Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2017年04月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年04月18日(火)

M. Watanabe @labidochromis

17年4月18日

そんな書き順では筆記体が書けない。

タグ:

posted at 00:03:39

Limg @LimgTW

17年4月18日

3桁だから思わず買ったけど、見開き最初のページで「反面教本かよ!」ってリアルに突っ込みを入れてしまったw えー良い研究材料として買いでございますwww
twitter.com/MathEdr/status...

タグ:

posted at 00:09:09

株式会社石井マーク @ishiimark_sign

17年4月18日

昔々の職場にてアニメーターの方から伺いましたのは「テレビやモニターに映った人物」のお話。これを斜め横から見た構図においては本来①のようになる筈なのですが、何故か②のようになっている絵が多いとの事。
その時はいやいやまさかと申しましたが、実際にそれから何度も目にした事がございます。 pic.twitter.com/zbadyZ78en

タグ:

posted at 01:09:35

Limg @LimgTW

17年4月18日

定番の「数の集合」(P73) 間違ってる中でも自己矛盾が激しいやつ。
①無理数の注釈で「分数で表すことができない数」の内側「循環しない無限小数」の具体例の「√5 / 2」分数で表されている。
②有理数の注釈で「分数で表すことができる数」とありながら、「分数」という内訳が意味不明。 pic.twitter.com/Pkp7gO0SJm

タグ:

posted at 01:11:46

Limg @LimgTW

17年4月18日

③有限小数の例に「3/4」を挙げること自体は正しいが、ならば有限小数である1.0も整数と言わざるを得ない。同様に、循環小数である1.[0]*(0の循環)も有限小数であり、整数であると言わざるを得ない。(数の表記法と数の混同の問題)

タグ:

posted at 01:15:50

Limg @LimgTW

17年4月18日

③′ 有限小数がもし表記法なら例に「3/4」を挙げるのは、誤りとなるから要注意。③はあくまでも、「有限小数」を表記法ではなく、仮に数の集合と解釈した場合です。これでも、図のタイトルが「数の集合のまとめ」ですから。

タグ:

posted at 01:17:55

大島鏡介 @suikyousai

17年4月18日

渡部昇一氏死去か…小生も中高生時代は多大な影響を受けていたが、大学で歴史学を学んでからエセ学者と気づかされた。専攻の英語学については一定の業績があるようだが、歴史学については只の素人である。彼の流布した粗雑な歴史論が社会にどれほど悪影響を与えたか、考えると暗澹たる気分になってくる

タグ:

posted at 03:00:07

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年4月18日

すごーい、はやーい、ねむーい、たーのしーい

タグ:

posted at 06:50:13

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

17年4月18日

渡部昇一氏、永眠。いま、EM菌といえば放射脳サヨクだが、かつては、渡部昇一氏がEMの広告塔であった。

タグ:

posted at 06:59:27

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

17年4月18日

強いストレスを経験した場合、セロトニントランスポーター遺伝子の多型がうつ病のリスクに影響するというサイエンス論文science.sciencemag.org/content/301/56... は7000回以上引用された著名論文。それが大規模研究によりほぼ完全否定。
www.nature.com/mp/journal/vao...

タグ:

posted at 07:17:37

すど @ysmemoirs

17年4月18日

「筆順指導」と「かけ算の順序指導」が似ているなら,「どんな順番かは人によって違って良い,順番があると考えること自体は個人の自由であり有用感までは否定できない,順番自体に意味や根拠はない,『正解』があるという考えは文化の発展を阻害する」あたりの認識も似てほしいところ。(個人の意見)

タグ:

posted at 07:24:00

Ryusuke IMURA @tigers_1964

17年4月18日

はい。特に教育学部以外の学生が教員免許を取るのが大変になってます。 twitter.com/s15taka/status...

タグ:

posted at 07:40:39

Takayuki Ogata @s15taka

17年4月18日

中学校・高校の免許は教育学部以外で取得する流れになっていくはずです。私はその方がいいと思う。 twitter.com/tigers_1964/st...

タグ:

posted at 07:46:28

Ryusuke IMURA @tigers_1964

17年4月18日

私もそう思いますが、理学部のカリキュラムを進めながらの同時進行はキツイ。卒論までキッチリと「研究の作法」を学んだ上で、「教える作法」を学ぶといいと思う。大学院ではなく、学士入学で教育学部に行くとよいと思います。 twitter.com/s15taka/status...

タグ:

posted at 07:51:50

積分定数 @sekibunnteisuu

17年4月18日

twitter.com/kurosaking_ykn...
「氷が溶けたら何になる」「春になる」を、「子供の感性は素晴らしい」と感動する人は、これにも感動してくれるはず。

タグ:

posted at 08:12:19

KYM @HRHSKYM

17年4月18日

@ku_ro_ha 既にあるんですよね。
Ceron - 愛知県発! 100万回の「ありがとう」が込められたお菓子 - Excite Bit コネタ(1/2) ceron.jp/url/www.excite...
実際の動画。
pic.twitter.com/t7b97OFI6V

タグ:

posted at 08:20:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

17年4月18日

“一人暮らしの平均貯蓄額は822万円だが、中央値はなんと20万円のみ!実に48.1%の単身世帯が貯金ゼロという状況のようです。 - クレジットカードの読みもの” htn.to/HJ83SzT

タグ:

posted at 08:22:31

積分定数 @sekibunnteisuu

17年4月18日

@LimgTW そのあたりは教科書もグダグダです。
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/7c...

タグ:

posted at 09:08:04

岡部洋一 @__obake

17年4月18日

日本では教育に関わる著作権減免措置がないので、大変な経費。 #放送大学 #OUJ twitter.com/eisho353/statu...

タグ: OUJ 放送大学

posted at 09:29:50

積分定数 @sekibunnteisuu

17年4月18日

@golgo_sardine この塾の先生、「3.9+5.1=9.0」問題にも言及していました。ちなみにこれ、発端は筆算で、小数第一位に0と書くのはすごく自然なんだよね。
blog.goo.ne.jp/hps_tokyo/e/bf...

タグ:

posted at 09:34:41

積分定数 @sekibunnteisuu

17年4月18日

@golgo_sardine blog.goo.ne.jp/hps_tokyo/d/20...
>赤木氏の考えは、考えを式に立てる場合と、その式を計算する場合(彼は『かけ算』の問題と呼んでいるが)の区別が出来ず、すっかり混同ている状態

その区別がそもそもナンセンス、という話なんだけど、自分の考えが普遍的だと思っているらしい

タグ:

posted at 09:37:59

積分定数 @sekibunnteisuu

17年4月18日

@golgo_sardine togetter.com/li/1002316
堀茂樹氏
>相変わらずこの連中は、国際法的に正当だった湾岸戦争と不当だったイラク戦争を混同している。

「3も4も同じ自然数」に対して「偶数と奇数を混同している」というようなもの。

タグ:

posted at 09:41:49

上海II @shanghai_ii

17年4月18日

1)日本の民衆もやっぱり軍国主義の被害者なんだということで一定理解し合おうという戦後スキームを壊しても良いとは思うんだけど、そのことによって同時に、2)民衆レベルの加害性の再検証は必要になるのではないか。1)は壊して、2)は知らない、ではおかしい。

タグ:

posted at 10:00:27

mockmoon @mockmoon2000

17年4月18日

民衆レベルの加害性というのは本当に人類社会では難しい問題。これはどこの国でも共通する問題かと思う。民衆が不安にかられて極端な思想に突き進むと、ある時点から全体主義的になり異分子を排除し始めるメカニズムが働く、その世界では異分子認定されてしまう恐怖感も生まれるから手がつけられない。

タグ:

posted at 10:17:01

mockmoon @mockmoon2000

17年4月18日

失敗例というのは膨大にあって、近くはソマリアやボスニアヘルツェゴビナで起こったこと。カンボジア、後は文化大革命とかもそれなんだと思う。ただ失敗例だけを見ていても難しくて、巧く全体主義になりそうだった流れを断ち切り、民衆の正常化に成功した例を探すのが重要なのかと思ったりする。

タグ:

posted at 10:20:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

www.amazon.co.jp/gp/aw/d/487712...
渡部昇一氏はニセ科学のEM菌の教祖様と共著を書いており、社会的に有害なニセ科学の宣伝者のひとりであった。右も左も内輪のどんな「権威者」であろうとニセ科学への協力者はきっちり叩いておいて欲しい。子供への教育現場に浸透してしまう!続く

タグ:

posted at 10:48:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

www.amazon.co.jp/gp/aw/d/456954...
続き。渡部昇一氏には、ニセ科学のEM菌の教祖様の比嘉照夫氏とトンデモ界の百貨店である船井幸雄氏との共著もある。本人のイデオロギーと無関係に、このようなニセ科学とトンデモへの関与だけで科学的無能と人を見る目の無さが推測される。

タグ:

posted at 10:53:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#と教 ニセ科学のEM菌の全国の小中学校への浸透はひどいことになっている。小中学校の保護者達は学校に「EM菌、水からの伝言、ゲーム脳、江戸しぐさ、などのニセ科学・ニセ歴史を教育現場から排除して欲しい」と言うべきだと思う。

右も左も権威ある人にはこういうことに協力してもらいたい。

タグ: と教

posted at 10:59:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

ニセ科学を批判するときに大事なことは、自分と政治的に近い立場の人達から先に批判して、説得しようと試みること。後で、背中から打たれることになる。いや、実際に打たれ続けて来た。

空気を読むのを一時停止して「ニセ科学だからもうそれ信じるのをやめようよ」と言いたい。

タグ:

posted at 11:03:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

渡部昇一氏のカリスマに負けて心酔してきたタイプの人達は渡部昇一氏があの有名有害なニセ科学のEM菌の教祖様やトンデモの百貨店様に利用されてしまう程度の人物であったことは覚えておくべきだ。

タグ:

posted at 11:08:47

メー @haruhiz

17年4月18日

@genkuroki ジョブスみたいな人だったんだな

タグ:

posted at 11:10:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

ニセ科学の小中学校への浸透については site:ed.jp をつけてトンデモ関連キーワードを検索すれば簡単に確認できます。自分ちの近くの小中学校について確認して方がよいでしょう。

site:ed.jp EM菌→www.google.co.jp/search?q=%E2%8...

タグ:

posted at 11:12:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

site:ed.jp 江戸しぐさ → www.google.co.jp/search?q=%E2%8...

校長先生自身が江戸しぐさのビリーバーになっている学校もある。子供達がかわいそすぎ。

小中学校へのトンデモの浸透は相当に衝撃的。マスコミが徹底的に叩くべき事柄だと思う。

タグ:

posted at 11:16:35

西脇完人 @kentestu

17年4月18日

@genkuroki @robipion つまり昭恵と同類。

タグ:

posted at 11:18:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

もしも騙されていた校長先生が、そのことを子供達にきちんと謝罪して、自分自身がどのように騙され、どのように騙されていたことに気付いたかを説明してくれればとてもよい教育になると思います。

このままだと、そうならずにある種の校長先生達の名前はダメな例として歴史に残ってしまう、

タグ:

posted at 11:20:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

17年4月18日

日銀審議委員に三菱UFJリサーチの片岡剛士氏との報道。まさに適材適所、大賛成です。ぜひともデフレ脱却のために活躍してほしい!

タグ:

posted at 11:37:04

Run @run___current

17年4月18日

日銀審議委員に三菱UFJリサーチ&コンサルティング・片岡剛士氏と三菱東京UFJ銀行・鈴木人司氏
www.nikkei.com/article/DGXLAS...

>7月23日に任期が満了する木内登英氏と佐藤健裕氏の後任

木内と入れ替え、「政府GJ!」と言わざるをえないw

タグ:

posted at 11:37:42

Hiroo Yamagata @hiyori13

17年4月18日

鈴木人司って、リングとかループの人だよなー、と思ったらそんなわけなかった……

タグ:

posted at 11:49:30

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

17年4月18日

自分で同時接続5000人規模のネットサービスをやっているのに、大規模mastodon運用の話を読んでもまるで畑違いで「なんか大変そう・・」という感想しか言えない。

タグ:

posted at 11:49:36

Graham Neubig @neubig

17年4月18日

漢字やハングルなど、複雑な文字を画像として読解するニューラルネット言語理解モデルを提案する論文(ACL2017)を公開しました! arxiv.org/pdf/1704.04859... 文字のどの部分が文字の意味に貢献するかが自動的に発見されてちょっとおもしろい結果に。 pic.twitter.com/3gAeUMHYdg

タグ:

posted at 12:08:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Croce/クローチェ @croce1

17年4月18日

病院に向かう途中、一台のベンツを見かけた。その車を見ていて、私はなぜか無性に三次方程式 x^3=1 をグラフ化して遊びたくなった。これはその思いで作ったメモである。ちなみに見かけた車がBMWだったら四次方程式をグラフ化していたであろうことは秘密である。 #数学 #数楽 pic.twitter.com/ORW62qlvKW

タグ: 数学 数楽

posted at 12:19:32

かくた遠悟 @ka_ku_ta

17年4月18日

片岡さんがリフレ派、というよりはその登用に反対する人たちがデフレ派、日本を貧乏にしたい人たちだと思います。
政府、日銀審議委員に片岡剛士氏・鈴木人司氏起用の同意人事案提示 reut.rs/2oGs79e

タグ:

posted at 12:22:05

早見雄二郎(株式評論家) @hayamiy

17年4月18日

新しい日銀審議委員として国会に提示されたリフレ派の片岡剛士さんは、時折私のツイートもRTしていただいていたが、デフレ脱却のために活躍を期待しております。

タグ:

posted at 12:23:52

yuri @syoyuri

17年4月18日

@genkuroki 先生がご指摘されている「トンデモ界の百貨店」船井幸雄氏による船井メールクラブの執筆者のひとりが、安倍昭恵氏なんですよね…
www.funai-mailclub.com/writer1206/
ほか、ベンジャミン・フルフォード氏などの名前が…

タグ:

posted at 12:40:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年4月18日

数学の証明は得意ではないので、もしかすると何か数学的に厄介な落とし穴があるのかもしれないけど、僕にはわからん。単に基本定理を繰り返し適用するだけでいいというのはすごく見通しがいいと思うんだけど。こんなやり方は見たことがなかった

タグ:

posted at 12:58:45

Yamanami @yamanamitakeshi

17年4月18日

本来の意味での「君子は豹変す」。
『先生』と呼ばれる職業の人には君子たることを期待しても罰は当たらないと思う。
#と教 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: と教

posted at 12:59:06

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

17年4月18日

@kikumaco 積分を使わないといけないから教科書に書きづらい。

タグ:

posted at 13:04:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

添付画像のような「バカ扱いされて当然の反応」があった。菊池誠さんが打った弾は右にも左にも当たっているのだが、菊池さんが「もっとしっかりしてほしい」と思っている左側からの反応がダメ過ぎることに心を痛めている状態。ほんと頭痛すぎ。菊池さんは背中から打たれまくっている人物の典型例。 pic.twitter.com/mthNFJDCL0

タグ:

posted at 13:07:31

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年4月18日

@Hal_Tasaki 多重積分を繰り返していくので、大学一年生だと見た目でびっくりするかもですね。しかし、剰余項の評価以外は基本定理しか使わないというのは綺麗な気がします

タグ:

posted at 13:08:45

かい @chikutaku

17年4月18日

うちの息子の保育園もそうだ。参加させたくないのだが、巧妙に泥遊びと噛ませているので、子どもの気持ちを考えると出来ない。どうしたらよいのだろうか。科学をやっている末席として恥ずかしい。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 13:12:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

17年4月18日

ここに書いてあるiOSのパスワードジェネレーターを使う方法は,Mastodonに限らず,すべてのサイトでお薦め www.itmedia.co.jp/enterprise/art...

タグ:

posted at 13:35:33

Croce/クローチェ @croce1

17年4月18日

@LimgTW @sekibunnteisuu 全く関係ない話ですが、高校の体育の準備運動で、みんなで「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、……」と順番に言って回るときに、私だけ「……、よん、……、なな、……」と言ってみんなコントのように腰から砕けてましたw

タグ:

posted at 13:43:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

日銀審議委員候補に「リフレ派」片岡氏-三菱UFJ銀の鈴木氏も bloom.bg/2pt5JTU @bloombergjapanさんから

片岡さんが日銀審議委員になるのは日本にとって良いことだと思う。

タグ:

posted at 13:44:15

日本将棋連盟【公式】 @shogi_jsa

17年4月18日

本日の詰将棋(5手詰)です!
わかったら「いいね」ボタンをお願いします!
→ヒント、解答はこちら buff.ly/2oGyzxb
#詰将棋 pic.twitter.com/0VicVpCnEC

タグ: 詰将棋

posted at 15:00:48

mtmt @mtmtlife

17年4月18日

1970年、駒場寮祭のビラより。 pic.twitter.com/Nb7TwZ2ExI

タグ:

posted at 15:19:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

site:ed.jp "ゲーム脳" → www.google.co.jp/search?q=%E2%8...

ニセ科学の小中学校への浸透は本当に深刻な問題。

タグ:

posted at 16:03:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

site:ed.jp "二分の一成人式" → www.google.co.jp/search?q=ed.jp...

ニセ道徳も大問題。二分の一成人式の何が問題であるかについては以下のリンク先を参照

news.yahoo.co.jp/byline/ryouchi...

toyokeizai.net/articles/-/98632

タグ:

posted at 16:10:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 リンクメモ

www.ams.org/journals/bull/...
A normal form for alliptic curves
H.M.Edwards
2007

楕円曲線のEdwards formの原論文。Eulerさんの論文も引用している。

タグ: 数楽

posted at 16:46:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 リンクメモ
crypto.stackexchange.com/questions/4343...
暗号のStackExchangeにおける楕円曲線のEdwards formでの群構造の表示の証明に関する質問。

タグ: 数楽

posted at 16:48:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 リンクメモ
iml.univ-mrs.fr/ati/crypto_puc...
Elliptic curves - Edwards form
R.Rolland
Slides 2011

タグ: 数楽

posted at 16:52:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 Rollandさんの解説ではEdwards formをWeierstrass formへの変換を具体的に行うことによってEdwards formでの加法公式を導出する方針になっていますね。原論文の方は扱っている曲線の表示が少し違うのですが、色々なことが書いてあります。

タグ: 数楽

posted at 17:09:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#掛算 #超算数 ed.jpネタ
次のリンク先はすでに話題になってましたっけ?
率直に言って「せめてインターネットで検索して調査して(例えば私を発見して)いればこのような低レベルなバカなことを書かずにすんだのにな」と思いました。
es.higo.ed.jp/otago/jos53aap...

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:07:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#掛算 #超算数 「掛算の順序に意味を持たせて頼っても意思伝達が誤解なく可能である」という発想自体が誤り。あと、子供が掛算をやっているという理由で機械的に掛算の式を書くことを防ぐには、掛算以外の問題を出したり、問題文に余計な数を混ぜたりするというシンプルな方法があります。

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:11:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#掛算 #超算数 掛算順序固定強制指導をしてしまった教師の側が、子供達に謝罪して、どうしてそのようなバカげた教え方をするのが正しいと信じてしまったかについてきちんと反省するところを見せれば、とても良い教育になると思います。悪いことをしたときの反省の仕方の手本を見せる良い機会。

タグ: 掛算 超算数

posted at 18:15:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 続き。「Edwards formでの加法公式を初等的に説明してみろ」と言われると「全部自分で準備するのはちょっと面倒そうだな」と思ったので、またググってみました。というわけでリンクメモ続き。

arxiv.org/abs/1610.05278
これ結構最近

タグ: 数楽

posted at 19:24:26

いのうえ ゆきのぶ @inonob

17年4月18日

3年算数「かけ算」。全ての子どもが考えを表出することを厭わない学級風土を生み出すための1時間。全員のノートに妥当な内容が書かれていることを確認、コメントを付けた上での全体での検討。日付け、単元名と四角囲みの文字以外は全て子どもの発言、もしくは記述。 pic.twitter.com/DrTdeKJLPW

タグ:

posted at 19:32:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 続き。 arxiv.org/abs/1610.05278 の前書きの部分が面白いです。色々不満のあった様子がよくわかる。

タグ: 数楽

posted at 19:49:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 続き。高校で数学を教えている人が三角函数の加法定理に関する理解を深めるためにも arxiv.org/abs/1610.05278 は役に立ちそうです。一般にAについて「十分に理解した」という気分になれるのはAより一段上のA'について理解したときだと思う。

タグ: 数楽

posted at 19:52:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とことこ @jibunbanzai

17年4月18日

これを例に挙げるのは如何かとも思うけどね。
例えば「小学校の算数の問題における『掛け算の順番』」というのは、これはもう「算数の」というより「先生の意思をどう忖度するか」という問題になり果ててしまった感がある。
「先生が決めた順番通りに」解かないと○がもらえない、なんていうのは。

タグ:

posted at 20:55:24

積分定数 @sekibunnteisuu

17年4月18日

#掛算 #超算数  es.higo.ed.jp/otago/jos53aap...
>「なぜ、授業の時に教科書に示してある順で書くように指示し、練習していたのに、あえて教科書の逆順に書いたのか」を詳しく検証することがテストの採点の段階では不可能です。

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:31:24

積分定数 @sekibunnteisuu

17年4月18日

#掛算 #超算数  教科書に示してある順で書くように指示する教え方の是非が問われているというのが分かっていない。

偶数と奇数では偶数×奇数の順で、偶数同士なら大きな数×小さな数、奇数同士なら小さな数×大きな数で書くように指示したら、これに従っていなければバツにしていいのか?

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:34:01

積分定数 @sekibunnteisuu

17年4月18日

#掛算 #超算数  「指示をしてあるのだからそれに反していればバツになり得る」は、その指示が合理的であることの説明になっていない。

タグ: 掛算 超算数

posted at 21:35:16

zaud_t ららら ラララ らぁ らら @zaud_t

17年4月18日

放置しておくと魔法社会になりそう。一部の魔法使いだけが科学を理解していて、その他の愚民はいいように支配される。あ、それは現状維持かな? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:53:11

tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題 @tb_lb

17年4月18日

2016年1月に城北高校で行われた推薦入試で、作図ソフト「Geogebra」の使用が許された立体図形の問題が出題されたらしいです。受験生一人一人にiPadが用意され、Geogebraで自由に立体を動かせたのだとか。
www.johoku.ac.jp/blog/news/3993/

タグ:

posted at 22:17:08

tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題 @tb_lb

17年4月18日

添付画像が2016年城北高校推薦入試で出題された立体図形の問題。リンク先は受験生に用意されたGeogebraで、実際に操作することができます。
ggbm.at/eDRPwMra pic.twitter.com/KAzNQ5511U

タグ:

posted at 22:19:01

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

17年4月18日

@kikumaco そこに異存はないのですが、数学の教科書を書く立場からすると、積分を定義して基本定理を証明した後でしかテイラーの定理が証明できないというのはちょっと辛いなあと思うわけです。

タグ:

posted at 22:19:39

@ri2lab

17年4月18日

もうね、世の中で騒がれてるかけ算の順序問題。いい加減、算数と数学をごっちゃに考える人達爆発してくれないかな。

どっちでもいいじゃんとか言う人らは余りのある割り算も否定するんですかね。余りという概念は至極算数的な概念なんだけどな。

タグ:

posted at 22:21:47

tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題 @tb_lb

17年4月18日

城北高校推薦入試で出題された「Geogebra使用が認められた立体図形問題」の2017年版も発見しました。リンク先は「声の教育社」が用意したGeogebraです。
www.geogebra.org/%E5%A3%B0%E3%8... pic.twitter.com/p2GRM5QPsZ

タグ:

posted at 22:44:44

tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題 @tb_lb

17年4月18日

作図ソフト「GeoGebra」を使うと、 #謎プラ で作図問題が出すことが可能になるでしょうか。問題と「GeoGebra」ファイルを公開し、解答者に作図してもらい、指定した点の座標や直線の方程式を取得、「謎プラ」に入力してもらって、正誤判定する流れです。実験が必要でしょうね。

タグ: 謎プラ

posted at 23:03:46

がんも @ganmo_chan

17年4月18日

これ前も載せたかもしれないけれど、昔実家で飼っていたハムがどう見てもスマホケース pic.twitter.com/KNou1X1B5L

タグ:

posted at 23:06:07

tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題 @tb_lb

17年4月18日

#謎プラ での正誤判定はともかくとして、「Geogebra」を使った作図問題の正誤判定に関する先行事例はないでしょうか。“「Geogebra」を併用して解く”のではなく、“「GeoGebra」を解く”とでも言えそうな事例が知りたいです。

タグ: 謎プラ

posted at 23:06:45

Yamato @Empire_Yamato

17年4月18日

フェイクを溢れされて真実も疑うよう仕向ける工作? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 23:15:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年4月18日

ニューエイジャーってのはトンデモが好きなんじゃなくて、自分たちが好きなものはどうしてもトンデモばかりになっちゃうだけなんだよ

タグ:

posted at 23:21:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 arxiv.org/abs/1610.05278 (と基本文献 www.cryptojedi.org/papers/edpair-... )にはx^2+y^2=1の群構造に制限しても知らない話が書いてあった。要するに三角函数の加法定理の理解が不十分だったことに気付かされました。笑!!!

タグ: 数楽

posted at 23:49:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年4月18日

#数楽 楕円曲線の暗号への応用が動機になって、楕円曲線の様々な標準形(よくある教科書に書いてあるのはWeierstrassの標準形)とその標準形における加法公式の具体形が詳細に研究されました。その過程で10年前にEulerさんやGaussさんの計算にヒントを得て〜続く

タグ: 数楽

posted at 23:54:12

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました