黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年10月12日(木)
@yuzu_96wiz_only 【その辺りは思想なので、現場の先生次第です。】
こまった話です。
#掛算 の順序は、中学以降の学習でも、俗世間のお金の計算でも通用しません。
「算数と数学は別だ」と言おうにも、小学校の範囲内でバラバラなのですから、順序にこだわる意味はありません。あると思うのは「錯覚」なのです。
タグ: 掛算
posted at 00:04:37
@yuzu_96wiz_only 【「小学校の範囲内でバラバラ」とは先生の考え方でしょうか?学習内容でしょうか?】
だって、「2×3のみが正しい」か「2×3 と 3×2 どちらでも可」か、決める事が出来ないのですよね?
そういうのをバラバラと言うのです。#掛算
タグ: 掛算
posted at 00:18:14
@yuzu_96wiz_only 【小学校の算数と中学校の数学は別物か否かは、私は否だと思ってます。】
そういう事でしたら、話は早いです。
円周の長さを求める計算で、小学生むけは 直径×3.14 、中学生むけは 2πr ですから、 #掛算 の順序を片方だけが正しいとする訳には行きませんよね。
タグ: 掛算
posted at 00:33:05
#数楽 twitter.com/genkuroki/stat...
リンク先に直接関係した勉強するべき数学とは
「どのような条件のもとでどのように、サンプルサイズを大きくしたときに予測分布がサンプルを生成した真の確率分布に近付くか」
です。所謂漸近論。最尤法でもベイズ推定でも同じ。続く
タグ: 数楽
posted at 08:57:22
#数楽 例えば、2×2の分割表の独立性検定について、カイ二乗検定、G検定、Fisherの正確確率検定について比較したリンク先の結果はサンプルサイズ有限で何が起こっているかに関する細かい知識の典型例だと思います。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 09:25:46
#数楽 サンプルサイズn→∞の極限ではどれを使っても同じことなのですが、nが小さい場合には
* 有意差を出し易くするためにG検定を悪用できる😱
* 有意差が無いことにするためにFisherの正確確率検定を悪用できる😱
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 09:28:53
数十年前大学進学の為実家を離れる際に、四つ下の弟に
「母が仕事からの家事で夜半に力尽き、化粧も落とさずに寝落ちそうな時にはコットンのメイク落とし、蒸しタオル、化粧水を順に本人に渡し布団を敷いてあげて欲しい」
という引き継ぎをした事を弟の妻である義妹に今年感謝された。
タグ:
posted at 09:39:05
左派の金融政策の理解。株価を上げた「だけ」。株価を上げたのは正しいが、株価と雇用に関係があることを忘れている。株価と半年先の就業者数は関係あり。もっともこれは見かけ上の相関で、実は金融政策が裏にあって、金融政策は株価にも雇用にも効く。株価のみに言及し雇用をいわないのはおかしい pic.twitter.com/NLHgvUjbgF
タグ:
posted at 10:41:00
#数楽 私が統計学の本で昔からよく参照しているのは、
粕谷英一著『生物学を学ぶ人のための 統計のはなし』文一総合出版(1998)
www.amazon.co.jp/dp/4829921234
副題に「きみにも出せる有意差」😅とありますが、いかがわしい本ではないです。面白いです。続く
タグ: 数楽
posted at 12:06:08
#数楽 続き。ベイズ統計の大家のゲルマンさんがフィッシャーの正確確率検定を嫌いな理由をリンク先で引用してあります。私はサンプルサイズが小さい場合(n=50程度)でのG検定の使用も要注意だと思っています(有意差を出し易くなる)。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 12:28:48
#数楽 下のリンク先ツイートの2×2の分割表における尤度函数の動画を全部見たければ
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
で公開されているJupyter notebookを見て下さい。ソースコードは汚いです。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 13:06:49
#数楽 2×2の分割表における独立性に関するカイ二乗検定、G検定、Fisherの正確確率検定の比較については次の2つのJupyter notebookを見て下さい。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
タグ: 数楽
posted at 13:09:46
#数楽 2×2の分割表における独立性に関するカイ二乗検定、G検定、Fisherの正確確率検定の比較のグラフは
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
の方が最新版。あとα=5%の場合の詳しい比較については
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
タグ: 数楽
posted at 13:26:41
#数楽 粕谷さんの『きみにも出せる有意差』(副題(笑))の本のpp.96-98の件については以下のリンク先の返答連鎖を見て下さい。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 13:53:16
#数楽 大学の授業で2×2の分割表の独立性検定について「フィッシャーの正確確率検定は正確。カイ二乗検定はその近似に過ぎない」と聴いたら、学生の側はきちんと爆撃するべきだと思います。
twitter.com/genkuroki/stat...
私も色々なことをよく間違えます。
タグ: 数楽
posted at 13:58:51
#数楽 私による基本定理の解説
大数の(弱)法則と中心極限定理の(特性函数を使わないテイラーの定理のみを使った)証明の解説
genkuroki.github.io/documents/Intr...
Sanovの定理の証明の解説(大偏差原理の話)
genkuroki.github.io/documents/2016...
タグ: 数楽
posted at 14:43:00
#掛算 理系の働き盛りの技術者のお父さんに子供の勉強をみさせたら(掛ける数だの掛けられる数だの)(あるいは答えの正誤が先生dependentになる)「そんなアホな話あるかい!」って掛算の順番を無視して全部マルをつけるのも当然の帰結で季節の風物詩。 twitter.com/golgo_sardine/...
タグ: 掛算
posted at 15:10:06
#数楽 「大数の法則」と「中心極限定理」と「テイラー展開」は相性がよいです。とどめは「平方完成」(中学校レベル😆)。基本の組み合わせで、最尤法とカイ二乗検定の数学的基礎を理解できる。
どんな数学的結果も基本の組み合わせに過ぎない。そういうスタイルで理解することが数学そのもの。 pic.twitter.com/rlJ3Hin8RO
タグ: 数楽
posted at 16:53:26
#数楽 パラメーターが複数個に増えた場合は「対称行列と回転座標変換」に関する線形代数によって実質的に1変数の場合と同じ難易度の話に帰着される。大学1~2年レベルの線形代数はものすごく大事。多変数の場合を簡単に処理するためは必須。
偉そうな人の名前のついた定理を覚える必要はない。 pic.twitter.com/LxByGw9q8p
タグ: 数楽
posted at 17:18:24
#数楽 twitter.com/genkuroki/stat...
中学生のB君曰く【全部、イロハを使えば出るんだよ】
最尤法とカイ二乗検定の基礎のようなレベルの数学についても全く同様。
タグ: 数楽
posted at 17:21:08
「Webで無料公開したまま本を売る」というビジネスが小説でも漫画でもどんどん普通になってきてるのに、図書館に置かなければ本が売れるというのはだいぶ時代錯誤な意見に思える
タグ:
posted at 18:07:42
#数楽 Taylorの定理の証明は易しい。
twitter.com/genkuroki/stat...
積分を使わない証明も普及しているが、無用にテクニカルな感じ。リンク先の方法の方が簡単だと思う。
タグ: 数楽
posted at 19:11:02
#数楽 Taylorの定理を使うと相当に初等的な方法で中心極限定理を証明できる。平均0の正規分布が和を取って√nで割るという操作の不動点がであることに帰着する方法。
特性函数やモーメント母函数を経由する必要はない。
genkuroki.github.io/documents/Intr...
タグ: 数楽
posted at 19:20:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#数楽 訂正
twitter.com/genkuroki/stat...
L(\tilde{h}) = の後にマイナス記号を追加。
他にも「最小値」と書いてあるところを「最大値」に訂正。
その一つ前のやつの「最小値」も「最大値」に訂正。
対数の-1倍の方を普段使っているので混乱した。
タグ: 数楽
posted at 21:18:34
#数楽 画像にする前のやつが次のリンク先にある。
hackmd.io/s/HyxydF33W
最尤法とカイ二乗検定の数学的基礎
Taylorの定理は本当に大事。あと中学校レベルの平方完成も大事。
タグ: 数楽
posted at 21:20:34
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
まだ変な事(民主党時代にも失業率改善してた)を言ってる人が居るけど。
民主党時代のは、就業者数の増えない、就業を諦めて求職者が減ったことによる失業率改善。
安倍政権での改善は、就業者数も増えてるの失業率改善、そんなの求人の状況をみてたら、分かるだろうに。。 twitter.com/kiba_r/status/...
タグ:
posted at 22:42:40
#数楽 外れ値になっていると決めつけて良さそうな場合もありますが、本当にそうならわざわざ面倒な計算をする必要はないはずなので、νの値も推定してみるところが本質的なのだと思う。Cauchy分布の決め打ちはまずいと思う。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 22:47:34
#数楽 実際にそれをやってみたのが
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
です。比較するときの客観的な基準としてAICとWAICを計算しました。LOOCVも計算しようかと思ったのですが、面倒なのでやめました。誰かやってみて下さい。たぶん、Rでやった方が楽だと思う。
タグ: 数楽
posted at 23:00:23
#数楽 私がRではなく #JuliaLang でやる理由は私自身の数学的教養を高めるためには自分でコードを書いて実行する部分がないと困るから。Rだと既存のパッケージでできることのコードを自分で書くことになりがちなので、モチベーションが下がる。新言語使用だとモチベーションが上がる。
posted at 23:05:06
@yuzu_96wiz_only 【数字を先に書くルール】【代入して求める中学校は本来の意味から掛け離れた議論】等の但し書きを付けるならそれで良いですが、結論としては「片方が正しいとは言えない」なのですよね。
それなら、中学校の勉強が印象に残っている保護者は「順序どっちでも良いだろ」というのは当然ですよね。#掛算
タグ: 掛算
posted at 23:17:51
@yuzu_96wiz_only 【数学(学校で学ばない学問の方)】を裏付けにして、小学生に #掛算 の順序を強制するなんて、まったく困ったものです。
タグ: 掛算
posted at 23:44:21
@yuzu_96wiz_only 【発達段階に合わない授業は、いくら正しくても、子どもには難しいんです】
それは「だから #掛算 の順序は必要だ」というご意見なのですか?
タグ: 掛算
posted at 23:55:45