黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年04月03日(月)
数値微分や数値積分のプログラムには高校生の頃(1970年代末)からずっと Δx やΔy に dx や dy のような変数名を使ってた。数値微分は差分だし数値積分は積の総和(誤差の観点からいちいち個別にΔxを掛けたりはしないが)だからな。
タグ:
posted at 00:18:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#数楽 現在は www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... からPDFファイルを普通にダウンロードできますね。アクセスできなかった人がいたらごめんなさい。私にも責任の一端があります。サーバーの入れ替えでしばらくのあいだ不安定になるかもしれません。
タグ: 数楽
posted at 01:54:47
#数楽 この手のことをやると複素解析を使った計算がどれだけ楽であるかがよくわかるよな。添付画像はいつもの解説ノート www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... より。 pic.twitter.com/Ow3etsmUos
タグ: 数楽
posted at 02:05:21
#MathJax MathJaxのCDNサーバーが4月30日に止まるらしい!
一つの対処法はcdn.mathjax.orgの代わりにcdnjs.cloudflare.comを使うように変更すること。詳しくは→ www.mathjax.org/cdn-shutting-d...
タグ: MathJax
posted at 09:40:25
証明.途中x>yを通って(m,n)に至る経路の集合をSとする.Rのうち(0,1)を通るものをR',(1,0)とx=y>0のある点を通るものをRDとする.RはS,R',RDに分かれる.
タグ:
posted at 10:01:03
Tのうち途中x>yを通って(m,n)以外の点に至るものをT',x=y>0のある点を通るものをTDとする.TはS,T',TDに分かれる.帰納法の仮定より,R'とT'の間,RDとTDの間に1対1対応がある.証明終.
タグ:
posted at 10:01:58
∫dxf(x) だと ∫1dxf(x) = xf(x) にしか見えないけどな…
逆に ∫1dx はどう表現するんだろうか?
(∫dx)f(x) と書かないと駄目という事か?
(dx を入れ替えてもOKというのは若干無理がある気がする…) twitter.com/waterlight1st/...
タグ:
posted at 11:58:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@yoshitakeh @genkuroki le galloisとは、ウェールズ人のことです。アーサー王の騎士の話はフランス語圏で昔から人気だったようです。
タグ:
posted at 12:33:32
学生時代に学会でイライラしたのは、教育系ではこういう「〜であろう」とか、「〜だと思われる」の羅列で話が進んでも、ツッコミが入らないところ。「統計的エビデンスは?」「対照実験くらいしないの?」と、何度思ったことか。 twitter.com/nowhereman134/...
タグ:
posted at 13:23:13
たしかに意味的にはまったく問題なくイコールだけど,習慣的に∫ dxで挟むという暗黙の了解があるんでしょ.
掛算順序問題とはなにも関係ないのでは ^^; twitter.com/shima_tetsuo/s...
タグ:
posted at 13:36:24
@TakenokoRedArmy #数楽 ベータ函数とガンマ函数の関係は易しいので自由に使ってよいです。しかし、ガンマ函数の無限積表示やΓ(s)Γ(1-s)=π/sin πsを使うのは反則。特に後者は最大の反則。あと、複素解析を使うのも反則(使えば超簡単)。大学1年レベルの計算法が求めるものです。
タグ: 数楽
posted at 13:42:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
(∫dx)f(x) と ∫(dxf(x)) だと結果が全然違うから、括弧無しで全く同じ意味と言われても腑に落ちないとこがあるんだけどね…
どっちにしろ掛け算の順序問題とは関係なくて、数学記号が万能じゃないという話だね twitter.com/hohei3108/stat...
タグ:
posted at 13:56:30
アンケート
・せっかく大学に入ったのだからPC教室でしか使えなくても個人で買えそうにない高価なソフト(Mathematica,SPSS,…)を使って教えてほしい
・自宅でも卒業後も無料で使えるオープンソースのソフト(Maxima,R,…)を使って教えてほしい
タグ:
posted at 14:04:24
#数楽 現在 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/ にアクセスできなくなっていますね。設定が数時間おきに変わっている?
タグ: 数楽
posted at 19:16:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興の @oekakimaestro
カメラを動かして複数アングルから撮った姿を顔形状3Dデータや加速度センサデータと突き合わせるようにすれば写真での突破は防げそう
新鋭「Galaxy S8」の顔認証、スマホに表示した顔写真で突破可能だと判明 nico.ms/nw2720708 #niconews
タグ: niconews
posted at 19:20:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#数楽 現在 math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/ にアクセスできなくなっています。最近ずっと使いまわしている解説のコピーを以下の場所に置いておきました。
genkuroki.web.fc2.com/20160501Stirli...
genkuroki.web.fc2.com/20160616Kullba...
タグ: 数楽
posted at 22:35:53
#数楽 以下の2つの解説はA4版で合わせて170頁程度。A5版の普通サイズの本換算で340頁程度になると思う。
genkuroki.web.fc2.com/20160501Stirli...
genkuroki.web.fc2.com/20160616Kullba...
内容は大学1~2年生のときに勉強すると良さそうな易しい解析の話。無料!
タグ: 数楽
posted at 22:47:01
厚労省研究班が処分されるのを初めて見ました。点数は40点中24点。研究費は450万円から364.5万円に減額です。誤解を与える発表を行った班長の池田修一さんからは未だに訂正も謝罪の言葉もありません。厚労省のリリースはこちら。
www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/k...
タグ:
posted at 22:52:46
@vecchio_ciao @genkuroki 私、#掛算 で「忖度」使いまくっていましたw
twitter.com/search?f=tweet...
タグ: 掛算
posted at 23:12:27
@nowhereman134 ざっと読みましたが、「序数的イメージ ⇒ 基数的イメージ に移って行く子どもが大半である」という科学的なエビデンスはありましたっけ?
タグ:
posted at 23:31:48
@Yossy_K @nowhereman134
ん〜、カメラアイに近い能力もってる子って割といると思うなぁ。序数的な感覚でなく目の前の絵を基数としてパッと捉える子に「君たちに分かりやすいのってこうだろ?」を"ご親切"に、時間をかけて伝えようとすればするほど混乱してくと思うよね。
タグ:
posted at 23:42:43
@nekonyannyan821 @nowhereman134 そう。「ほぼ同時に身につける」子もいるだろうし、ねこさんのような理解の仕方をする子も少なくない
タグ:
posted at 23:44:01
@nowhereman134 @nekonyannyan821 はあ。統計学的な話で「N=…」とか「n=…」って一般的な言い方だと思ったんですが、「事例は1つですが」という意味ですね。で、私の先の主張は存在命題のつもりですのでn=1で十分であると。
タグ:
posted at 23:50:39
@nowhereman134 @nekonyannyan821 いえ、まず「大半である」と主張する貴君に実証責任があるんですが。私に反証責任を押し付けないでください。で、私は私の主張(存在命題)を実証しただけです
タグ:
posted at 23:58:26