黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年10月05日(水)
今回の物理学賞の 1/2 を受けた Thouless の最大の受賞理由はなんといっても TKNN 整数であろう。大流行のトポロジカル絶縁体の研究の源流である。そして、TKNN 論文の第二著者である甲元さんは単なる共同研究者という以上の本質的な貢献をしたとぼくは理解している。
タグ:
posted at 00:31:15
実は 82 年の TKNN 論文では TKNN 整数のトポロジー的な意味が明確に示されているわけではない。TKNN 整数がチャーン数であることを初めて論じたのは甲元さんの 85 年の論文なのだ。今日の TKNN 整数の位置づけにおいてこの 85 年の論文の意義は実に大きいと思う。
タグ:
posted at 00:31:58
ノーベル賞受賞者が三人出そろうと「ここに入り損なった四人目は誰か?」ということが必ず話題になる。ぼく自身の価値観と考えでは今回の「四人目」は迷うことなく甲元眞人さんである。
タグ:
posted at 00:32:43
甲元さんには、TKNN だけでなく、一次元準周期シュレディンガー方程式について大きな流れを生み出した本質的な業績もある。
ぼくの尊敬する超一流の素晴らしい理論物理学者である。彼と年来の友人でもあることを心から誇りに思っている。
タグ:
posted at 00:34:13
【プロテウス】
海王星の第8衛星。トリトンを除くどの海王星の衛星よりも大きい。大きさの割に形が歪なことが特徴の一つである。例えば土星の衛星のミマスはプロテウスより質量が小さいにもかかわらず遥かに球形に近い形をしている。 pic.twitter.com/5LbxMPP4w4
タグ:
posted at 05:20:36
World and Science @WorldAndScience
Birds are awesome pic.twitter.com/TgreRVTms9
タグ:
posted at 06:03:41
#数楽 watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
【AIC, TIC, BIC, DIC, MDL, カイ二乗検定が使えるかどうかが真の分布に依存しているということは、 真の分布が不明であるという実問題ではそれらは使えないということを意味しています】厳しい……。
タグ: 数楽
posted at 06:47:41
iPhoneやiPadでアクセスしたウェブサイトが文字化けして読めない場合にはドルフィンブラウザでアクセスすると読めます。これを知らないと寝床であちこち見て回るときに不便することになる。
タグ:
posted at 06:49:47
ニセ科学批判を普段やっている人の中にも何人か見かけるし、 要は「選択と集中」みたいなリソースの最適な分配の仕方を考えてしまう癖の様なものが研究者の資質を持っている人間に元々有るのかも。 だとしたら教育の環境からでもそこを変える努力をしないといけないよなあ。 >RT
タグ:
posted at 07:24:31
Re:RTs 「アクティブファンドとインデックスファンドの比較」とか「じゃんけん大会で優勝する人は別に有能なわけじゃない」とかの話とその他もろもろの教養がないと大変かもね。研究者がおバカなことを言っているケースは教養に欠けていることを自覚できていないから。自覚できれば早い。
タグ:
posted at 08:24:09
Kindle Unlimitedの話、売れすぎたので不利益契約を再度締結させられるということは、元の契約には売れすぎた場合の条項が明示的には書かれてなかったということなのかしら。プログラムも契約も、正常系だけではなくて異常系が大事という話?エラー処理抜けててアプリ落ちるみたいな。
タグ:
posted at 08:39:37
契約書は、相手との関係が有効でなくなった時に重要な意味を持つ。相手との関係が有効だからこの程度でいいかなと考えるのは間違っている。…という話を以前聞いたことがあります。
タグ:
posted at 08:52:09
ノーベル物理学賞、各紙はホールデンと書いているが、日本の物理屋界隈ではハルデーン(ハルデーン予想とかハルデーンギャップとか)といっており、ホールデンでは通じない。大栗さんもハルデーンだ(東大青木秀夫先生の退職記念シンポに参加しておられた)。スェーデン訛りなのではないか>ホールデン
タグ:
posted at 09:52:47
ノーベル賞だけに焦点を絞るとおかしくなると思う.もっと広く「有用な研究成果」をターゲットに調査すれば,おそらく「ほどほどの金を広く配れ」という話になり,そして無視される
タグ:
posted at 09:57:31
#数楽 twitter.com/genkuroki/stat...
頻度主義統計学では、母数は定数で、データは確率変数。
ベイズ統計学では、母数は確率変数で、データは定数。
というような奇妙な言説がすでにものすごく拡散されているようだ。この言説の発生源をご存知の人がいれば教えて下さい。
タグ: 数楽
posted at 12:08:16
気になりながら己では何も確認も計算もせずTLに現れる呟きを眺めているだけなのですが、この真の確率分布というのは類型的なもの(正規分布などの名前のついた)という限定は全くないわけですよね。どうもその辺りがモヤモヤするのですが何にモヤモヤしているのかもよく分からないので更にモヤモヤ。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 12:36:45
このようなやり取りがたまに実現するところが有難い。モデルを推定する事と其れがより近いかどうかを判断するという二つの「計算」が肝なのだろうか。そして、ベイズや尤度はそのどちらにも関係するのか或いは推定の手段として別という事なのか、更には組み合わせたり他の手段もあるのかなど。分からん
タグ:
posted at 13:25:35
確率分布間距離だからノルムのようなものを考えるのでしょうか。それにしても「未定のもの」との距離を測ることはまた別種の問題があるような。そして更にどれが近いかという確率分布!を考えることになるとか頭がウニになってしまいそう。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 13:28:48
@tsatie #数楽 twitter.com/tsatie/status/...
ベイズ法では、推定側が学習モデルp(x|w)と事前分布φ(w)を用意して、未知の真の確率分布q(x)が生成したサンプルx_1,…,x_nをもとにφ(w)を改定して、推定分布p(x)を作ります。
タグ: 数楽
posted at 15:26:35
@tsatie #数楽 KL情報量が基礎になっている話なので、それについて知らない人は門前払いになる。門前払いされたくない人は勉強するしかない。ところが、平易に解説してある良さげな文献が見つからない。だから自前で書いた→ www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...
タグ: 数楽
posted at 15:38:57
やはりそういう事なんですね。ふむふむ。「真の分布が不明な侭で見積もる事ができる」とは何とも不思議な事に思える。此処が分かると楽しそうだなぁ。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 15:50:30
「見積もる事ができる場合がある」という事はサンプル(と推定方?やその結果のモデル?)に依っては「見積もる事が出来ない場合」まあるという事なのだろうか。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 15:52:10
@tsatie #数楽 a+k=30、b+n-k=70の場合の事後分布のグラフ
www.wolframalpha.com/input/?i=plot%... pic.twitter.com/Xs0DY3oAuD
タグ: 数楽
posted at 16:16:19
www.shonenjump.com/p/sp/1610/tori...
ノーベル医学生理学賞受賞記念
「トリコ」を読めば話題の「オートファジー」が解る!?
3話分無料公開10/12(水)まで
タグ:
posted at 19:50:45
須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama
よく機械学習を「ブラックボックス」っていう風に言う人がいますが、あれは人手の解析が困難な複雑な関数を取り扱っているというだけであって、モデル自体は非常にシンプルな仮説(スパース性とか階層構造とか)に基づいていることが多いです。
タグ:
posted at 21:19:29
最近の小学生…さくらんぼ計算とかやってるんやな…
説明を見る限り無駄な計算だよね…
しかもこのやり方でやらないとダメとか… pic.twitter.com/PdzNTLZVaI
タグ:
posted at 21:20:28
Re:RT やっぱりそうか。リンク先からK島某さんのブログに飛んだら、主観ベイズのやばそうな本が紹介されていた。検索したらK島某さんは【ベイズ推定の哲学的背景について包み隠さず正面から書いている】と書いていた。これはアウトだと思う。世の中には負の教養を拡散する人がいるので注意。
タグ:
posted at 22:16:52
モンティホール問題とベイズ統計は関係ないよね。モンティホール問題について【この問題への解答は、どのみち「主観」的なものにすぎない】と言ってしまうような人が書いた確率関係の解説を読むのは時間の無駄。ちなみに私は家庭内で実験して遊んだことがある。
タグ:
posted at 22:30:53
@genkuroki モンティホールをベイズで解説する本があって、途方に暮れたことがあります。モンティホールは全事象を列挙すればいいだけですから、ベイズを持ち出す意味がわかりません
タグ:
posted at 22:33:24
寝床。iPhoneでツイッター社公式アプリで「ベイズ 主観」の検索結果をざっと見て、さらに「ベイズ 主観 until:2012-12-31」の検索結果も見た。「ベイズ統計は主観確率の話だ」という俗説を信じている人達がたくさんいることに驚いた。
タグ:
posted at 22:45:44
ちなみに、家庭内モンティホール問題ごっこは90回試してみて力尽きた。確率論の予測は非常に当たるのですが、結果は確率的に揺らぐのでその経過を色々面白く人間の側は感じてしまうことになる。
タグ:
posted at 22:49:58
最近何度も強調しているけど、真の条件付き確率と真の事前確率についてほぼ自明に成立しているベイズの定理の話と、ベイズ推定の有用性に関する非自明な話を混同したり、混同させるように解説するのはまずい。たくさんの人がやってしまっている。
タグ:
posted at 22:55:43
寝床で検索しているのはツイッターだけではないです。「モンティホール問題 主観確率」をぐぐるとウィキペディアにも変な説明がありますね。ベイズの定理は真の条件付き確率と真の事前確率と真の事後確率に関する定理であり、主観確率云々とか言う必要はない。
タグ:
posted at 23:04:58
「ベイズ統計は主観確率を扱う」という言説およびその周辺にはあまりにも非論理的なデタラメが不幸な歴史的経緯のせいで蔓延しているようでここ数日の間ずっとびっくりしている。
タグ:
posted at 23:08:19
流行語になっているようにも見える「ベイズ統計」の解説を書く側は渡辺澄夫さんのウェブサイトの解説をよく読んで時代遅れでずさんな「哲学もどき」に影響されないように注意した方がよいと思う。 watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
iPhoneでもドルフィンブラウザなら読める。
タグ:
posted at 23:11:47
あと、次の教科書は数学的にかなりの素養を要求するのですが、怪しげな考え方を明瞭に否定する説明が随所に含まれており、数学にあまり強くない人も見ておくと良いかもしれません。
watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
iPhoneな人はドルフィンブラウザを使うと読める。
タグ:
posted at 23:18:32
#数楽 watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab... にも【回答3.尤度関数は「パラメータが与えられたときサンプルセットが現れる確率(密度)」を 表していますが「サンプルセットが与えられたときのパラメータの確からしさ」を 表していません】と書いてありました。
タグ: 数楽
posted at 23:52:07