黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年12月15日(木)
@ysmemoirs @Shige0301 @awellbottom @irobutsu @balsamicose @kikumaco ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/1059561
タグ:
posted at 00:39:56
@yjo @ljgqwmns839 @ElekiTan @kakusankinoking @genkuroki @Hal_Tasaki @phy_nekoツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください togetter.com/li/1059561
タグ:
posted at 00:41:15
マドンナ「マイケルはもういません。プリンスもいません。ホイットニーもいません。デヴィッド・ボウイもいません。でも私はまだここに立っています。私は運が良かった一人で、毎日自分が恵まれていることに感謝しています」 www.billboard-japan.com/d_news/detail/...
タグ:
posted at 00:42:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
うーん、④を排除する理由が納得できないんだよなぁ。女の子のところで「合わせる」と考えてもいいんじゃないのかなぁ。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 01:34:45
子供が小学1年生なので、「あわせていくつ、ふえるといくつ」の授業見た見た。理屈としてはわかったけど、式にしたら一緒じゃん!と思ったなー。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 01:36:24
こういう教え方をスタンダードにされると本当に困るな… .@kuri_kurita さんの「「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/901635
タグ:
posted at 01:43:37
@honeking @Norizgroove 東京生まれオタク育ちな僕は、ごはしじゅう、ゴックシジュウゴで覚えてます。方言ある事すら知りませんでした。強要はまったくおかしいですね。「すいへーりーべーぼくのふね」を統一するようなもんじゃないですか。
タグ:
posted at 02:54:28
まとめられてた。 .@sekibunnteisuu さんの「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1059561
タグ:
posted at 05:38:30
テケトーにリプライしてたら、最後の方には大学の物理学科や数学科の教授連中ばっかりになってるのを知って、驚愕してる今日この頃。 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 06:39:06
f(x)=(1+x)^{1/x}のx=0近傍での様子の解析例:log f(x)=(1/x)log(1+x)=(1/x)(x-x^2/2+x^3/3-…)=1-x/2+x^2/3-…なのでf(x)=e e^{-x/2} e^{x^2/3}…=e(1-x/2+11x^2/24-…).
タグ:
posted at 06:52:33
続き。特に、xが微小なとき、
(1+x)^{1/x}=e(1-x/2+O(x^2))
と一次近似されます。大きなnに関する(1+1/n)^nでeを近似したときの相対誤差は大体1/(2n)×100%程度になります。1+1+1/2+1/6+…+1/n!より圧倒的に収束が遅い。
タグ:
posted at 06:59:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
つまりは、
「イマドキのpicはTikZコードを吐くことができる」
ということか。凄まじい…。
#TeX #texadvent2016
ansuz.sooke.bc.ca/entry/325
タグ: TeX texadvent2016
posted at 07:34:36
松崎議員の会派離脱これこそ運動の中にある「現状に異を唱える者・歯向かう者を憎しと捉える感情。」の最たるものよね。
www.facebook.com/itall.matuzaki...
タグ:
posted at 07:35:50
これ、図botさんレベルのシュールさを感じてしまう。子供がこんな問題に立ち向かうのかと思うと不安になる。混乱して算数嫌いになっちゃいそう。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 07:56:04
{3,5/2} 大二十面体 @Polyhedrondiary
教科書に載ってるなんて…!
"+(1年) - → |
=(1年) -(上) →-(下)
✕(2年) / → 残りの斜めの棒線"
どうでもいい算数記号等の筆順 ~教科書の筆順にしたがう必要はなく、自由に書けばいい blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/c4...
タグ:
posted at 08:00:23
{3,5/2} 大二十面体 @Polyhedrondiary
というか,「正しい書き順」を求めてしまう(書き順を教えてほしい)という人が結構いるらしいことに驚く。本質を見失っているとはまさにこのことではないか。
タグ:
posted at 08:02:25
最後に教師が、①じゃなくて②じゃなくて③じゃなくて④と言ってしまうと揚げ足取りにしかならない。④より③の方が正確だよね、と言うならまだセーフかもしれないが、もしそこに実習生などがいれば、おそらく明示的に④は間違いだと理解してそのように教える教師に育つだろう。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 08:28:04
足し算の順序って、問題文でほのめかしてある場合には順序がある様にも見えますが、現実の出来事では「見方によって順序はどうとでもなる」物ですよね。#掛算 twitter.com/ara_ara_arashi...
タグ: 掛算
posted at 08:37:26
#超算数 たとえば十干十二支が一周する(=還暦)のはなぜ120年でなくて60年なのか、を最小公倍数と最大公約数という語を使わずに素人に説明するのは存外難しい。「12歯と10歯の歯車がかみ合ってる図を考えてみ。偶数番目と偶数番目がかみ合ってるとすると、そこからなんぼ回っても」(続) twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 08:41:37
#超算数 昨日のまとめ
リンク先の連続ツイートの反響が大きかったのでその一部分をまとめておきます。メモっておきたい人は連続ツイートのどれかをブックマークしておけば十分です。返答連鎖をたどって全部読めるようにしておきます。
twitter.com/genkuroki/stat...
続く
タグ: 超算数
posted at 08:47:31
@kankichi573 奇数版目の歯と偶数番目の歯がかみ合うことはないやろ。そやしかみ合う組み合わせは12*10の半分しかないやろ。」な説明をするけどわかってもらえない。(説明へた)
#超算数
タグ: 超算数
posted at 08:51:11
#超算数 1. 添付画像のような問題を広島大学附属小学校の小1の児童に出す授業が行われ『算数学習における創造性の育成に関する研究(II)』として発表されている。これで創造性の育成!続く
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3...
pic.twitter.com/Ag0H9tGlLM
タグ: 超算数
posted at 08:51:23
#超算数 2. その「論文」の6人の共著者のうちの2人目の著者は小山正孝広島大学教授である。
seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.5da...
home.hiroshima-u.ac.jp/matedu/pf/koya...
hiroshima-u.jp/ed/about/messa...
タグ: 超算数
posted at 08:54:11
#超算数 続き、現在、広島大学大学院教育学研究科・教育学部の研究科長・学部長も務めている。中教審の委員も務めていました。
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
さらに日本文教出版の算数教科書の筆頭著作者でもあります。
www.nichibun-g.co.jp/textbooks/sans...
タグ: 超算数
posted at 08:59:09
#超算数 続き。以上で述べたような社会的地位の人物が添付画像のような方法で「創造性の育成」を行うという主旨の「論文」の共著者の1人なのだ。 pic.twitter.com/Ag0H9tGlLM
小山正孝さんが筆頭著作者の日本文教出版の算数教科書がどうなっていたかを確認してみよう。続く
タグ: 超算数
posted at 09:02:54
また、山本太郎と区別がつかなくなった。「山本一郎(やまもといちろう)はなぜ突然絡んできたのか考えた」 togetter.com/li/1059584#c33...
タグ:
posted at 09:10:31
#超算数 添付画像は2011年版の日本文教出版の小1算数教科書にある問題である。その問題は現在の日文教科書からは消えているらしい。正解は×型に線を引くことになっており、視点が男の子に固定されており、女の子視点で考えた子は授業で教わった通りに考えても不正解になるだろう。 pic.twitter.com/zCK3TMuBjj
タグ: 超算数
posted at 09:13:32
#超算数 添付画像は1つ前のツイートで引用した問題が掲載されていた小1算数教科書の最後の頁である。2011年版の日文教科書においても小山正孝さんが筆頭著作者であったことがわかる。 pic.twitter.com/6imKhvNrE0
タグ: 超算数
posted at 09:15:16
#超算数 以上のように、算数教育界では最高の地位についているとみなされる小山正孝さんが関わった「論文」や算数教科書では、添付画像の問題を児童にやらせたり、足算順序固定強制問題をやらせたりするという方針になっている。
pic.twitter.com/Ag0H9tGlLM
タグ: 超算数
posted at 09:18:02
今回驚いたのは、高校時代に「分数ではない」と教師に言われた人が結構いると言うこと。そういう教師は,どこでそういう認識を身につけたのだろうか?教師自身が高校時..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 09:24:19
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@Ra_koyama @genkuroki すでに3世代くらい前から来てるので、理屈で考え直させるしか無いと思います。
タグ:
posted at 09:29:03
#超算数 「すでに危惧した通りになっている」の方が正解に近いと思う。
例えば、すでに小1での研究授業で「合併と増加の場面を区別させる授業」は普通になっている。たとえばリンク先にある林さんによる最高傑作ツイートを見て欲しい。
twitter.com/SciCom_hayashi...
タグ: 超算数
posted at 09:30:13
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@ljgqwmns839 @sekibunnteisuu ローカルルールなのか、先生の個人の思い込みなのか、学校ぐるみなのか分かりませんが、分数という認識で構わないし、そう読んでいいはずです。読み方の好き嫌いはあるかも知れないけど、怒るとしたら先生がおかしいですね。
タグ:
posted at 09:31:11
わー、今の算数って面倒臭そう。算数は今でも大好きだけど、今小学生になったら、大好きでいられる自信がないかも。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 09:34:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@UFOprofessor @ljgqwmns839 「分数じゃない」と教える教師は多いみたいだけど、そのような認識をどこで身につけるのか知りたいです。大学での、数学教育法みたいな授業でなのかな?
タグ:
posted at 09:43:12
@nirakairi @tkod_4141 キミたちの言いたいことはよくわかる。正論だ。しかし一呼吸置いて少々思考を飛躍していただきたい。この手の問題は社会に出た時に職場の上司やクライアントから死ぬほど突きつけられる業務と非常に酷似している。つまりあとは…わかるな?w
タグ:
posted at 09:51:18
こ、これは、どういうこっちゃ……。
「せんせい!おんなのこにはなをあげるなら、かのじょのはなもあずかってぜんぶかびんにいれてリボンをかけなおしてからあげるよ?」っていうイタリア伊達男的な小学生の出現が待たれる。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 09:55:42
#超算数 足算の概念をきちんと直観的に理解することではなく、キーワードに注目する悪しき形式的な思考を児童に要求することがチョー算数教育ワールド=教科書通りの算数教育ワールドでは横行している。
横行していることはググれば確認できる→ www.google.co.jp/search?q=%E3%8...
タグ: 超算数
posted at 09:56:20
#超算数 添付画像はググった結果でトップでヒットした授業案より。
www.kasanken.com/03shidouan/1ne...
「きました」「はいってくる」「とんでくる」のようなキーワードに注目させることによって合併ではなく増加の場面であることを区別させようとしている。ひどすぎ。 pic.twitter.com/fGW4HWgeiK
タグ: 超算数
posted at 10:04:02
「子どもってね、死ぬの。みんなはスポーツとかできる人でしょう。でも、スポーツができない人とか、できても体調が悪かったりすると死ぬのよ。・・指導者になる人もたくさんいらっしゃると思う。そうしたらね、命を預かることに責任をもって欲しい」 bylines.news.yahoo.co.jp/katoyoriko/201...
タグ:
posted at 10:14:48
④は「ありがとう」が先に読まれるので、女の子は赤い花を受け取った「後」になり、「どうぞ」は赤い花を指すと捉えられる。従って、白い花は移動するわけではなく、④も③と同じ状況にある。よって、③が○なら④も○である。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 10:23:30
#超算数 続き。「型にはめこむ教え方」になっていることは添付画像の部分を見てもわかる。こんなことをしても足算の概念を児童が理解できるはずがないのに、明瞭に区別できない合併と増加の区別を明瞭に区別させるために大変な工夫をしている。キーワードの穴埋め。 pic.twitter.com/sZC7SJlu2G
タグ: 超算数
posted at 10:24:19
#超算数 続き。算数の小1教科書を確認すると麻雀牌そっくりの数図ブロックのきれいな図が印象的である。その具体例についてはリンク先と添付画像を見て欲しい。
twitter.com/genkuroki/stat...
pic.twitter.com/K2HonAvScX
タグ: 超算数
posted at 10:29:15
#超算数 続き
リンク先のツイートで紹介したチョー算数の件にびっくりした人はいても、「ほんまかいな?」と思った人は多いと思います。
twitter.com/genkuroki/stat...
続く
タグ: 超算数
posted at 10:33:01
#超算数 続き。ググってトップでヒットした授業案から再度引用しよう(添付画像)。【合併と増加の場面の違いを数図ブロックで動かして説明しようとする】としっかり書いてあります。子供達に「両手よせ」と「片手よせ」をさせながら説明させるわけ。こういうくだらないところに力を入れている。 pic.twitter.com/UHLULutV7C
タグ: 超算数
posted at 10:36:26
@Shin_Okamura FF外よりお邪魔します。中学や高校なら答えが合えばOKですが、小学生は問題の文章に出てくる数の順序を重視するそうで、鞄があってそこに本が入るので文章に沿った計算方法を教えるそうです。鞄(に)+本(を入れる)と言う事ですね。小学校教諭の嫁解説でした。
タグ:
posted at 10:40:08
#超算数 東京都教職員研修センター平成17年度報告書より
pic.twitter.com/xfwajDloy0
東京都の小学校の先生は添付画像のような研修を受けているらしい。
合併の場合にブロックを両手でよせることもきちんと指導されているらしい。そして足算の順序も!
タグ: 超算数
posted at 10:47:03
#超算数 twitter.com/jun101_maru/st...
【う~む、女の子が左から増加分のケーキを持ってくる絵にしたとき、どれくらいの先生が正しい(?)答えを出せるんだろう?】
4つ前のツイートで紹介したように金魚を左から入れる図を使って研修を受けていたりするから大丈夫(笑)。
タグ: 超算数
posted at 11:12:59
#数楽
togetter.com/li/1059561
(dz/dy)(dy/dx)=dz/dx を「分子分母のdyが約分されるからだ」が誤解を招くだけではなく、「約分と考えるのは計算の便法だ」と言うことも誤解を招くと思う。続く
タグ: 数楽
posted at 11:33:14
いまぼくが問題にしているのは「変数分離型の ODE dy(x)/dx=f(x)g(y(x)) から ∫dy/g(y)=∫dx f(x) を導くとき『dy/dx を左右に分けて ∫ をつける』ことを『導出』とするという教え方」についてだけ。
タグ:
posted at 11:35:49
初等解析では標準的な定義(微分は差の極限、積分はリーマン和の極限)を使っている限り、この変形では導出になっていない。もちろん、これが導出になるような定式化も可能だけれど、それなら、最初からそういう定義を用いるべき。
タグ:
posted at 11:36:25
この手の「簡易版導出」で即座に納得してしまうタイプの学生は定義に戻ってなぜ正しいかを考えるということをせず記号操作だけで何かを導いた気になっていることが多いと感じる。そうすると多変数とかになって、まったくあり得ない(しかし、彼らの目には同じようにもっともらしい)記号的変形をする。
タグ:
posted at 11:37:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
今日、まさにその多変数のときによくある失敗例の一つである
(∂y/∂x)(∂z/∂y)(∂x/∂z)≠1
をこんな立体図を使って授業で説明してきたところ。
@Hal_Tasaki
twitter.com/Hal_Tasaki/sta... pic.twitter.com/tjRKhcBYPP
タグ:
posted at 12:56:18
消費税増税は失敗で、景気回復が弱いとは言えるが、どうみても安倍政権の経済政策全て失敗とは言えないよね。消費税減税しろって話にしかならん。
//…日銀短観 中小企業の人手不足感 25年ぶりの高水準 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016...
タグ:
posted at 13:06:14
@Shin_Okamura
現在僕は21ですが、9年前の小学6年の時、体積を求める式で順序入れ替えたら×にされました!!
猛抗議しても聞き入れられなかったので、目の前でくしゃくしゃにしてゴミ箱に入れました… 笑
タグ:
posted at 13:36:53
@GU_JIN @nirakairi それも正論だが、小学生の時分からこんなくそつまらん話の場当りな「正解」を偉そうに教えてやろう顔されたかないでありますよ。
タグ:
posted at 13:46:36
@Hal_Tasaki togetter.com/li/1059561 タイトルなどを変更しました。また改めてツイートを使わせていただけました。問題あるようでしたらお知らせください。
タグ:
posted at 14:16:23
@irobutsu togetter.com/li/1059561 タイトルなどを変更しました。また改めてツイートを使わせていただけました。問題あるようでしたらお知らせください。
タグ:
posted at 14:17:03
dy/dxが分数かどうか、どう読むべきか、が発端だったけど、教え方や学び方まで話が拡がったので、タイトルを変更しました。「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 14:18:10
私自身に関しては、高校時代、極限の概念はそれなりに理解していた。lim[x→∞]f(x)=4というのは、xをどんどん大きくすると4に極めて近..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 14:22:05
@sekibunnteisuu 極限値と、「Δxに0ではないものすごい小さい値を入れたあたい」というのをさして区別することなくやり過ごしてい..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 14:26:26
@tkod_4141 @nirakairi まぁそこが根本なんだけどね。この設問作った人間が何考えてるかわからないけどこういう教育して困るのは大人の方のはずなんだけどね。そして子供から反撃された時、原因が結果を叱り飛ばす理不尽が更に追加されるわけだ。世知辛いねー
タグ:
posted at 14:29:21
@sekibunnteisuu 積分は、一般的な高校数学での導入通り、原始関数を求める不定積分として習ったが、あるとき何故かは思い出せないが..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 14:29:22
@sekibunnteisuu 逆関数の微分、合成関数の微分、置換積分なども、dxを「微小なxの変位」と認識することで理解できた。私に関して..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 14:31:14
@sekibunnteisuu そう考えると、df/dxも、lim[Δx→0]{f(x+Δx)-f(x)}/Δxと書くべき所を簡略化して書い..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 15:07:07
@sekibunnteisuu なお自分自身が教えるときは,特に最初の段階はdxもΔxも使わないでhを使う。最初の段階では、fとΔfの関係が..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 15:10:44
@sekibunnteisuu 慣れてくると、Δを適切に使いこなせるようになり、それをdに置き換えて、微積分に翻訳することが出来るようになり..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 15:12:36
@sekibunnteisuu 私が疑問なのは、高校教師が「微分は分数ではない」と強調することで、生徒は微積分の概念を獲得できているのか?と..「dy/dxは分数なのか否か?dx分のdyと読んでいいのかどうか?微積分をどう..」 togetter.com/li/1059561#c33...
タグ:
posted at 15:16:04
@genkuroki @temmusu_n #超算数 見ました。「式には意味がある」「式は場面を表す」というイデオロギーは、数値にも拡張されて、「異なる表記には異なる意味がある」となっているのかもしれませんね。「3と+3は異なる。-3の絶対値は3であって+3ではない」にも通じる。
タグ: 超算数
posted at 15:51:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
卒業生を加害指導者にさせない! 日体大が超本気で企画した「一生もの」の講義とは(加藤順子) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/katoyoriko/201...
タグ:
posted at 16:30:14
国民生活センターが「水素水」にお怒りのようです。
www.kokusen.go.jp/news/data/n-20... pic.twitter.com/z0tmZa0LDP
タグ:
posted at 17:03:17
某大学TAでの実験レポートの採点現場でこんなバカみたいなポイントで減点されるのを見て、可哀想すぎて辛い…。(※この授業ではレポートに載せるソースコードの全ての行にコメントを入れないといけない) pic.twitter.com/HXLsT84uKE
タグ:
posted at 17:08:53
@GU_JIN @tkod_4141 小学生の頃は、担任がこの手の授業をする → 私が家に帰って話す → 数学者の母激おこ → でもモンペになりきれずなぜか私に怒りをぶつける → 知らんがな〜ヤメテヨ〜 のコンボだったので、算数と超算数の区別はつくものの虎馬
タグ:
posted at 17:13:11
#超算数 @genkuroki 四角じゃないからダメ、といった注文主に対して、新米刑事が1/4の直角二等辺三角形をさらに小さな直角二等辺三角形に分けて、長辺が対角線になるようにくっつけてハイ四角といってもまとめられる話でした。個人的には人情話より機知のあるほうが好きです。
タグ: 超算数
posted at 17:15:18
@genkuroki @temmusu_n #超算数
仮分数、帯分数、真分数の用語も覚えないとならないようですね。
www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/t...
タグ: 超算数
posted at 17:23:31
#超算数 @lulutter_ruru ツイターさんがご意見届けてくれました。子供は1/4+4/4を5/8と誤りやすいので注意すべきことはいろいろな本にありますよね。ピザでいえば直角二等辺三角形や四分の一円は独特の形ゆえ、話の展開を敢えて変化させず1/4片が5枚でもいいはず。
タグ: 超算数
posted at 17:26:18
@sekibunnteisuu
仮に足し算の順序にこだわるとして、例えば「AさんにBさんとCさんが同時に花を3本と5本持ってきてAに渡しました、さてAは何本持ってるでしょう」という問題があった時、どう立式するんでしょうかね
タグ:
posted at 17:29:06
#超算数 twitter.com/genkuroki/stat...
今日の午前中にはリンク先の話をたし算の場合に確認してみた。
合併と増加の場面を明瞭に区別できるはずがないのに、それをできることにするために「きました」「はいってくる」「とんでくる」などのキーワードで区別させようと~続く
タグ: 超算数
posted at 17:40:16
#超算数 @sekibunnteisuu 私は過分数と習った気がするので調べたら同様の感想がいくつか。でもNDL電書によると仮分数が多数派で影響力も大きそうです。これらの用語は教室の作業言語として必要なのかもしれませんが、あまり重視しないで通り過ぎてもらいたいですね。
タグ: 超算数
posted at 17:42:43
#超算数 続き。同種のキーワードで判断させる教え方は足算だけではなく、引算でも行われています。添付画像はリンク先の黄昏さんの報告にあった啓林館4年下の教師用指導書の内容。
twitter.com/find25182902/s...
pic.twitter.com/Z91CFZkL4H
タグ: 超算数
posted at 17:45:59
#超算数 【[増加と合併の]概念を説明するためには、文型として「~があります」「~がいます」や「来ます」「入れます」といった動詞の意味も押さえておかなければならない】と外国語話者の児童への算数教育で。dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstre...
タグ: 超算数
posted at 17:47:58
#超算数 添付画像は啓林館算数教科書4年下教師用指導書より
pic.twitter.com/Z91CFZkL4H
問題「380円のチョコと240円のクッキーではどちらが何円高いですか」について次の穴を埋めよ「380-240になるわけはねだんの[ ]を求めるからです」続く
タグ: 超算数
posted at 17:51:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#超算数 続き。似たような事例に homegrown.jugem.cc/?day=20130713 がある。そこには添付画像のように書いてある。
こちらは小2で35-27になる理由を「ちがい」を求めるためと答えさせる問題である。考え方が正しくても「ちがい」と書けなければ減点されるらしい。続く pic.twitter.com/wSjFzQNMpb
タグ: 超算数
posted at 18:04:01
#超算数 @temmusu_n @sekibunnteisuu
5の4等分、1の4等分が5つ分、1と1/4の和がどれも同じ量であることを刑事ドラマ風の話に仕立ててくれたら良かったのになと思いました。
算数の周辺にはチョー算数学に頭が犯されている人達が多過ぎ。
タグ: 超算数
posted at 18:34:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「このウェットティッシュでは、この研究費プロジェクトの機械以外の物は拭きません。」という誓約書を書いたことあるよ。事務に1部提出して、担当機関にメールして、さらにハンコ押して郵送した。(現職場じゃないし、科研費でもないです)。
タグ:
posted at 19:25:02
@sekibunnteisuu 確認してきました。これが、「基礎数学のI II III―数列・関数・微分積分がビジュアルにわかる」(江見 圭司)のP.155の記述です。 pic.twitter.com/XPWpTZ4xpC
タグ:
posted at 20:26:35
@sekibunnteisuu そして、こっちが「面白いほどよくわかる微分積分―微分積分の理解こそ数学的センスを磨くために役立つ!」(大上 丈彦)です。業界用語の話が左ページ下の方にあります。 pic.twitter.com/kc0CBdrmAi
タグ:
posted at 20:31:30
消耗品も含めてすべての物品の写真の提出を求められ、じゃあ研究費でデジカメ買いますと言って、しばらくもめて、なんとかデジカメを買ったら、「そのデジカメの写真を提出しろ」と言われて、もう一個デジカメ買ってしまおうかと思ったこともあります。
タグ:
posted at 20:32:07
@sekibunnteisuu また、「身近な数学の記号たち」(岡部 恒治ほか)や「スバラシク実力がつくと評判の大学基礎数学キャンパス・ゼミ」(馬場 敬之)、「よくわかる数学記号―力学にでてくる量と単位」(田崎 良佑)などの本にはdy、dxの読み方だけ記載されていました。
タグ:
posted at 20:38:58
@sekibunnteisuu そもそもdy/dxの読み方を教える本は山ほどある微分積分の本の中でも少数派で、優しめに書いてある本にしか基本かいてないです。そしてそれらの本、だいたい10冊中すべてがdy、dx読みです。つまり、dy、dx読みはかなり一般的なはずです。
タグ:
posted at 20:44:22
@sekibunnteisuu 独習する人のうち、読み方を気にする人は間違いなくdy、dx読みになるでしょう。おそらく先生でも、いくつかの書籍をあたり、dy、dx読みが一般的であること、そして分数っぽく読むことに対する批判する数冊の本を読めば、そう教えるのが無難だと思うでしょう。
タグ:
posted at 20:52:08
@sekibunnteisuu いえいえ。
あと、dy/dxを分数だとアメリカでは教え、そしてその考え方のメリットを挙げている本があります。「数学記号の誕生」(Joseph Mazur)です。下の写真はその本からです。アメリカ、とはっきり書いてはいていないので推測ですが・・・ pic.twitter.com/Hhoz8F8IaK
タグ:
posted at 22:03:46
@Paul_Painleve 突然失礼します。ツイートを使わせていただきました。ご都合が悪い場合はお知らせください。
togetter.com/li/1059561
タグ:
posted at 22:06:43
@ljgqwmns839 これですね。
www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%A...
著者が米国人ですね。なるほど、面白い。
このツイートのリンク、掲示板に貼り付けてもよろしいでしょうか?
タグ:
posted at 22:11:50
@CharStream 物理・数学を教えている人に限定して、「y∝xの比例定数はy=axのaと認識している。」<「そのような記号があるとは知らなかった。」でしたよ。
あまり流布しているとは言えないのではないでしょうか?
twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 22:17:37
#超算数 @genkuroki @sekibunnteisuu 10/8と等しいことも直角二等辺三角形を二等分すれば綺麗に示せます。<-まだこだわってるひと。帯分数1と1/4が一番正しいと無条件でこだわらせるような伝え方が一番まずいです。
タグ: 超算数
posted at 22:19:31
@ljgqwmns839 ありがとうございます。あと、一連のツイート、まとめの方に入れさせていただいてよろしいでしょうか?
8254.teacup.com/kakezannojunjo...?
タグ:
posted at 22:23:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#超算数 4+3≠3+4とすべきなら、当然4+3≠7とすべきだよね。たし算ってアナーキーでワイルド。(^^) twitter.com/yanosen_jp/sta...
タグ: 超算数
posted at 22:42:19
twitter.com/ljgqwmns839/st...
リンク先は先ほど大量RTした情報の1つです。写真で紹介されている本の内容がデタラメ過ぎてひど過ぎ。dy/dxを分数のように思ってはいけないと言いたい人はこの手の本の著者と同類とみなされないように注意した方がいいかも。
タグ:
posted at 22:47:52
@kenichif2 教科書会社に「誰もいない部屋に3人入った。と思ったら実は2人隠れていて飛び出してきた、だと3+2か?、2+3か?」と質問したら「その場合は、2+3ですかね」(逆の答えだったかも)、
タグ:
posted at 22:49:32
@kenichif2 「じゃあ、2人と3人が微妙なタイミングで、2人の一人目が1歩目を踏み入れたときに、3人の・・・」、「まあ省が項の算数なのでそういうややこしいこ問題は扱わないと思います」、「足し算の順序も増加と合併もどーでもいーいとすれば、ややこしくないです」
タグ:
posted at 22:51:17
@kenichif2 微妙で曖昧な例を出すのは、私のような順序や増加と合併を批判する側が、「だからナンセンス」というケースだけじゃなく
向こう側が「だから微妙な場合もちゃんと区別できるように指導しましょう」というのもある。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 22:57:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
いくらなんでもこれはまずい……😃💦
教師向けとはいえ、小学生には自我がないとでも思っているんやろか(パターンマッチング) twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:05:30
#超算数 私は小学生のあいだに読解力に大きな差がつく主な原因は算数教育にあるのではないかと疑っています。チョー算数学に冒された算数の授業を受けた児童がそういう授業に過剰適応してしまうと読解力が本当に破壊されてしまうと思います。
togetter.com/li/1051464
タグ: 超算数
posted at 23:32:55
@genkuroki www.google.co.jp/search?q=%22f+...
←"f prime of x"だとちょっとだけ検索結果が増えます。
タグ:
posted at 23:45:01
#超算数
www.edu.pref.kagoshima.jp/curriculum/sid...
>加法は,同時に存在する二つの数量を合わせた大きさを求める場合(合併),ある数量に追加したりある数量から増加したりした大きさを求める場合(増加)に用いられる。
タグ: 超算数
posted at 23:46:38
>合併場面であるのにも関わらず,二つの数量で多い方の数量にもう一方の数量を足す増加として表す子どもが多いことから,合併と増加の意味の違いを,具体的な操作の中で気付かせていく必要がある。そうした中で,加法のもつ二つの意味を統合してとらえさせていきたい。
結局何をしたいのか?
タグ:
posted at 23:49:00
#掛算 参考資料。オーストラリアのニコル・エイヴリさんが自分が学校で習った算数と子供が習っている算数の違いに驚くplanningwithkids.com/2013/11/29/how...。どうも彼女は足し算九九を覚えさせられたらしい。子供は10の補数を始めとしていろいろな計算法を。文章題も。
タグ: 掛算
posted at 23:52:24