Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年11月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年11月12日(火)

Alex Kontorovich @AlexKontorovich

19年11月12日

@_daviddumas Beautiful! Is it easy to write down your map ((a,b),(c,d)) in SL_2(R) -> (x,y,z) (center of sphere of radius 1/norm) in R^3 in coordinates? Maybe you take a Cartan KAK decomposition or something (in which case the map is not so nice)?

タグ:

posted at 00:11:26

David Dumas @_daviddumas

19年11月12日

@AlexKontorovich I described the construction in twitter.com/_daviddumas/st... but the actual formula is to take [ (a + b - c + d)*(a - b + c + d), 2*(b - c)*(a + d), a^2 + b^2 - c^2 - d^2, -2*(a*c + b*d) ], normalize so it's on S^3, then project stereographically from [1,0,0,0]

タグ:

posted at 00:57:15

Shubhendu Trivedi @_onionesque

19年11月12日

@akivaw @_daviddumas @henryseg Sorry for all the typos above..

タグ:

posted at 01:14:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

Re: RTs 最近「御活躍」の様子がTLに流れて行った。そのおかげでミュートしていたことを思い出した。

ベイズ統計が主観確率に基くとかいう与太話の相手を真面目にするのは時間の無駄だと思ってのミュートだったが、実際にはもっとやばい感じだったのか。

タグ:

posted at 01:36:59

JuliaHub @JuliaHub_Inc

19年11月12日

Why I love Julia? nextjournal.com/kolia/why-i-lo..., blogpost by Kolia Sadeghi, CCRi

#nextjournal #julialang

タグ: julialang nextjournal

posted at 04:06:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 問題:分割表

   A群 B群
死亡  1   5
生存  24   15

に(補正無しの)χ²検定を適用することはχ²検定の不適切使用であるか?

私の結論:P値にある程度の誤差を許せば問題ない。

χ²乗検定とFisher正確確率検定
~χ²乗検定の不適切使用をしていませんか?~ drmagician.exblog.jp/22086293/

タグ: 統計

posted at 04:13:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 色々新たに計算してみました。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
Maximum exact Pearson's χ² test for 2x2 tables

A群25人とB群20人は研究計画で決められた人数であると以下仮定します。この場合にはA群とB群それぞれの死亡・生存が二項分布に従っているとみなすことが自然です。続く

タグ: 統計

posted at 04:13:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 この場合にはAとBの違いと死亡・生存が確率的に独立であるという帰無仮説は数学的に「A群とB群の死亡確率が等しい」と言い換えられます。

その等しい確率を以下pと書きます。帰無仮説のもとでpは未知のパラメーターになります。続く

タグ: 統計

posted at 04:13:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 一般に、P値の定義は「帰無仮説のもとで実際に得られたデータ以上の偏りが生じる確率」です。

以下では、「データ以上の偏りが生じていること」の定義として、「ピアソンのχ²統計量がデータ以上になること」で定義しておきます(もちろん別の選択肢もある)。

タグ: 統計

posted at 04:13:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 注意しなければいけないことは、帰無仮説のもとでの確率を計算するときに採用できる確率分布には二項分布のパラメーターpの分だけ不定性があることです。

面倒なので、二項分布のpを動かして、以上で定義した意味でのP値を計算してプロットしてみました。

タグ: 統計

posted at 04:13:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 縦の合計が固定された分割表

1 5
24 15

の以上で定義した意味でのP値の最大値は 4.55% 程度です。注意するべきことは、Pearsonのχ²統計量は使っていてもχ²分布は使っていないことです。確率は二項分布で正確に計算しています。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/GjKDeS99dH

タグ: 統計

posted at 04:13:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 p=0.20, 0.15, 0.10, 0.05の場合に、P値がx以下になる確率をモンテカルロシミュレーションで近似的に計算すると添付画像のようになります。上の意味でのP値の最大値がx以下になる確率も計算してあります。

この場合には、(補正無しの)χ²検定のP値が結構robustであることがわかります。 pic.twitter.com/m1DGJXDYLm

タグ: 統計

posted at 04:13:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 一つ前のツイートの添付画像を見ればわかるように、分割表

1 5
24 15

の場合にFisher検定やYates補正されたχ²検定は使わない方がよいです。

個人的には補正無しのχ²検定で十分だと思う。P値が下がり過ぎることが気になるなら、上の方の意味での「P値の最大値」を使ってもよい。

タグ: 統計

posted at 04:13:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 個人的に最悪なのはG検定。χ²検定と比較にならないほどP値が不当に小さくなり易い。ダメすぎるんでプロットさえしていない。

その次に使う気になれないのは、Yatesの連続性補正されたχ²検定。ものすごくP値が高くなりやすい。Fisher検定よりも高くなり易い。

タグ: 統計

posted at 04:31:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 補正無しのχ²検定のP値は確かに低くなり過ぎたり、高くなり過ぎたりすることがありますが、実際に計算すると結構安定しています。

mid-p版Fisher検定は補正無しのχ²検定に近い。

ピアソンのχ²統計量で偏りの大きさを測って正確に計算したP値の最大値は若干「保守的」だが悪くない。

タグ: 統計

posted at 04:31:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計「期待値が5未満のセルが~ならばχ²検定を使うべきではない」というようなルールがまるで常識にように言われていますが、私が確認した範囲内では誤り。

そして「Fisher検定やχ²検定のYates補正はP値をひどく不正確にするので使わない方が良い」と言いたい。

Fisher検定は原理的に不正確。

タグ: 統計

posted at 04:42:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 「期待値が5未満のセルが~ならばχ²検定を使うべきではない」というようなルールについて他人に教えてしまった人達は、そのルールが正しい証拠を示すか(信頼できない論文を引用しても無意味)、理解も確認もせずにそう教えていたことを認めた方が良いと思う。

数学的にややこしい話は大変。

タグ: 統計

posted at 04:46:36

竹村 @BambooMura

19年11月12日

東大の若手先生が、セキュリティについて誤りの多い記事を書いたり、有名な金子勇氏を犯罪者と罵倒したり、間違ったベイズ統計の解釈を主張しています

それらの誤りを指摘されると、それを認めるどころか、むきになって反論をしています。
この人も、議論に勝つことに拘泥するタイプに見えます。

タグ:

posted at 05:01:48

竹村 @BambooMura

19年11月12日

頭が良くて、若いうちから世に出ると、当然、知識不足から間違えることもあります

そこで誤りを正していくのではなく、議論の技術ばかり磨いて相手を黙らせることをしていると、「頭の良いバカ」になっていくのです。
恐ろしいことです

タグ:

posted at 05:01:48

Toko Shiiki/椎木透子 @tokophotoko

19年11月12日

読み始めた😊

『ワクチンが危険だという話を聞かされている親たちがいる。もう一方には、ワクチンを打たない人々に毅然とした態度を取り始めた医師たちがいる。対立の真ん中にいるのは、免疫がないまま取り残された子どもたちだ。人々を救うはずのワクチンを恐怖の対象にしてしまったのは誰なのか?』 pic.twitter.com/dWRpsMgK29

タグ:

posted at 06:19:29

河村書店 @consaba

19年11月12日

【シノドス】小野恭子「このところ、海洋プラスチックごみが海の生物などに与える影響に注目が集まっている。このため、使い捨てプラスチックの代表格とされるレジ袋が全面的に有料化されることになったという。しかし、この因果関係、何かおかしくない?と違和感を持った。」synodos.jp/society/22945 pic.twitter.com/LrXcXDIs6h

タグ:

posted at 07:41:05

積分定数 @sekibunnteisuu

19年11月12日

行政のやろうとすることに「やめろ」ということのどこが「弾圧」なのか?

くだらない。 twitter.com/sunadachaya/st...

タグ:

posted at 07:47:45

日本将棋連盟【公式】 @shogi_jsa

19年11月12日

詰将棋(3手詰)です。
「まいにち詰将棋」から過去作を厳選してお届けしています。
わかったら「いいね」ボタンをお願いします。
→ヒント、解答はこちら buff.ly/2Pr3kad
#詰将棋 #まいにち詰将棋 #3手詰 pic.twitter.com/wh7ZO813o2

タグ: 3手詰 まいにち詰将棋 詰将棋

posted at 08:00:03

グレッグ @glegory

19年11月12日

今は完全雇用に近いから国債発行なんかしても効果は限定的だ、なんて大ウソを総理に吹聴している財務官僚がいるらしい。締めあげなければならない。国民の生死がかかってるのに、いい加減なことを言うな。お前は東大法学部の学部卒にしか過ぎず、経済の専門家でもないだろうに。許せない。

タグ:

posted at 08:09:00

名取宏(なとろむ) @NATROM

19年11月12日

「有名人を批判するだけで終わってはいけない」。血液クレンジングに限らず根拠に乏しい自由診療を行っている医師をどのように処遇すべきか、専門家集団が議論すべきという提案。正しい。鳥集徹氏。 / htn.to/3hqtH3zyYG

タグ:

posted at 08:32:41

グレッグ @glegory

19年11月12日

橋下さんは国がおカネを刷れることをまだ理解していない。大阪レジームと国政を混同してはいけないのに。維新も進歩がない。

タグ:

posted at 09:27:08

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年11月12日

どうも模擬というよりも採用試験を兼ねた研修のようです。 twitter.com/pstudyweb/stat...

タグ:

posted at 10:33:35

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

19年11月12日

現役の小学校の教師達にきいてみたいなあ(笑)
良問かどうか?

twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 10:41:04

積分定数 @sekibunnteisuu

19年11月12日

@OokuboTact 私はこの人に聞いてみたいが、ブロックされている。
togetter.com/li/1428979

誰か代わりに質問して欲しい。

タグ:

posted at 10:44:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 関連スレッド

ポイント

(1) Fisher's exact testは分割表の縦横の合計が全て固定されているという非現実的な仮定を使っているので、決して正確ではない。

(2) χ²検定は縦横の合計を固定する仮定抜きで成立している漸近論を使った近似的検定である。

どちらも近似。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 10:48:10

@kuri_kurita

19年11月12日

大学入試改革だかなんだかのデタラメぶりも知られてきた事だし、小学校の算数教育界のデタラメぶりも周知されて欲しいもんだ。
国民の知的能力にボディブローを執拗にかましている疑いが。

タグ:

posted at 10:49:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計「Fisher's exact test は正確であり、χ²-test はその近似であり、正確ではない」というような考え方は誤り。

実際にはどちらも近似的な検定であり、どちらも正確ではない。だから近似の精度の問題になる。

あと、独立性検定では縦横の合計の固定が必要という誤解もよく見る。

タグ: 統計

posted at 10:52:54

闇のapj @apj

19年11月12日

女子教育と同じだなあ。平均賃金が男性と同程度になるまでの間は、稼げる職業は何か、そこに行くにはどうするか、を子どもの頃から教育し続けなきゃいけない。女の子だから無理しなくても、っていう一昔前の価値観だと金銭的に将来詰む。 twitter.com/petty_bonitas/...

タグ:

posted at 11:03:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

なつかしい!

答えを知っているとなぜか詰まない手の方が心に浮かぶ不思議。

twitter.com/go_tom_89/stat...

タグ:

posted at 11:04:28

闇のapj @apj

19年11月12日

現状、介護保育は低賃金で改善されなさそうだから避けて医学薬学看護かSTEM系選べ、ってことになるんだろうけど、理系進学しても進学後に成績で男子に抜かれる、とか、進学前に呪いをかける教師が未だにいるのが問題。そういうのが居ると収入得られそうなルートに乗る妨げにしかならない。

タグ:

posted at 11:11:12

KTYD @KTYDRCB

19年11月12日

Plotsのカラーマップにmatplotlibで愛用していたjetがなくて困惑!ていうかjetって何色なんだ? darkrainbow が近いだろうか。
#julia言語

タグ: julia言語

posted at 11:26:00

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

19年11月12日

私事で恐縮ですが第一子が爆誕しました。

タグ:

posted at 11:26:11

闇のapj @apj

19年11月12日

看護学部は昔から女子学生の割合がめっちゃ高いんで既に飽和してて増えない。だとすると理工系で技術方面の手に職でいくしかないかな。あとは英語。知識と技術を女性差別せずに買ってくれる企業が海外にあるならそこに行けるように。

タグ:

posted at 11:33:07

闇のapj @apj

19年11月12日

実家に帰ってこいとか近くにいろという親は無視して離れていても金銭的に支えることが可能と主張しそれを実現することを目指す方が良さそう。ただし実家が自営稼げていてそれを継ぐなら話は別。親の収入は早晩減るし大抵先に死ぬし、実家に縛り付けた責任はとってくれない。

タグ:

posted at 11:38:36

Center for Open Data @rois_codh

19年11月12日

【サービス公開】
日本古典籍くずし字データセットを用いたAIくずし字OCRサービスとして、「KuroNetくずし字認識サービス」を公開しました。
IIIF (International Image Interoperability Framework)に準拠した画像であれば、世界中で公開されるくずし字画像を翻字できます。
mp.ex.nii.ac.jp/kuronet/

タグ:

posted at 12:33:46

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年11月12日

共通テストへの記述問題導入について「論座」に寄稿しました。明日の午前10時公開です。公開から48時間は無料で全文読めます。

タグ:

posted at 12:39:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 #Julia言語 モンテカルロ法で手抜きをしていたつもりが、メモ化という基本中の基本を忘れていたせいで、同じ計算を繰り返しさせて時間を無駄にするという極めて愚かなことをしていた。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

計算の誤差を除けば青の実戦は45度線以下になければいけない。 pic.twitter.com/Cqz7fj74m4

タグ: Julia言語 統計

posted at 12:48:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#Julia言語 での Memoize.jl によるメモ化(計算結果のキャッシュ)の仕方

●メモ化前

function f(x)
アレの計算
end

●メモ化後

function f_1(x)
アレの計算
end

@ memoize function f(x)
f_1(x)
end

ただし @ の後の空白は除く。

例が以下の場所にある。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

タグ: Julia言語

posted at 12:48:40

闇のapj @apj

19年11月12日

大田啓子弁護士のポスター,でぐぐってみたけど,無意味に女性を強調してる上に主張の内容に関係ないのが出てきた。宇崎ちゃんの乳に文句言えた義理か,って感想しか抱けないし,真面目にやってんのか疑わしい印象を抱いたけど,そのへんの受け取り方は個人差あるからなあ。

タグ:

posted at 12:56:43

yutote @yuto_te

19年11月12日

境界から湧いてくるのを退治したい pic.twitter.com/AU3tXaKPX8

タグ:

posted at 13:40:57

ぴえこ@連珠(競技五目ならべ) @pieco_renju

19年11月12日

初めて見たのはまだアマチュアの頃でなにかのイベントでの決勝戦だった。キビキビした棋風に一目惚れして、以来目に着いたら必ずチェックしてた。だから本当に好きなんだと思う。最近活躍してるから中継の機会も増えて嬉しい。

タグ:

posted at 13:52:58

ぴえこ@連珠(競技五目ならべ) @pieco_renju

19年11月12日

渡部愛さんの将棋は無駄がなく、キビキビしていて、余計な力をかけずにスッキリしている。これって中村茂みたいじゃない?

タグ:

posted at 13:53:40

Hideyuki Tanaka @tanakh

19年11月12日

例の特任准教授は頑張ってリプ合戦してはるけど、そのほとんどで一切会話が成り立っていないので、かなりの無敵感があるな。

タグ:

posted at 14:42:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 「2×2の分割表では、n<20または20<n<40で期待値が5未満のセルがあるならばFisher検定を使い、n>40ならばχ²検定を使うが、期待値が500未満のセルがあればYates補正を使う」と書いてあるCochranさんの1952年の論文。

projecteuclid.org/euclid.aoms/11...

Cochranさんはひどく誤解している。 pic.twitter.com/yfXfpuc6yF

タグ: 統計

posted at 15:19:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 縦横の合計を固定する非現実的な仮定のもとで確率をどんなに正確に計算できても、現実に適用することが適切な確率を正確に計算したことにはならないという当たり前の話をCochranさんは(Fisherの権威に頼って)見事に無視している。

Fisher検定も良くても単なる近似に過ぎないのだ。 pic.twitter.com/QEyA9N3ilR

タグ: 統計

posted at 15:23:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 「Fisher検定は正確であり、ピアソンのχ²検定はその近似に過ぎない」という考え方は数学的にはデタラメです。

ピアソンのχ²検定のP値は、縦横の合計を固定した非現実的な超幾何分布における確率を近似するだけではなく、縦横の合計が固定されていない場合の確率をも近似しているのだ。

タグ: 統計

posted at 15:29:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 いわゆるnuisance parametersを固定しなくても、ピアソンのχ²検定のP値は正確な確率の近似値になります。

この意味で、ピアソンのχ²検定は、漸近論を使って、nuisance parametersが決まらないという問題を解決していると言えます。

タグ: 統計

posted at 15:35:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 縦横の合計を固定して(本当は残すべき)nuisance parametersを消した後に(ゆえにもとの設定では正確ではない)確率を正確に計算するFisher検定と、漸近論を使うことによってnuisance parametersを残したままの正確な確率の近似値を求めるχ²検定は、どちらも近似的な検定です。

タグ: 統計

posted at 15:39:02

JapaneseFoxBoy @orematasaburou

19年11月12日

juliaを始めたばかりの時stackoverflowで質問しまくっていたのだが、それによく答えてくれてた人、オライリーのjulia本の著者だった。

タグ:

posted at 15:39:02

Ki7cb @Ki7cb

19年11月12日

英語能力よわよわなのでJuliaと一緒に学んでいきたい.
機械学習と一緒に学ぼうとしたら知らないことを分からない言語で読むために苦痛すぎて習慣化出来なかった.
今なら当時よりだいぶ機械学習に対する理解が進んだのでJuliaの英語で書かれたテキスト全て読んだら試しても良いかもしれない.

タグ:

posted at 15:46:27

東京大学 | UTokyo @UTokyo_News

19年11月12日

#東大生研 の試作工場には、東大唯一のガラス工房があります。経験豊かな職人が減り、今ではたった1人の職人が全学のガラス加工を引き受けています。長い年月をかけて #技 を磨いてきた指先からは、髪の毛よりも細いガラスの針や、市販品にはない複雑な構造の実験器具が次々と生まれます。 pic.twitter.com/e3G22wFyQz

タグ: 東大生研

posted at 16:08:07

増田聡 @smasuda

19年11月12日

「クソリプ研究の源流としてソクラテスを挙げる研究者は多い。彼はソフィストたちからの多種多様なクソリプに対して積極的に応戦し、彼らの言動の中に「無知の知」への無自覚、相対主義への執着、節度の軽視などの、こんにちのクソリプにも共通するいくつかの特徴を見出している」

タグ:

posted at 16:13:26

増田聡 @smasuda

19年11月12日

「またクソリプ研究に熱中し盛んに論戦し続けた結果、毒杯による死に追い込まれざるを得なかった事実もまた、こんにちのクソリプ研究者への教訓を与える。ソクラテスの先駆的なクソリプ研究は、弟子のプラトンによる「クソリプイデア説」、アリストテレスの「クソリプ論理学」へと受け継がれていった」

タグ:

posted at 16:13:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 #Julia

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

添付画像の青の実線は、縦の合計25,20を固定した場合の分割表

1 5
24 15

の正確なP値を二項分布×2のパラメーターpを動かしてプロット。χ²検定のP値は正確なP値を結構よく近似しているが、Fisher検定とYates補正のP値は正確な値の近似に失敗している。 pic.twitter.com/uCT71WxjjF

タグ: Julia 統計

posted at 16:15:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 要するに、Cochran's rule に従って、Fisher検定やYates補正を使って来た人達は、正確な値をそこそこよく近似していたχ²検定のP値を捨てて、わざわざ誤差が極端に大きなFisher検定のP値やYates補正のP値の方を使って来たということになります。

タグ: 統計

posted at 16:19:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 以上の話題は、正しい考え方とそれ以外の何かのどちらを優先するかという問題になってしまっていると思う。

* それだと論文のレフェリーに「χ²検定の誤用だ」と文句を付けられてしまう。

* みんなCochran's ruleを使っているので、自分だけそこから抜け出すのは難しい。

などなど。

タグ: 統計

posted at 16:19:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年11月12日

#統計 #超算数 個人的に以上の問題は統計学における「超算数問題」なのではないかと思っています。

私は統計学についてはど素人なので、反論・批判大歓迎です。ただし、権威以外の証拠を見せて下さい。権威に頼らずに、論理的にクリアな議論で私が間違っていることが分かったら、考え方を変えます。

タグ: 統計 超算数

posted at 16:21:44

gallery @gallerytondemo

19年11月12日

久々に検索したら、平成28年文部科学省の委託事業としてTOSSに「総合的な教師力向上のための調査研究事業」を調査報告させていたことが判明。マジか。
www.mext.go.jp/component/a_me...

タグ:

posted at 17:25:16

〈 Berger | Dillon 〉 @InertialObservr

19年11月12日

me: I should get to sleep early tonight

me [12:46 a.m]: pic.twitter.com/6Qn5hDsuEG

タグ:

posted at 17:50:16

gallery @gallerytondemo

19年11月12日

文部科学省。TOSSに調査させて、本当に科学的統計的に正しい結論が出てくるのかね。

タグ:

posted at 17:54:09

gallery @gallerytondemo

19年11月12日

もう一つ怖い話。前述文部科学省の報告書の中に出てくる公益社団法人「子どもの発達科学研究所(kodomolove.org)」。
国立大学とも提携し、研究事業とその成果の普及支援をするために設立されたこの機関が、TOSSとかなりズブズブになっている件。

タグ:

posted at 18:02:08

gallery @gallerytondemo

19年11月12日

子どもの発達科学研究所の講師・担当者一覧。上の三人はともかく、その下に列挙されてる「科学研究講座認定講師」面々は、ほとんど全員がTOSSの関係者。
www.evibedu.com/speakers

タグ:

posted at 18:05:38

gallery @gallerytondemo

19年11月12日

「いじめから子供を守ろう! ネットワーク」を調べたらこの団体の各県代表が幸福実現党から立候補していた、以来の衝撃だなこれは。

タグ:

posted at 18:08:31

gallery @gallerytondemo

19年11月12日

『教育に科学を!』科学研究講座の認定講師が、かつて「水からの伝言」「ゲーム脳」を採り上げ、今もEM菌や脳内革命、江戸しぐさなどの授業案を推奨している団体に所属しているというのは、ホントに笑い話にもなりやしない。
www.evibedu.com

タグ:

posted at 18:14:00

gallery @gallerytondemo

19年11月12日

公益社団法人・子どもの発達科学研究所のプロジェクト、『教育に科学を!』の科学研究講座認定講師である勇眞氏のEM菌推奨授業案がこちらでございます。
www.tos-land.net/teaching_plan/...

タグ:

posted at 18:39:24

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年11月12日

こういう奇怪な儀式と、もっと普通の算数との時間配分はどうなっているのだろう?
(超算数では、こういう儀式を身につけないと「訳もわからず計算するだけのロボット」と見なされるのだろうなぁ)
twitter.com/r5ojeWbbwptiXx... #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:40:03

KokyuHatuden @breathingpower

19年11月12日

TOSS関係者が4人いるんですね。www.evibedu.com/speakers
EM菌とか江戸しぐさとか親学についてどのように科学教育してるのか気になります。
twitter.com/gallerytondemo...

タグ:

posted at 18:45:40

ceptree @ceptree

19年11月12日

おかしくない? pic.twitter.com/xqylRuLbr4

タグ:

posted at 19:03:36

かかーたさん @Kuzz_pontie_Kak

19年11月12日

ついにかけ算の順序ネタを振られる実績を解除しました。 pic.twitter.com/rdmtNszBHA

タグ:

posted at 19:08:04

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月12日

個別の研究者というより、日本の科学哲学分野については、その学会が機能していないのではないかという疑念を持ってる。物理屋相手に議論をする前に、三人の科学哲学者の間で忖度なくきちんと喧々諤々と論じ合って、三人各々の言っていることを三人全員が正確に理解し合えるのかを、疑問視している。

タグ:

posted at 19:12:14

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月12日

日本の科学哲学分野は、その研究者の各々の仕事への批判がとても弱いという印象がある。とても権威主義的な業界とも感じる。だから物理屋から見れば噴飯モノの論が、堂々とした書籍として世に出回ったりしているのだろうと見ている。

タグ:

posted at 19:15:01

Masahiro Hotta @hottaqu

19年11月12日

@world_fantasia 物理屋の論が的を射ているとも思わないですが、少なくとも分野の外にいる物理屋を納得させる力を、今の日本の科学哲学者は持っていないのではないかと、益々感じています。

タグ:

posted at 19:16:49

KTYD @KTYDRCB

19年11月12日

うおー光栄です!ありがとうございます!
試してみます! twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 19:23:30

ceptree @ceptree

19年11月12日

数値計算環境の構築について
www.kagawa-nct.ac.jp/libraryI/kagaw...

> Danielらは実際に数値計算を行っているCPU に強
力な中性子線を照射し,CPU のキャッシュメモリに
おけるソフトエラーの加速試験(自然界に換算して
57,000 年に相当)を行い, その結果を報告している 3)。

タグ:

posted at 19:28:10

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年11月12日

バズると、すでに付いているリプと同内容の今更な解説を書きこむ人が多数あらわれるようだ。
twitter.com/r5ojeWbbwptiXx... #掛算

タグ: 掛算

posted at 19:42:54

KTYD @KTYDRCB

19年11月12日

目からうろこだったのですが、
17行目 @.マクロは文中に入れられるんですね。
行頭にしか入れられないと思っていたので、
わざわざsimilarで同形の行列を作ってた。。。
A = similar(Aorijin)
@. A = f(x,y)
これは、
A = @. f(x,y)
で一発で書けると。
#julia言語 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: julia言語

posted at 19:56:03

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年11月12日

何か怖い事が書いてあると思うのは気のせいやろか... #統計とは twitter.com/kyoiku_shimbun...

タグ: 統計とは

posted at 20:21:15

TaKu @takusansu

19年11月12日

中学にも進出 #超算数
教科書通りに合同条件を書かないと×なの? - 身勝手な主張
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/df...
>その合同条件を教科書通りに書かないと、それこそ1字1句間違えないように書かないと、 テストの点数が減点されるという事実である。合同条件そのものを書かせるテストでは、完全に×になる。

タグ: 超算数

posted at 20:39:38

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年11月12日

@tsatie 会員限定記事なので全体が読めませんが、正規分布を仮定するための議論をすっ飛ばしていたら恐ろしいことですね。#数誤苦 かもしれません。小中高どのレベルなのか知りませんが、指導要領でも平均値の指導について調べないとまずいかも。

タグ: 数誤苦

posted at 20:42:04

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年11月12日

こんなのを見つけました。応募してみましょうか。
staff.crlea.co.jp/member/busines...

タグ:

posted at 20:42:37

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年11月12日

生徒に有効な情報も与えずにテストだけ受けさせるのは、要するに高校生をタダ働きさせることに等しい。 twitter.com/rochejacmonmo/...

タグ:

posted at 21:10:24

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

19年11月12日

火に油を注いでセキュリティクラスタを完全に敵に回してしまった感じ。
togetter.com/li/1429275

タグ:

posted at 21:11:03

PMJames @pm_james

19年11月12日

(政権を倒したければ下村博文の首取るのが最も近道だと思う。アレは申し開きようのない失政だし、にもかかわらずなぜか功労者と評価されて重用されてるから、正しく責任を取らせれば政権内に不満やひずみがたまって崩れる可能性がある)

タグ:

posted at 21:25:18

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年11月12日

【なんでこんなだわるんだろう】
だって、教員免許(算数教育専修の場合)を持っている側の誇りの拠り所ですもん。#掛算 twitter.com/3k6GCszlfm1MbM...

タグ: 掛算

posted at 21:50:44

吉田弘幸 @y__hiroyuki

19年11月12日

大学入試センター「このような方法でないと20日間という短期間では採点できない」
だったら,記述問題なんて導入するな。

タグ:

posted at 22:03:17

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

19年11月12日

julialangは関数にしろパッケージにしろモジュールにしろ、とにかく小分けにしてコードを再利用したい気持ちが湧いてくる言語なので油断してるとproject/workspaceがこんなカオスになる。 pic.twitter.com/7WSj1wHZfO

タグ:

posted at 22:03:43

こなみひでお @konamih

19年11月12日

無茶苦茶な話だ。大学入試がベネッセの食い物にされる。

“記述式問題” 事業者が事前に正答例把握 大学入学共通テスト | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 22:42:52

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

19年11月12日

10日前のツイート。
この時はまさか事前に問題渡すとは、そして採点基準作成にベネッセが関与するとは思ってもみなかった。 twitter.com/selmo_sugebanb...

タグ:

posted at 22:43:42

シータ @Perfect_Insider

19年11月12日

今月の『数学セミナー』に記事が掲載されました!
「あなたの好きな抽象概念」という依頼をよりによって数学者でもない僕に振るのか!?と話が来たときには思いましたが、とりあえずエントロピーの公理的な記述(断熱操作による到達可能性)の数学者向け概説をしています。 pic.twitter.com/OhxQsKIkFb

タグ:

posted at 22:44:24

藤井大地 @dfuji1

19年11月12日

先ほど、非常に明るい大火球が流れました。2019年11月12日午後10時00分に流れた火球を、富士から北に向けた広角カメラで見た様子です。美しい緑色をしていますね。散在流星の火球で、山梨県~長野県の上空を流れました。 pic.twitter.com/Caw3Nw9cWJ

タグ:

posted at 22:45:25

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

19年11月12日

《Law21》Google・ Apple役員に直接物申す。垢BANなど! youtu.be/woFFSP_OYKo ★山田太郎議員による毎日更新の動画。今回は自民党の競争政策調査会にアップル社などの幹部を呼び、「アプリの急なリジェクト」や「エログロ暴力の基準」「取り分3割」に対して苦言を呈するという危険な内容。凄いw

タグ:

posted at 22:46:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おばけ @triwave33

19年11月12日

“...”演算子 
複数の引数を一つにまとめて関数に渡す役割(slurping)と、一つの引数(例えば配列)を分解して関数に渡す(splatting)役割を持つ

docs.julialang.org/en/latest/manu...

#julialang

タグ: julialang

posted at 23:18:27

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年11月12日

@triwave33 ???「お主,便利なsyntaxを手に入れたようじゃの」

タグ:

posted at 23:19:48

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年11月12日

(こういう系の)実は結構柔軟に引数投げられる(ようにJuliaの実装がうまくできている by multiple dispatch) twitter.com/triwave33/stat... pic.twitter.com/IAnUX6bz9g

タグ:

posted at 23:58:06

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

19年11月12日

学生バイトは大変じゃない、というゴミのようなレスポンスがたくさんついているけど、そう言うことは最低賃金すれすれのアルバイトの薄給で10年以上食いつないでから言ったらどうだろうか。

タグ:

posted at 23:59:52

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました