Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年09月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年09月23日(金)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年9月23日

CD-Rのジャケのレイアウト用にLaTeXのgeometryパッケージというのを初めて使いました。これ、便利じゃん。LaTeXは正確な位置にレイアウトするには向かないんですが、geometryでサイズを決め打ちして、includegraphicsとvfillで2面割付できた

タグ:

posted at 00:26:02

kosGITti.47.0 @kosugitti

16年9月23日

@masashikomori お役に立てれば何より。

タグ:

posted at 06:09:20

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月23日

@tactn001 ありがとうございます。これですね。読んでみます。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2...

タグ:

posted at 07:39:06

ぷくろう @Puku_Pukuro_

16年9月23日

寺沢さんが私のブログの書評にけっこう怒ってそうなのは知ってたけど、ずっと前にヤフー・ニュースに批判記事を書いているのを今日まで知らなかった。誰も教えてくれないんだな(。-_-。)
bylines.news.yahoo.co.jp/terasawatakuno...

タグ:

posted at 08:14:01

ぷくろう @Puku_Pukuro_

16年9月23日

たかがブログで書評をするのに何の覚悟をしろというのだ(´・_・`)

タグ:

posted at 08:15:13

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

16年9月23日

これはマジなのか・・・
いったい何を目標にした組織なんだよ。若い研究者をサポートする道を全力で探るのが仕事なんじゃないのか。
twitter.com/Motigomeman/st...

タグ:

posted at 10:29:46

竹内一将 (Kazumasa A. Ta @oh_la_la_kazz

16年9月23日

僕も似た経験があります。学振との雇用契約がないせいで、海外学振の渡航時に必要な書類に雇用者署名がもらえなかったのですが、学振からは「ご自身で解決して下さい」という答えしかもらえませんでした。それがないとビザが発行できないと説明しても変わりませんでした。 twitter.com/Hal_Tasaki/sta...

タグ:

posted at 10:35:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

【再拡散】物理数学試験 - Togetterまとめ togetter.com/li/620001 @togetter_jpさんから 【「物理数学Ⅱ」の試験は、文字通り「何でも」持ち込むことが許可されてた】【問題は既にwebに上がってます】【(ネット経由の)相談可】

タグ:

posted at 13:53:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 #言娯 twitter.com/temmusu_n/stat... 各ジャンルで必要な言い回しが「ない」場合には自前で作り出すという指摘はとても大事。「日本語は数学に向いていない」のようなことを安易に言う人達はどの言語でも数学独特の言い回しになっていることを無視していると思う。

タグ: 数楽 言娯

posted at 14:26:30

じょじょんき @jojonki

16年9月23日

言語処理のための機械学習,文書分類のところでのナイーブベイズ分類器の多変数ベルヌーイモデルの説明から文書分類の例題への流れが秀逸.分かりやすい.

タグ:

posted at 14:31:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 #言娯 「ヒト全般にとって述語論理の類は直観的に理解することが困難な対象である」という主張であれば個人的に非常に納得できる感じ。実際問題として相当な練習が必要だし(数学科の学生で3年位)。「日本語話者にとっては特別に困難」と言われるとそんなことはないと思う。

タグ: 数楽 言娯

posted at 14:34:05

じょじょんき @jojonki

16年9月23日

ベルヌーイ分布はP(X=1)=p,P(X=0)=1-pで表される離散確率分布だけれども,多変数ベルヌーイ分布はこの例だと文書における存在単語と文書のトピックラベルを"多変数"として利用してる.難しい名前だけど中身はたいしたことないな.

タグ:

posted at 14:34:55

じょじょんき @jojonki

16年9月23日

そして対数によるパラメタの最尤推定だらけだな.logの積→和公式が大学受験を経て初めて実世界に役立つと知ったおじさんです.

タグ:

posted at 14:42:19

原田 実 @gishigaku

16年9月23日

って、広めたの総務省統計局だtったのか>
「ポアンカレとパン屋と正規分布」おとぎ話の広まりメモ parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-126...

タグ:

posted at 15:23:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 primary idealの超易しい話に結構需要があったようなので続き。以下、可換環Aのf_1,…,f_r∈Aで生成されるイデアルを(f_1,…,f_r)=f_1 A+…+f_r A と書きます。この書き方は文脈による判断を要求するので要注意。続く

タグ: 数楽

posted at 15:33:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。さらに以下、簡単のため複素数体C上で考える。k重根を持つ方程式(x-1)^k=0は剰余環R_k=C[x]/((x-1)^k)=(多項式環C[x]の中で(x-1)^k=0とみなしてできる環)=(複素数体に丁度乗すると0になる元εを付け加えてできる環)に対応します。続く

タグ: 数楽

posted at 15:39:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。C[x]のイデアル((x-1)^k)=(x-1)^k C[x]は準素イデアルの簡単な例になっています。その準素イデアルはk乗根を持つ方程式 (x-1)^k=0 を表現している。方程式(x-1)^k=0のCでの解はkによらずに一点x=1になるのですが、~続く

タグ: 数楽

posted at 15:42:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き~、k乗根としての点x=1と単根としてのx=1を区別したくなったらどうするか。その答えの一つが「環R_k=C[x]/((x-1)^k)を考える」です。環R_kにはx-1に対応する「丁度k乗で0になる元ε」(無限小元の一種)が含まれており、~続く

タグ: 数楽

posted at 15:45:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き~、環R_k=C[x]/((x-1)^k)="C[ε] with ε^k=0" は方程式(x-1)^k=0の解の中には点x=1から無限小だけ離れた所も含まれていることを表現しています。方程式(x-1)^k=0の解は完全な1点より少し膨らんだ「点」になっている。続く

タグ: 数楽

posted at 15:49:17

酔仙亭響人 @suisenteikyohji

16年9月23日

<カエンタケ>触るだけで危険!仙台で出現例(河北新報) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160923-... #Yahooニュース

タグ: Yahooニュース

posted at 15:50:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。方程式(x-1)^k=0(すなわち可換環R_k=C[x]/((x-1)^k))で定義される「点」をk重点と呼ぶことにしましょう。k<lのとき、k重点よりもl重点の方が少し膨らんだ「点」になっている。自分なりに図を描いて見ると楽しいかも。直観的には中学校レベル。続く

タグ: 数楽

posted at 15:52:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 k重の点と同様にして、k重の直線も考えることができます。xy平面において(x-1)^k=0のような方程式で定義される「直線」をk重直線と呼ぶことにすればよい。そのときに使う可換環はC[x,y]/((x-1)^k)です。変数の個数が増えただけで先の話と何も変わらない。続く

タグ: 数楽

posted at 15:54:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。C[x,y]のイデアル((x-1)^k)も準素イデアル。準素イデアルの定義を知ったら、以上で説明した直観的には中学校レベルの話を延々と考えてみることが必要です。「例を3つ以上考えなさい」という伝統的なアドバイスは「こういうことを勝手にやっておいてね」という意味。

タグ: 数楽

posted at 15:57:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。1重直線(普通の直線)と2重直線の交わりはどのような「点」になるでしょうか?1重直線としてx=0 (y軸)を考え、2重直線としてy^2=0 (2重のx軸)を考えましょう。それらはC[x,y]のイデアル(x)と(y^2)にそれぞれ対応しています。続く

タグ: 数楽

posted at 16:00:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。方程式f=g=0を表現する可換環Aのイデアルは(f,g)=fA+gAです。だから、y軸(x=0)と2重のx軸(y^2=0)の交わり(x=y^2=0)を表現するC[x,y]のイデアルは(x,y^2)=xC[x,y]+y^2C[x,y]になります。続く

タグ: 数楽

posted at 16:02:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。代数方程式で定義された図形の幾何学的様子はその代数方程式に対応するイデアルによる剰余環で表現されているのでした。だからy軸と2重のx軸の交わりの様子は剰余環C[x,y]/(x,y^2)の構造を調べればわかる。続く

タグ: 数楽

posted at 16:04:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 一般に可換環Aとそのイデアル(f,g)について、A/(f,g)=(Aの中でf=g=0とみなしてできる環)だったので、C[x,y]/(x,y^2)=(C[x,y]の中でx=y^2=0とみなしてできる環)=(C[y]の中でy^2=0とみなしてできる環)=C[y]/(y^2).

タグ: 数楽

posted at 16:06:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。C[x,y]でx=0とみなすとxが消えてC[y]になり、さらにy^2=0とみなすとC[y]/(y^2)="C[ε] with ε^2=0"になります。ゆえに、1重のy軸と2重のx軸の交わりは2重点である。そして2重になっているのは縦方向(y方向)です。続く

タグ: 数楽

posted at 16:10:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。以上は点と直線という義務教育レベル以下の数学的対象をほんの少し一般化してみる話。(義務教育レベル以下であることを強調するためには、複素数体Cを実数体Rにしておいた方が良かったかも。) k重点とk重直線について健全な直観があればどれも「明らか」だと感じられる話。続く

タグ: 数楽

posted at 16:13:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。k重のy軸(x^k=0)とl重のx軸(y^l=0)の交わりに対応する環はC[x,y]/(x^k,y^l)="C[ε,δ] with ε^k=0 and δ^l=0" となり、「x方向にk重にy方向にl重に膨らんでいる点」だと解釈されます。

タグ: 数楽

posted at 16:19:29

あおじるPPPP @kale_aojiru

16年9月23日

受験それ自体がテーマになっている作品を除き、漫画で勉強を教えているシーンは大抵ろくでもない

タグ:

posted at 16:29:39

あおじるPPPP @kale_aojiru

16年9月23日

「この式に当てはめればいいんだよ」とかね

タグ:

posted at 16:29:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。C[x,y]のイデアル(x^k,y^l)も準素イデアル(暗黙のうちにk,l>0としていた)。もう少しややこしい例を考えれば準素イデアル分解の簡単な例も作れます。続く

タグ: 数楽

posted at 16:48:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。C[x,y]のイデアルI=(x^2 y,x^2(x-1)^2)を考える。x^2 y=0は2重y軸と1重x軸の合併。x^2(x-1)^2=0は2重y軸と2重直線(x-1)^2=0の合併。それらの交わりは2重y軸x^2=0と2重点(x-1)^2=y=0の合併。続く

タグ: 数楽

posted at 16:51:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。イデアルI=(x^2 y, x^2(x-1)^2)について、I=(x^2)∩((x-1)^2,y)を証明できる。(x^2)と((x-1)^2,y)はC[x,y]の準素イデアルで、I=(x^2)∩((x-1)^2,y)はイデアルIの準素分解になっている。続く

タグ: 数楽

posted at 16:53:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。私がずっとお世話になっている無料の数式処理ソフトはSingularです。準素イデアル分解もしてくれるので、環論の勉強に使うと便利だと思います→ www.singular.uni-kl.de/Manual/4-0-2/s... pic.twitter.com/BysUDjWSbB

タグ: 数楽

posted at 17:00:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。 pic.twitter.com/BysUDjWSbB
数式処理ソフトSingular
R=Q[x,y]
I=(x^2y, x^2(x-1)^2)
Iの準素分解は(x2)∩(y,x2-2x+1) ←(x2はxの二乗の意味)
対応する素イデアルは(x)と(y,x-1)

タグ: 数楽

posted at 17:07:43

矢野浩一 @koiti_yano

16年9月23日

[つぶやき]マイナス金利に関するまとめ(2016/09/23記) d.hatena.ne.jp/koiti_yano/201... あくまでも自分用の覚書です。

タグ:

posted at 17:08:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 www.singular.uni-kl.de/index.php
私が個人的に数式処理ソフトのSingularをよく使っていた理由は無料でかつ量子群的な非可換環も容易に定義して扱えるからです。

タグ: 数楽

posted at 17:10:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 数式処理ソフトを便利に使っているだけではなく、昔からみんなやっている「絵を描きながら考える」というのを常にやっています。イデアル(x^2y,x^2(x-1)^2)については添付画像のように描ける。 pic.twitter.com/y7ueuwyXyM

タグ: 数楽

posted at 17:18:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 最終的に理解に達するためには「何をやってもよい」というのが基本なのに「ほとんど何もしない」から理解できなくなっていることが多いように思えます。妙な先入観のせいでやれるはずのことを選択肢から外してしまっていると苦しくなるのは当然だと思う。

タグ: 数楽

posted at 17:20:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 最も強力な方法は他人の頭を使って考えること。自分の頭で理解できないなら、他人の頭を利用するしかない。実は話を聞いてもらうだけで理解がすすむことが多い。数学のような分野の話を聞いてくれる人はものすごく貴重。友人の数学の単位が危なくなっていたら自分のために助けてあげるべき。

タグ: 数楽

posted at 17:23:21

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

16年9月23日

@kazu0912 @1vzLXbYWc4waSCz 東大駒場での講義でも受講生が「水素水はどうなんですか?」というから基本的な話をした。学生が言うには東大本郷の生協で水素水が並んだが「水素水を売るのは問題だ」というクレームがって今は並んでいないかもと。

タグ:

posted at 17:41:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 例の追加。xy平面でx軸と放物線y=x^2は原点で接するのですが、x軸と放物線y=x^2の共通部分は単なる1点よりも「大きい」はずだと感じていた人は、以上の方法で共通部分の性質を環の言葉で表現してみるとよいと思います。

タグ: 数楽

posted at 17:42:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。たとえば実数体R上で考えて、R[x,y]/(y,x^2-y)について考える。R[x,y]のイデアル(y,x^2-y)は方程式y=x^2-y=0に対応している。答えは次のツイートで。

タグ: 数楽

posted at 17:44:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。R[x,y]/(y,x^2-y)=(R[x,y]の中でy=0, x^2=yとみなしてできる環)で、R[x,y]の中でy=0とみなすとyが消えてR[x]になり、さらにx^2=y=0とみなすと、R[x]/(x^2)="R[ε] with ε^2=0"となる。二重点。

タグ: 数楽

posted at 17:46:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。二次方程式の重根だとか、y=x^2のグラフがx軸に接しているように見えるとかの話は明らかに中学校レベルです。中学生時代に感じていたはずの素朴な疑問の多くは大学で環論を学べば解消する。そして、大学で数学を勉強するときに中学校時代に描いていたような図はそのまま役に立つ。

タグ: 数楽

posted at 17:49:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。個人的な意見では、直観的に自由に考えることができることと、論理的に正確な議論を自由にできることは強く相関している。人間は「びびり」が入ってしまうと頭がうまく働かない。いつでも論理的に厳密な安全圏に退避できる自信のある人の方が直観を自由に使い易くなると思う。

タグ: 数楽

posted at 17:52:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。以上の説明では剰余環について「環Aの中でf=0とみなしてできる環」という言い回しを多用しましたが、そこら辺の計算はすべて環の準同型定理を使えば正当化できます。環の準同型定理を具体的にどう使えば剰余環の計算ができるかをマスターしておくとその後の勉強が超楽になるはず。

タグ: 数楽

posted at 17:57:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu
「Lebesgueの(優)収束定理」が御所望の(超有名)定理だと思います。
Lebesgue積分論を避けない方が話が簡単になります。
有限区間一様収束の場合を知っているだけでもかなりの場合がそれで処理できます。
@tactn001

タグ:

posted at 18:12:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu 「f_n(y)=(y>-√nのときe^{-√n y}(1+y/√n)^n)、それ以外で0)のときlim_{n→∞}∫_{-∞}^∞ f_n(y)dy=∫_{-∞}^∞ lim_{n→∞}f_n(y)dyを示せ」は良い問題。 @tactn001

タグ:

posted at 18:16:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 Lebesgueの(優)収束定理を使えば超簡単になってしまうのですが、有限区間一様収束の場合の結果だけを用いて証明することは解析学をマスターするために良い練習になります。収束の様子をより精密に分析する必要が生じる。

タグ:

posted at 18:18:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 コンピューターでグラフを描いて収束の様子を見ると→ twitter.com/genkuroki/stat...
実戦的には、よくわからない場合を扱うので、コンピューターでグラフを描いてみることは常套手段です。

タグ:

posted at 18:23:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#数楽 続き。日本語の代数入門系の教科書では準素イデアルや準素イデアル分解について十分に例を挙げずに解説を終えているものがとても多いという印象があります。それじゃあ、理解が不十分なまま終わってしまう読者が続出すると思う。十分な量の例が載っていない数学の本は要注意。

タグ: 数楽

posted at 18:44:55

おがわけんたろう @KentaroOgawa

16年9月23日

@genkuroki 代数入門系の読みやすそうな本のお勧めがあれば教えていただきたく思います。どうもどれもとっつき難くて。

タグ:

posted at 18:47:53

radiko @radiko_jp

16年9月23日

【radiko.jpで配信スタート!】9月29日お昼頃より、「Date fm エフエム仙台」がradiko.jpで配信スタートします。そこで本日は、Date fm エフエム仙台のすおすすめの番組をピックアップしました!radiko.jp/contents/archi... pic.twitter.com/gFX2tERWFk

タグ:

posted at 19:00:14

じょじょんき @jojonki

16年9月23日

数式疲れ..

タグ:

posted at 19:15:48

じょじょんき @jojonki

16年9月23日

ラグランジュの未定乗数法強い..

タグ:

posted at 19:16:21

白川克 「社員ファースト経営」7/24発 @mshirakawa

16年9月23日

掛け算順序問題には多くの独創的な屁理屈がある。
「掛け算の順番には意味があるはずです。じゃないとわざわざ「かける数」とか「かけられる数」って呼び名を区別するのも意味が無いことだから」とか。

順序の有無自体を論じているのに、順序意味アリ派が創作した言葉をアリの根拠にされても。。

タグ:

posted at 19:31:08

白川克 「社員ファースト経営」7/24発 @mshirakawa

16年9月23日

掛け算順序問題は、そこそこ抽象的で、次元の違う論点が複数あるから、論理的な議論の訓練を受けてない人が参戦すると、議論は必ず後退するという罠的テーマ。
例えば多くの人は「順序に意味はあるか?」と「意味があるとして、テストでバツをつけるべきか?」を混ぜて話している。

タグ:

posted at 19:35:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@KentaroOgawa 線形代数の続きなら、堀田良之著『加群十話』が読み易いです。読み易くはないですが、具体例と演習問題が多い入門書としてはこれとか→ www.amazon.co.jp/gp/aw/d/425411... #数楽

タグ: 数楽

posted at 19:39:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おがわけんたろう @KentaroOgawa

16年9月23日

@genkuroki ありがとうございます。早速探して見ます!

タグ:

posted at 21:30:55

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月23日

@genkuroki @tactn001  ありがとうございます。やっぱりルベーグ積分を勉強し直した方がいいですね。一様連続なら積分と関数の極限が可換というのは微積分の本にあったのですが、有界に関しては見当たりませんでした。

タグ:

posted at 21:45:42

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月23日

@genkuroki @tactn001  これを考えるきっかけは、スターリングの公式を考えていたからです。n!/(n/e)^n√n これがn→∞である値Aになることは分かった。で、ここから二項分布の極限として正規分布がAを含んだ式で表される。
二項分布では全確率の和は1

タグ:

posted at 21:49:14

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月23日

@genkuroki @tactn001  その自然な拡張として、正規分布を-∞~∞で積分したら1になるはず。でここからAが確定すると思ったのですが、
√n[nC[np+x√n]}p^[np+x√n]・q^(n-[np+x√n] これの-∞~∞での積分が1から、

タグ:

posted at 21:53:36

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月23日

@genkuroki @tactn001  n→∞での極限の関数(つまり正規分布の式)が1であると、直観的には言えそうだけど、これは証明が必要じゃなかろうか、と思った次第です。

タグ:

posted at 21:55:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@KentaroOgawa どの教科書が自分に合うかはそれを読む本人以外に分からないことなので、数学の本がたくさんある図書館や本屋などで色々チェックしてみた方がよいと思います。「習うより慣れろ」という感じなので「慣れること」ができそうな本を選ぶといいと思います。 #数楽

タグ: 数楽

posted at 22:16:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 確率分布の収束をまじめに扱うには「それってどういう意味の収束なの?」という問題に答える必要があります。確率論の解説には様々な収束の定義が載っています。中心極限定理の意味ので収束は「弱収束」「分布収束」と呼ばれるやつで~続く

タグ:

posted at 22:25:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 続き~、二項分布のような離散的な確率分布が正規分布のような連続的な確率分布に収束することをクリアに定式化できます。続く

タグ:

posted at 22:30:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu @tactn001
二項分布の中心極限定理:n→∞で
Σ_{a<(k-np)/√(np(1-p))<b} n!/(k!(n-k)!) p^k(1-p)^{n-k}
→∫_a^b e^{-x^2/2}/√(2π) dx.

タグ:

posted at 22:34:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 収束先は正規分布なので、最初から確率の総和は1であり、確率の総和が1であることは証明しなくても大丈夫です。

タグ:

posted at 22:37:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 平均0、分散1に正規化された二項分布における確率のn→∞での極限を取ることはe^{-x^2/2}/√(2π) の区分求積法を実行していることになることを示せば二項分布の中心極限定理を証明したことになります。

タグ:

posted at 22:40:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

Re:RTs 補足すると、「かけられる数とかける数の概念的区別」と「掛算の順序によって意味が違うことにすること」は全然違う話なんだよね。異なる区別をずさんに同一視してしまう背景には強い先入観がある。それを誤りだと認めることができない頭の堅い大人を大量に発見できる話題。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:03:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

Re:RTs 我々の社会の中で算数教育に詳しいとされている人達が書いたものをみんなで色々チェックしてみた結果、私は「算数が専門の先生」は子供と保護者の側にとって極めて要注意な存在ではないかと疑うようになった。真の意味で素晴らしい先生も間違いなくいると思ってはいますが。

タグ:

posted at 23:07:45

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月23日

@genkuroki @tactn001 どうもありがとうございます。中心極限定理をちゃんと勉強しますね。スローペースで、今p5あたりを考えているところです。
www.math.s.chiba-u.ac.jp/~tanemura/pdf/...

タグ:

posted at 23:13:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 twitter.com/illil_/status/... 【掛け算のかける数は牛乳をバシャッとかける加害者数で、かけられる数は被害者数。文章問題で答えが合っていても、式を間違える人は、加害者と被害者の区別がついていないから】私も子の保護者。このようなことを言う先生は要注意だと思う。

タグ: 掛算

posted at 23:17:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 算数の教科書では「a個を含む集まりがb個あるときの全部の数をa×bと書く」のスタイルで掛算を導入しているのだが、「その意味でのa×bはb個を含む集まりがa個あるときの全部の数にも等しいこと」もきちんと教える。続く

タグ: 掛算

posted at 23:21:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 a×bとb×aは完全に同一の数を表している。そのことと、a個を含む集まりがb個あると考えることとb個を含む集まりがa個あると考えることは異なることは何の矛盾もない。掛算の順序による区別と場面や考え方の概念的な区別は異なるのだ。

タグ: 掛算

posted at 23:22:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 「a個を含む集まりがb個あると考えたときのaとbの役割の違い」を理解していることと「a×bとb×aのどちらが正しい式だろうか」と考えることは全然違う。後者のように子供が考えるようになったら保護者は恐怖するべきである。

タグ: 掛算

posted at 23:25:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 続き。文章題の場面の絵を描かせると描くことができ、正しい答えも出せるのに、掛算の順序に悩んで「しきがわからない」と悩んでいる子供がいたら、ものすごくくだらないことに悩んでいることになるのでかわいそうだと思う。日本の算数教育の被害者はそのようにして生産され続けている。

タグ: 掛算

posted at 23:27:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 場面を的確に構造化して理解する能力は重要である。そして、そのような能力と掛算の式の順序を正しく書くことは全然違う。「答えが個(人、本、…)の付く数ならば、掛算の式で個(人、本、…)のついた数を左に書けばマルにしてもらえる」と覚えても重要な能力は育たない。むしろその逆。

タグ: 掛算

posted at 23:30:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 twitter.com/NALNAL1985/sta... 【「バツして減点しなきゃいいとかそういう話やない」て強く言う。 ~どんな子ども対象?】単純パターンマッチングで掛算の式の順序を決定することによってマルをもらっているような子供も掛算順序固定強制の被害者。そこを心配。続く

タグ: 掛算

posted at 23:35:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 続き。掛算順序固定強制指導では「答えが個(人、本、…)の付く数ならば、掛算の式で個(人、本、…)のついた数を左に書けばマルにしてもらえる」「ずつや1あたりのついた数を掛算の式で左に書けばマルをもらえる」と知っていればマルをもらえます。この型の思考法は極めて有害。続く

タグ: 掛算

posted at 23:36:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月23日

数学の作法 / 蟹江 幸博【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97847... #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:37:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 続き。問題文で表現された場面をきちんとイメージせずに、「どのようなキーワードが含まれているか」のみをチェックして機械的に「しき」を書いてマルをもらえるようになってしまう。算数教育としては最低のことをやっているわけです。だから掛算順序固定強制は非難されている。続く

タグ: 掛算

posted at 23:38:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 続き。場面をきちんとイメージできているかを教える側がきちんと確認することは大事なことです。ところが実際にはそうする手間をかけずに掛算順序で処理しているものだから、悲惨なことになっている。

タグ: 掛算

posted at 23:40:34

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月23日

#掛算
>・掛け算の順序は?
> ・正方形は長方形?

中身は読んでいないが、外野で掛け算順序問題を騒ぎ立てることで、算数教育の専門家も無視できなくなってきているようだ。

タグ: 掛算

posted at 23:41:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 個人的な意見では、掛算順序でマルをもらってしまっている子の保護者は、その子が悪しき単純パターンマッチングで処理してしまっていないかどうかをきちんと確認するべきだと思います。悪い癖がつくと後で悲惨なことになります。運が悪いと算数的な事柄は絶望的になると思う。

タグ: 掛算

posted at 23:43:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 単純パターンマッチングで処理してしまっていることを発見したら、場面をきちんとイメージしながら考えた方がよいことを教えてあげた方がよいと思います。そういう風に考える癖をつけて行かないと後で悲惨なことになる可能性が高い。

タグ: 掛算

posted at 23:44:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 算数の教科書的教え方にはくだらないこだわりを大量に子供の心に植え付けるスタイルになっています。掛算順序固定強制問題は氷山の一角。算数教育に詳しいとされている「権威ある人達」に従うのは危険。
togetter.com/li/901635

タグ: 掛算

posted at 23:46:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 続き。たとえば算数の教科書では「0は偶数だけど、0は2の倍数から外す」のように教えるようになっています。0は倍数から外す方針。だから算数教科書の範囲内で「4の倍数であることと下二桁が4の倍数であることは同じことである」とは言えなくなってしまっている。

タグ: 掛算

posted at 23:48:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 外では通用しない独自のこだわりある方針を算数の教科書は採用しまくっており、そういう部分が極めて有害に見えるという話になっています。普通に常識として通用することを算数で教えなければいけないと算数教科書出版社側は思っていないようです。

タグ: 掛算

posted at 23:50:20

marugari @marugari2

16年9月23日

確率論って測度使うやつじゃなくて、強法則とか中心極限定理やる奴ですよね。
他学部との兼ね合いもあるんでしょうけど、ベイズとか生存時間の後に勉強するのはどうなんだろ。

タグ:

posted at 23:51:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

#掛算 算数教育の問題に関する資料は genkuroki.web.fc2.com/sansu/twilog.org/genkuroki/hash...8254.teacup.com/kakezannojunjo... などにまとまっています。学校レベルではなく、教科書レベルで問題が発生している。

タグ: 掛算

posted at 23:52:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月23日

Re:RTs 蟹江さん、大丈夫かな?誰かレポートしてくれると助かります。 www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97847...

その蟹江さんは所謂Tsuchiya-Kanieの蟹江さんです。よく知っている。

タグ:

posted at 23:56:14

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました