黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年04月04日(火)
#数楽 twitter.com/genkuroki/stat... に情報追加。三角函数(円函数)と双曲線函数の比較。この手のノートを自分で作りまくるのが数学の勉強の一つのスタイル。計算用紙を大量に消費することになる。 pic.twitter.com/bZzE8jE9Ku
タグ: 数楽
posted at 00:23:55
twitter.com/Yossy_K/status...
これに関連して
以前、生徒が二次対策でやっていた英語の過去問の長文が面白かった。幼児の数認識に関する研究。
タグ:
posted at 06:12:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 @RyoUchida_RIRIS
部活動の顧問担当は,「職務」ではないと,自治体が回答。
先生方は各自治体で,確認をするとよいと思います。 twitter.com/kimamanigo0815...
タグ:
posted at 06:55:25
学校の先生と弁護士がじっくり話し合いをして作った自信作。
教室から学ぶ法教育 — 子どもと育む法的思考 教師と弁護士でつくる法教育研究会 www.amazon.co.jp/dp/4877984453/...
タグ:
posted at 11:13:55
「リベラル寄りの書籍の購入者は、物理学や天文学などの基礎科学系の本を好むのに対し、保守寄りの書籍の購入者は、犯罪学や地球物理学などの応用科学系の本を好む」…文部科学省も基礎科学嫌いだしなぁ。 twitter.com/naturejapan/st...
タグ:
posted at 12:51:54
Googleマップでお店のレビューを500件以上するとローカルガイドレベル5になる。レベル5の私は本日、Googleからローカルガイドサミット2017への招待状が届いた。場所はサンフランシスコのGoogle本社。交通費、宿泊費、全額Google負担。Googleさん太っ腹すぎ…。 pic.twitter.com/JulbuVuGRQ
タグ:
posted at 12:53:21
@kitashin0603 @7shi それはiPadPro+Apple pencil+MetaMoji Noteで描きました。Windows+N-trig+Journalを使うこともあります。タブレット端末で描くときには投げ縄ツールがとても便利です。紙にできない道具を多用したいときにはタブレット端末で描きます。
タグ:
posted at 14:01:44
#数楽 私による解説
genkuroki.web.fc2.com/20160501Stirli...
genkuroki.web.fc2.com/20160616Kullba...
は高木貞治『解説概論』や寺寛と内容的に被らない話を書いたつもり。
タグ: 数楽
posted at 14:24:37
「数学の使いこなし方を教えて欲しい」とはよく言われますが、実際に微積分の使いこなしを身に付けようとすると解析概論や寺寛みたいなのを読むことになり、基礎的な定理をさらうだけで精一杯の大学1年生では時間的にも分量的にも難しい。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 14:27:49
線型代数でもVandermonde以外にも面白く応用上も重要な行列式の例は山ほどあるし、行列・行列式の知識だけでわかる面白い話はたくさんあるけど、1年生が習得するのは難しい。数学の外の世界、数学でも先の世界を知ってから微積線型に戻ると楽しいのだけど、1年生には厳しい。
タグ:
posted at 14:31:41
数学科の学生も、数学科以外の学生も、1年の時は意味も面白さもよくわからないまま微積線型を習うことが多いと思います。2年3年と先に進んだ後、もう一度勉強し直すと良さがわかってくるので、何度もループしながら少しずつ前に進むと良いと思います。
タグ:
posted at 14:37:16
#数楽 ごめんなさい。高木貞治『解析概論』て楽しんだ件の返答連鎖はここではなくて、次のリンク先です。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 14:49:50
#数楽 リンク先に補足。証明を読む前に例を計算して感触をつかもうとすることは定跡化された数学文献の読み方。計算してみてどこが面白いのか納得できてしまえば、結果的に証明も読めてしまうことが多い。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 15:15:49
#数楽 twitter.com/genkuroki/stat...
リンク先を見ればわかるように、高木貞治『解析概論』では⌠_0^{π/2} log(sin x)dxの計算について「(Euler)」と書いてあるんですね。インターネット時代の現代ではオイラーアーカイブに誰でもアクセスできる。
タグ: 数楽
posted at 15:53:21
#数楽 twitter.com/genkuroki/stat...
さらに、インターネット時代の現代では www.wolframalpha.com で気軽に数式処理ソフトを電卓のように利用できるし、こういうコアなネタに反応してくれる人と気軽にやりとりをできる。
タグ: 数楽
posted at 15:56:18
#数楽 続き。計算がたくさん書いてある昔からある定番の本は E.T.Whittaker and G.N.Watson "A Course of Modern Analysis" www.google.co.jp/search?q=E.T.W... です。誰の計算かについてこの本にも書いてあります。
タグ: 数楽
posted at 16:04:33
【新商品】04/04「AMラジオ」90円(税別) www.aitendo.com/product/3562 #aitendo pic.twitter.com/YbfaW5nInX
タグ: aitendo
posted at 16:12:44
そう簡単に言わないでください、私は19世紀の論文を普段からある程度見てるので人名だけから少し頑張って探せば出てくることが多いですが、ものによっては見つけるのに時間がかかります。ネット上にあっても、簡単に情報にたどり着けるとは限らない。私も折に触れてツイートするようにはしますが。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 16:21:31
@kitashin0603 毎日Apple pencilを使う予定ならばiPadProを購入する価値が十分にあると思います(使う予定がないから他の選択肢が値段的に勝ると思う)。WindowsのN-trigペンのタブレットPCよりもiPadProの方が重量が軽い分だけ「ペン書き」では使いやすいです。
タグ:
posted at 18:05:18
@kitashin0603 Apple pencilの値段がものすごく高いのですが、消耗品になる可能性を覚悟しておいた方がいいかもしれません。「ペン先のゆるみ」が原因で、iPadProがApple pencilを認識しなくなったときにはものすごくあせりました。ググるとこのトラブルが多発しているみたいです。
タグ:
posted at 18:08:05
Apple pencilがiPadProで認識されなくなったときの対処法:Apple pencilのペン先をきつく締め直してからiPadProに接続する。ペン先のゆるみは本当に要注意。この対処法を知らないときにはものすごくあせった。壊れたかと思った。
タグ:
posted at 18:12:54
@genkuroki 消耗品になる可能性について>分かりました。製品保証を付けられれば付けたほうがよさそうですね。情報ありがとうございます。
用途>紙に書く派ですがノートの管理が大変なので導入検討してました。evernoteとの連携でノートやメモとして使うつもりです。(毎日は使わないかもしれません)
タグ:
posted at 18:19:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
大学の数学を独学しようたん @数学bot @DaigakuSuugaku
線型代数・行列論で「行列式」「余因子展開」「クラメルの公式」の関係と,何に役立つのかのまとめ
bit.ly/28IhyvL
線型代数のつまずきやすい用語
「行列式」「余因子展開」「クラメルの公式」
などをわかりやすく整理する。
タグ:
posted at 20:18:14
大学初年級の数学計算の答え合わせにWolfram|Alphaを勧めてきたけど、iOSもAndroidもスマホアプリの揃った現在、とりあえずこれを入れておこう、がお勧めになった。RT GeoGebra日本 sites.google.com/site/geogebrajp/
タグ:
posted at 21:35:16
一般向けの某書に龍馬殺害は見廻組だと書いたら、担当から複数の説があるものを断定調に記すのはいかがなものかと関係者からコメントがついたと連絡があった。幕末史の専門研究者の間では見廻組で確定している、その他の説を唱える人はアマチュアである、そんな配慮をしたら恥を書くと伝える。
タグ:
posted at 21:55:24
#数楽 メモ:アーベルさんが190年前にどのようにして楕円函数の加法定理を得たか。Whittaker-Watson, A course of modern analysis ( www.google.co.jp/search?q=Whitt... )のpp.442-443より。 pic.twitter.com/7bFOpN9qYR
タグ: 数楽
posted at 22:04:52
#数楽 メモ:以下のリンク先によれば OEuvres Completes De Niels Henrik Abel (1881) V. 1&2 は public domain.
archive.org/details/OEuvre...
タグ: 数楽
posted at 22:16:08
#数楽 Abelの方法は楕円曲線と直線の交わりを直線を微小に動かして分析すること。δは直線を微小に動かすの意味。もしくは直線y=mx+nを決めるパラメーターm,nに関する全微分がδ。アーベルさん方法をグリフィスさんは一般化している→ publications.ias.edu/sites/default/...
タグ: 数楽
posted at 22:21:22
#数楽 三角函数および楕円函数の加法定理に関する以上の解説中で一番読み易いのはP.A.Griffiths (1976) publications.ias.edu/sites/default/... の第I節。大学1年生でも読める可能性のある易しい解説がある。
タグ: 数楽
posted at 22:26:24
Abelだけなら全集読む方が早いがクレレ誌は20年以上前なら全部フリーで読める
www.digizeitschriften.de/dms/toc/?PPN=P...
Math. Ann
www.digizeitschriften.de/dms/toc/?PID=P...
貧乏大学でも古典解析ならできる twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 22:27:47
@genkuroki " 覚えろ"と先生に言われた展開公式を覚えていないので
(ax+b)(cx+d)を、
分配法則の要領でx^2の項はいくつで、xの項はいくつで…ってやってるんですけどおかしいでしょうか?
タグ:
posted at 23:34:00
@haruka_math むしろ公式を「覚えろ」と言う先生の方がおかしいと思いました。(a+bx+cx^2)(a'+b'x+c'x^2)のような計算(やもっと一般的な場合の計算)も実際に数学を使うとよく出て来ます。あらゆるケースで要領よく計算できる方法は「公式の暗記」では決してありません。
タグ:
posted at 23:50:18
@haruka_math ちなみにリンク先の公式を数学的に厳密に正しい公式だとみなす方法があります。10進位相で9+90+900+…=-1なども成り立っています。
twitter.com/haruka_math/st...
タグ:
posted at 23:58:14