Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年09月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年09月17日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

☕ @EADGCGDA

19年9月17日

これはFokker-Planck方程式が線形の拡散方程式に一致する特別な場合の話です

タグ:

posted at 00:15:55

☕ @EADGCGDA

19年9月17日

↑ 0=-γx'(t)+R(t)
↓ mx"(t)=-γx'(t)+R(t) pic.twitter.com/fi2TicMnHd

タグ:

posted at 00:18:38

つぶ二 @tsubu_02

19年9月17日

ツイッターでチョー算数と呼ばれている立場に立つのならば、どの科目であれ採点の困難さはかなり減るのではと思われます。

タグ:

posted at 00:21:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

@cooleye_30z @UFOprofessor @MagicianK19 @cheeeestar TOSSは子供にとって有害なトンデモの宝庫なので、事情をある程度把握している普通に常識ある人であれば「極めて要注意!」「自分ちの子がTOSS教師に教わるようになると困る」と思っているはずです。 #トス

タグ: トス

posted at 00:26:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 こんなリポジトリを作った。

github.com/genkuroki/Stat...
統計学に関する私的ノート集

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
ベイズ統計の枠組みと解釈について

は2019-09-17(火)のセミナー用のノート

タグ: 統計

posted at 00:33:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#超算数

ちっちゃい子供は走るとよく転ぶのですが、転ぶという理由で走って遊ぶことをやめさせるのは、子供に対して相当にひどい行為だと思う。

ぐにゃっと曲がった線を書いてちょっとくらい失敗してもいいじゃないかと思う。

タグ: 超算数

posted at 00:41:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 さらに作り直した。

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

小さなnの部分をゆっくりにして動画に入れた。

この動画は最尤法なので、尤度函数(動画の右半分)が広がっていても、橙色の予測分布を見ても推定が収束してなさ具合は分からない。 pic.twitter.com/VnS4TGF4Il

タグ: 統計

posted at 00:49:50

ɐʍɐʞıɥsı ıɥsoɹıɥ @picocog

19年9月17日

ぐぐって目次見たけど、どの辺が代数幾何学なのかよくわからない。
twitter.com/wukunn/status/...

タグ:

posted at 01:20:18

Kohta Ishikawa @_kohta

19年9月17日

これは帯を書いた編集者が間違えたっぽいな…。原著の公式レビューにはalgebraic and geometric conceptsとか書いてあるのでおそらくその辺りから…。www.springer.com/gp/book/978038...

タグ:

posted at 01:30:11

栗原裕一郎 @y_kurihara

19年9月17日

保育園が休みで子供が一日家にいる休日はやはり、世話とか相手とかで寸断なく手間を取られてまったく仕事にならないことを再確認した三連休だった。休日は休めよという話ではあるが。したがって父の生産性は平日の午後5時くらいまでにかかっているわけだが、一般的な勤務時間じゃないか、それ。うむ。

タグ:

posted at 02:03:52

Pensées @portex78

19年9月17日

とりあえず、新井紀子氏にとっては英語民間入試の中止がクーデターのメタファーで語れるものであるという認識で、しかも大学人が軍人のように中央に服属するものであり、おまけに農本的な愛国心から発した階級闘争を国家意思決定に逆らう悪の代名詞として使うものだと考えていることもわかった。

タグ:

posted at 05:19:23

招き猫 @kyounoowari

19年9月17日

ケルトン
私はリベラル
弱者に優しいと言いながら
超富裕層クラス講演料やビジネスクラスのチケットを要求して、帰国後はお前らオルトライトだろ!と批判するケルトンはスポンサーに全く優しくない人間だということは良くわかった

薔薇マークのスポンサーなんだけど、お礼状の一通も来ないよ!

タグ:

posted at 06:38:10

招き猫 @kyounoowari

19年9月17日

スポンサーが三橋貴明チームだと米国でばれたらケルトン女史の立場がなくなると思って立命館の研究会を立ち上げたのに、あんたは本当に分かってないね

貴女の立場を守ったのはうさぎと私なんだけど

タグ:

posted at 08:12:45

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年9月17日

新共通テスト記述式問題の採点等におけるリスクとして例えば簡単に思いつく以下のような点がある。どれか一つでも起きてしまえば入試制度の信頼性が大きく損なわれることになり、多くの受験者が影響を受ける。これらのリスクが回避できる見込みが十分に立つまで、少なくとも実施は延期するべきだ。 pic.twitter.com/Z9o6gCWiMP

タグ:

posted at 08:28:43

コウカナ @tBmv0Apg7tNb2h7

19年9月17日

私はいきなり割り算ができないのだけど、この長いスレの中で、私のいつもやってるような考え方が肯定されていて非常に嬉しい

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 08:42:33

コウカナ @tBmv0Apg7tNb2h7

19年9月17日

70分で50kmならどっちも7で割ったら10分に進む距離が出るから、その6倍で時速だな(わかりやすい単位を考える)

350g○円なら「350÷350で1gね?じゃ」○円÷350で1gの値段で、80gの値段はその80倍
(「」内を挟まないと解らない)

(これいきなり割り算だと私、立式できない…どう習うんだっけ…?)

タグ:

posted at 08:42:33

かざみん / Asako Suzuki @withCRS

19年9月17日

千葉で大停電が起きているいま、この発言は蒸し返しておく価値があると思います。坂本龍一さんの「言ってみれば、たかが電気です。たかが電気のためになぜ命を危険に晒されなければいけないのでしょうか?」ということばです。高齢者、人工呼吸器ユーザーの方など電気がなければ死に直結します。

タグ:

posted at 08:55:26

コウカナ @tBmv0Apg7tNb2h7

19年9月17日

あ…、さっきの2例、学校でいきなり割り算で解きなさいと教わるタイプの例か自信がないぞ…
わかってないから子供にも教えられないんだよなぁ…

タグ:

posted at 09:02:14

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年9月17日

下記のツイートも再掲。
twitter.com/RochejacMonmo/...
新井紀子氏は、大学入試の個別二次試験についての実務やその周辺の様々な日程的・人員的な措置等について果たして十分に把握しているのか相当に疑問。そういう疑問符が付く議論しかしなければ、「大学による採点方式」を「説得」できるはずもない。

タグ:

posted at 09:22:47

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年9月17日

少しだけ新井氏の名誉のために補足しておくと、
twitter.com/search?q=%40no...
で検索すればわかるように、新井氏も散発的には共通テストや記述式問題に関する懸念を表明している。しかしそれらに交じって、センター国語はRSTでいいといった暴論が顔を出す。こういう議論ではとても説得力を持ち得ない。 pic.twitter.com/DWONofqhEA

タグ:

posted at 09:33:03

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年9月17日

新井紀子氏が共通テスト記述式について提案した暴論の中には、数式処理ソフトで同値か判定させるというようなものもあった。
twitter.com/RochejacMonmo/...

タグ:

posted at 09:35:59

GTO! @GTO_zwei

19年9月17日

Juliaのコーディング規約(プロジェクト内)を作ることになりました。こういうのって何を参考にすれば良いの。全然分からん。#julialang

タグ: julialang

posted at 10:18:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 統計学の入門書を読んでいて数学的な記述が気になることはまれ。気に入らなければ自分で再定式化すればよい。それで全然問題ない。

気になるのは、統計学入門書が正直に本当の話を書いていないように見えること。

伝統や権威や慣習の力に頼った科学的には誤魔化しの説明が普通になっている。

タグ: 統計

posted at 10:24:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 そうなってしまった原因の一つは、統計学入門書には「ハウツー本」としての役割も期待されて来たからだと思う。

ちょっと語弊があるが、算数の「きはじ」とかの世界に近い。

そろそろ「ハウツー」でない統計教育に舵を切った方が良いのではないかと個人的には思う。

理解の方を重視したい。

タグ: 統計

posted at 10:30:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 で、その「理解」の中身ですが、入門的な場面では、

分析結果の妥当性や信頼性がどのようにどのような意味で確保されるのかされないのか

を重視するのがよいのではないか?

ぶっちゃけ、統計学入門書の多くはこの視点からみるとひどい。モデルと現実の区別さえ曖昧。具体的な批判はすませた。

タグ: 統計

posted at 10:43:24

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年9月17日

appleがiPhone SE2を出すまで、SEでがんばる所存。筐体は全く同じでよい

タグ:

posted at 10:50:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 統計学入門書批判関連

「ベイズ統計は頻度主義統計学と違って主観確率を扱い」とか、統計的意思決定論的なベイズ統計観(そろそろやめた方が良い)の普及・固定については、松原望さんがA級戦犯の一人という理解でよいのでしょうか?

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 10:55:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 最近の機械学習系の人によるベイズ統計の解説は純粋にかつ自然にかつ当然のこととして技術的に合理的な解説になっていて心が洗われる感じがする。

例えば、須山さんの本なんかは技術的に合理的な理解を目指す方向でサービス満点だよね。「正直な話」がきちんと書いてある。

タグ: 統計

posted at 11:03:11

Masakazu Sekijima @m_sekijima

19年9月17日

子宮頚がんのように予防できる病気で若くして亡くなる方がいるのは悲しい。
男性がHPVワクチン打つ事も意味があることは大学生も知っておいて良い知識かも。

タグ:

posted at 11:05:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#JuliaLang #Julia言語

公式スタイルガイドよりも詳細かつ厳密なものを作るということなのかな?

docs.julialang.org/en/v1/manual/s...
Style Guide
【The following sections explain a few aspects of idiomatic Julia coding style. None of these rules are absolute;〜】

twitter.com/amaryllis_1204...

タグ: JuliaLang Julia言語

posted at 11:18:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

今日の仙台、くそあちい💦

タグ:

posted at 12:40:14

GTO! @GTO_zwei

19年9月17日

@genkuroki 表現が適切じゃなかったですね。そこまで厳密にはしないと思います。公式のスタイルガイドを参考にしつつデザインメモ?とプロジェクト用にローカライズした規約も作るということです。何にせよ慣れてないのでドキュメントに起こすのは大変そうです。

タグ:

posted at 12:44:54

シータ @Perfect_Insider

19年9月17日

全くそこは本題ではないのだけど、しかしニュートンの時点では力学理論は極めて混乱したもので、その後の研究者たち、とくにオイラーによって実質的に構築されたと言ってよい、というのはコメントしたい。
twitter.com/Injured_bit/st...

タグ:

posted at 12:47:09

io302 @io302

19年9月17日

産婦人科の看護師と小泉進次郎入閣の話題に

看護師『進次郎さん、カッコイイし、滝川クリステルの旦那だし』
オイラ『え?政治家としての実績は?』
看護師『知らないけど、発言がカッコイイ』
オイラ『妊婦加算白紙に戻せって言ったのに?』
看護師『え?』
オイラ『え?』

twitter.com/io302/status/1...

タグ:

posted at 12:48:52

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年9月17日

海外SF初心者に勧めるべき作品は「ニューロマンサー」一択

タグ:

posted at 12:51:53

手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

19年9月17日

世界一の医療水準にも関わらず、先進国の中で最も低いレベルの平均寿命からもわかる通り、医療政策という意味で🇺🇸に見習うべきところはほとんどない。

じゃあどこをお手本にすべきかということになると、確実に最高レベルの国の一つは🇯🇵なのである。

ぶっちゃけこの制度をどう維持するかが課題。

タグ:

posted at 13:39:20

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年9月17日

今日も。福島で行われている甲状腺検査の中止を提言する記事を「論座」に寄稿しています。ぜひご一読ください。要旨は無料で読める冒頭部にまとめてあります。重大な問題ですが、マスメディアやジャーナリストからは完全に無視されています。ぜひ関心を持って広めて下さい
webronza.asahi.com/national/artic...

タグ:

posted at 14:22:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Riko Muranaka/村中璃子 @rikomrnk

19年9月17日

私の裁判も大変でした。地裁の前は元長野県知事の田中康夫さんのほか、知らない女性市議の街頭演説に、大きな横断幕、傍聴席は反ワクチン団体の人でいっぱい。

平日の昼間、普通の仕事をしている人は裁判所に来る時間なんてないはずですが、これが彼らの仕事なんですね。 twitter.com/rikomrnk/statu...

タグ:

posted at 14:55:23

松浦 健太郎 @hankagosa

19年9月17日

このブログ、「StanとRでベイズ統計モデリング」をPyMCでひたすら実行しているのもすごいし、独自のデータ解析も面白い。
gaiaskyの技術メモ
gaiasky.hatenablog.com

タグ:

posted at 15:10:06

手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

19年9月17日

@UsagiMaskchan 対GDP比の医療費支出とか6位ぐらいなんでまぁまだ余裕っす。

問題はむしろGDPが伸びてないことっす。

タグ:

posted at 15:59:44

栗原裕一郎 @y_kurihara

19年9月17日

新井紀子先生がまた燃えているようだが追う気力がない。

タグ:

posted at 16:27:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr. nhayashi @nhayashi1994

19年9月17日

これ、資料がW先生のページで公開されてるけどかなり勉強になるというか正則なときのAIC, WAICの高次漸近論とハイパラ選択の話などかなり新しい話も載ってて良い。最終話のFaQは回答が書かれてないのでどんな講義になるのかとても気になる動画みたい

タグ:

posted at 16:53:56

おてつ@ヘンタリス党員 @guruado

19年9月17日

放射性セシウムですら、福島第一原発から出る量では生体濃縮はしない…ってのが事故から8年間の試験操業と検査ではっきりしたと思うのに、トリチウム水で生体濃縮がぁ!と言い出してる人はこの8年間何も見も知ろうともしなかった人なんだろな。

タグ:

posted at 16:55:12

Integrable Systems, @integrablesys

19年9月17日

Did you know that a great mathematician Bernhard Riemann was born in 1826 #OnThisDay? To celebrate, read for free his paper on foundations of geometry at rdcu.be/bRifP
@EMSnewsletter @adhara_mathphys @genkuroki @Paul_Painleve
Link made using HT ➡️twitter.com/OpenScienceR/s... pic.twitter.com/ceXY4KizD0

タグ: OnThisDay

posted at 17:11:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr. nhayashi @nhayashi1994

19年9月17日

これです。第八回がツイートに書いている高次漸近論です。 twitter.com/nsmone_/status...

タグ:

posted at 17:47:27

Mark-N @masatokun_markn

19年9月17日

私がパラメータのことを母数と呼んでしまったばっかりに皆を大混乱させてしまった。

タグ:

posted at 17:51:22

Dr. nhayashi @nhayashi1994

19年9月17日

@masatokun_markn 私もやったことありますそれ……(自分が悪いとは思いたくないのですが)

タグ:

posted at 17:52:34

Dr. nhayashi @nhayashi1994

19年9月17日

ばなな「頻度主義ではパラメータを母数と呼び、ベイズ主義ではパラメータを確率変数と呼び、お気持ち主義ではサンプルサイズを母数と呼ぶ」

タグ:

posted at 17:54:43

Mark-N @masatokun_markn

19年9月17日

@nhayashi1994 話す相手によって気を付けていないとうっかり出ちゃう時ありますよね…

タグ:

posted at 17:55:17

Dr. nhayashi @nhayashi1994

19年9月17日

@masatokun_markn そういえば、曲面論をはじめとした統計以外の分野だとパラメータの通訳は助変数ですけどなんで統計だけ母数にしちゃったんでしょうね……

タグ:

posted at 17:56:47

Mark-N @masatokun_markn

19年9月17日

@nhayashi1994 言われてみればそうですね…
統計だとパラメータが分布を特徴付けるので「母」にしたくなる気持ちは個人的にわからなくないです

タグ:

posted at 18:03:21

Shoko Egawa @amneris84

19年9月17日

病院もひどいが、その代理人弁護士も相当にひどい❗ →HIV内定取り消し訴訟、法廷では被告側の代理人から差別的な表現の質問も。偏見の根強さが露呈 www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...

タグ:

posted at 18:04:46

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年9月17日

(「・ω・)「カモーン

タグ:

posted at 18:04:50

松浦 健太郎 @hankagosa

19年9月17日

hayashiさんに教えてもらい、渡辺先生の最新の講義資料のリンクをメモ。難解な箇所もありますが、第08回の資料p.18「交差検証あるいはWAICを最小化することで得られたハイパーパラメータはテスト損失を最小にしない。」など勉強になります。
watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab... twitter.com/nhayashi1994/s...

タグ:

posted at 18:05:08

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

19年9月17日

【ゆるぼ】数理モデリング(機械学習、統計など)やプログラミングスキル(Pythonなど)を生かして様々な分野のリアルなデータ分析課題を解きたい方&解ける方、募集です。2年程度の実務経験があると良いです。
質問などは僕に直接DMかメールください。(ここへの直接リプには応じられません!)

タグ:

posted at 19:07:52

Dr. nhayashi @nhayashi1994

19年9月17日

@masatokun_markn あー、これは根が深そうですね。母集団分布とモデルの混同、信頼区間の誤解、これらが引き起こされるような思考だから母数にしちゃったんでしょうかね……(母集団分布のパラメータとは、という話/モデルのパラメータなのに母数とはこれいかにという)

タグ:

posted at 19:46:14

. @Ahsnmuiin

19年9月17日

#1JutaRameinTwitter bantu ramein biar Tante Rita belajar juga :) pic.twitter.com/EUtsiDBrsl

タグ: 1JutaRameinTwitter

posted at 20:35:38

中部国際空港セントレア @Centrairairport

19年9月17日

〔ご報告とお詫び〕本日セントレアのTwitter公式アカウント(@centrairairport)が8:00頃から約10時間にわたりアカウントが凍結され、情報更新がされない事象が発生しました。
読者の皆さまにはご不便をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。(1/2)

タグ:

posted at 20:39:58

中部国際空港セントレア @Centrairairport

19年9月17日

今回の凍結原因は、アカウント誕生日欄にセントレア開港記念日である2005年2月17日を入力し登録したところTwitter サービス利用規約で定める「アカウント開設時に13歳以上でなければならない」という年齢規定に触れたことによるものです。公式運用の方はご注意ください(2/2)
webtan.impress.co.jp/e/2019/03/20/3...

タグ:

posted at 20:41:13

たまのみすまる 元祖本家 @seiagh0z

19年9月17日

そもそも新井紀子さんは226もインパール もよくわかってないご様子で。 twitter.com/yunishio/statu... pic.twitter.com/IuRijA1oP3

タグ:

posted at 21:00:58

Katsushi Kagaya @katzkagaya

19年9月17日

査読者としてはサンプル小さいと文句つける前に専門家しか判断できないそのデータの質について評価するのがやるべき仕事だと思っている。実験でランダマイズできるのにしてないとかはマイナス評価。

タグ:

posted at 21:11:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

JuliaHub @JuliaHub_Inc

19年9月17日

Julia climbs to #8 on GitHub, #22 on PYPL, #23 on IEEE Spectrum, #33 on RedMonk and #36 on TIOBE. Which index is best and why is there so much variation? Check out our new blog post on measuring programming language popularity.

juliacomputing.com/blog/2019/09/1...

#julialang #tiobe pic.twitter.com/SDMaP4cJ2c

タグ: julialang tiobe

posted at 21:39:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Katsushi Kagaya @katzkagaya

19年9月17日

訂正)サンプル小さい→サンプルサイズ小さい

タグ:

posted at 22:16:19

Massimo @Rainmaker1973

19年9月17日

Oranges are fruits that grow on trees. They are made up of almost 90% water by weight. This should pretty clearly mean that they are not flammable. However, thanks to a special oil called D-Limonene in their peel, they can spray fire buff.ly/2JhlEvu pic.twitter.com/hnHylgjYPs

タグ:

posted at 22:22:34

eval parse @evalparse

19年9月17日

The JDF format isn't that bad vs state of art in R's {fst}. It achieves better compression at default settings but doesn't have random access to columns and rows (yet!). Once #Julialang's compilation-latency improve, I think JDF.jl is very competitive!

github.com/xiaodaigh/JDF.jl pic.twitter.com/NbfcltkZ5C

タグ: Julialang

posted at 22:29:44

0x @masatojames

19年9月17日

Jupyter NotebookとiPad proの相性が良すぎて感動してる pic.twitter.com/9eShhk3L2R

タグ:

posted at 22:31:43

ceptree @ceptree

19年9月17日

ここだけの話なんですが冷蔵庫にプリンがあります

タグ:

posted at 22:34:19

eval parse @evalparse

19年9月17日

Pressed Tweet accidentally. Here are more charts pic.twitter.com/JwjSC9uF89

タグ:

posted at 22:34:57

eval parse @evalparse

19年9月17日

Without Julia 1.3's multithreading, JDF.jl is 2x slower than {fst} which has multi-threading.

And there are more tricks I can do in Julia to make JDF even faster! And it's only <500 lines so far. This really shows how fun and easy it is to program awesome stuff with #julialang

タグ: julialang

posted at 22:41:32

Katsushi Kagaya @katzkagaya

19年9月17日

母集団分布と母数と同じ接頭語がつくとモデル分布の母数と母集団分布の未知の母数と混同するなと言われても無理があると思うので母をつけない方がいいですよね、きっと。 twitter.com/nhayashi1994/s...

タグ:

posted at 22:43:42

言迷水 @genmeisui

19年9月17日

地方自治体が「胎内記憶」というニセ科学の講演会を主催する問題。
下記URLから主催者に直接意見を送れるようです。
www.city.eniwa.hokkaido.jp/kurashi/kosoda...

タグ:

posted at 23:06:43

Mark-N @masatokun_markn

19年9月17日

@nhayashi1994 ふーむ、母集団分布と統計モデルの混同が一番の要因な気がしますね。林さんの括弧内の話が問題の根っことして1番的を射ていると思います。
統計が日本に入ってきたのはどんな時で、どのように理解されてきたのか結構気になりますね。(基礎理論から輸入されたとは到底思えないので…)

タグ:

posted at 23:11:38

言迷水 @genmeisui

19年9月17日

「謎水がどうして胎内記憶を叩いているのか?」と疑問に思う方もいると思いますが、胎内記憶の講演者を援助している政治家が、活水器の業者と「仲良し」だからです

同じ議員が複数のニセ科学に利用されているのはチェックが甘すぎる

タグ:

posted at 23:13:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計

【(母集団分布のパラメータとは、という話/モデルのパラメータなのに母数とはこれいかにという)】

↑この話は誰か歴史を調べると面白いと思います。

日本語圏だけの問題ではないです。

例→ en.wikipedia.org/wiki/Parametri... Parametric statistics - wikipedia

続く

twitter.com/masatokun_mark...

タグ: 統計

posted at 23:26:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 parametric statistics は「母数統計」とは翻訳しなかったんですね。続く

タグ: 統計

posted at 23:28:02

Dr. nhayashi @nhayashi1994

19年9月17日

@masatokun_markn Fisherが統計的推測という概念を与えたのが20Cで、日本に西洋の学問が入ってきたのが19C後半。我々に馴染み深い統計学のパラダイムは1970sの赤池以降の時代。となると必定かもしれませんね

タグ:

posted at 23:29:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計

en.wikipedia.org/wiki/Parametri...

には

【Parametric statistics is a branch of statistics which assumes that sample data come from a population that can be adequately modeled by a probability distribution that has a fixed set of parameters.】

と非現実的な設定がやはり書いてある。

タグ: 統計

posted at 23:30:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 【サンプルを取得した母集団が固定された母数の組を持つ確率分布で適切にモデル化できると仮定する】場合だと書いてあって、Exampleを見ると、どのようにして「適切にモデル化できるか」を判断するかが不明のままで母集団が正規分布になっていると仮定して良いかのような説明になっている。

タグ: 統計

posted at 23:41:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 もしかして、例えば

母集団分布が**仮に**正規分布だと仮定した場合の統計分析

はパラメトリック統計だと言っているのかな?

もしもそうならその仮定は根拠無しの仮の設定に過ぎないので、結論も信用できないことになることついても正直に書かないとまずいと思う。

タグ: 統計

posted at 23:45:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 日本語でも英語でも、この手の話の説明では、「母集団分布は有限個のパラメータを持つ〇〇分布である」のスタイルの仮定をした結果得られる統計分析の結論を無条件に信頼して良いと考える統計学の分野を「パラメトリック統計」と呼んでいるように見える。

さすがに「これはないわ」と思う。

タグ: 統計

posted at 23:49:01

hatsugai ∈ PRINCIPIA @hatsugai

19年9月17日

YouTube の再生位置が NaN ってはじめて見た。 pic.twitter.com/UIYKZr2c8i

タグ:

posted at 23:49:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 そういう非科学的な態度の説明をせずに、単に

* 確率モデルとして有限個のパラメーターを持つ確率分布を採用する統計学の分野

を「パラメトリック統計」と呼び、

* 母集団分布は採用した確率モデルでぴったり記述できなくてもよい。

と言えば良いと思うのだが、どうしてそう言わないのか?

タグ: 統計

posted at 23:53:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月17日

#統計 そもそも、母集団の様子が不明であるからこそ、無作為抽出で得たサンプルを統計分析にかけるという設定になっているはずなのに、いきなり最初に「母集団分布は正規分布になっていると仮定する」などと言っても誰が信用するの?

タグ: 統計

posted at 23:57:34

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました