Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2018年04月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年04月27日(金)

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

18年4月27日

カーディー先生やサイバーグ先生の前で仮面ライダーネタをやると思うとさすがに緊張するな。

タグ:

posted at 02:58:32

Dr. Chris Rackauckas @ChrisRackauckas

18年4月27日

"Why #Swift for @TensorFlow" mentions #julialang. They picked Swift because established community and they "were more familiar with its internal implementation details". But it's interesting to see that Julia did meet their technical needs! Best of luck.

github.com/tensorflow/swi...

タグ: julialang Swift

posted at 03:31:24

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

18年4月27日

ふう。ちゃんと話せたし、ネタ部分もガチ部分も好評だった。

タグ:

posted at 05:22:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

「偶数と偶数の和が偶数になることを示せ」という問題を出すと「2n+2n=4nなので~」という誤答が頻出することはよく知られているが、「偶数と偶数の**差**が偶数になることを示せ」だと「2n-2n=0なので~」という誤答は稀なことが知られていたはず。回答する人の気持ちを考えると当然な感じ。

タグ:

posted at 05:24:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

「2n-2n=0…? ぎょぎょぎょ!ゼロ?」とびっくりして消しゴムで消す様子を想像すればよい。

さらに、

(1)偶数と偶数の差が偶数になることを示せ。

という問題の後で

(2)偶数と偶数の和が偶数になることを示せ。

という問題を解かせれば、単独で(2)を解かせた場合とは全然違う結果になると思う。

タグ:

posted at 05:24:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

私は、数学で問題を解くときおよびより一般的には何か論理的な読解が必要な場面では、形式的に処理して正しい読み方をするように注意することではなく、それとは何か別の手段(←無数に選択しがあることが重要!)で正しいかどうかを判断することをきちんと教えるべきだと思います。

タグ:

posted at 05:24:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

子供に対して、プログラミング言語のコンパイラーやインタープリターによるパース(構文解析)と同じような手続きを強制するようなことはやってはいけないことだと思う。

(プログラミング言語における構文解析の仕組みについて理解してもらうことは大事。混同しちゃダメ)

タグ:

posted at 05:24:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

こういう当たり前の話をわざわざしなければいけない状況になっているように見えることはとても残念だと思います。

・「問題に出て来た数字しか書かない」

とか

・「わり算の言葉づかい」なので割り算で解かなければいけない

というような教え方を子供にすることには反対しないといけない。

タグ:

posted at 05:24:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

以上は

www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1...

を見ての感想。

「偶数と奇数の和が奇数になることを示せ」ではなく、「例えば10-13=-3は奇数である。偶数と奇数の差が奇数になることを示せ」を扱わせると違う結果になった可能性がある。

タグ:

posted at 05:33:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

小学校の段階で子供の読解力に問題が生じている疑いが強いという意見に私は賛成だが、その原因が新井紀子著『ハッピーになれる算数』のような教え方にある可能性を私は危惧しています。

しかし、その問題への責任は新井さん自身にはほとんどなくて、算数教育における伝統的な教え方の側に問題がある。

タグ:

posted at 05:33:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

子供の読解力問題に関する私の見解についてはツイログの検索を参照してください。

twilog.org/genkuroki/sear...

タグ:

posted at 05:33:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

私も小学生の保護者の一人。

小学校の段階で読解力問題が生じているとすれば、授業時間数の割合から、国語または算数の授業に問題がある可能性が高い。国語の教科書と算数の教科書を両方チェックすると、読解力破壊を引き起こしている可能性が高いのは算数である可能性が高いと私は判断しています。

タグ:

posted at 05:43:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

具体的には

* ずつのついている数を掛算の式で先に書かせる

* 正方形が長方形の特別な場合であることが明瞭な定義が教科書に書いてあるのに、問題練習では正方形を長方形から除外させる

というような教え方がされています。こういうスタイルがずっと続く。読解力が破壊されない方がおかしい。

タグ:

posted at 05:43:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

偶数・奇数については悲惨なことになっています。算数の教科書通りに教わると、

* 0は偶数である。
* 0は2の倍数から除く。

と教わることになります。まだかわいい小学生の子供にこういうスタイルできちんとマルバツをつけて教え込むわけです。

論理的読解力が破壊されるのは当然でしょう。

タグ:

posted at 05:43:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

子供の読解力問題について語るときには、算数の教科書という第三者が確認できる証拠物件に基いて、算数教育を批判的な視点で評価することが必須だと思います。

タグ:

posted at 05:46:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

#数楽 私が、渡辺澄夫著『ベイズ統計の理論と方法』で学んだ一番重要な事実は、測度零集合であっても、現実のサンプルサイズが有限なケースでは無視できないということかも。簡単な数値実験で確認できる。

「genericには〇〇となる」という主張は現実の問題では無意味かもしれない。

タグ: 数楽

posted at 06:30:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

#数楽 現実のデータはノイズを含んでおり、データが増えるごとに真の姿の詳細が徐々に明らかになって行く。そのことは「サンプルサイズを増やしながら、尤度函数をプロットする」という数学的な実例で確認できる。サンプルサイズが増えると解像度が段々上がって行く。

タグ: 数楽

posted at 06:30:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

#数楽 サンプルサイズが十分に大きくない場合には、解像度がまだ低いせいで、測度零集合をうまく分離できないというような感じ。しかもサンプルサイズが数十万のオーダーでも測度零集合から外れていることがわかるだけ十分な解像度が得られていない尤度函数の例を簡単に作れる。

タグ: 数楽

posted at 06:30:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

#数楽 測度零集合を無視できない例について知りたければ、混合正規分布モデルの尤度函数をサンプルサイズを増やしながらプロットするとよい。

渡辺澄夫さんの本にもプロット結果が載っていますが、自分でやってみた方が納得感がより強くなります。

タグ: 数楽

posted at 06:30:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

#数楽 私がやってみた場合については以下のリンク先を参照

twitter.com/genkuroki/stat...

genericには成立している正則モデルの漸近論によれば、サンプルサイズを大きくすると尤度函数は単峰型になるはずなのですが、リンク先のプロットでは測度零集合の近くに細く広がった形になっている。

タグ: 数楽

posted at 06:30:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

#数楽 「解像度」のような概念が有効な状況では、測度零集合は「解像度」の低さの分だけ実質的に広がった集合になっているとみなさなければいけないので、「〇〇となるのは測度零集合に属する場合なので、現実には〇〇はほぼ生じないと考えてよい」と即断するのは数学的には誤り。

タグ: 数楽

posted at 06:34:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

#数楽 以上とは別の話題になってしまうが、

qiita.com/NaokiHamada/it...

の一番最後に書いてある【量的問題に関しては,結局は実験するしかない】という注意は最も重要なポイントだと思いました。

タグ: 数楽

posted at 06:46:00

greatpunkin @greatpunkin

18年4月27日

昨日、うちのボスが「自分の面白い講義を聞いて寝てしまう学生がいるのは講義室のCO2濃度が高いからだ」と言って、CO2モニターを持って講義に出かけた結果、実際に2,000ppm!(眠気に襲われるには十分すぎるレベル)を超えたそうです。学生が眠ってしまった理由はともかく、換気は本当に重要。

タグ:

posted at 07:28:12

三谷 純 Jun MITANI @jmitani

18年4月27日

python での言語処理の練習ということで、以下のページを参考に、
自分の過去の全ツイートからワードクラウドを作ってみました。

目立つ2つの単語は、やっぱり、、と言った感じです。

Word Cloudで文章の単語出現頻度を可視化する。[Python] - Qiita qiita.com/kenmatsu4/item... pic.twitter.com/KJs72GFgug

タグ:

posted at 07:30:51

いぬころ @steraum

18年4月27日

和歌山県の女子の大学進学率は39.6%かあ。
高校より上級に進学するだけでほぼ県外の一人暮らし確定だもんな。 twitter.com/tmaita77/statu...

タグ:

posted at 07:59:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

#数楽 さらに別の話題になってしまうが、リンク先のようなことが起こっていることも「測度零集合の影響が無視できない」というような話と関係があるのだと思う。

twitter.com/yaneuraou/stat...

タグ: 数楽

posted at 08:19:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三谷 純 Jun MITANI @jmitani

18年4月27日

今年の夏に出版予定の本の原稿(4万字)に対して処理した結果です pic.twitter.com/RH3yTBdCcc

タグ:

posted at 10:37:12

Kohta Ishikawa @_kohta

18年4月27日

QR分解

タグ:

posted at 10:40:28

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年4月27日

お!ずーっとJulia 1.0のリリースをブロックしてた件がついに解決したらしい!
Customizable lazy fused broadcasting in pure Julia by mbauman · Pull Request #26891 · JuliaLang/julia github.com/JuliaLang/juli...

タグ:

posted at 10:58:34

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年4月27日

これでJulia 1.0に向けて残る主要な問題はあと1つか (イテレーションプロトコルの変更)。

タグ:

posted at 11:00:17

Keisuke UTO @utotch

18年4月27日

久々に Julia から Python に戻って仕事をしたら、尋常でないストレスを感じることに気がついた。numpy ... こんなに行列書きにくかったっけ...

タグ:

posted at 11:19:59

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

18年4月27日

サイバーグ先生に仮面ライダーネタがめっちゃ受けていた(冒頭に Ian との共同研究の思い出を語った部分も受けていた)。
白石さん @Perfect_Insider ありがとう!

タグ:

posted at 11:49:07

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年4月27日

高木・解析概論・岩波講座版のあとがき。
「・・・そのような解析教程は分厚であればあるほど立派なので
あろうが、吾々の意図する解析概論は薄っぺらで済めば済むほど理想的なのである。問題は何を書くかよりも、むしろ何を書かないかである」 pic.twitter.com/wEkfGYc4cK

タグ:

posted at 12:19:41

シータ @Perfect_Insider

18年4月27日

@Hal_Tasaki こちらこそ使っていただいてありがとうございます。(サイバーグ先生にこんな形で知られるとは・・・!)

タグ:

posted at 12:25:03

TJO @TJO_datasci

18年4月27日

もう一点、最初のツイートでPhD必須と書いてしまいましたが募集要項には「PhDもしくはそれに匹敵する研究開発経験」とあり、必ずしもPhDの学位取得者でなくても大丈夫です(そもそもBrainチームにはPhDではないメンバーが何人もいる) twitter.com/tjo_datasci/st...

タグ:

posted at 12:27:55

RochejacMonmo @RochejacMonmo

18年4月27日

@genkuroki 新井氏の本の中で紹介されているRSTの例題の中には、偶数についての問題もあります。この問題は、算数教育の拙さが影響する可能性の高い問題かもしれず、実際の回答状況を見ないと、読解力を「正しく」測定しているか危ないと思います。 pic.twitter.com/J3ktHy4Wse

タグ:

posted at 12:34:15

RochejacMonmo @RochejacMonmo

18年4月27日

@genkuroki この問題は、「具体例同定」の問題で、このカテゴリの正答率は低く、ランダム率も高いようですが、この問題の正答率などの具体的な情報は述べられていません。結局、RSTの問題が「読解力」を測るために「ある程度妥当」と言えるかさえ、個々の問題を検証しなければならないように思います。

タグ:

posted at 12:36:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年4月27日

@AS_Insects すばらしい! パッと見の感想ですが、400-600万のところの進学率50%以下の空白が、文化資本の効力が東京近くでは見えにくいということの証拠なのかもです。

タグ:

posted at 13:49:26

Willy OES ☀ @willyoes

18年4月27日

釧路から東大行った人が文化的格差を嘆いてたけど、大都市内の文化的格差も凄い。中受が盛んな地域では公立中が吹き溜まりになり、中1以降まともな大学に行く友人が皆無の環境で過ごしてそのまま大人になる人が多数。田舎と違い「優秀だった同級生の◯◯君」みたいな存在すらいない。

タグ:

posted at 13:56:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

18年4月27日

数理解析研究所の数学入門公開講座は、「数学」と「公開」と「講座」は実態を正しく表しています。

タグ:

posted at 16:07:52

き…きりん?! @oyabakasan1973

18年4月27日

@Ocean3092 転勤は引越し費用を会社が出す。
でも家探しも伴う付帯作業も転勤する夫ではなく妻がして(夫は引越し前日まで普通に勤務し送別で飲み歩き)妻への人件費は勿論出ない。何で夫の会社の為に私がタダ働きせなあかんねん。
妻の転職活動も支援なく同時期にやった。

理不尽だ。

タグ:

posted at 16:10:44

matheca @paulerdosh

18年4月27日

@kamo_hiroyasu 入門ではないわけですね

タグ:

posted at 16:31:04

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

18年4月27日

X ベイズ推論による「機械学習入門」
O 「ベイズ推論による機械学習」入門

タグ:

posted at 19:30:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

そうそう、式の構文解析については、形式的な処理についてしっかり教える必要があると思っています。私が形式的処理をやらせてはいけないと言っているのは、自然言語で書かれたものについてです。

算数における式の構文解析の教え方も悲惨なことになっています!

タグ:

posted at 20:50:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

算数レベルでの式の構文解析で重要なのは、掛算と割算の優先順位がたし算・ひき算より高いことと、括弧の内側は一塊だと考えることです。

そういう基本的な構文解析の教え方が壊滅的にひどいことになっている。その証拠は学習指導要領解説(学習指導要領とは異なる単なるいち著作物)にあります。続く

タグ:

posted at 20:50:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

文科省によれば

括弧や乗法・除法を用いて表された式は【一つの数量】を表すために使われている

らしい!【一つの数量】を表すためにたし算・ひき算は使わないらしい。そして【一つの数量】であるか否かは演算の優先順位と関係があるという見解らしい。全部デタラメ。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:50:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

学習指導要領解説は文科省が出している単なるいち著作物に過ぎないので、教科書出版社も小学校の先生も「クズ著作物」扱いして従わないことが可能です。しかし、現実には、そういう「クズ著作物」に教科書出版社は忖度し、小学校の先生に算数の教え方を指導する立場の人がそのまま従っていたりします。

タグ:

posted at 20:50:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

小学校の先生に算数の教え方を指導する立場の人が「学習指導要領解説」という名のいち著作物に従っている例についてはリンク先を見て下さい。

「2×4」は一つの数を表しているので、「3+2×4」で掛算を先に計算するのは当然であるというような説明の仕方をしている!ひどすぎ

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:50:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

「3+2×4」の中の2×4を先に計算するのは単にそのように構文解析のルールを決めたからにすぎず、「2×4が一つの数を表している」からではありません。

たし算よりかけ算を先に計算することはコンピューターでも易しく判断できる形式的な構文解析のルールに過ぎないのです。

タグ:

posted at 20:50:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

このように、形式的な構文解析の考え方を適用するべき場面で、一つの数量を表すから、のようなおかしな理由をでっちあげて教えているわけです。

そして、このスレッドのずっと上の方で指摘したように、文章題の読解では単純パターンマッチングによる悪しき読解法を教えていたり~続く

タグ:

posted at 20:50:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年4月27日

続き~、純粋に論理的に読解するべき事柄(正方形も長方形の一種であることや、0はすべての数の倍数であること)をねじまげて非論理的になるような読解の仕方を教えていたりするのです。

すべてがデタラメ。これだけのデタラメが堂々と実行されている分野は他にはないと思う。しかも子供相手に。

タグ:

posted at 20:50:17

なつき @USHAKA0614

18年4月27日

軍曹女子会 自然発生中 pic.twitter.com/7wEOZFxI0T

タグ:

posted at 20:57:47

TaKu @takusansu

18年4月27日

@genkuroki #超算数 次期学習指導要領解説には酷い記述があります。
【小学校段階では,数学として抽象的で論理的に構成された内容になっていない。】【以上のことから,小学校では教科名を「算数」とし,中学校以上の「数学」と教科名を分けている。】
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
やりたい放題ですね。

タグ: 超算数

posted at 21:28:10

Jiahao Chen 陈家豪 @acidflask

18年4月27日

@polytomous @bulldogjob @neuralmarket @JuliaLanguage Claim: Julia’s multiple dispatch syntax allows function overloading the way humans learn by analogy. We first learn to add whole numbers, then reals, complexes and matrices. In Julia, all these are different notions of the same +. In class-based OOP the objects come first, then +

タグ:

posted at 22:24:07

Jiahao Chen 陈家豪 @acidflask

18年4月27日

Arguments for #Julialang and the bazaar model for developing machine learning infrastructure. Julia being mentioned in the same breath as Swift, a heavyweight-backed language, is an achievement in itself! news.ycombinator.com/item?id=16939525

タグ: Julialang

posted at 22:29:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました