでわからなかった twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 15:30:53

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月19日

blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/50...
>私のブログや修士論文をさして、「学生の就職(教員採用試験)に不利になることを書くな」とか「教員採用試験に文句を言うとはなにごとか。」とか「岐聖大では、教育委員会の批判をしないことが不文律になっている」とかさんざん複数の馬鹿げた

タグ:

posted at 17:10:59

@Kazu0402cd

16年8月19日

具体的な大学名は伏せますが、岐聖大と同じように、教委関係者を招いての場面にスーツ着用という大学を複数知ってます。
地域性もあるのかもしれません。あの大学ではこうだから・・・と。対象を広げて調べる必要あるかもですね。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 19:04:28

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月19日

#掛算
中学2年生の夏休みの宿題 数学
直方体ABCD-EFGH がある。Aの真下にE、Bの真下にF、という具合。

問題 辺ABと平行な面をすべて答えなさい

タグ: 掛算

posted at 20:44:01

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月19日

#掛算
正解が、面DHGC 面EFGH となっている。

面ABFE、面ABCDは駄目らしい。

「直線と平面が出会わないとき、平行である。」と解説にある。

タグ: 掛算

posted at 20:44:39

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月19日

#掛算 教科書を見ると、直線と平面が交わらないときを平行として定義している。

直線と平面の関係は

①直線が平面上にある  ②交わる ③交わらない(平行である)

の3つがあるとしている。

タグ: 掛算

posted at 20:53:07

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年8月19日

ふと思い立って、
「極座標のラプラシアンの出し方いろいろ」
irobutsu.a.la9.jp/PhysTips/Lap.h...
をMathJaxで書き直す。

忙しいときに限ってなんかこういう「今やんなくてもいいけどいつかやろうと思ってたこと」をやってしまうんだよな。

タグ:

posted at 23:12:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年8月19日

そのやり方は知らないです。というか、どうして2次元ラプラシアン二つ加えて3次元極座標になるのかよくわからないです(?_?)。
@sspresearcher
twitter.com/sspresearcher/...

タグ:

posted at 23:25:29

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました