黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年12月21日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
数学ができる優秀な大学生が将来の不安から数学に集中できない状況を見ると勿体無いと感じる。社会、何とかしたって!って思う…
タグ:
posted at 00:02:34


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san
JuliaでHubbardのフル厳密対角化したいのだけど、どこかにコード落ちてないかな。自分で書けばいいんだけど。
タグ:
posted at 00:55:34

中央値の子供しか学習権が保証されるとは言えない学校に自分の子供の教育を全任するのは怖いし、現状の仕組みでは無理。各家庭で出来るところだけがなんとかなってる。これでこの国の未来あるんか。
タグ:
posted at 01:42:53

先取り学習が否定され習ってないことはダメ、自分で考えた解き方はダメ、ついていけなくても学校来て授業受けていれば良し、これでは全員指示通り均等にバカでいなさい言われてるのと何が違うん。
タグ:
posted at 01:48:47

「習っていないことを使うな」は「学校で習ったか自分で勝手に覚えたかを覚えておけ」です。そんな超絶記憶力をほとんどの児童は持っていません。無理難題を要求する虐待です。
タグ:
posted at 01:51:23

お金に余裕があるところだけが子供に良い教育を受けさせられたら後はバカの方が自分達の利権は守れるもんな。教育の底上げをせず削るだけ削って国が格差をなんとかする気があるとは思えん。
タグ:
posted at 01:54:07

Using a high-speed airgap flash imaging, postdoc Bavand Keshavarz, graduate student Michela Geri, and Professor Gareth H. McKinley captured two identical fast liquid jets colliding in minute detail. mitsha.re/jty330n1fmI #fluiddynamics pic.twitter.com/t8ugdFu6Ly
タグ: fluiddynamics
posted at 02:01:24

「習ってないのに約分したらバツ」の件、「教えてない漢字使うな」に似ているようで、より悪質かなと思う。
小2で1/2や1/4を導入し、小3で「1/aがb個でb/a」を学ぶ。自力で「1/8が2個で1/4になる」ことに気づく子はいるだろう。「約分するな」はその発見をつぶす。
タグ:
posted at 05:19:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

極限を考えるからそうで、数学と物理学の差はココにもある。物理だったら理想的なヴォルテラ関数が観測や実験で現れることもなく、その近似の滑らかな関数しか出ないはず。現実に即して例ごとにふさわしい扱いをするのが妥当だし、物理学ではあまりシリアスに考える必要はないというのが自分の立場。
タグ:
posted at 05:50:28


グラフ右下の「詳細」にリンクされたヘルプページにそのように記述。3DグラフはWebGLがサポートされているパソコンのブラウザ向け、との事だが、スマホでも「デスクトップ用サイトを表示」で表示だけは可能。グラフを掴んでグリグリはiPhone, Safariの場合UI的に無理だった。
タグ:
posted at 07:28:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
今回の記事については現代ビジネスさんから依頼があった訳では無く、私が反論記事を現代ビジネスに持ち込んだんです。
同じ媒体内にちゃんと反論記事も掲載させて貰える言論媒体の方がむしろ、「立場」ありきではなく信頼出来るのではないかなー、と私は思っていますよ。 twitter.com/sikata28871153...
タグ:
posted at 07:55:42

↓息子くんが友達に数学の話をしていたら担任でない先生に小学生なんだから中学以上の勉強はしなくていい…とみんなの前で言われてそれから勉強していることを友達に隠すようになった。物理学への憧れと天体望遠鏡の仕組みを知りたくて数学に興味を持って勉強してたんですよね。残念でしかたがないです
タグ:
posted at 08:16:08

@nisew_chiaki 同じようなことがありました。すばる望遠鏡を作った研究者のジュニア向け書籍を読んで物理学に興味を持ち、中学の先生に質問したら「受験に関係ない」。その後、彼は工学系の院に。10年以上前の話ですが... 勉強したい若い人たちが思いきり勉強できますように...!
タグ:
posted at 08:28:31

@bluetittit 自ら興味を持ち、もっとくわしく知りたいっていう欲求から勉強するときって、乾いたスポンジが水を吸うようにぐんぐん吸収していきますよね。そういうことを一番大事にできる教育環境をつくってあげたいです。
タグ:
posted at 08:36:24

アメリカ物理学会流体力学会議でのポスター発表優秀作、水の流れが2つに別れてその間が膜になってるところの高速度撮影
twitter.com/mitmeche/statu...
タグ:
posted at 08:57:59

優秀作が3点挙げられているけど「デルタウィングの翼端渦流の3次元的不安定性」
gfm.aps.org/meetings/dfd-2...
かなりいい pic.twitter.com/legtwpEFOY
タグ:
posted at 09:00:26

「バーボンウィスキーのマイクロスケール指紋」
gfm.aps.org/meetings/dfd-2...
同じ銘柄でも×年物でけっこう違ったりしてる(熟成進んで有機物の形や量が変わるのか) pic.twitter.com/0a6G60sgpa
タグ:
posted at 09:04:05

@Kyukimasa gfm.aps.org
Gallery of Fluid Motion APS-DFD
ここにまとめられています.動画部門も含まれていると思う.
タグ:
posted at 09:07:57


そういえば先日BBCが「シャンパンの化学」という記事を上げてた
www.bbc.com/future/story/2...
泡を作る酵母の働きを生かし、かつコルクからCO2逃げない繊細な工程を紹介してる。
長期保存によりメイラード反応(一般的には糖を加熱すると茶色になる反応)がおきて味に深みが出るのね
タグ:
posted at 09:18:16

@rose_and_sword 「くだらない」、まさしくそれを感じました!こんなところで減点することに教育的な意義はあるのか?!もっとほかの大事なことに指導力を使ってほしいです😩
タグ:
posted at 10:38:08

@kirishima3400 本質的に分かっているのだから問題無しです!むしろ世の中には不条理なことがあるってことを学ぶよい機会くらいに扱うっていうのはどうでしょう。腹も立たなくなります。
タグ:
posted at 12:08:53

なんとなくHPhiのJuliaラッパーを作ってみた。using HPhiJuliaをするとダウンロードしてmakeしてくれる
HPhiJulia/README.md at master · cometscome/HPhiJulia github.com/cometscome/HPh...
タグ:
posted at 12:20:49

#超算数 リンク先のような感じで色々な考え方の先生がいます。
なまみの子供相手に無茶すると、ストレスが半端無いはずで、普通の大人なら無茶はできないはず。
学年全体の算数の教え方の方針に反対だと担任しているクラスの保護者達に言う先生もいます。
twitter.com/wakate_kyouyu/...
タグ: 超算数
posted at 12:26:08




リポジトリ名を変更 cometscome/HPhiJulia.jl: Julia wrapper for the HPhi github.com/cometscome/HPh...
タグ:
posted at 12:28:42


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



#超算数 「偶数は0を含むが、倍数は0を含まない」という非常識で不合理極まりない考え方さえ、算数教育の専門家は大事だとしている場合があるくらいひどいことになっている。
twitter.com/OokuboTact/sta...
タグ: 超算数
posted at 13:58:39


@genkuroki 私自身が小学生の時のテストで「15分ごとと18分ごとに発車するバスが同時に発車する時刻を求めよ」という問題があり、ひたすら書いて求めたら花丸をもらえた記憶があります。
計算の細かいやり方まで指導された覚えがありません。
タグ:
posted at 14:32:44


10年以上前に読んだSFの文庫本について探してほしい。アメリカが舞台で主人公は、天才発明家の男性と女性(というより10代の美少女)の恋人同士。(略)男性が、(略)女性が大人になるまでコールドスリープに入り、めでたく結婚するという内容。(福岡市総合図書館)crd.ndl.go.jp/reference/deta...
タグ:
posted at 15:08:13

@yasumy_en @msexam2021 @milktea1975 ところが掛け算になったら、
「お菓子が3皿に8つずつ乗っているとき全部で何個?」
と聞かれて、出てきた順に3×8と書くとバツにする先生がいるんですよね。
タグ:
posted at 15:49:06

#Python Jupyter Notebook と VS Code でバッハの平均律第1番を分析する - miso_soup3 Blog miso-soup3.hateblo.jp/entry/2018/12/...
タグ: Python
posted at 16:03:05

@ysmemoirs @hitsujisan1991 このツイートに賛同します。授業の要約を生徒に書かせるというのは、この図で言うと、左側の直線を前提とする、そういう学習や概念の獲得を前提として奨励・強化することになると思うのです。
twitter.com/cubic_root3/st...
タグ:
posted at 16:05:23



#超算数 漢字の字形に揺れがあることの強調は、文科省の文化庁の仕事によって専門家達の真っ当な意見が政府によって宣伝されている状態になっています。
家庭内で真っ当な漢字教育をしたければ文科省の文化庁に従えばよい。
www.google.com/search?q=%E6%9...
タグ: 超算数
posted at 16:10:54

#超算数 出版社もいい仕事をしています。
kanjibunka.com/kanji-faq/old-...
【ある書道の大家が「私の流派の書き順を認めないなら、切腹する」と、大臣室の前に座り込むという騒ぎにまで発展した】
書道の世界にも統一された書き順がないことをしっかり宣伝していてくれる。
タグ: 超算数
posted at 16:10:54


「囲碁で掛け算ができるようになりました」と関先生。囲碁は囲碁をするゲームです!昭和の時代には計算機としては使ってませんでした!! pic.twitter.com/Rp8Ye23jk0
タグ:
posted at 16:12:48



「小学校3年で習うことを2年生が使っても不正解としない」が難しいオペレーションですって? そんな人が教員をやっているとは信じられませんが、もしいるなら、教員に向いていません。 twitter.com/idiotton/statu...
タグ:
posted at 17:06:31

#Julia言語
(m,n)型 → size (m,n) の Matrix{T}=Array{T,2}型 (行列)
(n, )型 → 長さ1の Vector{T}=Array{T,1}型 (縦ベクトル)
(, n)型 → Tanspose型、Adjoint型 (横ベクトル)
(, )型 → T型 (スカラー)
Tは任意の型
Julia言語ではできるだけ(n,1)型や(1,n)型が出て来ないように書きたい感じ。 pic.twitter.com/HSYg59JNIs
タグ: Julia言語
posted at 18:01:36

#Julia言語 での線形代数の実装に関しては以下のリンク先にスライドを参照。
ファン・デル・ヴェルデンの代数に関する有名な教科書を引用している。その教科書ではスカラーが非可換であっても通用する定式化で説明しています。Juliaでも成分が非可換な行列の扱いが可能。
www.slideshare.net/mobile/acidfla...
タグ: Julia言語
posted at 18:08:49


twitter.com/musicisthebest...
【文章問題では、5+7と7+5は違うんですよ。。。。】とはねえ!
文章問題という恣意的な枠組みが批判されていることに気付いていないようだ。#超算数
タグ: 超算数
posted at 18:25:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数 「親の学力もさがってきて先生も大変」とか言いつつ、算数さえ理解できずに(チョー算数を信じて)小学校を卒業した人しか言えないような低レベルな発言を連発。
このような人が子の保護者にメンションを飛ばすことは単に有害なだけ。この話題で会話する価値はない。
twitter.com/musicisthebest...
タグ: 超算数
posted at 18:31:33

岩波『科学』がダメだと思った記事は忘れたけれど、
『岩波科学ライブラリー』がクソのような本を数種出版したことは覚えている。それで放射線問題、いや科学に対する岩波のスタンスに疑問を感じたのよ。科学ライブラリーって学生さんへの入門書的なシリーズでしょ?それで、こりゃないよなって思った。
タグ:
posted at 18:32:31

算数の段階ですでに数学的な事柄の理解において
数学の街の中を散歩しまくっていること
は非常に重要。街中を散歩しまくった右側の人のようにならないとダメ。 #超算数
街の様子をよく知っていれば多くの問題の解決法がノータイムでわかるようになり、余裕が生まれる。
twitter.com/cubic_root3/st...
タグ: 超算数
posted at 18:39:19
JuliaでHPhiをrunで走らせて、計算で出てきた出力ファイルを読み込みしてJuliaの変数として格納すると、見た目的にはJuliaで計算しているように見える
タグ:
posted at 18:45:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

読みもせず批判するなと、中の人っぽいアカがツイッターの中心で叫んでいるので、そうですか、買ってみますけどね、読んでみますよ。ええ。買うって言ってもBOOKOFFで100円で買えたらね。それ以上は考えちゃうなぁ。。。
タグ:
posted at 18:48:02

@akyaky525 【画像でも、問題に入る前に前置きとして順序固定について触れています】
あの、画像の中で「順序固定について触れて」いるのは、引用者が書き込んだのですが。#掛算 (続
タグ: 掛算
posted at 18:53:36

@akyaky525 (続
この場合、「 30×2 と書いた物が、『30本脚のツルが2羽いる』という意味にはならない」という事で良いのですね?
では、この「花まる先生」で言っている「3×2だと、耳が3本生えたウサギが2羽、ということになるよ」は、間違いという事でよろしいですね? #掛算
www.asahi.com/edu/student/te...
タグ: 掛算
posted at 18:56:57




しかしやっぱり緊縮緊縮行革行革いうて公務員と教員バッシングして人気出た維新が、結局ハコモノとか万博とかに頼ってゼネコン儲けさせようとしてんの本気で腹立つなあ……。
タグ:
posted at 18:58:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@akyaky525 【交換法則はもう少し学年が上がってから】
交換法則は、2年生の時点で教えられるのではありませんか? #掛算
参考→ www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/tea/...
タグ: 掛算
posted at 20:18:23


#数楽 添付画像は
vigo.ime.unicamp.br/MT401-2016/pon...
より。1つめはVolterra函数を作るための部品とその導函数のグラフで、2つめはVolterra函数とその導函数のグラフ。導函数は有限区間上の(可測かつ)有界函数になるので、Lebesgue積分の意味で可積分。(Riemann積分はできない。) pic.twitter.com/yCG9fUqZf7
タグ: 数楽
posted at 21:15:35

凄いのが現れた。
「教えてないことも使っていい」がナンセンスだそうで。今まで教わったことだけを使って生きてきたんですか。
知識をひけらかしてイキるなんて誰がいつ言ったんですかねぇ……
noteも見てみたら典型的な #掛算 順序ビリーバーだし。 twitter.com/adhd_phd/statu...
タグ: 掛算
posted at 21:29:44

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
義務教育で漢字の書き方で変な強制があるのは、文科省の指導ではない。
むしろ逆。
漢字を歴史的に調べる教員が多ければ、漢字の多様性がわかるはずなのになあ
タグ:
posted at 21:32:37

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
義務教育で教員が漢字の模範としていうのは、教科書体という字体だと思う。
「漢字の手引き」に書き順が1種類しか書いてない場合が多いので、それを絶対視してしまう教員が多いのだろう
タグ:
posted at 21:35:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
しかし書き順にしても、1種類ではないことは調べれば簡単にわかること。
「とめ・はね」にしても絶対ではないこともわかる。
教員の怠慢としか思えない。
そして漢字チェックという重労働をするというのは本末転倒
タグ:
posted at 21:38:07


@sekibunnteisuu @ysmemoirs @hitsujisan1991 小学校では「算数日記」とか書かせる事例が結構あってヤバそうです。
市川伸一氏(個人的には要注意人物と認識しています)の影響も大きいのかもしれません。
市川伸一氏の「教えて考えさせる授業」その3
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ:
posted at 21:47:21

@golgo_sardine @akyaky525 教科書では日本の公教育で使われる6社全てで、#掛算 九九表の構成中に効果法則を利用します。この方針は新指導要領でも維持される可能性が高いです。だから、原則的には全ての2年生は、交換法則を知っているという事態は今も将来も変わらないと思いました。
タグ: 掛算
posted at 21:52:21

@takusansu @ysmemoirs @hitsujisan1991 中学の数学教科書も、授業のまとめだのなんだのを書くことが奨励されているけど、数学ってそうやって行儀よく理解していくものなんだろうか?少なくとも私は違う。試行錯誤したり行ったり来たり、もっと雑然としている。気がついたらいろいろ理解しているという感じである。
タグ:
posted at 21:54:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@akyaky525 @golgo_sardine ゴルゴさんへの巻き込みを控える理由が思い当たらないので、返信させて頂きます。
あきふささんは↓では、逆順の式は間違い、という立場なんですよね?
twitter.com/akyaky525/stat...
式が間違いかどうかは、交換法則を教えているかどうかに関係ないですよね?
タグ:
posted at 22:20:23

@akyaky525 @golgo_sardine 例えば、同じ連鎖で2人とやりとりするとややこしくなるから、というような理由であれば、それはそれで納得できますが。巻き込みリプ一般の話とは異なります。
タグ:
posted at 22:24:50

@akyaky525 @golgo_sardine 何よりも巻き込まれている当人であるゴルゴさんが特に何も言っていないのに、あきふささんが、「他の方を巻き込んでリプライを送るのは控えてください。」というのが解せません。
タグ:
posted at 22:25:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@akyaky525 その意見に納得できませんが,取りあえず従います。
あきふささんは↓では、逆順の式は間違い、という立場なんですよね?
twitter.com/akyaky525/stat... …
式が間違いかどうかは、交換法則を教えているかどうかに関係ないですよね?
タグ:
posted at 22:50:05

@akyaky525 どのような理由で断定に躊躇するのか理解できませんが、検定教科書で指導する限り二年生の算数で交換法則を説明しない教師はありえません。そして掛け算順序固定強制指導は、交換法則の学習後も続きます。場面を表す式が要求されること、被乗数×乗数のこの順序での固定の二つからそうなっています。
タグ:
posted at 22:56:43

国立大の運営費交付金が潤沢にあるなら、1割の変動も吸収できるのだろうけど、すでに運営費交付金のレベルは「かつかつ」ですらなく、「全く足りない」レベルなので、ここから1割減ると本当に動きが取れない大学が続出しますよ。その皺寄せは結局は学生の教育に向かうことになります
タグ:
posted at 23:10:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

前段はまぁ名数*無名数のときに無名数のほうを「かける数」って言う流儀かな、と何とか解釈できんこともないけど(両方単位つきのときはどないするのかは謎だが)
「交換するのは間違い」って何を言っているのかわからない。
#掛算 twitter.com/akyaky525/stat...
タグ: 掛算
posted at 23:15:08

@akyaky525 シンプルにお答え頂きたいのですが、
A 4人に3個ずつ、で、4×3と求めるのは間違い
B 小学校2年の段階では、教育指導上の都合で「4人に3個ずつ、で、4×3と求めるのは間違い」と敢えて嘘を教えている。そのような教え方に合理性がある。
どちらの立場なのでしょうか?
タグ:
posted at 23:23:08

@akyaky525 では維持される可能性の高さをもう少し論じます。九九表構成中の交換法則提示は少なくとも90年代からの指導法で、それを大きく変わるとすれば、学習指導ないしその解説に顕著な変更が前提となります。そして現行と次期にそんな違いは観察できないです(大きな変更があれば指摘されたし)。
タグ:
posted at 23:27:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@akyaky525 そうであるなら、交換法則を習った後であろうと、4人に3個ずつを4×3とするのは間違いということですよね?
twitter.com/akyaky525/stat...
>習ったのにバツをつける先生がいるなら、ブン殴っていいんじゃないでしょうか。
間違った式にバツを付けた先生をぶん殴ってもいい、ということでしょうか?
タグ:
posted at 23:33:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@akyaky525 あきふささんのおっしゃることがころころ変わるのでよく分からないのですが
そもそもAの立場なら
「その式は簡潔な思考、表現を学ばせるという教育に反することから間違いと言っていいでしょう。」などという必要はなく、
「そもそも間違い」でいいですよね?
タグ:
posted at 23:38:10


世の中には、その程度のことができないバカが大勢いるのが現実で、バカが出世して偉くなってしまうと、バカを主体とする組織ができあがってしまうのだ。 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 23:45:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@akyaky525 それなら交換法則学習後も、乗数は×記号の後に書かなければならないというのがあきふささんの考えでしょうか。交換法則が乗数、被乗数の順序を自由にすることを認めないと、中学以降掛け算順序こだわりがなくなることも正当性を失うと思うのですが、その矛盾は構わないのでしょうか。
タグ:
posted at 23:48:50

@akyaky525 なるほど。
そうであるなら、交換法則を教えた後であっても、4人に3個ずつを4×3とするのは間違いということですよね?間違った式にバツを付ける先生をぶん殴っても構わない、という主張でしょうか?
twitter.com/akyaky525/stat...
タグ:
posted at 23:54:32


@akyaky525 Aの立場なら
「その式は簡潔な思考、表現を学ばせるという教育に反することから間違いと言っていいでしょう。」などという必要はなく、
「そもそも間違い」でいいですよね?
タグ:
posted at 23:55:42

@akyaky525 @sekibunnteisuu あーこっちのスレッドでも議論しているんですね。だいぶ先に進んでいるようなので私の方のスレッドは後回しでいいですよ。(こうして書いておけば、私もリプライが見られる)。
タグ:
posted at 23:55:43
