Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年08月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年08月11日(日)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

Julia co-creator, Jeff Bezanson, on what’s wrong with Julialang and how to tackle issues like modularity and extension hub.packtpub.com/julia-co-creat...

タグ:

posted at 01:04:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

今野衛@24H無料労働相談活動中 @funkykong555

19年8月11日

ノア・スミス准教授 NY州立大学

アメリカの保守派は「人々が一生懸命働き、薬物や暴力に依存しなければ貧困にはならない」と自己責任論を展開するが、日本を例に挙げ異論を唱えた。日本人は真面目であるにも関わらず「日本は貧困な人で溢れている」と訴えた。

headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019...

タグ:

posted at 04:41:54

Yuji TANAKA @ugtk

19年8月11日

尊敬する音楽の作り手に本当はこんなこたあ言いたかないけど、津田大介が国会に参考人で呼ばれ違法ダウンロード厳罰化反対を訴えたとき、SNSで多くの音楽家が賛同してて呆れた。レコード会社の月給取りみたいな左翼ボケ。ファッションで政治を語り、違法ダウンロード推進してた男にエールを送ってる。

タグ:

posted at 05:32:21

小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge

19年8月11日

「いちえふ」は同時代性があって史料としても貴重な作品なので、党派性で省かれるのは残念です。面白いですし、絵がチャーミングです。美しい光景もありますし^^
twitter.com/Kirokuro/statu...

タグ:

posted at 05:47:31

ぴえこ@連珠(競技五目ならべ) @pieco_renju

19年8月11日

連珠世界選手権WT7位でした。今の私には宝物のような順位です。様々な思いを抱きましたが一つ一つを言葉にすると感動が薄まってしまいそうで…それほど濃い体験でした。2年間頑張って良かったです。間違いなく私のプレイヤー人生で一番幸せな大会でした。これまで支えてくれた全ての人に感謝します。 pic.twitter.com/kNgygdVDEg

タグ:

posted at 06:09:58

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

19年8月11日

子どもの教育を心配する保護者の皆さん、矛先を学校教員に向けるのはやめましょう。先生方も竹槍でB29を落とす戦いで疲弊しています。本質な問題は、教育予算を削った財務省と、都市部の私立学校だけ優遇する文科省が悪いんです。

タグ:

posted at 06:33:04

最多情報局 @tyomateee

19年8月11日

バナナの皮みたいなウツボ pic.twitter.com/BI0epExywr

タグ:

posted at 07:41:27

@kankichi57301 @kankichi57301

19年8月11日

@sekibunnteisuu @musicisthebest_ @Ra_koyama 積分定数さんの言ってることはこのへんのことだろうと察しますが↓
eritokyo.jp/war-env/newyea...
上記URLの下から1/4くらいのところに(#超算数 案件でワシがたまに引き合いに出す)チョムスキーが出てきて
どう考えていいのか、もう立ち尽くす。

タグ:

posted at 08:03:07

大石雅寿 @mo0210

19年8月11日

削除部分を復活・無料公開するよう申し入れ、論座編集部も頑張ってくれました。でも、こういう結果となっています。 -- 「放射線副読本」はなぜ回収されたのか - 大石雅寿|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/national/artic...

タグ:

posted at 08:51:00

Cliff Pickover @pickover

19年8月11日

Physics. Mathematics. Life. Unpredictable motion of a magnetic chaotic pendulum. tinyurl.com/y5x9tjj8 pic.twitter.com/PcDB7LKpjW

タグ:

posted at 10:46:55

Yossy @Yossy_K

19年8月11日

色んな意味で「小中の理数系教科は特に信用ならん」と思ってるので、ボチボチ積極的に子供の状況を確認していくべき時期か…めんどい。

タグ:

posted at 10:55:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 未知の母集団分布の特に平均と分散のみをそのサンプルから推定しようとすることは、未知の母集団分布を最も近似していると推定される正規分布を求めることと本質的に同じ。

このことはKullback-Leibler情報量に関するSanovの定理から導かれる。

タグ: 統計

posted at 11:08:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 分布q(x)の平均がμ₀で分散がσ₀²のとき、正規分布モデルp(x|μ,σ²)によるq(x)の予測の「誤差」はKL情報量で

D(μ,σ²)
= ∫_ℝ q(x) log(q(x)/p(x|μ,σ²)) dx
= (1/2)((σ₀²+(μ₀-μ)²)/σ² + log(2πσ²)) + ∫_ℝ q(x) log q(x) dx

と書ける。これが最小になることとμ=μ₀, σ=σ₀は同値。

タグ: 統計

posted at 11:08:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 こんな感じで「平均と分散を推定すること」をよく理解するためだけにもKullback-Leibler情報量に関するSanovの定理が必要になる。

genkuroki.github.io/documents/2016...

「正値の分布の平均と対数平均を推定すること」はガンマ分布モデルによる分布の推定と本質的に同じである。

タグ: 統計

posted at 11:14:33

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年8月11日

「論座」がいかにしておしどりマコに屈したかという記録になってしまった twitter.com/mo0210/status/...

タグ:

posted at 11:18:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 私は統計学入門のための確率論の三種の神器は

* 大数の法則
* 中心極限定理
* Kullback-Leibler情報量に関するSanovの定理

だとよく言っています。

Sanovの定理について知らない人は多いと思いますが、平均と分散を推定することと正規分布モデルの関係を理解するためにも必要な基本定理です。

タグ: 統計

posted at 11:20:15

大石雅寿 @mo0210

19年8月11日

「論座が」というより「朝日新聞が」なのだと思います。 twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 11:42:53

io302 @io302

19年8月11日

田中優子区議、昔は不活化ポリオワクチン導入に熱心だったのにな~。

反ワクチンに染まると
『HPVワクチン効果がない!』
『インフルエンザの予防接種したことないけど罹患してない!』
『製薬会社の金儲け!』
と、あっという間に陰謀論漬けのダークサイド pic.twitter.com/s6OI03rTEh

タグ:

posted at 12:06:03

Jem @Jem0211

19年8月11日

そう言えば。これがコープふくしまが宅配で「EMゴールド」(500mlで約50,000円)を扱った事に対する問合せへの回答です。 pic.twitter.com/lbcNB2CIux

タグ:

posted at 12:17:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#Julia言語

Juliaだと🐢を変数名に使える。

Luxor.animate() の使用例になっている。

数学動画を作りたい人には参考になりまくる記事。

suzil.ai/2019/08/10/ran...
Susannah Klanecek
Random Walks in Julia
Aug 10, 2019

タグ: Julia言語

posted at 13:10:20

爽 @sou_galaxy

19年8月11日

息子が「速さ」と「速度」の違いに厳しい😂 同じ意味だよって言ったら、「物理学的には、速度には向きがある」って注意された😂 返す言葉もないわ…。小学校でこれ言って、先生困らせないといいけどな。ちなみに、Eテレの高校講座物理基礎でものり家のお父さんが言ってた知識だそう。

タグ:

posted at 13:22:53

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年8月11日

僕は大学の講義ではそもそも「速さ」という言葉を使わんなあ。「速度」と「速度の大きさ」と言うけど、大きさのことを単に速度と言うこともある。そんなものは文脈で分かる twitter.com/sou0812/status...

タグ:

posted at 13:50:01

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年8月11日

速さ/速度とかは半ばネタで言うことはあるけどあんま気にしてない。重さ/質量もそうかな

タグ:

posted at 14:03:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 ベイズ統計における信用区間(事後分布に関する確率)の正確な理解の仕方については以下のリンク先を参照。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 15:06:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 ずさんなベイズ統計観を捨てて、普通に正しい考え方をすれば良いと思う。

現実の母集団における真の値や現実の母集団から無作為抽出で得られるデータはベイズおよび非ベイズ統計で共通のものです。

数学的モデルと現実を混同するとそういう当たり前のことが見えなくなる。 pic.twitter.com/tIO0JFDdvb

タグ: 統計

posted at 16:15:31

積分定数 @sekibunnteisuu

19年8月11日

「距離」「道のり」、「時間」「時刻」もそうかな。私はあまり気にしないし、問題出すときも、「速度の大きさ」だとか「速度、ベクトルとして出して」などとその都度確認するように言う。

 だって、こんな些細な用語の意味の違いを知っているなんて、理解と関係ないじゃんね。

>RT

タグ:

posted at 17:26:10

文春将棋 @bunshun_shogi

19年8月11日

「もう将棋なんかやめようか」。うつの暗黒世界に沈んでいく……
マンガ『うつ病九段』第6話アップされました。
#うつ病九段 bunshun.jp/articles/-/133...

タグ: うつ病九段

posted at 17:44:40

カモメ @kamome_momemome

19年8月11日

#julia言語 でLMI解けるならJuliaでいいじゃん!というお気持ちになった

Moving from LMI toolbox (Matlab) to JuliaOpt
discourse.julialang.org/t/moving-from-...

タグ: julia言語

posted at 19:14:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 例:α=0.1, θ=10のガンマ分布(平均1、分散10)で生成したサイズn=100のサンプルX_1,…,X_nについて

M=X_1,…,X_nの平均
U=√(X_1,…,X_nの不偏分散)

とき、平均μの95%信頼区間として

M-1.96U/√n ≦ μ ≦ M+1.96U/√n

を採用すると、真の平均1がこの区間に含まれる確率は88%程度になる。続く

タグ: 統計

posted at 19:46:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 95%信頼区間なのに、真の平均1がそこに含まれる確率が88%程度と小さくなってしまう理由は、α=0.1, θ=10のガンマ分布がひどく偏った分布になっているからである。0付近に分布が集中している。

このようなケースでは中心極限定理と不偏分散を使う平均の区間推定は不適切である。

タグ: 統計

posted at 19:46:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 ちなみに、95%の信頼区間として、真の分散10を使った

M-1.96×√10/√n ≦ μ ≦ M-1.96×√10/√n

を採用すると、真の平均1がこの区間に含まれる確率は95%程度になる。

このように真の分散が既知というリアリティが感じられない仮定を使えば悪くない結果が得られる。

タグ: 統計

posted at 19:46:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 α=0.1, θ=10のガンマ分布のサイズ100のサンプルでは不偏分散が小さくなり過ぎる場合が無視できないだけでて来るので、中心極限定理と不偏分散を使った95%信頼区間に真の平均1が含まれる確率(割合と言いたがる人もいる)は88%程度とかなり小さくなってしまう。

タグ: 統計

posted at 19:46:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 サンプルサイズが100もあるならば適当な確率モデルによるフィッティングをやってみたくなる。平均だけを見ても得られる情報は少ない。

タグ: 統計

posted at 19:46:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WIRED.jp @wired_jp

19年8月11日

オランダのある学生が、スマートフォンを「盗ませて」犯人をリモート監視、その一部始終を記録したドキュメンタリー映画を制作した。(アーカイブ記事) bit.ly/2O4VocS

タグ:

posted at 20:00:17

瑪瑙 @menou_main

19年8月11日

文藝春秋の芥川賞の選評。

非常に興味深く読ませてもらったが、古市憲寿の執筆態度に対する厳しい目線が極めて印象的。吉田修一と山田詠美、そして特に川上弘美の選評には、深い悲しみと激しい怒りが渦巻いている。彼女が、古市を全否定するかのようなこれほどの選評を書くとは。余程のことですよ。 pic.twitter.com/cgLXAYO3Ci

タグ:

posted at 20:05:49

瑪瑙 @menou_main

19年8月11日

これとは対照的に『むらさきのスカートの女』に対する好意的な選評の数々。
「この眼力の持ち主ならば、言葉の高層ビルの窓ガラスに映った自分の顔を拭き取ることができる」と堀江敏幸が評したように、今村夏子はやはり穫るべくして穫ったと言うべきか。一作だけ抜きん出ていましたからね。 pic.twitter.com/EAcVQNG7f6

タグ:

posted at 20:16:13

瑪瑙 @menou_main

19年8月11日

文學界2012年10月号
木村友祐『天空の絵描きたち』

2012年の文學界は自宅にはないですね。恐らく実家の書庫の中だな。
図書館で借りた方が早いかも知れないですが、きちんと読み比べてみないといけませんね。
しかし古市君、北条裕子よりたちが悪いな。

タグ:

posted at 21:19:31

瑪瑙 @menou_main

19年8月11日

【備忘録】

結論から言います。わたしは悲しかった。木村友祐さんの声が、そのまま「百の夜は跳ねて」の中に、消化されず、ひどく生のまま、響いていると、強く感じてしまったからです。小説家が、いや小説に限らず何かを創り出す人々が、自分の、自分だけの声を生み出すということが、(続く)

タグ:

posted at 21:31:27

瑪瑙 @menou_main

19年8月11日

(承前)どんなに苦しく、またこよなく楽しいことなのか、古市さんにはわかっていないのではないか。だからこんなにも安易に、木村さんの声を「参考」にしてしまったのではないか。たとえ木村さんご自身が「参考」にすることを了解していたとしても、古市さんのおこなったことは、(続く)

タグ:

posted at 21:32:18

瑪瑙 @menou_main

19年8月11日

(承前)ものを創り出そうとする者としての矜持に欠ける行為であると私は考えます。そのことを感じ取れるようになった時に、初めて古市さんは、一人の小説家として立つ端緒を開くことができるのではないでしょうか。

川上弘美 
第161回芥川賞選評より抜粋

タグ:

posted at 21:33:08

安井守生@科学と心理学は大事 @Magio1976

19年8月11日

『HPVワクチンどーせお前は打ってねーんだろ、打ってねーのに進めてないで、お前が打ってみろ』
の人に、
「ガーダシル9打つから3回分の費用頂戴」
と言うと、黙りますねぇ。
やはり興味ないんですよねぇ。
打った方の話にも耳を傾けようとはしませんもんね…。 twitter.com/don_jardine/st...

タグ:

posted at 21:39:30

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館( @Dream_Library_

19年8月11日

マイコン博物館にて展示中の世界初のトランジスタ式電卓 Friden130
表示装置は当時の標準であるニキシー管ではなく
5インチの丸型CRTを利用した
ベクタースキャンで4個のレジスターの内容を表示した
驚くべきことに現在の7セグメントLEDと同じ形の数字を
ベクタースキャンで表示している
#夢の図書館 pic.twitter.com/u1kdR5Z4WS

タグ: 夢の図書館

posted at 22:22:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 ベイズ信用区間ではなく、信頼区間については以下のリンク先などを参照。

信頼区間も信用区間(確信区間)も、それらを計算するために使った数学的モデルによる現実の母集団分布の近似がうまく行ってなければ、信頼も信用も確信もできないものになる。この点は要注意。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 22:26:59

Hiroki Gotoh@静大3年目 @Cyclommatism

19年8月11日

最終的に蛹になっているのに、スタート(幼虫)時点でツノがあるなど、複数の明らかな誤りを含んでいるので、多分素人が想像で作ったものではないかと思います。 twitter.com/tvvitter_com/s...

タグ:

posted at 22:29:14

丸山宗利 Maruyama @dantyutei

19年8月11日

@Cyclommatism そうです。完全にアートです。見る人が誤解しそうで怖いですね。

タグ:

posted at 22:46:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 信頼区間を計算する式の作成に利用した数学的モデルによる現実の母集団の様子の近似がうまく行っていそうなことが、別の理由でわかっていれば、信頼区間も信頼できる。

その数学的モデルによる現実の近似がうまく行っている保証がまったくなくても~続く

twitter.com/4JGwYfzLTpl3hp...

タグ: 統計

posted at 22:52:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 続き~、信頼度1-αの信頼区間を「信頼区間を計算する式の作成に利用した数学的モデルM(θ)を帰無仮説としたときのp値がα以上になるθの範囲」とみなせば、「有意水準αの仮説検定で棄却されないモデルM(θ)を与えるθの範囲」として意味を持ちます。

タグ: 統計

posted at 22:52:49

Hiroki Gotoh@静大3年目 @Cyclommatism

19年8月11日

@dantyutei 本当の変態過程をこの手法で表現して欲しかったですね。これと遜色ないくらいダイナミックに変化しているので。

タグ:

posted at 22:55:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 #Julia言語 の仮説検定のパッケージのドキュメント

juliastats.github.io/HypothesisTest...

には1つ前のツイートで述べた信頼区間のクリアかつ安全な解釈が書いてあります。(「安全な」は「信頼区間の構成に用いた数学的モデルが現実にフィットしていなくても大丈夫な」という意味)

twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/tfA1JM0JCv

タグ: Julia言語 統計

posted at 22:59:16

WIRED.jp @wired_jp

19年8月11日

いざというときのための、六角レンチになるヘアピン! ギークのためのマルチツール(アーカイブ記事)bit.ly/2IPZemX

タグ:

posted at 23:00:37

Hiroki Gotoh@静大3年目 @Cyclommatism

19年8月11日

ちょい調べたらアート作品みたいですね。ただ、同じ会場にはガチの昆虫学者が監修した展示もあるみたいだから、本当の変態過程だと誤解されたりするかもしれません。

タグ:

posted at 23:01:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 以下のリンク先は、幅が2の区間上の平均μの一様分布モデルM(μ)を使ってサイズ1のサンプルから信頼区間を計算する処方箋を作った場合の話。

現実の母集団から得たサンプルxで計算されたその意味での信頼区間内のθはモデルM(θ)が棄却されないθの範囲になる。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 23:11:31

向嶋茂森 @mukaijima_S

19年8月11日

@MSxvgMnW1Hf5gqo @amamoto_a 化学業界ではとっくの昔に進んでいて、
技術の伝承が途絶えているよ。

タグ:

posted at 23:12:59

kh @nishiarai_d10

19年8月11日

どういうロジックで納得してるにせよ、「データが定数」っていうのがものすごく軽いというか表層的というか、現実をなめてるというか。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 23:13:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 続き。その意味での信頼区間は、現実の母集団分布の平均についてはほとんど情報を持っておらず、単にM(θ)という人工的な数学的モデルが棄却されないθの範囲という意味しか持っていない。

M(θ)を別のモデルに変えても、モデルM(θ)が現実にフィットしている保証が無ければ同じことになる。

タグ: 統計

posted at 23:14:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 所謂「頻度論」における仮説検定や信頼区間による区間推定は純粋に論理的には極めて弱い結論しか出せない。強い結論を出したければ、他の諸々の事柄を合わせて考える必要があると思う。

そしてこういうことは正直に入門的教科書に書くべきだと思う。

タグ: 統計

posted at 23:17:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

某ことり @ktrmnm

19年8月11日

AIC (1973年のproceedings) は22.6K,
BIC (1978, AS) は38.6K,
Lasso (1996, JRSSB) は29.1K引用くらいでした。
わざとこの3本に絞るとBICが一番多そう。
ただ、AIC関連論文ではもっと引用数が多いものがあるので、この問題に答えを用意するのは難しかった…

タグ:

posted at 23:25:08

Hiroki Gotoh@静大3年目 @Cyclommatism

19年8月11日

@higeandglasses ありがとうございますー。さすがに幼虫の時にはツノはないんですね。

タグ:

posted at 23:27:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月11日

#統計 よく入門的教科書に書いてあるのは、ある固定された分散σ²に関する平均μの正規分布モデルをM(μ)として、信頼区間を計算する処方箋を作る話。

上で紹介した話は正規分布を一様分布に変えてかつ話を簡単にするためにサンプルサイズ1に限定した場合。本質はそう変わらない。

タグ: 統計

posted at 23:28:51

Massimo @Rainmaker1973

19年8月11日

Test the moment of inertia with this interactive simulation of objects sliding and rolling down an inclined plane ow.ly/wQfU30mJvL3 pic.twitter.com/h3NOv6dBj7

タグ:

posted at 23:30:11

なべきち @nabekichi32

19年8月11日

算数を教えたコトがない(あるいは作業としての「解き方」しか教えられない)人の原稿を校正しているのだが、マジで「超算数の諸悪の根源感」がハンパない…

タグ:

posted at 23:40:05

なべきち @nabekichi32

19年8月11日

???「通分の仕方は2通りある。最小公倍数か分母を掛けるかだ!(ドン!」
みたいに書いてあって、それ以外の説明が何もなくて例だけが載っているんだが??

タグ:

posted at 23:45:39

なべきち @nabekichi32

19年8月11日

まだ3%くらいなのにクリティカルに「コレはあかんやろ…」みたいなのが5ヶ所くらいあるんですがソレは…

ますみんの話じゃないけど、例題ドン!解き方ドン!したところでできるようにならんて…
用語の丁寧な説明、具体と抽象の橋渡しになる例の示し方だろ、基本かつ究極は…

タグ:

posted at 23:57:13

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました