Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年07月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年07月04日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

omanuke @omanuke

19年7月4日

まだ掛け算の順序でガタガタ言ってるの? 順序が大切軍団は順序を厳密にすることで子供の理解が高まった&勉強する気をそがなかったって明確なエビデンスをとっとと持ってこいやボケ #掛算

タグ: 掛算

posted at 00:01:53

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年7月4日

【×】大人は無意識に掛け算はどっちでもいいと思ってるからそうなる
【○】#掛算 の順序はどっちでもいいという真理を曲げたからボロが出る
twitter.com/shirodelviento...

タグ:

posted at 00:10:15

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

.@Negative_IsGood さんのコメント「結論(?):掛け算順序派はそんな難しいこと考えてないと思うよ(だけど斜め上の難しいことを考えてるかもしれない)」にいいね!しました。 togetter.com/li/1372653#c65...

タグ:

posted at 00:10:52

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

19年7月4日

#超算数
自分の経験だけを絶対視している。
しかも生徒を見る目がない。
算数教育は現状はこんな感じなのかなあ

twitter.com/takanoatsuko1/...

タグ: 超算数

posted at 00:11:06

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年7月4日

@shirodelviento @megane654321 【3×2の答案にバツをつける先生は「今掛け算を習ってて出てくる数字は3と2だから三二が六」とやった可能性が高いと判定しています】
だから、
「それは幻想だから、やめて欲しい」
という話です。#掛算

タグ: 掛算

posted at 00:14:40

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

19年7月4日

(続き) #超算数
しかし、この人の経験らしきものは、教師から教師へ受け継がれた愚かな教え方だと思う。
ちなみに「愚かな教え方」を考えた出したのは算数教育の専門家達。
「愚かな教え方」に洗脳された教師が「自分の経験」と勘違いして、しかも「普遍的な法則」と勘違いする

タグ: 超算数

posted at 00:14:44

@kuri_kurita

19年7月4日

「自然数の範囲では順序は守ることが望ましい」

そんなマヌケなこと、「順序教」の教祖ですら言ってないと思うぞ。
twitter.com/o8bambo/status...

タグ:

posted at 00:15:28

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 ゆことさんが悲しいくなるかどうかと、掛け算の順序が嘘出鱈目なのかそうじゃないのかは関係ありません。

4人に3個ずつで4×3とした子はバツにされて悲しいかもしれません。私は間違った算数教育が行われていて悲しいです。

タグ:

posted at 00:23:02

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年7月4日

@shirodelviento @megane654321 【「では、割り算で同じことをしたらどうします?」と言われたら言い返すのが難しい】
おかしな話です。

「掛算では順序どうでも良い」
「割り算は、順序違っては駄目」
という理解こそが、目標点です。

参考→ twitter.com/golgo_sardine/...
#掛算

タグ: 掛算

posted at 00:24:41

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 自分自身に返信する形でツイートをつなげて欲しかったです。
twitter.com/yu_ko_to_1979/...

タグ:

posted at 00:24:43

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 >面積を求める公式である「縦×横」は、「1㎠の正方形が縦に並んでいる数×そのセットが横に並んでいる数」という意味です。
>ることになるので、包含除だと思います。

ということは、面積20で横の長さが4のとき、縦の長さは?で20÷4とするのは等分除、ということでしょうか?

タグ:

posted at 00:27:36

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 面積30の長方形があり、一つの辺の長さは6でした。この辺と垂直な辺の長さは?
この場合、30÷6は等分除、包含除、どちらなのでしょうか?

タグ:

posted at 00:31:03

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 他人のツイートに返信するのと同じように、自分のツイートに返信すればつながります。

タグ:

posted at 00:31:59

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 こんな具合に、

タグ:

posted at 00:32:06

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 つなげることが、

タグ:

posted at 00:32:16

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

「掛け算の順序 お宝レアケース」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1372722

タグ:

posted at 00:38:07

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@zousan1010 @sekibunnteisuu @GreatDemon1701 @temmusu_n @risingforce6003 あなたのツイートをトゥギャりました。読んでいただけると幸いです。 togetter.com/li/1372722

タグ:

posted at 00:38:11

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 長方形が斜めにおいてあって、面積20、1つの辺が5ならそれと垂直な辺の長さは?

20÷5は等分除・包含除、どちらなのでしょうか?

タグ:

posted at 00:40:31

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 常識的に考えたら、縦と横で、等分除か包含除かが違ってくるというのはおかしいと思いませんか?

等分除と包含除は、1つ分を求めるのかいくつ分を求めるのか、の違いとされていますが、そもそも1つ分といくつ分の区別が曖昧だと思いませんか?

タグ:

posted at 00:42:08

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 平行四辺形の面積=底辺×高さ だと 底辺が1つ分、高さがいくつ分
平行四辺形の面積が20、底辺が5なら高さは? この場合20÷5は包含除なのでしょうか?

タグ:

posted at 00:43:33

@kankichi57301 @kankichi57301

19年7月4日

@AS_Insects #掛算 途中でめんどくさなって読むの止めたけど、単項演算子か(それが前置ぁ後置か)二項演算子か、curry化するかしないか、そういう話ですか。(いっときごちゃごちゃ言ってたような)

タグ: 掛算

posted at 00:43:55

山本 龍一 / Ryuichi Yama @r9y9

19年7月4日

最近のpythonはtype hint付いてていいなあとは思うけど、原理的にはjuliaの方が良いしjulia使いたいが、community資産はpythonが強すぎるので、まぁしばらくpython使い続けるんだろうなあ、というぼやき

タグ:

posted at 00:46:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 その前に、ゆことさんの考えを聞きたいのですが、ゆことさんは、
長方形の面積は縦が1つ分、横がいくつ分であって、逆ではない、と考えていたのでしょうか?

タグ:

posted at 00:47:52

@kankichi57301 @kankichi57301

19年7月4日

@megane654321 引用文balloon中「式は4*5かな5*4かな」を見て、この教材をぶん投げたくなる。「そんなもんどっちゃでもええやろうがこの小賢しいクソガキがぁ」って
叫びながらw #掛算 #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 00:52:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 1つ分といくつ分の区別が明瞭だと思っているとしたら、掛け算・算数・数学を理解していないと言うことです。

>縦と横で等分除か包含除かが違ってくることが説明しきれない私は勉強不足

縦と横で等分除か包含除かが違ってくることがおかしいのですから、説明できたとしたらそれは詭弁です。

タグ:

posted at 01:02:11

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 算数教育界を牛耳る、日本数学教育学会が誤った考え方をしていて、多くの教師がその誤った考え方を受け入れて、間違ったことを教えているのが現状です。

タグ:

posted at 01:04:25

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 さらに、ゆことさんは、日本数学教育学会が提唱するトンデモ算数よりもさらにおかしな認識になってしまっています。というのは、現状のトンデモ算数においても、長方形の面積は縦×横でも横×縦でもいい、どちらを1つ分と捉えるかは自由、とされています。

タグ:

posted at 01:06:41

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 ゆことさんは、公式が縦×横、掛け算は1つ分×いくつ分、だから縦が1つ分、横がいくつ分、と考えていたようですね。

これは、現状のトンデモ算数からも逸脱しています。

タグ:

posted at 01:08:31

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 教科書には縦×横の公式が提示されているところで、「横×縦でも求められる」というようなことが書かれていませんでしたか?

タグ:

posted at 01:09:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 >その考えに納得していました。

長方形の面積では、縦が1つ分で横がいくつ分であって、その逆ではない

なんて、常識的に考えておかしいと思いませんか?

タグ:

posted at 01:10:51

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@yu_ko_to_1979 横×縦としたらバツにしたり、縦×横にするように、と指導したりしたのでしょうか?

タグ:

posted at 01:15:16

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年7月4日

「ツイートは個人の見解であり、大学とは関係ありません」みたいなことをプロフィールに書かないと事務が不安がるらしいんですけど、そういう記述を求めること自体が表現の自由を侵すと思うんで、消して、趣味のことを書きました。個人の見解だなんて、当たり前じゃん、個人のアカウントなんだから

タグ:

posted at 01:17:22

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@mac_yasu @michyholymath @o8bambo @takanoatsuko1 安大和さんが数学的思考が出来ない、といことだけはハッキリしていますね。

タグ:

posted at 01:30:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

タクラミックス @takuramix

19年7月4日

7pay酷い事になってるみたいだな…というか、日本のネット系ではこういう騒動が多すぎませんかね?メイドインジャパンの印象に比べてあまりにも多い。これが発展途上国とかで起きるなら驚きませんが、現代日本で、しかも超有名大企業で起きる。これ、危険な兆候だと思いますよ。

タグ:

posted at 02:51:07

あー @akyap2017

19年7月4日

なんだこの記事は( ゚д゚)
子どもの忍耐が足りないとか、
家庭環境や親が悪いとか決めつけてる。
#不登校

増える不登校、学校現場の支援は 「ひとくくりにはできない」対応の難しさ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-...

タグ: 不登校

posted at 03:00:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 添付画像は件の動画より。赤字は引用者による。

「環」の要素が「(◯◯)_人」の形式で表わされ、「人」も「ボート」も単位で、

3ボート×4人=12ボート

になるらしい。

この教え方は現実に行われている「単位のサンドイッチ」と同じもの。この教え方が原因でパターンマッチ教育が横行。続く pic.twitter.com/w9PdSnZM2q

タグ: 超算数

posted at 03:36:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 まず「人」は助数詞であり、SI単位系や円やドルなどのような意味での単位ではない。「ボート」は助数詞でさえない。

「環」の要素を「(◯◯)_人」の形式で表しているのはどういうことだろうか?「人」を単位とみなしたこととどのように自然に整合させることができると思っているのやら。続く

タグ: 超算数

posted at 03:39:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 「加群」とか言いたいなら、それに見合う自然な設定を考えて説明するべき。そうせずに、「単位」付きの「3ボート」と「4人」の積の「単位」が「ボート」になるというルール(それを提案した人自身も「邪道」と言われるかもしれないと書いている)を導入している。

edupedia.jp/article/53233f...

タグ: 超算数

posted at 03:43:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 助数詞と単位の区別さえついていない人が「単位」という用語を連発するのは滑稽である。理系的教養が足りない。

「単位のサンドイッチ」は問題文の内容を理解せずに単純パターンマッチで丸をもらえる「しき」を作れる方法の一つなので「邪道」なのです。続く

タグ: 超算数

posted at 03:46:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 掛算順序固定強制指導先生にマルをもらうためには「答えが"人"(個本匹…)ならば、それと同じ"人"(個本匹…)のついた数を掛算の式で左に書く」という処方箋に従えば確実です。

これにしたがった子供はどうなる?単純パターンマッチをするくせがついて、読解力が破壊される危険性があります。

タグ: 超算数

posted at 03:48:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 そういう掛算順序固定強制指導の最も有害だと思われる部分について、なにやら数学について詳しそうな人が「環」やら「加群」やらの言葉を使って説明している。

大学の数学科卒業生以外はこのように思ってしまう可能性があります。

そういう動画を見て不快になるなと言われても無理。

タグ: 超算数

posted at 03:49:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 しかも、純粋に数学的概念の解説としても、「単位」の取り扱いが雑過ぎて、筋が通った説明にまったくなっていない。

ほとんどあらゆる意味でクズそのものの動画だと私は思いました。

もちろん、数学に詳しくない人が見れば違う肯定的な感想を持つかもしれない。しかし、それは危険信号。

タグ: 超算数

posted at 03:51:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 一般読者がリンクをたどる手間をかけなくてもいいようにスクショを貼り付けておきます。悪名高い「単位のサンドイッチ」指導法は

edupedia.jp/article/53233f...

で解説されています。添付画像はそこのスクショ。私が赤枠で囲んだ部分に「イージーな教え方」「邪道」と書かれている。 pic.twitter.com/rmspTBp72U

タグ: 超算数

posted at 03:55:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 問題文の内容を理解したりイメージしたりせずに、出て来たキーワードに関する単純パターンマッチで処理することを子供に教え込むスタイルが横行し過ぎ。

それをやられてしまうと、算数の問題だけですまなくなります。子供の読解力が破壊されてしまう心配もしなければいけなくなる。

タグ: 超算数

posted at 03:58:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 そうそう、重箱の隅過ぎるので今まで書かなかったことですが、「環」「加群」は引き算も自由にできる必要があります。しかし、みんな知っているように算数では負の数を絶対に許さないという(個人的にはよろしくない)慣習があって、算数には「環」も「加群」も出て来ません。

タグ: 超算数

posted at 04:07:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 以前、京大の数学の修士卒の人が、掛算順序指導を擁護するために、自然数全体の集合について「群」という言葉を持ち出して失笑を買いました。

この話題では理系高学歴者がおかしなことを言って目立つということがよく知られています。このような形では目立つのは非常に損だと思います。

タグ: 超算数

posted at 04:09:52

永田 啓一【永田式英語の本、KADOKA @nagata_k1

19年7月4日

@genkuroki @sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut 敢えて単位をつけるなら、

4(人/そう) × 3(そう) =12(人)
3(そう) × 4(人/そう) =12(人)

順序はどちらでもよい。

タグ:

posted at 04:17:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 多分、この話題で

4人/そう×3そう=12人

のスタイルを持ち出すのは最も普通の反応だと思います。

件の動画では「3そう」の部分が「環」の要素だとしているので、そのスタイルだと

3そう×4そう = 12 そう²

のようなことも考えなければいけなくなりそう(笑)。

twitter.com/nagata_k1/stat...

タグ: 超算数

posted at 04:24:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @WINTER_integral @Akito_ut #超算数 動画の内容がそういう救いようがない感じになってしまっているのは、「単位のサンドイッチ」という「邪道」を安易に不自然な形式で「環上の右加群」の話だとしてしまったから。

自分が好きな数学をそうやって貶めてどうするの?

環上の右加群の話も本当は非常に面白い話のはずなのに。

タグ: 超算数

posted at 04:27:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@sekibunnteisuu @Akito_ut #超算数 「小学校で最初に掛け算を扱う際にZを右から作用させる形で定義しております」のようなことを主張したいなら、証拠になる教科書の引用がなければいけません。

そもそも算数にℤは出て来ない。

この件については全面的に自分の非を早めに認めた方が良いと思います。

タグ: 超算数

posted at 04:39:25

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年7月4日

「素朴集合論」を「公理的でない集合論」の意味で使う用法は滅びてほしい。公理的素朴集合論もあるのだから。(夜中に目が覚めてYouTubeを見てしまった)

タグ:

posted at 04:45:01

数学の歩みbot @Auf_Jugendtraum

19年7月4日

佐武一郎「とにかく今の数学は,代数だから代数だけやればいいというような考え方はよくないと思いますね.」
久賀道郎「確かに数学は一つ,こんなに分化したってやはり一つですからね.」

タグ:

posted at 05:06:36

buvery @buvery

19年7月4日

米国の諜報機関がコンサルを入れたら、非効率になった上、士気が下がったとのこと。会社はマッキンゼーです。
www.politico.com/story/2019/07/...

タグ:

posted at 05:12:29

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

19年7月4日

維新と百田尚樹先生一派のトラブル、今は足立-百田間で「何じゃコラ~殴り合いするんかワレ~」みたいなすさまじくレベルの低い喧嘩になってるけど、発端は橋下徹氏の「靖国神社から戦争指導者を外して首相が参拝できるようにする」という政策の右派の中での見解の相違なんで、意外と根深いと思う。

タグ:

posted at 06:42:05

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年7月4日

7payのアプリ、新規会員登録は、生年月日なしで登録できる。そうしている人も多いだろう。 pic.twitter.com/OYTWVIgi5g

タグ:

posted at 06:51:40

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年7月4日

この「未選択」の場合、「生年月日2019/01/01…と設定されています。」だという。まさか……ね……。 pic.twitter.com/EBI5bCexg5

タグ:

posted at 06:54:02

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

19年7月4日

橋下徹氏の主張はある種の「ネオリベ的靖国改革論」なんだけど、多くの人が指摘しているように、そもそも靖国の国有化とか政教分離的に可能なのか、朝鮮人軍属の遺族の「勝手に祀らないで下さい、外して下さい」という声を宗教上の理由で拒否してきたのに戦争指導者外せるのか
twitter.com/hashimoto_lo/s...

タグ:

posted at 06:55:34

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

19年7月4日

そもそも靖国神社って軍属中心で、空襲や原爆で死んだ市民の多くは祀られていない。ウィキペディアによれば246万6584柱のうち女性は約5万7千しかいない。そういう施設をムリヤリ国有化して首相や天皇が参拝する意味ってあるのかな。靖国ではない全戦没者を弔う施設ならそこで軍属の魂も弔えるわけでね

タグ:

posted at 07:00:59

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

19年7月4日

僕もそう思います。そもそも靖国に祀られてる軍人たちって「アメリカとの戦争は聖戦だ」と言い聞かされて死んでいった人たちなんで、あれだけアメリカべったりの政治家がどのツラ下げて参拝にいけるのか不思議でしょうがない、向こうだって総理になんか来て欲しくないですよ。
twitter.com/takanorituko/s...

タグ:

posted at 07:10:39

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年7月4日

改行があると退会できないのも再現した。 pic.twitter.com/gg1z4TshpX

タグ:

posted at 07:18:18

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

19年7月4日

退会が完了した直後にアプリが落ちるのも再現。

タグ:

posted at 07:20:50

danee @itsdaneesaur

19年7月4日

Can everybody just Please look at this cat pic.twitter.com/GEPe1XzurJ

タグ:

posted at 08:39:09

k @musicisthebest_

19年7月4日

21

th.
x, y, a, bは数とする。
①xyは数
②x=y⇒xa=ya
③x≦y, a≦bのときxb+ya≦xa+ybで、等号が成り立つのはx=yまたはa=bのとき

#ONAG

タグ: ONAG

posted at 09:12:02

k @musicisthebest_

19年7月4日

21-1
証明は、ややこしい。何とかスッキリ言えないかとあれこれいじってみたんだけど、キーとなるのは③で、これを持ち出さないと
y=0⇒xy=0
すらうまくいかない。
前に0x=0としたときは、0の代表元として{ | }をとった場合のみ示していたのだ。
#ONAG

タグ: ONAG

posted at 09:32:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しぶてぃ @takuizum

19年7月4日

Juliaでポアソン混合モデルを実装しました。他の言語で書いてないので、速度比較とかはないですが、とても書きやすかったです。
#Julia言語 github.com/takuizum/julia...

タグ: Julia言語

posted at 10:41:39

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年7月4日

正方形の面積を「たて×よこ」と答えると間違いとされるらしい。正方形は長方形でないという立場からすれば一貫してるか。

タグ:

posted at 10:45:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@athteacherm @tokechan555 私も「かわいい!」と思ったのですかさずRTしました。将来が楽しみです。

タグ:

posted at 11:21:16

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年7月4日

gmailのスパム判定アルゴリズムが最近変わったらしく、事務からの連絡にはことごとく「SPAM」と書かれるようになった

タグ:

posted at 11:30:49

グレッグ @glegory

19年7月4日

前回の増税による雇用の減退を救ったのは外需だった。今回は徹底的に外需がダメ。こりゃあ、厳しい。
消費増税が招く「深刻な分断社会」がMMT導入を現実化する可能性 @moneygendai gendai.ismedia.jp/articles/-/65647 #マネー現代

タグ: マネー現代

posted at 11:39:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 具体的な事例を別の小学校に先生が報告しています。

問題:21人で全体の人数の60%のとき、全体の人数は?



③21÷3=7 7×5=35

と素晴らしい解き方をした子は5段階評価で1か2の子だったそうです。

成績下位でも「すごい考え方の子ども」になることがある!

twitter.com/megane654321/s...

タグ: 超算数

posted at 11:45:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 1つ前のツイートで紹介した件は

8254.teacup.com/kakezannojunjo...

8254.teacup.com/kakezannojunjo...

でえ読めます。あと以下のリンク先でも読める。

成績下位の子が教わった公式通りに解かずに、計算が非常に楽になる解き方をしていた! まるで、数学がよくできる大人のように!

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 11:48:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数

(1) 算数プリントの「式   答え 」という解答欄の形式



(2) 「ばめん」を「しき」で表す

という算数教育界における中心的教義の組み合わせが、児童が自分にとって楽な考え方で答えに至る道を塞いでいるのです。

計算が苦手な子が計算が楽な経路で問題を解くことを許さないやり方。

タグ: 超算数

posted at 11:52:52

カモメ @kamome_momemome

19年7月4日

グラフをシミュレーターに突っ込んでみた
これだめなやつだ
1. Common
2. Protanopia(1型2色覚)
3. Deuteranopia(2型2色覚)
4. Tritanopia(3型2色覚) pic.twitter.com/BAoExZEns6

タグ:

posted at 11:53:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 解答欄の式の項目に書いてマルをもらえる式を極度に制限することによって、子供の思考を型にはめようとするやり方は、少し上の方で紹介した

③21÷3=7 7×5=35

と素晴らしい回答をしたのが成績下位の子だったことを見れば分かるように、算数が苦手な子によって無慈悲な教え方です。

タグ: 超算数

posted at 11:57:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 子どもにはそれぞれ不得手なことがあります。算数の良いところは、不得手なことがあっても(例えば計算が苦手であっても)工夫すれば何とかなることが多いことです。

教えた通りの「しき」を書かないとバツにする無慈悲な教え方は特に算数が苦手な子を苦しめていると思います。

タグ: 超算数

posted at 11:59:54

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年7月4日

「彼はデータサイエンス全盛の時代、Python勢力にもR勢力にも与しませんでした。これが何を意味するかわかりますか?」
「まさか…どちらとも戦っていた…?」

タグ:

posted at 12:18:50

Dax@Let's ride now! @no_pastime_no_

19年7月4日

@y__hiroyuki 「1辺×1辺」あるいは「辺の二乗」と書くのが正しいわけですか?

タグ:

posted at 12:20:23

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年7月4日

@no_pastime_no_ そうらしいです。小学生なので「二乗」は知らないので,「1辺×1辺」が唯一の正解のようです。

タグ:

posted at 12:21:52

宮田光臣 @mitsuomi_miyata

19年7月4日

@bicycle1885 MATLABですね、分かります

タグ:

posted at 12:27:21

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年7月4日

Ax=0みたいな線形方程式の自明でない解xを計算機で計算するのはどうするのが良いのでしょう。
ぱっと思いつくのはAをQR分解して、backward substitutionみたいな方法だけど、これが標準的なのかな。なお解があることはわかってる。

タグ:

posted at 12:31:31

Aaron @Aaaponn

19年7月4日

@y__hiroyuki 数学上の厳密な定義では、正方形は長方形と菱形に、長方形と菱形は平行四辺形に、正三角形は二等辺三角形に、正円は楕円に、直線は曲線に、それぞれ包括されるのではないですか?

タグ:

posted at 12:32:12

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年7月4日

@mitsuomi_miyata そうですね(´・ω・`)

タグ:

posted at 12:32:29

キャッツミャウブックス® @CatsMeowBooks

19年7月4日

7月4日はキジトラフェア初日です。謎の生命体と共に、2時から10時頃までお待ちしております。 pic.twitter.com/og31oohsnC

タグ:

posted at 12:40:58

万博@盲学校マジック @bampaku

19年7月4日

「クレイジーな教え方」に空目した。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 12:46:43

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年7月4日

@Aaaponn 勿論そうだと思います。しかし、小学校のローカルルールは違うようです。

タグ:

posted at 12:48:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

matheca @paulerdosh

19年7月4日

この人はただのバ○なのか?それとも炎上商法のかまってちゃん? twitter.com/takanoatsuko1/...

タグ:

posted at 13:11:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年7月4日

過剰診断は害です。これは僕のオリジナルではなくて、多くの専門家が同意する話ですよ。僕個人を否定したところで、過剰診断が害であるという事実が覆る訳ではありません twitter.com/katahiji5353/s...

タグ:

posted at 13:15:52

KGN @KGN_works

19年7月4日

つまり、キクマコ氏はしっかり勉強されたという事です。 twitter.com/katahiji5353/s...

タグ:

posted at 13:17:17

KGN @KGN_works

19年7月4日

ぶっちゃけ、これ以外に言うことないぞ?

タグ:

posted at 13:17:54

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年7月4日

ベクトルに行列を作用させる前後の様子を可視化する #Julia言語 サンプルを作りました。quiver に渡す引数もっと綺麗に書けないかな・・・。こういうのはPythonの方が得意そう。

Interact.jl
Plots.jl

gist.github.com/terasakisatosh... pic.twitter.com/0QkJ5K3Tks

タグ: Julia言語

posted at 13:43:55

志位++和夫 @hyper0dietter

19年7月4日

Juliaで素のPythonの2000倍のパフォーマンスを達成して良い気になっている。

タグ:

posted at 13:45:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 関連の愉快な話の紹介

tumakomo.blogspot.com/2010/05/abcac-...
【娘は両方(たて×よこ)と書きました。~
そしたら、正方形の方がバツでした。

「~答えが両方共同じわけはないよ。
正方形の面積は『対角線×対角線÷2』だよ」
娘も「あ、ほんまや」と~】

続きは添付画像で!

twitter.com/y__hiroyuki/st... pic.twitter.com/FpQvgYQlkl

タグ: 超算数

posted at 13:48:59

Yu Ihara @y___ih

19年7月4日

正方形の面積で対角線^2/2って小学生のときの同級生が答えてたなあ

みんなアホばっかりやと思ってたなかで、君賢いじゃんって思った子。
調べてみたら医者になってた。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 14:07:55

志位++和夫 @hyper0dietter

19年7月4日

入社してから今までで一番ゆるふわ数学を楽しんでいる pic.twitter.com/9zBWpaVWM6

タグ:

posted at 14:49:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@bicycle1885 #数楽

* もとの行列Aがどういう種類の行列であるか
* Aのサイズ
* 目的

によって何が標準的なのかは分かりませんが、線形代数の一般論的には行列 A の reduced row echelon form Bを求めて、Bv=0 を解くことです(Bがrrefなら瞬時に解ける)。続く

en.wikipedia.org/wiki/Row_echel...

github.com/blegat/RowEche...

タグ: 数楽

posted at 15:16:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@bicycle1885 #数楽 #Julia言語 Hが実対称行列ですべての固有値が0以上でkernel(nullspace)の次元が1の場合には、例えば、

H = Float64[
2 -1 -1
-1 2 -1
-1 -1 2
]
H = Symmetric(H)
v = vec(eigen(H, 1:1).vectors)

のような感じで、Hのkernelの基底でノルムが1のベクトルvが求まります。

タグ: Julia言語 数楽

posted at 15:22:47

Takashi Miyamoto @tmiya_

19年7月4日

@bicycle1885 点yから平面Ax=0に射影した座標は (I - A^T(AA^T)^{-1}A) y のはずなので、適当にランダムにとったyに対して上の量を計算する、とか?一個のyについて計算するだけなら逆行列の計算は不要で一次方程式を解くだけに出来るはず。

タグ:

posted at 15:30:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@bicycle1885 #数楽 #Julia言語 数値計算ではなく、数式処理的には、AbstractAlgebra.jlの LinearAlgebra.nullspace 函数が使えます。

これを使って有益な仕事をできる事例があるならちょっと面白いかも。

discourse.julialang.org/t/rank-is-wron...

nemocas.github.io/AbstractAlgebr...

タグ: Julia言語 数楽

posted at 15:30:50

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年7月4日

@genkuroki ありがとうございます。そんなに難しい問題ではなくて、transition rate matrix (en.wikipedia.org/wiki/Transitio...) の定常分布を計算したいというだけでした。なので、最初に述べられたようなrow echelon formを計算して順に埋めていくコード (gist.github.com/bicycle1885/0d...) を使ってます。

タグ:

posted at 15:45:19

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

この、単項演算か二項演算か、と言う話、どこかで聞いた気がする。

#超算数
これだ!
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/03... twitter.com/Akito_ut/statu...

タグ: 超算数

posted at 15:48:34

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年7月4日

@tmiya_ ありがとうございます。こんな感じの簡単なコードで計算していて、よくありがちな処理なので標準的な方法はあるのかなと疑問に思ったのでした。そういえばJuliaにはnullspaceという関数があるのでそれでもOKでした。
gist.github.com/bicycle1885/0d...

タグ:

posted at 15:49:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#Julia言語 で行列のkernel (nullspace)を求める方法。

using LinearAlgebra
A = Float64[
1 2 3
4 5 6
7 8 9
]
v = nullspace(A)

3×1 Array{Float64,2}:
-0.4082482904638631
0.8164965809277263
-0.4082482904638631

gist.github.com/genkuroki/621e...

twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/EB9FdgYdld

タグ: Julia言語

posted at 15:50:28

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

#超算数
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/03...

足し算の増加と合併、引き算の求残と求差、掛け算の倍と積、わり算の等分除と包含除が、それぞれ単項演算・二項演算に振り分けられている。

どっちがどっちなのか覚えられない、覚える必要もない。
算数教育の専門家ってアホだと思う。

タグ: 超算数

posted at 15:52:50

Takashi Miyamoto @tmiya_

19年7月4日

@bicycle1885 QR分解と一次方程式解くの、もしかしたらあまり速度に大差ないかもしれないですね。。。

タグ:

posted at 16:02:35

にゃんこほん 鶏がらミント風味 @nyankophone

19年7月4日

@athteacherm @genkuroki 実務でも研究でもひとかどの人物になりそうで楽しみですね。

タグ:

posted at 16:23:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 リンク先の指摘は正しい。なぜならば、解答欄の「式」の項目に書いてマルをもらえる式について、問題文の内容を理解せずに単純パターンマッチで処理する方法を実際に教えていたりするから。

それに従った子はマルをもらえる式を書いていても理解していない。続く

twitter.com/megane654321/s...

タグ: 超算数

posted at 16:28:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 具体的には

* 「ずつ」のようなキーワードに下線を引かせる
* 「ずつ」の付いている数を掛け算の式で左に書かせる

という教え方を算数の教科書出版社が教師にすすめている場合がある。

このようなやり方に従えば、問題文の内容を理解せずに「式」で丸をもらえる。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 16:28:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 各種調査結果の統計を見れば、児童には、掛け算の順序にこだわらずに、掛け算を使って正しく考えて正しい答えを出す傾向があります。要するに算数的にまともな大人に近い。(数量×単価の順序に違和感を感じる大人はまともとはみなされない。)

そういう児童の好ましい傾向に従えばよい。

タグ: 超算数

posted at 16:32:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#超算数 現実には小6になって文字x,yの使い方を習っても掛算順序固定強制は解除されず、以下のリンク先のようなことになっている。リンク先のツイートの添付画像は算数の教科書の教師用のマニュアル本より。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 16:35:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年7月4日

2人の発達障害児の母で小学校の音楽の臨時講師を名乗る方、いまや、その歪んだ学習観が批判されていて掛け順の件は隅に追いやられているのに、ご本人だけは掛け順サンドバッグだと思っているみたいです。これが認知の歪みですか。

タグ:

posted at 17:32:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

橋本太地 @kojin_syugi

19年7月4日

@7forbidden7 @popohito 俺が教えたいよ

タグ:

posted at 18:51:30

闇のapj @apj

19年7月4日

「花粉を水に変えるマスク」の措置命令 www.caa.go.jp/policies/polic... について,大正製薬が反論しているようです。是非とも訴訟にして,提出した資料を公開してもらいたいです。科学的根拠の有無について,チェックしたい研究者が多数いるはずです。

タグ:

posted at 19:20:21

optical_frog @optical_frog

19年7月4日

たいてい通勤電車のなかで学生さまのプレゼンにフィードバックしたり経済学101の記事を訳したりしておるのです.

タグ:

posted at 19:41:05

k @musicisthebest_

19年7月4日

21-2
ややこしいが、がんばって書く。

xyのオプションはすべて数(帰納法の仮定より)であるから、左が右より小さいことを示せば良い。
左のxL1y+xyL-xL1yLと右のxL2y+xyR-xL2yRを比較する。
xL1≦xL2とすると、yL<yであるから、③より(帰納法の仮定)
xL1y-xL1yL≦xL2y-xL2yLで、よって

タグ:

posted at 19:44:04

k @musicisthebest_

19年7月4日

xL2y+xyL-xL2yL<xL2y+xyR-xL2yRを示せばよいが、これは
xyL+xL2yR<xL2yL+xyRと同値で、xL2<x, y<yRおよび③(帰納法の仮定)よりこれは成り立つ。
xL1≧xL2のときは、Rの方のL2をL1に置き換えればその方が小さいかイコールで、でも同様の比較で左より大きい。
#ONAG

タグ: ONAG

posted at 19:44:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

19年7月4日

日本の政治経済体制を見渡して、最大の弱点は、「能力で選抜している」筈の官僚や中央銀行職員が実は無能(=卒業後知識をアップデートしていない)、もしくは誤った政策実現のために極めて有能、ということ。政治家を選挙以外の方法で選んでも、何も変わらんでしょー。

タグ:

posted at 20:08:33

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年7月4日

「汚染の少なかった会津でも相当数の甲状腺がんが発見されている」(地域差はあってもなくても話は同じ)
「スクリーニングをしない場合、甲状腺がんは年間100万人あたり数人」
「検査をしたら38万人に対して200人」
これらの事実を整合させる論理的な説明はひとつだと思いますよ、僕は

タグ:

posted at 20:30:17

Angel* @angelic_UOT

19年7月4日

やめちまえ

採点者について、国は具体的な要件を示していませんが、大学院生や教員の退職者だけでなく、アルバイトの大学生も想定していることが文部科学省への取材で分かりました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 20:39:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Chie K. @chietherabbit

19年7月4日

@optical_frog 蛙先生 働き者〜

タグ:

posted at 20:48:20

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年7月4日

地域差はあってもなくても、話は同じ。被曝影響の有無はもはや甲状腺検査の問題ではないと「論座」の記事に明記したんだけど、脱被曝系のみなさんはそこを読んでないよね。全く読んでないよね。

大事なことなのでもう一度書きます。甲状腺がんへの被曝影響の有無は甲状腺検査問題では最早重要ではない

タグ:

posted at 20:51:55

langstat @langstat

19年7月4日

「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019... 英語の外部試験よりも、こっちの方がはるかに問題のような。。。素人による記述式問題のhuman scoringの一致率とか絶望的なのでは。。。

タグ:

posted at 20:57:41

小嶋 徹也 @coJJyMAN

19年7月4日

@sekibunnteisuu わかりましたっ!!ここから編集可能だと思います。 pic.twitter.com/pVRMc7bqGc

タグ:

posted at 21:08:15

yhkondo @yhkondo

19年7月4日

共通テスト国語の記述式の採点に、バイトの大学生を使うことを文科省が認めたという報道があるようだ。これが事実かどうか確認する必要がある。記述式の採点は本当に難しい。許容できるのは熟練の院生以上だろう。このまま、大学入試に使うとしたら、記述式部分の点数は合否判断から除外すべきだ。 twitter.com/langstat/statu...

タグ:

posted at 21:13:43

optical_frog @optical_frog

19年7月4日

@chietherabbit べつに働きたいわけではないのれす…

タグ:

posted at 21:15:34

matheca @paulerdosh

19年7月4日

ベネッセを絶賛する教育の研究者(自称)と話した。普段私の周りにあまりいないタイプなので、唖然として聞いてた。絶賛の理由は、教育のことをちゃんと考えてる企業は日本にはベネッセしかないから、ですってw 癒着でもしてんの?

タグ:

posted at 21:24:55

世界の未来予測 @KininaruMirai

19年7月4日

フランスのマジシャン兼技術者が開発した浮遊傘「DroneBrella」。これもう魔法でしょ
pic.twitter.com/FKKenqAOru

タグ:

posted at 21:27:41

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

19年7月4日

ガンダム1stを見ながらPC-8001を触っていたら、自分が「中学生時代と全く同じことをやっている」ことに気付いた!(笑)
全然成長してないじゃん! 明日51歳になるのに恥ずかしいw。
・・・しかし「中学生にして既に完成されていた」とも言えるな。 pic.twitter.com/uV6T9w3T7M

タグ:

posted at 21:31:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@bicycle1885 #Julia言語

(「・ω・)「ガオーさんのようにQR分解を使う方法と、LinearAlgebra.nullspaceのようにSVDを使う方法の速度を比較してみました。行列のサイズが大きなときにはQR分解の方が圧倒的に速かったです。

nullspaceが1次元の正方行列Qのサイズは1000です。続く

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/Fb9GAqJFFs

タグ: Julia言語

posted at 21:39:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

@bicycle1885 #Julia言語 補足説明。equilibrium_correctedは純粋数学的には0による割り算をする可能性が出て来る部分をそうならないように訂正してあります。手抜きの訂正でごめんなさい。

添付画像の行列Bのような場合に違いが出ます。
equilibrium_corrected(B)[end]が0になっている。 pic.twitter.com/CgTke59oik

タグ: Julia言語

posted at 21:46:18

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

「わり算には等分除と包含除がある。」という小学校教師経験者にこのような質問をした。ブロックされたのでスクショで再現する。

twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 21:49:08

ななつめのやつはし @nanatumeno8284

19年7月4日

今年度の通知表から所見欄と欠席理由が削除された。

・担任が40人分の所見の作成をする時間が減った
・管理職が500人分の添削をして担任が再構成する時間が減った
・所見の誤字脱字を見つけて刷り直す手間が減った
・欠席数と理由の数合っているか確認する手間が減った

もはややらない理由がない!

タグ:

posted at 21:49:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TaKu @takusansu

19年7月4日

@sekibunnteisuu #超算数 【算数教育学研究会編『新編 算数科教育研究 改訂版』】
「算数教育学研究会編」は「算数科教育学研究会編」の入力ミスだと思われますが、小学校の教員免許のとれる大学の算数のテキストで多く使われていたようです。
twitter.com/OokuboTact/sta...
もしかして信じている教師が多数いるかも・・・

タグ: 超算数

posted at 21:54:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@mac_yasu @golgo_sardine @tomoak1n @michyholymath @o8bambo @takanoatsuko1 掛け算の順序強制の犠牲者は、4人に3個ずつで4×3としてバツになる子ではありません。そういう子は「掛け算の順序はどっちでもいい」と正しく理解しています。教師の想定通り3×4と「正しい順序」を書いて正解する子こそ、将来数学が理解できなくなる可能性が高いのです。

タグ:

posted at 21:56:50

こなみひでお @konamih

19年7月4日

@paulerdosh ベネッセといえば,京都工芸繊維大学アドミッションセンターに准教授で来てその後教授になった課長がいましたね。事務職からでも国立の教授になっちゃえば,がっつり箔がつくわけ。学問なんかやってないのにね。

タグ:

posted at 21:57:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#Julia言語

discourse.julialang.org/t/fast-logsume...
Fast logsumexp

log Σ_k exp(x_k) 型の計算は統計がらみの計算によく出て来るので、これを精度を劣化させずに高速で計算できるようにすることは結構大事。

話題になっていた。

タグ: Julia言語

posted at 21:57:17

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@athteacherm ごめん、単に「長方形」と書き忘れただけです^^

タグ:

posted at 21:57:30

Ryota IINO 飯野亮太 @ryotaiino

19年7月4日

記述式の大学入試の採点はものすごく大変で神経を使います。大学生に採点させるのは絶対に止めた方が良いです。人手が足らないなら記述式の共通テスト自体を止めるべき。
「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 21:58:31

matheca @paulerdosh

19年7月4日

@konamih ああ、そういう例他でも聞いた気がします。そうして真摯な研究やってる優秀な人の就くべきポストが徒に減らされていくのですね。

タグ:

posted at 21:59:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OOEKUROSHIOおおえくろしお @ooekuroshio

19年7月4日

www3.nhk.or.jp/news/html/2019... 物理的に無理だからマークだった。それを理念だけで無理矢理やるから中身がない上に、酷い状況を招く。まだ戻れる。センターを続けるべき。

タグ:

posted at 22:01:29

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

一応書いておくと、超算数=トンデモ算数の流儀でも、長方形の面積は縦×横でも横×縦でもいい、となっているらしい。

さすがに長方形なら、どちらが1つ分でどちらがいくつ分かは固定されていないようである。

ゆこと氏はその超算数=トンデモ算数の流儀からも逸脱している。

タグ:

posted at 22:03:14

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

しかし、だからといって、超算数・トンデモ算数を推奨してきた日本数学教育学会の重鎮らが、ゆこと氏の見解をdisるなら、それは五十歩百歩・目くそ鼻くそを笑うことになる。

タグ:

posted at 22:05:04

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

4人に3個ずつ、なら4人がいくつ分、3個が1つ分で3×4に固定されている、のみならず、

平行四辺形は底辺×高さであって、高さ×底辺ではない。
柱の体積は底面積×高さであって、高さ×底面積ではない。

横浜市教委指導主事や国立教育政策研究所に関わっている人がこんな事を言っている。

タグ:

posted at 22:07:19

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年7月4日

@sekibunnteisuu 上にある画像のどこかで、ゆことさんは自分が小学生に教えていた8年前までは公式は縦×横しか記載されていなかったと言っておられますが、2005年までに全社の算数教科書が横×縦も併記して、対応済みなんですよね。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 22:08:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

縦横に並べた図を提示しながら、4×5なのか、5×4なのかと愚にも付かないことをやっている。「長方形も縦×横の公式になっているから、この順序に意味があるのだろう」となってしまうの本質的には同じ事である。
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 22:14:18

たかとりーな @takatori_na

19年7月4日

もう笑うしかないですね。笑い事ではないけど。

「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 22:17:36

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

日本数学教育学会
基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント小学校2年
東洋館出版社, 2002/05/15
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...

こんな図を掲載しながら、「長方形の面積では縦×横でも横×縦でもいいにきまっているでしょw常識で考えれば分かるでしょw」などと言うとしたら、笑止千万

タグ:

posted at 22:18:00

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年7月4日

「論座」に書いたことの繰り返しなので、詳しくは「論座」読んで下さい。
汚染が少なかった会津でも甲状腺がんが見つかっていることから、被曝と無関係ながんを大量に見つけていることは明らかです。他地域でその上に被曝影響が積まれていようがいまいが、最早重要ではありません

タグ:

posted at 22:19:12

tanigawa nisin @twinforest

19年7月4日

先生なにやってんすかシリーズ

糸谷八段 MTGでプロ級のレーティング
羽生九段 チェスで国内トップランカー
森内九段 バックギャモン世界選手権で4位入賞
藤井九段 ポケモンマスター(ミュウツー位)

全 員 竜 王

タグ:

posted at 22:22:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#JupyterLab #Julia言語

JupyterLabが2日前にv1.0.1になっていました。

それを入れたら、JupyterカーネルのノートブックをJupyterLabでも使用可能になりました。

github.com/jupyterlab/jup...

タグ: Julia言語 JupyterLab

posted at 22:22:42

ヒゲ浪人 @Higerounin414

19年7月4日

藤井猛九段戦績

竜王 3期(1998年=第11期 - 2000年)
早指し将棋選手権戦 1回(1999年度=第33回)
早指し新鋭戦 1回(1997年=第16回)
JT将棋日本シリーズ 2回(2002年=第23回・2005年)
新人王戦 3回(1996年=第27回 - 1997年・1999年)
銀河戦 (2016年度=第24期)

ミュウツーHR争奪戦←イマココ

タグ:

posted at 22:23:57

あんかけ @ankakekakna

19年7月4日

優勝は藤井猛九段!
藤井猛九段「まだ手足が震えている状態です。引きがよかった」
#ミュウツーHR争奪戦 pic.twitter.com/H7vdvwBu3G

タグ: ミュウツーHR争奪戦

posted at 22:24:23

あさねぼう @asanebou13

19年7月4日

藤井猛九段の一般棋戦優勝

早指し将棋選手権 1回
早指し新鋭戦   1回
JT将棋日本シリーズ 2回
新人王戦      3回
銀河戦       1回
ミュウツーHR争奪戦 1回 ←new!!

また1つ藤井猛九段は伝説を作ったのでした

タグ:

posted at 22:24:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年7月4日

会津での発見率が、いわばバックグラウンドです。そういう言い方はよくないとは思いますが。
被曝と無関係ながんを大量に見つけているので、要するに「検査すれば見つかる」わけです。そういう検査をしていいんですか?だめでしょ?というのが僕の問題提起。被曝影響の有無は重要ではない

タグ:

posted at 22:30:34

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

19年7月4日

つかあれだな。
大学入試の採点を大学生がしていいんだったら、高校入試の採点も高校生にさせていいんじゃね?
やったねっ!コレで入試に関わる先生方の負担が減るねっ!

・・・アホかと。

タグ:

posted at 22:31:46

tanigawa nisin @twinforest

19年7月4日

優勝した藤井九段
「将棋の対局が近いので、将棋頑張らないといけないんですけど、ますますポケカにはまりそうです、どうしましょうwww」 pic.twitter.com/yAy1g9qo2j

タグ:

posted at 22:32:30

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年7月4日

岩波「科学」はまたぞろ「被曝影響の有無」にしか関心がない人の記事を載せるようですが、大事なことなので繰り返しますね。甲状腺検査を考える上では被曝影響の有無は最早瑣末な問題です。問題は検査の倫理ですよ

タグ:

posted at 22:32:49

あんかけ @ankakekakna

19年7月4日

藤井猛九段「頭が真っ白(笑) 将棋の対局が近いので、終わったら将棋がんばらないといけないんですが、ますますポケカにハマりそうで怖いです(笑)どうすればいいでしょう(笑) 」 pic.twitter.com/8gqbj9a3wu

タグ:

posted at 22:34:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

#Julia言語 現在のLinearAlgebra.nullspaceの中身は本質的にsvdです。qrと比較するとsvdは1000×1000行列で10倍くらい遅い。いつもお世話になっているガオーさんのようにQR分解を使う方法に置き換えた方がいいのかもしれません。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 22:35:16

山口恵梨子 @erikoko1012

19年7月4日

スクショ職人になっていました^^名だたる選手の方々との対戦を経ての優勝!観ていて元気になりました✨藤井九段本当におめでとうございました!!#ミュウツーHR争奪戦 pic.twitter.com/gkjbP5TLD1

タグ: ミュウツーHR争奪戦

posted at 22:35:44

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

「掛け算の順序、元教師や現役教師も含めての議論」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1373023

タグ:

posted at 22:36:05

大森真 @yard_1957

19年7月4日

(僕はCMや番組の放送を許可する「考査」という部署に長くいたので、今日の「花粉マスクに措置命令」のニュースを見て、「ああオレだったら放送断って、また役員(時には社長直々)に呼び出されてたろうな」と思った)

タグ:

posted at 22:39:48

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@temmusu_n そうでしたか、まあ横×縦が併記されていなくても常識で分かると思うんですが、それ言い出したら、4人で3個ずつでも4×3、3×4どっちでもいい、と常識で分かるはずってなっちゃいますね。

タグ:

posted at 22:40:49

大森真 @yard_1957

19年7月4日

(僕の考査は国内の民間放送で一盤厳しいと言われてたらしい.「これは視聴者の被害になる」と思ったら、目の前にぶら下がったCM料を躊躇せず切り捨てるので、営業セクションから見れば目の敵だったろうし、経営側から見ても煩わしい存在だったと思う)

タグ:

posted at 22:40:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年7月4日

Re:RT きくちさんに対する反発が強い理由は、たぶん、正義を守ろうとしている人達が実際には子ども達を傷付ける悪者であることを明瞭に示してしまっているからだと思う。

子ども達を傷付ける行為を押し通そうとする人達はまさにニチアサに登場するような分かりやすい悪者ですよね(笑)。

タグ:

posted at 22:41:01

大森真 @yard_1957

19年7月4日

(断ったCMで圧倒的に多かったのは、東電の「原発の安全性を訴えるCM」だ.「もともと危険な技術なのだから、『安全に向けて努力する』との表現までがせいぜい許されるラインだ」として放送を断りまくった)

タグ:

posted at 22:41:34

大森真 @yard_1957

19年7月4日

(前職の最後の1年間、「報道専任局長」という名のもとに、倉庫を改造した窓もない部屋で「昔の番組素材をハードディスクにダビングしながら内容を打込む」という「重要な単純作業」に就かせていただけたのも、単に報道姿勢だけじゃなくてこの辺りから発端があったのかもしれないな)

タグ:

posted at 22:42:37

大森真 @yard_1957

19年7月4日

(報道現場とはフロアから違ってて、ほとんど「〇〇捨て部屋」だったが、時々は現場の記者が助言を求めて「こっそり」訪ねて来てくれたのがせめてもの救いかね)

タグ:

posted at 22:44:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

k @musicisthebest_

19年7月4日

国語もそうなんだろうけど、数学の記述も早いとこひっこめた方が良い。試行テストで出した{1}⊂Qみたいな問題なら、形だけ数式を書かせましたというものに過ぎず、記述式の名に値しない。それこそ金と労力の無駄。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 22:45:09

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年7月4日

@sekibunnteisuu なぜか、みなさん
一つ分×いくつ分
 が成立するなら、
いくつ分×一つ分
 も成立することが理解できないんですよねー。3×4と4×3の違いなんかを一生懸命教えているので、せっかく教えたものを後から否定するのは面白くないのだと思いますけど。#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:48:30

吉田裕子(国語講師、裕泉堂の人) @infinity0105

19年7月4日

こ、これは……。記述式を点数換算する方針にしている国公立大学は、今からでも撤回して欲しい。東北大のように…… >> 「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 22:52:07

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

@temmusu_n そのこと自体が、順序を意識することが理解につながらないことを示していますね。掛け算を理解したら、順序はどっちでもいい、1つ分といくつ分の区別など不要、と分かるはず。順序固定で理解が促されるなら、「順序固定すれば順序はどうでもよくなる」という逆説的なことになるはず^^

タグ:

posted at 22:55:51

神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 @kobe_para

19年7月4日

記述式をやめよう。

「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 22:57:48

なべきち @nabekichi32

19年7月4日

例えば文科省が管轄してる「全国学力調査テスト」の請負業者って入札なんすよ。もちろんベネッセとかが手を挙げるのね。
間に電通の子会社とか入ってたりするんだけど、基本的にどんな人がいるかっていうと、みんなが想定してるような大学生のバイトってメインじゃなくて、(半分より確実に少ない

タグ:

posted at 23:12:49

なべきち @nabekichi32

19年7月4日

ヒマなマダムとか、それこそ「専業?」みたいなオッさんが相当数にいるのね。
で、そういうオッさんがバイトリーダー化してちょっと仕切りポジにいたりするのよ(だから多く見えてる可能性もなきにしもアラブ

タグ:

posted at 23:14:18

なべきち @nabekichi32

19年7月4日

で、採用試験は簡単ではない(平均的な高校生なら半分も解けないかなくらいの難易度なん)だけど、合格ラインはおそらく半分もないw
俺が見ててこの試験で落ちたのは「説明にひたすら頷いてたJD」くらい。(頷きと成績はむしろ負の相関のバイアスいるマン

タグ:

posted at 23:16:53

なべきち @nabekichi32

19年7月4日

で、「全国」と謳ってるケド、まあハコと人数集められるのは東京だけだから、PC上のデータで処理する会場が都心にあって、例えばこの会社とかもう専業でやってるわけよ。
で、まあノウハウあるわけだから、こういうところに案件降りてくるのは目に見えてくるワケでして。

www.mext.go.jp/a_menu/shotou/...

タグ:

posted at 23:19:34

なべきち @nabekichi32

19年7月4日

で、例えば俺とかそれなりに経験あるから色々聞いたりするんだけど、特にベネッセは運営側が無知で俺の質問にも答えらんないのね。
他のトコでも周囲より明らかに出来ちゃって目立ってしまったりw
実際の現場なんかこんな感じなのに絶対やらかすに決まってんだよなぁ、こんなの。

タグ:

posted at 23:25:16

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

19年7月4日

www.tnc.tohoku.ac.jp/images/news/H3...
>1.大学入学共通テストへの対応
>国語の記述式問題の活用については,以下のとおり取り扱います。
>1)段階別評価を点数化して合否判定に用いることはしません。

タグ:

posted at 23:32:14

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)削られ続けている。その根拠としているのが「諸外国の高ランク大学では外部資金の比率が高い」という事実。しかし考えれば解る様にこれは「ランクが高い程、外部資金を獲得し易い」という現実の反映に過ぎない。しかし財務省はここで因果を反転させ「外部資金を増やせばランクが上がる」(続く

タグ:

posted at 23:33:49

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)という謎理論を振り回して交付金を削減してきた。しかしOISTは前述の通り内閣府から沖縄振興策として予算を得ている為その悪影響は少ない。結果、どうなったか。各大学が揃って国際競争力を落とす中、OISTは正規化ランキングで日本一、世界でもTOP10に入った www.oist.jp/ja/news-center... 。(続く

タグ:

posted at 23:33:49

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)これは財務省にとってはまさに「不都合な真実」であり、彼等の交付金削減の論拠に対する反証だ。なので、都合が悪く目障りなOISTを潰しにかかった、と判断している。国の事も学問の事も眼中に無く、ひたすら自分達の利益や面子を守ろうとしている、のだろうな。

タグ:

posted at 23:33:50

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

【週間PseuDoctor】【原発】【医療】「菊池誠さんによる『甲状腺検査中止提言』が話題に webronza.asahi.com/national/artic... webronza.asahi.com/national/artic... 」:賢明なるフォロワー諸氏におかれては、甲状腺検査の不要性については充分理解している事と思うが、もしそうでない人がおられたら、改めて記事を(続く

タグ:

posted at 23:38:59

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)読んで頂きたい。とまぁこれだけで終わりにしても良いのだが、折角だからポイントを幾つかQ&A形式で書いてみる。
Q:被曝影響で甲状腺がんが増えたのではないの?
A:線量の低い会津でも発見率に差が無かった事から、被曝影響は無いか、たとえあったとしても極めて僅かだと考えられます。(続く

タグ:

posted at 23:38:59

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)
Q:では何故甲状腺がんが沢山見つかったの?
A:殆どの甲状腺がんは極めて進行が遅く、死ぬまで症状を表さない事もしばしばあります。実際に、韓国で無症状者への甲状腺検査がブームになった結果、発見された「患者数」は数倍にも増えたのです。(続く

タグ:

posted at 23:38:59

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)
Q:それでも、早期発見・早期治療には効果があるのでは?
A:前述の如く、生涯に渡って症状を表さない甲状腺がんは治療する必要はありません。また治療すべきがんでも、症状が出てからでも十分に間に合います。つまり甲状腺がんの場合は早期発見・早期治療は有効ではないのです。(続く

タグ:

posted at 23:39:00

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)先に述べた韓国の場合にも、見つかった甲状腺がんの多くで治療(手術)が行われましたが、それでも甲状腺がんの死亡者数は全く減らなかったので、早期発見・早期治療の無効性が証明されたと言っても良いでしょう。(続く

タグ:

posted at 23:39:00

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)
Q:それは大人の場合であって、小児では状況が違うのでは?
A:では小児の場合は早期発見が有効だと仮定してみましょう。だとすれば検査を行わなかった場合には、そうしたがんが進行した状態で続々と発症してくる筈です。しかしそうした事実は認められません。(続く

タグ:

posted at 23:39:00

PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor

19年7月4日

続き)大体はこんな所か。まぁ菊池さんに絡んでる人達は「読まずに文句を言う」人ばっかりだから、これだって、読まない人は読まないだろう。でもまぁ、仕方ない。私は読まない人の為ではなく、読んでくれる人の為に書いているのだから。

タグ:

posted at 23:39:00

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 23:51:28

積分定数 @sekibunnteisuu

19年7月4日

#超算数 ベネッセに掛け算の順序を教え込まれて、信じ込んだまま大学生になって、採点の倍とをする地獄絵図。

タグ: 超算数

posted at 23:52:45

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました