Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2018年09月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年09月18日(火)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年9月18日

超心理学なんて、疑似科学以外のなにものでもありません。あれは科学に見せかけようとしているだけの「紛い物」です

タグ:

posted at 00:03:33

Topology Fact @TopologyFact

18年9月18日

Volumes of n-dimensional balls
divisbyzero.com/2010/05/09/vol...

タグ:

posted at 00:15:35

ceptree @ceptree

18年9月18日

matplotlibのcolorbarのサイズ、もっと簡単にaxisの大きさと一致できるようになってくれ

タグ:

posted at 00:55:00

skinerrian @OfSkinerrian

18年9月18日

「ngram検索でざっくり分かるように、scientistという言葉が広まり始めるのはようやく1860年代後半から」
ほんとだ…はっきりわかんだね。books.google.com/ngrams/graph?c...

タグ:

posted at 01:01:02

かいどう @odiak_

18年9月18日

福岡でJulia書いてる人いないかなー。ミートアップかもくもく会やりたいな
#Julia言語

タグ: Julia言語

posted at 01:11:48

ひろりん(。╹ω╹)ノひろりそ〜 @hirorisoon

18年9月18日

KuinとかJuliaとか新しい言語さわってみたいけど、さわってみたいなーで止まるあたり駄目

タグ:

posted at 01:22:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#Julia言語 v1.0では線形代数関係の函数を使う場合には

using LinearAlgebra

が必要になりました。続く

twitter.com/oysm0101/statu...

タグ: Julia言語

posted at 02:39:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#Julia言語 v1.0

ドキュメント

docs.julialang.org/en/stable/stdl...

他にも色々 using が必要になっている。Standard Library のリストを参照。

スクショ pic.twitter.com/zdjW3XvnaI

タグ: Julia言語

posted at 02:39:47

ceptree @ceptree

18年9月18日

ラグランジュ補間の誤差を複素積分表示して留数定理使って求めるやつの値が合わない

タグ:

posted at 03:10:05

ceptree @ceptree

18年9月18日

@Lugendre 森正武先生の数値解析の教科書です!めっちゃおもしろいですよ。3連休ずっと読んでました。この辺りは森先生の研究されてた所みたいなので、他の教科書ではあまりみられない記述になってます。

www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%8...

タグ:

posted at 03:14:55

horiem @yellowshippo

18年9月18日

Lagrange と Legendre パッと見ひじょうにまぎらわしい

タグ:

posted at 03:16:35

ceptree @ceptree

18年9月18日

@Lugendre 関数近似の章が49ページで, 常微分方程式が47ページというw

タグ:

posted at 03:19:49

ceptree @ceptree

18年9月18日

係数かけても合わなかった

タグ:

posted at 03:38:58

ceptree @ceptree

18年9月18日

おお、できた。極を入れなアカン所に留数を入れてた pic.twitter.com/JMB1DNFpfD

タグ:

posted at 03:52:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

謎水まんが。更新滞ってすみません。
調査が大変なのでリスト作ってました。
改めて見ると壮観ですね。
これはもうモラルハザードとしか言えない。
ヤパーンに正義はないのか… pic.twitter.com/Z3Mrrt12xg

タグ:

posted at 06:57:57

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

単なる「活動記録」であって、告発とかそういう面倒なものではないですよ>中の人

これが嘘だと思う方は、ご自身で問い合わせてみてください。同じ目に遭います。
問合せに資料が必要なら提供します(要NDA)

タグ:

posted at 06:57:58

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

@genkuroki 旧サイトの表記は「まあ仕方ないか」ぐらいでしたが、新サイトは酷いなあという印象。
汚染はESPに限定されているので、注意しながら使うしかないのかな?

タグ:

posted at 07:03:06

ながぴい @Nagapiii

18年9月18日

私も同じ理由で、石川さんがリサーチ会員をしているASIOSを信用していない。懐疑主義の団体ではないというのなら、もうskepticのSは取って、AIOSと名乗るべき。 twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 07:07:55

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

マンガに未登場の行政相談やオンブズマンを勧めてくれる方もいるのですが、想像以上に闇でした。
難しい問題は手に負えないどころか、問題が存在しないフリをします。
モラルハザードを通り越して社会悪です。

タグ:

posted at 07:09:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

@nazomizusouti 例えば、謎水装置の研究者達が、謎水装置以外のニセ科学を批判し、謎水装置だけは例外的にまともであるかのように扱ったウェブサイトを作っているとき、そのウェブサイトの閲覧を他人に勧めることは倫理的に問題のある行為になると思います。

謎水装置をESPで置き換えても同じ。

タグ:

posted at 07:38:23

伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy

18年9月18日

肩甲骨は可動域が大きく、初心者には目測が難しい部位の一つ。しかし、骨の形状は変わらないため、メルクマール(目印)さえ見つけることが出来れば推測することができる。モリールの図版に赤点を加筆(モリールはメルクマールを肩鎖関節の内側に設定しているが、肩峰角も見つけやすい)。 pic.twitter.com/1w2RSnCCbO

タグ:

posted at 07:38:40

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

@genkuroki ご指摘のとおりですね。
いまどきESPを真に受ける人が〜とも思いましたが、それ以下の低レベルな謎水を信じる人も居るぐらいですから。
徹底排除できないものか。

タグ:

posted at 07:55:14

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

18年9月18日

@tiseda Scientistの表現についてもたしかに複数の解釈が可能です(だから「言われている」の表現です)。しかし語源的要素(-ist)やヒューエルがartistを同時に挙げてることを考えると皮肉を読み込むのは自然です。とりあえず村上陽一郎先生の本ではその解釈でした。

タグ:

posted at 08:12:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森下屋 菊助 @morishitaya

18年9月18日

@hyotan @genkuroki Juliaも空を飛べるように鬼改造すれば、Pythonに置き換わると思います。 #空飛ぶモンティ・パイソン

タグ: 空飛ぶモンティ

posted at 08:22:39

NHachiya @Khachaturian

18年9月18日

「研究費を「選択と集中」させたり、採択されないと使えなかったり、使徒にも厳しい制限がついたり、一定期間で打ち切られたりする方向」に進んだことに関して一般国民は特に関知していないだろう。

タグ:

posted at 08:34:47

ナカイサヤカ @sayakatake

18年9月18日

身内に内海信者や近藤信者がいるの本当にしんどいと思うけど、本を読む人だったらオフィット先生の本読ませてほしいな。アメリカでも「身内が反ワクチンに( ;∀;)」「オフィット先生の本を読ませろ」というやり取りがあって、日本でもこれができなくちゃと思って翻訳しました
honz.jp/articles/-/44748

タグ:

posted at 08:36:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

@Yossy_K @UFOprofessor チョー算数教育用語として「比べる量」と「比べられる量」は同じ意味。チョー算数教育業界内で「どちらがよいか」について論争があるっぽい。

どちらも児童が割合概念を理解するために不要もしくは理解することを阻害する用語であることが知られています。

常識的解釈は通用しない。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 09:00:26

伊勢田哲治 @tiseda

18年9月18日

@okisayaka 隠岐さん、どうも直接ご説明いただき恐縮です。scientitstという語に若干のジョークの要素があるのは初出の文脈で atheistなどまで引き合いに出ているところから明らかではありますが、この文脈は「皮肉」というより「憂慮」だと思います。
books.google.co.jp/books?id=xD8MA...

タグ:

posted at 09:21:44

Shu @tweet_su

18年9月18日

うーん、掛け算の順序はテキトーじゃマズいんじゃないのかな?
実用上はともかくとして。

タグ:

posted at 09:24:11

beepcap @beepcap

18年9月18日

@tweet_su 「なぜテキトーではいけないか」を説明できない教師が教えるのが間違っていると思うな

タグ:

posted at 09:25:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shu @tweet_su

18年9月18日

@beepcap そりゃそーだ。

タグ:

posted at 09:31:23

Shu @tweet_su

18年9月18日

@Jane35416555 @beepcap 掛け算自体の意味合いも同時に教えている、という前提でいけば被乗数と乗数をテレコにしちゃうのは減点されて然りと思う。
逆を行けば、仮に、万が一、いやまぁナイトは思いますけど? 教えてないならちょっと… ちょっとアレ過ぎませんかね…

タグ:

posted at 09:35:31

KYM @HRHSKYM

18年9月18日

@nazomizusouti これじゃあニセ科学詐欺のし放題だね。正義はどこにあるのだろうか。

タグ:

posted at 09:39:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

「暗記」という用語の曖昧さはセールスにおいてフルに利用されています。

難関の医学部を目指すような人向けにも「数学は暗記」と言われているし、数学が苦手な人向けにも「数学は暗記」と言われている。

万能のキャッチフレーズ(笑)

タグ:

posted at 09:49:55

Shu @tweet_su

18年9月18日

@Jane35416555 @beepcap 3台x5人ってこの場合明確にアウトな気がします。
日本語をちょっとイジクれば
「ここに3台ある車はぜーんぶ5人乗りです」
とかになるのだろうか。
掛け算教えられたての小学生がこう考えたとしたらかなりのド変態かはたまた相当な…
どちらにせよかなりヘンなヤツに違いない。

タグ:

posted at 09:57:00

/opensrc @scrpie

18年9月18日

juliaでπとかを打つときに\piでtabすればπ出てくるのは知らなかった(´・ω・`)LaTeXの貴方が使えるとな

タグ:

posted at 10:01:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年9月18日

もじゃもじゃおじさんにまでこんなことを言われる始末。

タグ:

posted at 10:05:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#超算数 リンク先の3つの公式で割合の問題を解くことは算数業界では「割合の3用法」と呼ばれています。

教科書通りに「割合の3用法」を教わると子供は

「これはかけ算?割り算?どちらをどちらで割るの?」

のように論外にひどい考え方をするようになります。

twitter.com/t2o_yama/statu...

タグ: 超算数

posted at 10:05:37

Haruka Ozaki (尾崎遼) @yuifu

18年9月18日

RからJuliaを呼び出すJuliaCallパッケージ、segfault起こして使えていない(issue立てました)んですが、Julia 0.7.0か1.0.0でうまく行った人っていますか?
github.com/Non-Contradict...

タグ:

posted at 10:15:14

Shu @tweet_su

18年9月18日

@Jane35416555 @beepcap いやー、これは正に”1本10円のうまい棒を5万本大人買いしたらいくら?”に対して50000 x 10としちゃう典型じゃないです?
勿論50000円 x 10本としているのではないのは明確(先の3人 x 5台ではないというエクスキューズと同様)

タグ:

posted at 10:17:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#超算数 一般的な割合に関わる「くもわ図」よりも、速さと距離と時間の関係に関する「きはじ図」の方がうまく機能しているように見える理由は、速さと距離と時間の関係は、小3の子でもすでに知っている場合が多いほど簡単な事柄であることが関係しているのだと思います。

タグ: 超算数

posted at 10:19:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#超算数 小3で理解していたなら、「きはじ図」も利用できる可能性が高い。

しかし、「きはじ図」を教わって思考回路が上書きされた子供の被害を心配するべき。

「きはじ図」を教わる前には直観的に処理できていたのに、教わったせいで「かけ算?割り算?」と考えるようになっているかもしれない。

タグ: 超算数

posted at 10:19:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#超算数 算数教育研究の文献を見ると印象的なことは、あることを習ってしまうと習う前にできていたことができなくなる場合が多数あることです。

たとえば、直観的に分数とみなせる量の大小を把握できていた子が、分数の記号法を習った途端に直観的把握をしなくなるとか。

タグ: 超算数

posted at 10:19:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#超算数 どこかで、「内容を理解させた後ならはじき図も教えてよい」というような発言をしている人を見たような気がしますが、その手の人達が子供の正常な思考回路を上書き(破壊し)、子供を地獄に引きずり込んでいるのだと思います。

タグ: 超算数

posted at 10:19:57

beepcap @beepcap

18年9月18日

@Jane35416555 @tweet_su いきなりちゃんとやらせるのも違うと思うのですよ(ちゃんと出来てるかは置くにしても)

タグ:

posted at 10:20:56

beepcap @beepcap

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 このくらいの議論になる程度には掛け算の順序問題って難しいんですよねぇ。
教師が教えられる分野なのかなぁ

タグ:

posted at 10:22:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あい @oysm0101

18年9月18日

@genkuroki なるほど、ありがとうございます🙇

タグ:

posted at 10:31:28

optical_frog @optical_frog

18年9月18日

チラシの裏にちょっと書いたYO: 「言い過ぎじゃない? だいじょうぶ?」 flipoutcircuits.blogspot.com/2018/09/blog-p...

タグ:

posted at 10:35:36

ceptree @ceptree

18年9月18日

↓こちらにコードをあげています

twitter.com/ceptree/status...

タグ:

posted at 10:39:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

@konamih 隠岐さんについて紹介する場合には以下のリンク先で紹介するようなことも述べていることにも触れておいた方が(注意した方が)安全だと思います。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:42:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

@konamih おきさんは2015-10-31に曰く【同じ病気でも子宮の一部切っただけですぐ職場復帰してそのあと元気に暮らしました、みたいな人と、子宮も卵巣もリンパも全部とって~一年後再発して余命がわずか、みたいな人がいる。ワクチンのリスクに対する立ち位置も評価も違ってきそうだ。】と。

タグ:

posted at 10:44:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

@konamih さらにおきさん曰く【子宮頸がん体験した人には、ブログなどでワクチンを勧めている人は少なくない。二、三年前は特にそうだった。直感的な感情としてそうなる。ただ、副作用のきつさを聞くと迷う人もいるかもしれない。体験した病気のステージによっても印象は違いそうな気がする。~】

タグ:

posted at 10:45:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

@konamih 自分の目で調べてみた方がよいと思います。その後の発言や「サイエンスウォーズ」言説(悪質)への態度についても。

twilog.org/okisayaka/date... pic.twitter.com/2On0gywGaY

タグ:

posted at 10:49:12

仮釈放 @goi_sagi

18年9月18日

「はじき」は聞いたことある(使ってるのを見たこともある)けど、「くもわ」というのもあるのか、困っちゃうな。

タグ:

posted at 11:29:09

全卓樹 @Quantum_Zen

18年9月18日

@tiseda @okisayaka FF街から失礼します(っていうんでしたけ)高知工科大の自称Scientistの全ともおします。

"Scientist"の語の初出の経緯についての文献、とても興味深いですね。いくつか話題に関連のコメントさせていただきます。

タグ:

posted at 11:30:21

増田の准教授 @ProfMasuda

18年9月18日

論文書けなくなるだけのような悪寒 twitter.com/toruoga0916/st...

タグ:

posted at 11:41:08

ショーンKY @kyslog

18年9月18日

「ポストモダンは様々な議論を煙に巻いてごまかすことができるためCIAにとって有用と判断したので研究資金を援助した」とか言うの、本当なら「無価値で無意味なたわごとであるがゆえに価値がある」という稀有な例ではなかろうか

タグ:

posted at 11:41:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原田 実 @gishigaku

18年9月18日

@bonutsb @harukazechan 「江戸しぐさ」は消えたどころか、文部科学省が推進中です(教科書ではなく教材の扱いですが実際の授業はこれに基づいて行われるので)
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/...

タグ:

posted at 13:32:10

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

@genkuroki #超算数 内容を理解していれば「はじき」は不要だが、「はじき」を教えれば理解できていたものが理解できなくなる可能性が高い。理解していない子にとって「はじき」は理解の妨げ。どっちにしても教えるのは有害。

タグ: 超算数

posted at 13:32:52

B54nabusan @yotajirosan

18年9月18日

ツイッターで「きはじ図」なるものを知ったが,何の意味があるのか訳がわからない図だな。考えた人も,それを使って教える人も,算数を何だと思っているのだろうか。

タグ:

posted at 13:35:58

B54nabusan @yotajirosan

18年9月18日

「くもわ図」というのもあるのか,これらは中学受験のために必要なのか,それとも授業が理解できない子のために必要なのか。割り算の概念とか,時速(毎時)の概念を,丁寧に教えればそれですむのではないだろうか。

タグ:

posted at 13:38:45

大石雅寿 @mo0210

18年9月18日

やっぱり、大学受験科目数は、昔のように5教科7科目あたりにすれば良いのではないか?そうすれば勉強するでしょ?

タグ:

posted at 13:49:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽

"1+2+3+4+…" = -1/12

はとても有名だし、これと「同値」な

"1-2+3-4+…" = 1/4

も結構有名。

実は、ゼータ函数のちょっとした解析によって、

1+2+3+… が発散するのは 1/1+1/2+1/3+… が発散するからだ

と解釈できるような公式を作れます。続く

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

タグ: 数楽

posted at 14:15:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽 すなわち「1+2+3+… の発散部分が ζ(s) の極 s=1 から来ている」 と解釈できる公式を作ることができ、1+2+3+…から ζ(s) の極から来る発散部分を引き去るとちょうど -1/12 = ζ(-1) が残るという仕組みになっている。

詳しい解説が

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

の第1節~第3.1節にあります。

タグ: 数楽

posted at 14:15:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽 同じ手続きを

Z(s) = 1/1^s - 1/2^s + 1/3^s - 1/4^s + …

に適用すると、Z(s)は極を持たないので、発散部分がなくなります。実際、発散級数論に慣れていれば、m=0,1,2,…に対する発散交代級数

Z(-m) = 1^m - 2^m + 3^m - 4^m + …

は収束しているようにしか見えない!(笑)

タグ: 数楽

posted at 14:15:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽 発散級数論のイロハの1つにアーベルの総和法があります。

Z(-m) = 1^m - 2^m + 3^m - 4^m + …

はアーベルの総和法が適用できる典型的な場合です。アーベルの総和法とは 0<x<1を満たすxによって収束級数

1^m x - 2^m x^2 + 3^m x^3 - 4^m x^4 + …

を作って, x→1の極限を取ることです。

タグ: 数楽

posted at 14:15:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽 n番目の項に0<x<1を満たすxに対する x^n をかければ級数は収束し易くなります。

より一般にn→∞で急速に0になる因子をかければ級数は収束し易くなる。

こういうことを数学ではよくやります。(かなりイーカゲンなことをやっているように見えるのは、発散級数論を知らないから。) 続く

タグ: 数楽

posted at 14:15:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽 私が好きなのは、n番目の項に exp(-n^2/N^2) をかけて収束するようにしてから、N→∞の極限を取ることです。この場合は式が単純なおかげでコンピューターでの数値的確認がとても易しい。それを実際にやって見せたのが、

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

のノートブックです(#Julia言語 カーネル)。

タグ: 数楽

posted at 14:15:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽 自分で確認したい人は以下の手続きに従うとよいです。

(0) η(x)=exp(-x^2), H(s)=Γ(s/2)/2, L=10^5 とおく。H(2)=1/2である。

(1) Σ_{n=1}^L n η(n/N) - H(2)N でNが3以上の場合を計算すると -1/12 にかなり近くなる。(これは (1+2+3+…) - (発散部分) の計算)

続く

タグ: 数楽

posted at 14:15:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽

(2) Σ_{n=1}^L (-1)^{n-1}n η(n/N) でNが5以上の場合を計算すると 1/4 にかなり近くなる。 (これは 1-2+3-4+… の計算)

#Julia言語 で実際に以上をやってみた場合が

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

の3.1節と3.2節にあります。

タグ: Julia言語 数楽

posted at 14:15:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年9月18日

#数楽 コンピューターを使えるならば、

(1+2+3+…) - (発散部分) = -1/12

とか

1-2+3-4+… = 1/4

を実際にコンピューターで計算して確認するべき。

単なる「お話」と「自分で書いたコードによる計算」ではうれしさが全然違います。数学的な詳細が理解できなくても楽しさが大幅に増えます。

タグ: 数楽

posted at 14:15:26

KYM @HRHSKYM

18年9月18日

@antiMulti @gishigaku 『教員個人が勝手にやっただけ』などではありません。指導・教育の法則化を謡い、小中学校の教師が便利に使っているTOSSというのがあります。そのTOSSに、『水からの伝言(波動)』の他、様々なトンデモ、ニセ科学、スピリチュアル、迷信、歴史修正主義、陰謀論などなどが紛れ込んでいるのです。

タグ:

posted at 14:29:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

togetter.com/li/1266714 の続きを書く。

前回は、暗記数学だと覚えるべき量が多くなり、効率が悪いという話をした。今回は、もう少し別の視点から、暗記よりも試行錯誤しての理解の方が効率がいいという話をしていく。

タグ:

posted at 14:42:04

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

なお、ここで効率がいいとか悪いとか言うのは、大学合格を目標にしての話。

数学を学ぶこと自体を目的にするなら、暗記数学など出る幕もないことは言うまでもない。暗記数学の推奨者は「数学それ自体を学ぶという崇高な目的ならともかく、凡人が受験で使うには暗記数学がいい」と言うだろう。

タグ:

posted at 14:46:29

社会学者(仮) @u6878314

18年9月18日

「はじきやモルグリコは後ろめたいけど、即効性があるのでコソコソやっていること」だと思っていたのだけど、どうも今は
「テストの点数が上がるので理想的な教育法」
だと思っている人が少なくないようだ。この人たちはたぶん科学が解っていない。

タグ:

posted at 14:46:46

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

だから、先手を打って、大学受験という卑近な目標であっても、暗記数学は効率が悪く、試行錯誤による理解の方が効率がいい、という話をする。

タグ:

posted at 14:48:27

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

news.mixi.jp/view_news.pl?i...
>時間がない受験生がムダな試行錯誤をする必要なんてありません。

何度も言うが、杉山奈津子氏の受験指南は彼女自身ががそう勉強をしてきたということでしかない。

私の経験(自分自身が勉強した経験と、教えた経験)では数学の勉強において試行錯誤は極めて有効である。

タグ:

posted at 14:56:03

buvery @buvery

18年9月18日

なんと、通知の質フィルターをオンにすると、唯一自称米人のツイだけが消える。w ツイッター、結構賢いんじゃないか。

タグ:

posted at 14:56:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

例えば、関数と平面座標でのグラフの勉強を考える。

中1で比例・反比例、中2で1次関数、中3でy=ax^2、高校で最初の方では2次関数を扱い、その後徐々に複雑な関数を扱う。

タグ:

posted at 15:01:02

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

では、多くの中高生はこれをどう学んでいるかというと、中2の1次式のグラフでは、「傾き」「切片」などの言葉を覚えて、y=ax+bは、y切片がbで傾きがaの直線、などということを習得する。

1次の係数が同じなら、グラフは平行、だとかそういうことを学んで、類題を大量にやる。

タグ:

posted at 15:04:10

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

定期テストでもその手の問題が出るのだから、このような勉強によって点数が取れるようになるので、勉強法として正しいと思われがちである。

それが大きな落とし穴である。

タグ:

posted at 15:05:33

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

1次関数について、傾きがどうこう勉強してきてそこそこの点数を取ってきた中学生の中には、そもそも関数のグラフとは、あてはまる(x,y)の点の集まりであるが分かっていないことがある。

それでも、出題パターンが限定されているから、覚えることで点数が取れてしまう。

タグ:

posted at 15:10:28

ながぴい @Nagapiii

18年9月18日

@nazomizusouti ESP | 疑似科学とされるものの科学性評定サイト bit.ly/2NkH0xK  うわこれはひどい。参考文献に『超心理学~封印された超常現象の科学』と『量子の宇宙でからみあう心たち』。どちらもトンデモ本です。これのどこが懐疑主義なのか?

タグ:

posted at 15:14:15

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

彼らは、高校で2次関数のグラフを勉強するときも、同様に覚えようとするが、1次式よりも複雑で覚えきれなくなり困惑する。

苦労ばかり大きくて、大して実力が付かないのだから、とても効率がいい勉強とは言えない。

タグ:

posted at 15:14:20

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

これに対して、私は以下のような勉強の仕方・教え方を推奨する。

タグ:

posted at 15:16:07

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

まず、関数とグラフについて、「等式が成り立つxとyの組に該当する座標に点を打つ。それを沢山やることで浮かび上がるのがグラフである」ということを教えて、具体的にいくつかの関数を与えてグラフを描いてもらう。

y=x^2+6x+1などもやってもらう。

タグ:

posted at 15:19:28

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

1次式についてもやってもらう。何個かやれば、1次式は直線のグラフになることが分かる。

今度は、直線のグラフを与えて、対応する関数を求めてもらう。
最初は1次の係数と定数項が整数になるものから初めて、やがて分数になる場合などもやる。

タグ:

posted at 15:23:44

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年9月18日

だから、「疑似科学とされるものの科学性評定サイト」なんか信じちゃだめなんですよ。あれは「超心理学は疑似科学ではない」と主張するために作られたサイトですよ

タグ:

posted at 15:26:32

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

今度は、「y=2x+3に平行で、(1,8)を通る直線を求めよ」などという問題をやる。

試行錯誤しながらやっていけば、式とグラフの対応関係も見えてくるので、平行だからy=2x+bの形になる、というようなことも分かってくる。あとは、(1,8)を通るようなbを定めればいい。

タグ:

posted at 15:27:43

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

この間、「傾き」だの「y切片」だのという言葉は一切教える必要がない。「関数のグラフとは等式が成り立つx,yの組の座標に点を打ったもの」ということだけで、後は試行錯誤することで必要なことは身につく。

タグ:

posted at 15:29:48

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

そうやって身につけたことはなかなか忘れないし、忘れても、また最初から考えていけばすぐに思い出す。

解法を教わって何問も類題をやって頭に叩き込むよりもずっと効率がいい。

タグ:

posted at 15:31:44

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

座標平面上の2点を与えて、それを通る直線に対応する関数を求める
2つの1次式を与えて、対応する二本の直線の交点の座標を求める

このあたりになると戸惑うかもしれないが、身につかない「解法を教わって大量の類題を解く」ということに労力を費やすぐらいなら、試行錯誤で時間を掛けた方がいい。

タグ:

posted at 15:35:27

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

2直線の交点を求めようにも、どうしていいか分からないとする。

そういう場合は問題を一般化して、「y=ax+b、y=cx+d、のグラフの交点は(e,f)」という具合に考えて、あてはまるa,b,c,d,e,fの組を色々探してみる。

タグ:

posted at 15:39:07

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

あるいは問題を逆に考えて、交点の座標が与えられたとして、それを通る直線はどんなものがあるのか考えてみる。

そうやって、与えられた問題だけじゃなく、問題を含めたあれこれについて考える。

タグ:

posted at 15:41:38

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

結局分からなくて、解法を教わることになっても、最初から「こういう問題は連立方程式で解く。解き方は・・・」などと教わるよりもずっと身につく。

しかも、これは、1次式とグラフに関してだけじゃなく、その後の数学全般で役立つ力となる。

タグ:

posted at 15:43:54

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

中学数学の関数とグラフをこのように勉強していけば、高校での2次関数のグラフもさして抵抗なく学べる。

2次関数に対して、グラフを描く。それを繰り返していけば、頂点がどうなるかも感覚的に分かってくる。

タグ:

posted at 15:49:03

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

実際、上記のように教えた中学生に対して、

y=x^2+bx+cの頂点の座標をbとcの式で表せ

というような問題をやらせると、最初はbとcに具体的数値を入れて頂点の座標を出す、ということをやって段々法則性に気づき、正解に至ることがある。

タグ:

posted at 15:54:11

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

そこをクリアすると、 y=ax^2+bx+cの頂点の座標をaとbとcの式で表せ となる。

このあたり、すんなりとはいかないでかなり試行錯誤するケースが一般的だが、

それでも、ここをクリアしたら、高校数学での2次関数の勉強はかなりスムーズに行くので、

結果的には非常に効率がいい。

タグ:

posted at 15:56:28

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

他にも具体例を挙げればきりがないが、まとめると以下のようなことになる。

定期テストでの出題を想定して、その解き方を覚えても、それで解ける問題にしか対応できない。理解は深まらない。その後の学習にも役立たない。

タグ:

posted at 16:02:18

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

その都度、試行錯誤して考えることで、「問題を解く」にとどまらず、それを超えた範囲の理解が進む。

また、試行錯誤の経験を積むことで、「初めて見る問題を解く。解法が分からない問題を解く」ということが日常的に当たり前となり、

タグ:

posted at 16:05:08

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

「取りあえず具体的数値を入れてみる」「逆に、一般化してみる」「問題を単純にしてみる」というようなことを当たり前にやるようになる。

これは、特定の単元にとどまらず、数学全般を学ぶ上で極めて有効である。

タグ:

posted at 16:06:57

伊勢田哲治 @tiseda

18年9月18日

@Quantum_Zen @okisayaka どうもコメントありがとうございます。この話は10月に刊行予定の『科学哲学の源流をたどる』という本で一章をさいて紹介していますので、ご覧いただけましたら幸いです。読んでいただいた書評がscientistの活字での初出で、言った「紳士」がヒューウェル自身だというのはほぼ定説です。

タグ:

posted at 16:07:05

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

つまり、「1次式のグラフの勉強」を試行錯誤で理解していくようにやることで、

「2次式のグラフ」や「関数一般のグラフ」の勉強のみならず、「順列組み合わせ」などの直接関係ないと思われる単元(本当は数学は全部つながっているのだが)の勉強にもなっている。

タグ:

posted at 16:09:43

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

個別の単元の勉強が、数学全般の勉強になるのだから、

これは非常に効率がいい勉強法である。

タグ:

posted at 16:10:21

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

1次式とグラフの勉強が順列組み合わせの勉強でどう役立つかというと、こんな具合。

1~nの数字から2つ選ぶ選び方は何通りか?

1次式のグラフを、とにかくあてはまる点を打って直線を浮かび上がらせたり、y=ax+bのa,bに具体的数値を入れたように、

nに具体的数値を入れて、虱潰しに書きだしてみる。

タグ:

posted at 16:14:35

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

そうしてnと何通りあるかにどういう関係があるかあれこれ考えることで、見えてくるかもしれない。

もちろん、異なる2つを並べる方法がn(n-1)で、前後入れ替えても同じだからこれを2で割る、とすぐに分かるならそれに越したことはないが、分からなくても、こうやってしぶとく考えることが重要。

タグ:

posted at 16:17:45

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

これを「順列はP、組み合わせはC、円順列は・・・」などと覚えても得るものはほとんどない。むしろ失う方が大きい。

タグ:

posted at 16:18:43

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

このように普段から試行錯誤することは、大学入試でも大いに役立つ。

入試問題は大抵初めてみる問題である。大学・学部にもよるだろうが、公式をそのまま当てはめれば答えが出てくる問題は少ない。

普段から解き方が分からない問題を試行錯誤して考えていれば、入試でも動じることなく取り組める。

タグ:

posted at 16:22:48

積分定数 @sekibunnteisuu

18年9月18日

杉山奈津子氏は、基本問題の解法や公式は試行錯誤しないでさっさと覚えて、応用問題で時間を掛けて考えるべき、と言っているが、

基本問題で試行錯誤しないで、それより難しいであろう応用問題ですんなり試行錯誤ができるのか甚だ疑問である。

タグ:

posted at 16:25:13

全卓樹 @Quantum_Zen

18年9月18日

@tiseda @okisayaka おお、そうですか。それは是非。文献学的に確立しているとプロからお伺いできてよかったです。素人のぶしつけな発言にも関わらず、ご教示ありがとうございました。

それって「18世紀版マクドナルドで女子高生が話法」ですかね!
>RT scientistと言った「紳士」がヒューウェル自身

タグ:

posted at 17:18:21

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

かけ算の式の順序について。
「4人でトランプをします。1人に6枚ずつ配るとトランプは全部で何枚必要ですか。」
4×6だとカードを1枚ずつ配っている人の視点で、6×4だと配られたカードを受け取っている人の視点になる。

タグ:

posted at 17:19:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

18年9月18日

金融緩和っていうのは労働者を生意気にするスキルなんですよ。最近の新卒者、生意気でしょ?「内定、ふたつゲット!」「ブラックじゃね?誰行くあんなブラックw」平和でいいですよ、若者が生意気を言える環境は。

タグ:

posted at 17:43:04

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月18日

#と教 育鵬社の中学公民教科書にサムシング・グレートがあることへの批判の口火を切ったのは、ネットユーザー。一人はすずきかおりさんという方。二人目は遅れること数ヶ月で、私。それまで同教科書の批判本を出版した人々は、サムシングをスルー。社会一般にサムシングへの抵抗力が乏しいともいえる?

タグ: と教

posted at 17:45:29

みなみぞうあざらし @Brother_chang

18年9月18日

ただし、詰め込むに値する知識は厳選する必要がある。いわゆる算数の掛け算順序や「はじき」とか言うようなものは不要。
つまりは知識として必要なものと、理解が必要なものをきちんと弁別してまっとうな知識を詰め込むべき。
twitter.com/ShinyaMatsuura...

タグ:

posted at 17:52:27

たつや @MoltissimoOSt

18年9月18日

(ここからの続きも含めて)凄! twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 17:57:57

tirou @tirou_ex

18年9月18日

これはもはや言語を読み取っているというより記号?暗号?パターン認識。これじゃあ日常生活にまったく役に立たない。数学じゃないし算数でもない。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 18:01:55

学習塾SeeD @SeeD_Midori

18年9月18日

これはもはや笑える twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 18:43:33

Ирина А @irina3529

18年9月18日

@marienassar_ Good afternoon dear Marie 💕🍀💐
I wish you beautiful day my dear friend 🌸🍁🌅🌈🐾💞 pic.twitter.com/2TMb8sH8Wa

タグ:

posted at 18:43:58

新帯秀樹 Hideki Shintai @hs_heddy

18年9月18日

Julia 1.0でオーディオ入出力(とインパルス応答測定) - 丸井綜研 marui.hatenablog.com/entry/2018/09/...

タグ:

posted at 18:55:44

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 @beepcap 横からで失礼します。
【3台x5人ってこの場合明確にアウトな気がします】
と言われるかたに、これをお聞きしたいと思います。
私の持っている本に添付画像のような物が載っているのですが、「30×2」は「明確にアウト」ですか? #掛算 pic.twitter.com/tE69XHlA6m

タグ: 掛算

posted at 18:58:38

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@beepcap @tweet_su @Jane35416555 【教師が教えられる分野なのかなぁ】
私の知る限りでは、「 #掛算 の順序を守れ」派は、一応この様な説明をするものだと思います。
www.asahi.com/edu/student/te...
そのような説明をしても、「バツ」には納得できませんが。

タグ: 掛算

posted at 19:02:57

Shu @tweet_su

18年9月18日

@golgo_sardine @Jane35416555 @beepcap うーん、この場合は逆に30x2が正しいように思えます。
頭の数(個体数)あたり足が2本、ということで。

タグ:

posted at 19:05:14

beepcap @beepcap

18年9月18日

@golgo_sardine @tweet_su @Jane35416555 数学の立式のすべてが場面から説明できる内容なら真だが、例えば面積の求め方のように、明らかに可換な問題の場合に「この場合は可換である」と教えられるのだろうか、もしくは子供がそのように判断できるのだろうか

タグ:

posted at 19:08:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 @beepcap リプありがとうございます。
【うーん、この場合は逆に30x2が正しいように思えます】
2年生に五月蝿く言ったルールに従えば、「2×30 だけが正しい」となるのではありませんか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 19:09:29

beepcap @beepcap

18年9月18日

@golgo_sardine @tweet_su @Jane35416555 全然関係無いけど、「つるの足は2本で、かめの足は4本である」という前提をあたえないんですね、この教科書は。
自明でもなんでもないと思うのですが。

タグ:

posted at 19:11:09

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@beepcap @tweet_su @Jane35416555 【明らかに可換な問題の場合に「この場合は可換である」と教えられるのだろうか、もしくは子供がそのように判断できるのだろうか】
まさしく、その様な面倒が生じるのが、#掛算 の順序強制のひとつの問題点だと思います。

タグ: 掛算

posted at 19:11:30

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@beepcap @tweet_su @Jane35416555 【「つるの足は2本で、かめの足は4本である」という前提をあたえないんですね、この教科書は。
自明でもなんでもないと思うのですが】
なるほど。#掛算

タグ: 掛算

posted at 19:12:38

beepcap @beepcap

18年9月18日

@golgo_sardine @tweet_su @Jane35416555 その点を踏まえて「小学校の教師に教えられるのか?」と言っているわけですよ。

タグ:

posted at 19:12:41

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年9月18日

@sonicair NameError: name 'np' is not defined

タグ:

posted at 19:14:06

Shu @tweet_su

18年9月18日

@golgo_sardine @Jane35416555 @beepcap 失礼、”2年生にうるさく〜"ってなんでしたっけ?
自分で言ってて忘れてるだけかもしれません。

タグ:

posted at 19:14:46

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年9月18日

julia> [8, 5, 6, 4, 3, 7, 0, 2, 9, 1] * [2, 8, 9, 7, 6, 5, 4, 0, 3, 1]'
twitter.com/sonicair/statu...

タグ:

posted at 19:15:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年9月18日

「疑似科学とされるものの評定サイト」は疑似科学者が運営しているというメタな疑似科学サイトなので、よく考えたほうがいいです。ま、彼らが超心理学を否定しない限り、信頼に値しないサイトであることは何度でも繰り返しておきたいところ。「いいことも書いてある」とか言ってると騙されるよ

タグ:

posted at 19:18:03

いしたー @sonicair

18年9月18日

〜Juliaの書き方〜

1. NumPyで書きます
2. twitterで「やっぱJuliaよりNumPyだよな〜」とツイートします
3. Julia実装が飛んできます

✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

タグ:

posted at 19:20:07

Sung Lee @geomphys

18年9月18日

No one knows what infinite series really mean. Though seems natural conventional definition we teach in calculus is just one of many possible sums. For me divergent series, en.wikipedia.org/wiki/Divergent..., is one of the most fascinating concepts in math. I wrote a couple of (cont)

タグ:

posted at 19:20:40

Sung Lee @geomphys

18年9月18日

related blog articles while back.
1+2+3+ ... =-1/12?
sunglee.us/mathphys/?p=71
sum_{n=0}^infty e^{inx} is Cesaro summable
sunglee.us/mathphys/?p=102

タグ:

posted at 19:20:41

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 @beepcap 【失礼、”2年生にうるさく〜"ってなんでしたっけ?】
#掛算 の順序は、片方だけが正しい」という考え方は、この様な物と思われます。
www.asahi.com/edu/student/te...

タグ: 掛算

posted at 19:27:04

miyamath @miyamath84

18年9月18日

GeoGebra教材作成のヒント(基本編)をGeoGebra Bookで作成しました。
GeoGebra初心者の方向けです。教材の作り方や操作方法を通して、GeoGebraの基本的な使い方を学んでくれたらと思います。まだ叩き台ですので少しずつ内容は更新していくつもりです。#GeoGebra www.geogebra.org/m/setttfbg

タグ: GeoGebra

posted at 19:28:54

モト@PPMMPP @29silicon

18年9月18日

菅野完氏と対談しちゃった石破さんといい、周囲の人は誰も止めなかったのかしら。政治家は多くの人と会うのが商売とはいえ、無防備すぎる… 
まあ、そういう意味で一番無防備なのは「あの方の夫人」ではあるのだが。 twitter.com/itallmatuzaki/...

タグ:

posted at 19:31:44

ceptree @ceptree

18年9月18日

〜Juliaの高速化の仕方〜

1. 「JuliaとPythonの速度がそれほど変わらなかった」とツイートしてコードを晒します
2. 強い人が飛んできます

✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

タグ:

posted at 19:32:42

Shu @tweet_su

18年9月18日

@golgo_sardine @Jane35416555 @beepcap “「何のいくつ分」という考え方”
この部分が仰るルールと仮定すると…
先の”頭の数(個体数)あたり足が2本”はなんらこれに抵触しない気がします。

タグ:

posted at 19:38:20

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 @beepcap 【先の”頭の数(個体数)あたり足が2本”はなんらこれに抵触しない気がします】
???
「1個体あたり2本」で「それが30羽いる」という場合、2年生に五月蝿く言ったルールでは 2×30 となるのではありませんか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 19:41:46

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

保護者との議論には応じないまま教育学の言い分をツイートする人の数を増やそうという話ですね。わかります。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 19:45:31

Shu @tweet_su

18年9月18日

@golgo_sardine @Jane35416555 @beepcap 30全数がツルと仮定している前提に対してツルが二足という文脈を素直に立式したら30x2が正しいように思える、と言うのが私の意見です。
ご提示のソースはそのような事例でなく単純に足が何本の生物が何匹いるよ、という例題しか見当たりませんので、比較対象としてそもどうか、という感想も持ちます。

タグ:

posted at 19:47:03

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 @beepcap 【30全数がツルと仮定している前提に対してツルが二足という文脈を素直に立式したら30x2が正しいように思える、と言うのが私の意見】
おかしいですね。
「花まる先生」の記事にある考え方に従うなら、
「30×2と書いたら『30本脚のツルが2羽いる』という意味になってしまう」のではありませんか?#掛算

タグ: 掛算

posted at 19:49:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

HIROPON @hiropon_matsu

18年9月18日

「やっぱJuliaよりFORTRAN77だよなぁ」

タグ:

posted at 19:50:13

Shu @tweet_su

18年9月18日

@golgo_sardine @Jane35416555 @beepcap ちゃぶ台をまるっとひっくり返すようでアレですが、

先ず本ソースは私が自論を補強する目的で提示したものではありません
また、鶴亀算と本ソースに(乗算について記述されている事以外)一切の関連性が認められません

よってそれを材料にハラを探られても対応に困るとしか申し上げられません。

タグ:

posted at 19:56:12

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 @beepcap 【鶴亀算と本ソースに(乗算について記述されている事以外)一切の関連性が認められません】
意味不明です。
「ある動物の、部位(脚とか耳など)の数が、1個体あたりA個」
「その動物がB匹いる」
このとき
「その部位の総数は?」
というとき、「A×B だけが正しい」とする事が、子ども達が(続 #掛算

タグ: 掛算

posted at 19:59:18

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 @beepcap 続)小学校で強制されている方法であり、一方「それには反対、どっちでも良い」という主張があるのです。
tweet_su さんは「3台x5人ってこの場合明確にアウト」と言ったのですが、小学校で使われているのとはまた別のルールを提唱するのでしょうか?
#掛算

タグ: 掛算

posted at 20:02:31

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年9月18日

〜Juliaの高速化の仕方〜
1. Julia本体にプルリクを送ります
2. マージ・リリースされます
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

タグ:

posted at 20:06:23

ceptree @ceptree

18年9月18日

Julia本体がはやくなったwww

タグ:

posted at 20:07:04

すど @ysmemoirs

18年9月18日

算数数学の学習において,児童生徒が既に持っているものを「上書き」しようという指導自体がコンセプトとして大概失敗だぞ(指導者が失敗を自覚していなくても子どもに負の影響を与えるぞ),という私の経験則は広く伝えていきたい。名付けて「天然芝を刈って人工芝を植えちゃうと伸びなくなる理論」。

タグ:

posted at 20:09:00

すど @ysmemoirs

18年9月18日

例えば中学校だと鶴亀算とか(それもある意味人工芝っちゃ人工芝だが)を全否定してから連立方程式という新しい人工芝を植えるような指導があるが,わざわざ生えてるものを焼き払うのは非効率なのだ。世界征服のために村を焼き払っても大抵勇者の末裔は生き残って,最後にゃそいつに倒される。

タグ:

posted at 20:11:35

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@tweet_su @Jane35416555 @beepcap 【よってそれを材料にハラを探られても対応に困るとしか申し上げられません】
私は、ハラを探ってなどいません。
#掛算 の順序は(応用問題では)片方だけが正しい」とする考え方は、どこかで無理が起きてくるのだと訴えたいのです。

タグ: 掛算

posted at 20:12:20

すど @ysmemoirs

18年9月18日

中学校で方程式を習ったら文章題は方程式を使って解かなきゃダメという「上書き」の指導で,それまで文章題が解けていた子が解けなくなったり,ツッパって方程式を拒否し定期考査で減点くらい意欲減退というケースもあるので,教師は懐広い魔王の「まだ生かしておけ」の心意気で勇者を育てた方がいい。

タグ:

posted at 20:19:36

かびごん先生@リハビリ復職開始! @kbgnktst

18年9月18日

一緒に算数もっている人が、作図に対して厳しい。色々質問したらめんどくさくなったのか、「算数ってこういうもん。」って言われた。算数きらいになるよー。

タグ:

posted at 20:26:10

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

受験研究社の記事が「良くない」例である、と言った論者もいる。
↓ #掛算
twitter.com/katuohm/status...
(2年生レベルの問題では「そう教えたんだから、その通りやっとけ」で済むかも知れないが、複雑な問題では、順序派の言い分の中でも方針が分かれてしまう。)

タグ: 掛算

posted at 20:28:39

コミさん@K Squad LLC. @komi_edtr_1230

18年9月18日

Julia、Homebrewにないんだね

pipとかHomebrewに転がってたからてっきりJuliaもあるもんかと思ってたわ

タグ:

posted at 20:30:04

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

子ども達が苦しみ、保護者は困惑させられているのである。#掛算

タグ: 掛算

posted at 20:34:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dc1394 @dc1394

18年9月18日

例のプログラムで、地上からの投げ上げもやってみた。高度(海抜)0mから、硬式野球のボールを第二宇宙速度(11.2km/s)で鉛直方向に投げ上げても、高度215mまでしか上がらず、24秒弱で落ちてくる。 pic.twitter.com/oFpIijegCH

タグ:

posted at 20:39:33

れいに @RainyDraw

18年9月18日

ほほーーー…はじき算ならうまで出来てた計算が出来なくなったことあるけどそれもなのか…なのか… twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:42:17

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

「教育映え」についてのコメントを見るに、教師ができる努力として保護者や地域への説明があると感じている。どんな目的で指導をしているのか。運動会や展覧会で見てもらいたい点は何かをあらかじめ伝えておくことで理解を得られやすくなり、子供の成長を優先に指導をもっていける。

タグ:

posted at 20:42:34

dc1394 @dc1394

18年9月18日

高度35kmから、第二宇宙速度で硬式野球のボールを鉛直方向に投げ上げたら、カーマン・ライン(高度100km)を突破して、高度約126kmまで届くらしい。そして、海抜0mの地面に落ちてくるのに、約27分かかるらしい。 pic.twitter.com/lUFumjotEx

タグ:

posted at 20:48:23

dc1394 @dc1394

18年9月18日

なお、このプログラムのソースコードは、以下URLのGitHubリポジトリで公開しています。
github.com/dc1394/Freefall

タグ:

posted at 20:49:45

TaKu @takusansu

18年9月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki #超算数 「考えれば問題が解ける」状態の生徒に「考えずに問題が解ける」手段を与えたら、「考えなくなる」生徒になってしまいますよね。
しかも「はじき」を推奨する教師は、「はじき」で解ける問題を中心に出すだろうから質が悪いです。

タグ: 超算数

posted at 20:51:22

dc1394 @dc1394

18年9月18日

なお、このプログラムのバイナリも、以下URLにて公開しています。
github.com/dc1394/Freefal...

タグ:

posted at 20:52:38

Yuki Nagai @cometscome_phys

18年9月18日

Juliaでlog(1+ x)はlog1p(x)というものがあるらしい

タグ:

posted at 20:55:26

dc1394 @dc1394

18年9月18日

s/落ちてくる/地面に落ちてくる

タグ:

posted at 21:00:48

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@Ucopiii その先生は入賞する絵に価値を置いていたのでしょうね。
「何に価値をおくか」ということを教師は考えなくてはならないと思いました。

タグ:

posted at 21:05:56

tomo @tonagai

18年9月18日

ラマヌジャンの全論文が電子化されて読めるようになっている。 twitter.com/TrinCollLibCam...

タグ:

posted at 21:09:13

コミさん@K Squad LLC. @komi_edtr_1230

18年9月18日

Juliaパッケージ管理めちゃくちゃ楽じゃんこれ
すごいな依存関係ごちゃごちゃになるとめんどくさそうだけど、簡単な数値計算とかだったらものすごい使い勝手が良さそう

タグ:

posted at 21:14:24

里旬 @wisteria0410ss

18年9月18日

juliaかわいい、わかる

タグ:

posted at 21:17:03

帷子ノ辻しろっこー @ultimatile

18年9月18日

julia, 何時間も待っていた計算がコード全体をmain functionにぶち込むだけで30秒で終わるようになった...

タグ:

posted at 21:22:02

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

18年9月18日

マツコの知らないJuliaコードチューニングの世界

タグ:

posted at 21:23:18

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@SNOW_77 かけ算の式の順序については以前から話し合われていることですが、小学校2年生誰もが分かるように教えるにはどうしたら良いか本当に難しいところです。何か良い方法がありましたら教えてください。

タグ:

posted at 21:24:13

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@YasuShmada @SNOW_77 横からで失礼します。
【小学校2年生誰もが分かるように教える】必要なんて、あるのでしょうか?
私の持っている本に、このような物が載っています。
「30×2」は、間違いとされる考え方があるようですが、そんな事が必要だとは思えません。 #掛算 pic.twitter.com/3FH8hnCUuM

タグ: 掛算

posted at 21:27:33

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年9月18日

福島では被曝によって亡くなった人はいませんでしたが、無理な避難に伴う震災関連死が多発しました。

その独善は、迷惑です。 twitter.com/fewlikestreet2...

タグ:

posted at 21:29:13

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月18日

#掛算 #超算数 栗山と吉田(2014)は公立小の六年生を1月に調査。#くもわ で解ける割合3用法の問題の正答率は、6割から7割強だった。ところが「7月の資源回収量は全体で80kg、うちペットボトルが20kg。9月は全体100kg、ペット20kg。ペットの割合が高いのはどの月?」という問題の正答率は28%と低かった。

タグ: くもわ 掛算 超算数

posted at 21:29:54

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月18日

#掛算 #超算数 論文では、この問題は等全体の問題と呼ばれ、数字はグラフで示されている。等全体の問題は、等全体の概念によっても、割合3用法でも解くことができる。しかし正答率が3用法より低いのだ。論文はこの児童らが「もくわ」(要するに #くもわ)を指導されていたと記す。

タグ: くもわ 掛算 超算数

posted at 21:29:56

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

18年9月18日

#掛算 #超算数 等全体についてはおくとしても、少なくとも次のことは論文から読み取れる。つまり #くもわ を練習しても、割合3用法を理解していれば解けるはずの問題が解けるようにならない、ということだ。

タグ: くもわ 掛算 超算数

posted at 21:29:58

garden eel @digitaltranstar

18年9月18日

@nsdual 今日いたの?のりちゃん。

タグ:

posted at 21:43:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

garden eel @digitaltranstar

18年9月18日

@nsdual そゆことね。

タグ:

posted at 21:46:03

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@golgo_sardine @SNOW_77 教科書には指導するようあるんですよね。算数嫌いにさせないようになんとか分かりやすく伝える工夫は無いかと探っています。かけ算の交換法則で混乱する子もいるので本当にこの話は突き詰めるとキリがないんですよね(笑)

タグ:

posted at 21:53:41

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@YasuShmada @SNOW_77 【教科書には指導するようあるんですよね】
#掛算 の順序強制に反対する側の解釈では、教科書には、「そう(順序がある)とも読めるが、『逆では駄目』とまでは書いてない」とされています。

タグ: 掛算

posted at 21:56:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@golgo_sardine @SNOW_77 そうでしたか。使っていた東書の朱書き教科書に考え方を指導するよう書いてあったと思ったのですが、間違いでしたらすみません。

タグ:

posted at 22:06:53

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@YasuShmada @SNOW_77 【朱書き教科書】とはつまり、教師むけの「手引き書」ですよね?

「順序どうでも良い派」の間で言われている事は
 ■教科書←文科省の「検定」を通っている。教師はこれに従う法的義務がある。
 ■教科書指導書←検定は通っていない。法的拘束力は無い。
です。#掛算

タグ: 掛算

posted at 22:10:35

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@golgo_sardine @SNOW_77 そうですね。朱書き教科書は、教科書や授業の進め方が書いてあります。

タグ:

posted at 22:16:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@YasuShmada @SNOW_77 ただ、「法的拘束力は無い」と言っても、上司・同僚(の、算数の専門家)が #掛算 の順序アリを信じていて、既製品のテスト問題もそれを前提に作ってあるので、順序どうでも良いという方針でやって行くのは大変だという事はお察しします。

タグ: 掛算

posted at 22:19:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かびごん先生@リハビリ復職開始! @kbgnktst

18年9月18日

@SNOW_77 小学生が考案っていうのいいですね。
たしかに、中学高校に行ったらさらに厳しくなりそうですね。
平行四辺形の作図ですが、コンパスを使ったら、全ての辺の長さを書かないといけないなどは小学校で教えるものなのですか。

タグ:

posted at 22:20:49

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@Ucopiii そういう先生もいるのですね。
そしてそこに通わせている親もいるということであれば需要があるということでしょうか。自分だったら嫌ですね。

タグ:

posted at 22:22:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

USHIODA18 (/・ω・)/ @USHIODA18

18年9月18日

JuliaとPythonの速度がそれほど変わらなかった

タグ:

posted at 22:25:57

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@golgo_sardine @SNOW_77 本当にそれです。テストがそれ前提で作られているので難しいです。よい方法はないのでしょうかね…。

タグ:

posted at 22:30:26

yoshitake-h @yoshitakeh

18年9月18日

「きはじ」は、距離÷速さ=時間 を暗記させるためのもの。 距離÷時間=速さ、速さ×時間=距離 は難しくない。等分除だの包含除だの割り算の意味だのと言って子どもの頭を固くしてしまうと、距離と速さから時間を求めることができなくなる。だから「きはじ」で「何算を使うか」を暗記させる。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 22:32:33

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@Ucopiii 実に色々な先生がいますね。小学校においては賞をとることも大事かもしれませんが、絵を描く、表現することの楽しさを味わえれば十分だと思います。展覧会で絵が嫌いになる子供がいるのは残念でなりません。

タグ:

posted at 22:33:58

s.komata @_kmt46

18年9月18日

明倫館のワゴンで300円で投げ売りしていた彌永昌吉『純粋数学の世界』を読んでいるがすこぶる面白い。
戦前の本だけれどとても状態はよく読みやすい。

もう若い学生ではないが、物理を勉強している暇があったら純粋数学を勉強したくなる。 pic.twitter.com/78MGKf1HZK

タグ:

posted at 22:35:24

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@YasuShmada @SNOW_77 【難しいです。よい方法はないのでしょうかね】
「(#掛算 の順序)完全無視」は難しいのですが、せめて「コレを叩き込む事が子ども達の為になるんだ」とガチにならないで欲しいです。
「割合の学習で効いてくる」という説がありますが、私には、それは錯覚としか思えません。(続

タグ:

posted at 22:35:38

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@YasuShmada @SNOW_77 続)私は、割合の問題で躓いている子に遭遇して解決してあげた事があります。
 6828.teacup.com/amajima/bbs/882
 6828.teacup.com/amajima/bbs/883
 6828.teacup.com/amajima/bbs/884
ここで「1㎡あたりの重さ × 面積 の順序を守りましょう」などという考え方を使っても、何の足しにもならないのです。ですから(続

タグ:

posted at 22:39:15

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@YasuShmada @SNOW_77 続)「 #掛算 の順序を守ると割合の学習で有利になる」というのは錯覚だとしか思えないのです。

タグ: 掛算

posted at 22:40:24

TaKu @takusansu

18年9月18日

#超算数 教科書や教師用指導書等の教材は、能力の低い教師でも指導出来るように作成されているようだ。
教材の質を高めようとしても、能力の低い教師が活用出来そうになければ採用されない。
教材に沿わない指導は、優れていても周りの圧力にさらされる。
算数の指導能力が低い教師は自覚がなさそう。

タグ: 超算数

posted at 22:42:32

不登校T @NoneattendT

18年9月18日

@golgo_sardine @SNOW_77 「コレを叩き込む事が子ども達の為になるんだ」とガチにならないで欲しい。同感です。
丁寧にありがとうございます。明日続きのツイートの内容を拝見させていただきます。

タグ:

posted at 22:46:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yoshitake-h @yoshitakeh

18年9月18日

大事なのは 距離÷速さ=時間 という式を覚えることではなく、距離と速さから時間を求めること。30kmを時速60kmで進む場合なら、たとえば「距離が60kmだったら1時間かかるから、30kmの場合はその30/60=1/2倍の1/2時間」のように考えればよく、距離÷速さ という割算の意味にこだわる必要はない。#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:50:33

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年9月18日

@SNOW_77 @YasuShmada 【有利になるということではなく,教科書を使って教える過程で理解させやすいという程度のことです】
お考えは判りますが、#掛算 の順序論争を見ていると「順序を守らないと割合(または「割り算の応用問題」)で躓く」という主張をしばしば目にします。

タグ: 掛算

posted at 22:52:03

時計じかけのオレん家 @FatherPucchi

18年9月18日

カイジ=地下強制労働 1日 35,000ペリカ(3,500円)

東京五輪=ボランティア 1日 1,000プリカ(1,000円) pic.twitter.com/cCzachFRC0

タグ:

posted at 22:59:02

dc1394 @dc1394

18年9月18日

空気抵抗に、国際標準大気モデルを用いた自由落下系のシミュレーションプログラムによる結果です(なお、常微分方程式の数値解法には予測子・修正子法(Adams-Bashforth-Moulton法)を使用しています。)

タグ:

posted at 23:03:00

Masami Fukuda @i_fukuda

18年9月18日

@tlllune カノジョさんならPython でしょうが、結婚するなら絶対 C言語 だと思う…

タグ:

posted at 23:04:19

yoshitake-h @yoshitakeh

18年9月18日

シンプルに「速さ×時間=距離 だから 距離÷速さ=時間 になる」と考えてもいい。これは、掛算の順序や割り算の意味にこだわらない考え方。掛算の順序にこだわると、総量÷1あたり量=いくつ分 がわかりにくい。特に、いくつ分 が整数でない場合に。#超算数

タグ: 超算数

posted at 23:05:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masami Fukuda @i_fukuda

18年9月18日

@tlllune そんなに几帳面じゃないと思うけどなぁ…むしろ一見口うるさそうだけど実はこちらの気持ちをよく理解してくれる感じ…
Python はキャピキャピしてて可愛いけど、心から深く信頼しあえるかなぁ…

タグ:

posted at 23:18:53

かいどう @odiak_

18年9月18日

julialang 起動が遅い。 Plots を使用しているからなんだろうけど。

タグ:

posted at 23:24:36

yoshitake-h @yoshitakeh

18年9月18日

「きはじ」は、難しくない、距離÷時間=速さ、速さ×時間=距離 まで暗記事項にしてしまっていないか。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 23:34:06

里旬 @wisteria0410ss

18年9月18日

openblas, pythonのパッケージ諸々, juliaを入れた
これで環境構築はほぼ終わりかなあ
gaucheとかも入れようかな

タグ:

posted at 23:34:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masami Fukuda @i_fukuda

18年9月18日

@tlllune なるほど…こういうのは結局本人の気持ちが一番大切なわけで、きっと幸せになるね!😊

タグ:

posted at 23:41:45

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

磁気処理水の被害報告として有名な「日鋼団地」のブログ。
掲載から3年近く何事もなかったのですが、今年の8月に会社側が反論を開始しました。
巻き込まれたくないのでリンクは貼りませんが、業者側の焦りが透けて見えます。

皆様のRTは実社会に影響を与えています。
blog.goo.ne.jp/kaiteki-nd-kai...

タグ:

posted at 23:59:55

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

磁気処理水の問題を指摘している大学教員についても8月に動きがありました。
「過去24年以上のストーカー的誹謗中傷行為」として、この教員を非難するページが作られています。
巻き込み防止でリンクは貼りませんが、
SNSから何らかの影響があったのだろうと思います。
www.cml-office.org/wwatch/claim/c...

タグ:

posted at 23:59:56

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

関東のマンションブログに磁気処理水への警告が掲載されています。
事態が大きく動いている事を伺わせます。
blog.livedoor.jp/tamaplaza999/a...

タグ:

posted at 23:59:57

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

関東のマンションブログ。
こちらは磁気処理水に効果があったとする「ビリーバー」的記事が掲載されていたのですが、今年5月ごろに一斉削除されました。
welfarearea.seesaa.net

タグ:

posted at 23:59:57

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

地方の大手新聞。
磁気処理水のヨイショ記事が掲載されました。
ネット上のアーカイブは通常一年間保存されるのですが、この記事はなぜか4ヶ月で削除。
内部で問題視されたという風の噂です。
goo.gl/images/BTCUvp

タグ:

posted at 23:59:58

言迷水 @genmeisui

18年9月18日

行政の対応は本当に酷いものでしたが、SNSでの活発な議論は確実に実社会を動かしていると思います。
「他の被害者」のために、関心を持ち続けて頂ければ幸いです。

タグ:

posted at 23:59:58

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました