Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年01月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月17日(金)

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年1月17日

@triwave33 Cica フォントどうでしょう?

タグ:

posted at 00:04:33

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年1月17日

@genkuroki @OokuboTact #超算数 ただし、「解説算数編」で一般的な分配法則が例示されないことは、最初の指導要領解説(1999年5月)からそうなのです。学校図書としても検定で意見を付けられる前は、分配法則を明確に書いても問題ないと思っていたでしょうから、解説の記述だけでなく、検定調査審議会(中でも教科書調査官)の

タグ: 超算数

posted at 00:12:12

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年1月17日

@genkuroki @OokuboTact 動向によるものではあります。#超算数

タグ: 超算数

posted at 00:12:48

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年1月17日

@genkuroki @OokuboTact #超算数 うわあ、本当に私のひどい誤りだ!
ごめんなさい、以前の小学校指導書(算数は1989年が最後で次は1999年の最初の指導要領解説算数編)と今の学習指導要領解説は名称が違うだけで法的地位のなさは同じですね。最近の文科省サイトでは、この記述はPDFに。例えばwww.mext.go.jp/b_menu/shingi/...

タグ: 超算数

posted at 00:18:44

aldila @aldila9612

20年1月17日

筆算を態々定規使って書く子が入ってくるようになった。口が裂けても言わないようにしているが、こんな無駄習慣を矯正されて可哀想だと心の中で嘆いている。
#超算数 を許してはならない。こんな指導の考案者を滅ぼさねばならぬ。

タグ: 超算数

posted at 00:21:04

おばけ @triwave33

20年1月17日

@MathSorcerer githubみて絶対いけると思ったのですが、うまく行かなかったです😭 pic.twitter.com/GZnhuGwerm

タグ:

posted at 00:22:32

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年1月17日

@genkuroki @OokuboTact #超算数 間違えたので削除の上、差し替えたツイがあります。スレッドには影響しませんが、リツイート、ファボされた方には申し訳ありませんでした。

タグ: 超算数

posted at 00:23:17

kamimura @mkamimura

20年1月17日

@mattn_jp @msmhrt 試しに www.jp-kamimura.com/ksearch でJulia検索してみたら、全てJulia言語関連だった。☺️
#julialang

タグ: julialang

posted at 01:26:02

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年1月17日

@triwave33 Emacsでみた時ですが.こんな感じです. pic.twitter.com/bIXQeVY6Ub

タグ:

posted at 01:42:12

Yossy @Yossy_K

20年1月17日

「不登校の要因の一つがスマホやゲーム依存であるとの実態が紹介された」って、誰がどう分析して紹介したんだよって感じだけど。相変わらず維新はバカだなあという。

www.sankei.com/west/news/2001...

タグ:

posted at 02:07:31

Gaml. Y @GY18164253

20年1月17日

Just a little boy and his porcupine taking a stroll down a country road.
(U//imgur/AQa0llB) pic.twitter.com/U8u1ZxksV3

タグ:

posted at 03:01:31

RochejacMonmo @RochejacMonmo

20年1月17日

芳沢光雄氏の記事。素朴に数えることを重視しようという考え方は良いが、PISA問題へのコメントは間違っている。ラパヌイ島の問題で提示されたのは「科学的文献」とは言い難く、しかも「自分の考えを、根拠を示して説明できるか」と問うというほど高尚なものではない。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020... pic.twitter.com/tznD8RSqGg

タグ:

posted at 04:37:03

RochejacMonmo @RochejacMonmo

20年1月17日

PISAの読解力調査問題として公開されたラパヌイ島の問題はお粗末なものであることを下記で指摘した。
twitter.com/RochejacMonmo/...

タグ:

posted at 04:38:03

〈 Berger | Dillon 〉 @InertialObservr

20年1月17日

A Kerr Black Hole is an uncharged black hole, which rotates about a central axis

This animation shows how spacetime is distorted around a Kerr black hole by surrounding it with 3D grid

©youtu.be/h75BbifqDXw pic.twitter.com/QR3HY9ugJc

タグ:

posted at 05:59:34

k @musicisthebest_

20年1月17日

高校生だそうだからあまりいじるのもあれだけど、特別角なんて変な用語使ったりトレミーの定理とか飛び道具知ってたりするくせに三平方の定理すらあつかえないのは指導者の顔みてみたいまじで。π^2は習ってないから使えないとかなのかね。 pic.twitter.com/31DccCWKDo

タグ:

posted at 06:29:19

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月17日

@musicisthebest_ トレミーのなんとか、名前は聞いたことあるけど知らなかったので調べた。証明はどうすればいいのか?と思ったけど、中心から4つの点に線を引いて、各長さを角度で表して加法定理でどーたらやってできた。

タグ:

posted at 06:57:13

k @musicisthebest_

20年1月17日

√(25+(10π)^2)を
・√(25+100π)=√(125π)とした
・違うと言われて一歩手前で止めた(5は25の書き間違い)
・なぜか√を分割した
のだろうか。
二重根号の前に、ちゃんと理屈を理解して計算するという基本姿勢から数学やり直してほしい。本心から、そうしないと大変だよと忠告したい。

タグ:

posted at 06:59:18

k @musicisthebest_

20年1月17日

@sekibunnteisuu きれいな定理とは思いますが普通に高校レベルの問題を解くうえでは知らなくて困らないですよね。こういうのをドヤ顔で教える指導者に当たっちゃったんだろうと思うと、件の高校生さんがかわいそうで…。

タグ:

posted at 07:02:55

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月17日

@musicisthebest_ 私も同様のことを考えました。「特別角」って何?とか。

件の生徒が自力で二重根号の表記に行き着いているのに対して、「二重根号は習っていないからドータラ」という認識であることと、整合性がある。

タグ:

posted at 07:06:14

Oguchi T/小口 高 @ogugeo

20年1月17日

2018年6月にハワイ・キラウエア火山から多量の溶岩が噴出した際に撮影された、溶岩流に乗って大きな岩が流下した場面の動画。米国地質調査所は「溶岩のボート」と呼び、「溶岩の氷山」と呼んだ人もいる。カメラの近くで岩が二つに割れる場面も含めて圧巻。 via @MilekaLincoln pic.twitter.com/QIsSdz8UE5

タグ:

posted at 07:36:51

〈 Berger | Dillon 〉 @InertialObservr

20年1月17日

brb gonna go model the splash dynamics of a concentric wave pic.twitter.com/WFD5LHlrGc

タグ:

posted at 07:43:57

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

20年1月17日

大体、芸人上がりのYoutuberはビジネスだろ。

タグ:

posted at 07:44:19

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

20年1月17日

専門書読みたかったら、図書館行け。相互利用も使え。大概の本は郵便代だけで読めるようになるだろ。インターネット上にもオープンアクセスの学術論文は山のようにあるからそれも読め。俺たちの貴重な労働の成果の大半はこうやって無料で公開されてるわ。勉強しろよ。怠けずそれぐらいの労力は払え。

タグ:

posted at 07:50:11

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

20年1月17日

研究者が自らの知的成果の一般への公表を怠ってきた、んじゃねーよ。お前らがお前ら自身の努力を怠ってんだよ。人につべこべ言う前に図書館に行くくらいに労力は払え。どんだけ楽してんだよ。 twitter.com/kankimura/stat...

タグ:

posted at 07:59:31

@kankichi57301 @kankichi57301

20年1月17日

@sekibunnteisuu @musicisthebest_ 特別角:有名角よりややこしいやつ(てけと~)
π/8とかπ/5とかπ/12

タグ:

posted at 08:10:40

Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h

20年1月17日

改めて読むと、これ教育者の態度としてひどいよなあ…。生徒が自主的に学習してきたことに対して、「煽りレベルの返事」で終わらせるって、ほとんど「お前らは、自分の頭で考えないで、言われたことだけやってりゃいいんだよ」。信じられなくなるのも当たり前。文科省等が何を言っても、これでは…。 twitter.com/totomityann/st...

タグ:

posted at 08:10:55

タカ @s435Bjg1KjLwnfD

20年1月17日

@fujitv フジTVさん。

この人、こんなでたらめ言ってるけど、なんで放置したままなの?

きちんとした医師に確認して、番組内で謝罪させてください。

twitter.com/itoshunya/stat... twitter.com/itoshunya/stat... pic.twitter.com/qVmBrvj0Kz

タグ:

posted at 08:28:23

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年1月17日

普通のランチョス法ででてくるクリロフ部分空間と出てくる固有値をJulia調べてみよう

タグ:

posted at 08:37:01

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年1月17日

Juliaで

タグ:

posted at 08:37:13

みょうが @mrkn

20年1月17日

Julia の累計ダウンロード数が1年前と比べて77%増えたらしいぞ。

タグ:

posted at 08:58:00

竜田一人 @TatsutaKazuto

20年1月17日

この危惧ですわ。勘違い芸能人がにわか勉強でイキり始めると、ファンを引き連れ暴走し、やがて教祖と信者にカルト化していく。そういえば山本太郎さんも放射能デマでブレイクしたのは、YouTube動画での訴えでした。
ああならないように、中田さん本人もファンも、ここが正念場
twitter.com/bergmountagna/...

タグ:

posted at 09:54:59

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

20年1月17日

「Windows7からWindows10アップブレードは正規に無償で出来ます。」togetter.com/li/1455979
がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! 作成者:@meme_jinrou

タグ:

posted at 10:06:04

竜田一人 @TatsutaKazuto

20年1月17日

また来たよ。結果的に世のためになるなら、嘘歴史広めてもデマ流してもヨシ、んなわけあるかい。結果的に世の中迷惑するだけじゃ。
太郎さんってのは山本太郎さんだよね。信者の身勝手さがよく現れたクソリプだと思います。
そしてリベラルは甘え。
twitter.com/moralhazard666...

タグ:

posted at 10:08:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

おお!これは #Julia言語 を使い始めた人が最初に見るべき記事かも!

追加情報:

* Juliaについて検索したい人は、Googleの「設定→地域の設定」を「アメリカ合衆国」にする。

* Performance Tipsに目を通しておく。
docs.julialang.org/en/v1/manual/p...

Juliaでの調べ方 いろいろ
qiita.com/I_ppp/items/9b...

タグ: Julia言語

posted at 10:11:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語 で配列を使いまくる計算を試したい人は、dot-syntax, @., @ view, @ views マクロについて最初に調べておくべき。Performance Tipsにも解説があります。

Juliaを試そうとする人達の平均レベルは高くて、いきなり「高級」なことを始める場合があって要注意(笑)。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 10:16:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語 のPerformance Tips

docs.julialang.org/en/v1/manual/p...

に目を通すことを勧める理由は、

函数f(x)の引数xとして具体的な何かを与えたときに、その具体的な何かの型情報をもとに型推論を行なって、ネイティブコードにコンパイルして実行する

という仕組みの特徴がよく現れているから。

タグ: Julia言語

posted at 10:23:16

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

掛順の地縛霊、別のところでもアホを晒しているのか。

タグ:

posted at 10:29:18

種嶋公大 @tatatatata1989

20年1月17日

アルファベットにも書き順がある国だから… twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:30:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語 例: Performance Tipsの最初に、大域変数を函数の中で使うと計算が遅くなるので const を使って型が固定された大域変数(Juliaの意味での「定数」、型を変えずに値は変えられる)を使おうと書いてあります。

続く

タグ: Julia言語

posted at 10:35:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語

型が不明の大域変数が函数の中に含まれていると、コンパイル時に不明の型への対応を強いられて、コンパイル結果の計算速度が劣化してしまう。

型推論がうまく行かないとJuliaの計算速度は落ちる。

あと、たまに、函数にせずにベタで書いているせいで遅くなっているのも見かける。

タグ: Julia言語

posted at 10:35:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語 遅くなる原因としてよく見るのは

1. 函数にせずにベタに書いて実行している(Juliaは函数を実行するときにコンパイルしてくれる)。

2. 型推論で型が確定しない書き方をしている(大域変数入りの函数は典型的)。

3. メモリ効率が悪い書き方をしている。

一番厄介なのは最後の3です。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 10:35:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語 では、函数f(x)の定義を書くときに、計算速度のために

function f(x::Float64)

end

と引数に型注釈を付けることは不要。なぜならば函数f(x)がコンパイルされるのは実行時であり、実行時に引数xの型はすでに確定しているからです。

引数の型注釈はmultiple dispatchで使われる。

タグ: Julia言語

posted at 10:40:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T. M. @myoga33

20年1月17日

360°回転で符号が反転し720°回転で元に戻るフェルミ粒子の波動をなんとか表現できないかといろいろやっていたら回転するメビウスの輪が出来上がった。
緑と紫の棒の傾きは時間と共に変動する位相を表す。円周上を2回転すると位相は元に戻る。 pic.twitter.com/W2yqwjoRpP

タグ:

posted at 10:44:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語 での変数の型は「変数を作ったときに決まる」と思っておくと分かり易いと思う。

a = 1.5
b = 3
c = "hoge"

とすると、a, b, c の型はそれぞれFloat64, Int64, Stringになる。

タグ: Julia言語

posted at 10:47:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語

A = [1., 2, 3]

とすると、Float64型の1.に合わせて、AはArray{Float64, 1}型になる。さらに、

A[2] = 99

とすると、Int64型の99が、Array{Float64, 1}型の配列の成分の型のFloat64に自動的にpromoteされ、A[2]はFloat64型の99.0になります。

数式中では自動的に型のpromoteが起こる。

タグ: Julia言語

posted at 10:47:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語 型のpromotionについては

docs.julialang.org/en/v1/manual/c...

に解説があります。

Juliaでは函数の引数の型から他のものの型が適切に決まるように書くことが基本になるのですが、Float64の計算のために、2を常に2.0と書かなければいけなくなったりしないように、promotionのルールが定義済み。

タグ: Julia言語

posted at 10:54:45

Statypus @statypus

20年1月17日

#Julia言語 #Julialang #Chromebook で使おうとするなら、Linux使用かJuliaBox 7$/month for academic かな。

タグ: Chromebook Julialang Julia言語

posted at 10:57:10

内海 @u23mjag

20年1月17日

Julia言語で圏論やる動画が来ていた。 黒木さんとかならもう見つけてそうだけどw | youtu.be/7dmrDYQh4rc

タグ:

posted at 10:59:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語

コンパイル時にコード中に出てくるモノ達の型が適切に確定していないと計算を速くすることをうまくできなくなります。

しかし、ユーザー側が型注釈を細かく書かなければいけなくなると、超高級電卓的な気楽さでの利用が不可能になります。

Juliaはその辺の問題を解決した感じ。

タグ: Julia言語

posted at 11:00:55

k @musicisthebest_

20年1月17日

拡散したくないからrtしないけど毎日新聞の奈良県連れ去りの記事、なんで実名報道なん。保護された子の実姉やぞ。逮捕段階で名前ばらまいておいてあとから「何事もありませんでした」ってなったら毎日はどう保障するつもりなん。

タグ:

posted at 11:16:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#超算数 a/bや横線の分数表記の

a
---
b

は日本語で

「aわるb」

と読む習慣が広まると

「bぶんのa」

と合わせて、「どちらの順序で書いてもよい」となって便利だと思います。

数式を書きながらしゃべるときには「どちらの順序で書いてもよい」スタイルになっていないと不便。

タグ: 超算数

posted at 11:35:46

JuliaHub @JuliaHub_Inc

20年1月17日

As of Jan 1, 2020, Julia has been downloaded more than 12.95 million times - an increase of 77% in just one year. Read more about this and other Julia developments in the January newsletter, juliacomputing.com/blog/2020/01/0...

#julialang

タグ: julialang

posted at 11:56:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@kankichi57301 @sekibunnteisuu @musicisthebest_ #超算数 当該スレッドにリンクも張っておこう。スクショで記録も残しておきます。スクショには残っている「当該の生徒より数学はできる」発言はさくじょしてしまったんですかね?続く

twitter.com/sekibunnteisuu... pic.twitter.com/GhVJPzvd39

タグ: 超算数

posted at 11:56:59

ふみん305 @fuminn_hotaru

20年1月17日

@antimon2 ですです!
ちょうど今日の朝、もう1回英語で検索かけてたら自分もやり方見つけました!
ありがとうございます!

タグ:

posted at 12:00:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@kankichi57301 @sekibunnteisuu @musicisthebest_ #超算数 続き

この部分を見ると、

* 初歩的な数学を理解していない

だけではなく、

* 誤解を招かずにすむ書き方をできていない

様子も明瞭ですよね。

算数数学教育の被害者の典型事例の1つになっているのではないかと思いました。(だからスクショの記録を残しておきたい。) pic.twitter.com/c7GDGDE407

タグ: 超算数

posted at 12:01:21

k @musicisthebest_

20年1月17日

@genkuroki @kankichi57301 @sekibunnteisuu ・基本的な計算運用ができず、与えられた公式に限定された数値を入れて処理することしかできない(数値が見なれぬものになると処理できなくなる)。
・ミスの指摘に対して自力で振り返ることができずカンで答える(それで当たれば良しと指導されてきた)。

ほんとにかわいそうです。

タグ:

posted at 12:07:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@kankichi57301 @sekibunnteisuu @musicisthebest_ #超算数

「初歩的な数学を理解できていない」でかつ「誤解を生じさせずにすむ書き方もできていない」人が、添付画像のように述べているのは非常に印象的でした。

たぶん、演算記号の使い方全般について、よろしくない教育を受けてしまっているのだろうなと思いました。 pic.twitter.com/Flb3PuiVxt

タグ: 超算数

posted at 12:09:17

@kuri_kurita

20年1月17日

ここは意表を突かれて笑ってしまった。😸
本人は真剣らしいのが… 状況から見て恐らくアホな指導者に当たったためだと思われるだけになんとも。 pic.twitter.com/rtBBuTF3jW

タグ:

posted at 12:12:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@kankichi57301 @sekibunnteisuu @musicisthebest_ #超算数 √x の x にはどんな数を入れてもよい(適切に拡張すれば負の数でも虚数でもよい)ということが分かってなくて、さらに √(a+b) の意味で √a+b とは書かない方がよいことさえ分かっていない。

すでに数学の授業で困った状態に陥っていると推測されるのですが自信たっぷりなのはなぜ? twitter.com/musicisthebest...

タグ: 超算数

posted at 12:13:36

k @musicisthebest_

20年1月17日

@genkuroki @kankichi57301 @sekibunnteisuu おそろしい可能性として「まったく困っていない」のかもしれません(同様の数値当てはめ指導を今なお受けている)…。

タグ:

posted at 12:15:37

kirara @ykirara

20年1月17日

@genkuroki 僕も黒板に書くとき分子が長いと分子から先に書きます。以前、高校の同僚で生徒が分数を分子から書く生徒がいると、何かいけないような感じで言っていましたが日本に染み付いた悪い習慣なのでしょうね。

タグ:

posted at 12:34:54

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

このひと、ガチで対角線の長さわかんないのか

タグ:

posted at 12:35:24

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

20年1月17日

@kale_aojiru 穴を掘ってもはいりたいレベルの恥ずかしさがあるんだが…

タグ:

posted at 12:42:48

@kankichi57301 @kankichi57301

20年1月17日

@musicisthebest_ @genkuroki @sekibunnteisuu そのかわり(積分定数さんのやりとり中であったように)試験前に試験対策だけをするという考え方。ちゃんとやっとれば出たとこ勝負か利くから(少なくとも定期)試験対策なんて要らないですね。

タグ:

posted at 12:44:09

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

@Ra_koyama 見てるだけで恥ずかしいですね

タグ:

posted at 12:45:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@ykirara #超算数

引用【高校の同僚で生徒が分数を分子から書く生徒がいると、何かいけないような感じで言っていました】

それはまずいです😱

大学で数学の講義に出たことがあれば「a over b」と言いながら

a
---
b

と黒板に書く数学の先生を見たことがあるはず。大学で数学の講義に出てなかった?

タグ: 超算数

posted at 12:48:36

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

20年1月17日

@kale_aojiru 本人は自分はいい教育をうけてきたって思ってるんだろうなぁ…というあたりもじたじたするくらい恥ずかしい…

タグ:

posted at 12:58:54

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

@Ra_koyama 変な用語振り回してドヤってるあたりがもう痛々しくて見てらんないですね。高校生のようなので、「らしい」と言えばらしいのですが、それでも痛いものは痛い

タグ:

posted at 13:12:15

kirara @ykirara

20年1月17日

@genkuroki そうですね。僕も「a over b」と言いたいのですが、日本語で言わなければいけないと思って「a わる b」といいます。

タグ:

posted at 13:13:00

@kankichi57301 @kankichi57301

20年1月17日

@genkuroki @musicisthebest_ @sekibunnteisuu 末葉のことだが、それだと、TeX(markdown)が意図するとおり書けないってことになるやん。
#超算数

タグ: 超算数

posted at 13:16:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@mkamimura @mattn_jp @msmhrt #Julia言語 私が繰り返し宣伝している情報によれば、Googleの設定で地域の設定を「アメリカ合衆国」にすればJuliaの検索が「意図した通り」になります。

Googleによる人名の扱いではなく地域の扱いの側の問題。

タグ: Julia言語

posted at 13:40:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#Julia言語

sort(A; by=a->a.x)
sort(A; lt=(a,b)->a.x<b.x)

のようにbyやltを設定する方法もあります。

sortの使い方↓

docs.julialang.org/en/v1/base/sor... twitter.com/fuminn_hotaru/... pic.twitter.com/KtgddxqWSe

タグ: Julia言語

posted at 13:56:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@kankichi57301 @musicisthebest_ @sekibunnteisuu 沢山のやり直しの末、縦5横10πの長方形の対角線の長さを

(25+√100π)

と書いている点が「非常に興味深い」ですよね。

* 一番外側の括弧は不要。
* √が変な場所にある。
* πが二乗されていない。
* √100πだと(√(100))πと√(100π)のどちらなのか曖昧になる。

数学的にも記号運用的にもアウト。 pic.twitter.com/ICZLKigc6R

タグ:

posted at 14:08:41

@kuri_kurita

20年1月17日

『二重根号外せてない時点で点つかん気がする。単なる情報の羅列で解でない』

二重根号外せてなければ単なる情報の羅列。😑 twitter.com/lycheeskate/st...

タグ:

posted at 14:52:02

すど @ysmemoirs

20年1月17日

「πは 2 乗できない」,中学校数学を型にはめて指導していると生徒が陥りがちな盲点を強烈に突いている気がする(!)

タグ:

posted at 15:04:53

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

掛順とかの小学校の異常採点擁護ですら(実質やってることはそうでも)「教えた通りのやり方でないから×」とは言わない(または否定する)人がほとんどなのに、まさか中学の採点で「教えた通りのやり方でないから×」を公言する人がボロボロ出てくるとは

タグ:

posted at 15:15:42

砂___の___女 @vecchio_ciao

20年1月17日

「学校は理不尽に慣れる練習をする場所」と言う人が、小学校の件に比べて中学校の件になると格段に増えることと相関がありそう。 twitter.com/kale_aojiru/st...

タグ:

posted at 15:36:17

@kuri_kurita

20年1月17日

客観的にはとても壊滅的な数学の能力なのに、あれだけ自信があるって事は、(既に言われているように)あれでも学校の試験では点が取れちゃうんだろうなぁ。 恐ろしい事に。 そんなテストにどんな意味があるだか。

タグ:

posted at 15:42:03

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月17日

@genkuroki @kankichi57301 @musicisthebest_ 私が塾の生徒に件の問題を出したことに関して、「受験生にそんなことやらせてドータラ」と言っていた件も、辻褄が合う。勉強とは受験テクニックを習得すること、と認識していそう。

タグ:

posted at 16:14:41

José A. Alonso @Jose_A_Alonso

20年1月17日

Julia programming’s dramatic rise in HPC and elsewhere. ~ John Russell. www.hpcwire.com/2020/01/14/jul... #JuliaLang

タグ: JuliaLang

posted at 16:20:51

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月17日

【拡散希望】高校や塾で数学を教えている人、大学入試で数学の採点をすることのある人に質問です。

問題 赤玉7個、白玉5個 から4個取り出すときの赤玉の個数の期待値。

球を全部どろどろに溶かして12個作ると、1個のうち赤玉は7/12個 4個取り出すから、7/12×4=7/3 という答案は

タグ:

posted at 16:23:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Moritz Schauer @MoritzSchauer

20年1月17日

New preprint: Joris Bierkens, Sebastiano Grazzi (first paper!), Frank van der Meulen, M.S.: A piecewise deterministic Monte Carlo method for diffusion bridges arxiv.org/abs/2001.05889 pic.twitter.com/R7cb5qikpX

タグ:

posted at 16:26:36

らいね @xibritte

20年1月17日

√(100π)と読むにしても縦+横より長い対角線とは・・・
πが√の外だともっと長くなるし twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 17:11:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

数学女子 @phasetrbot

20年1月17日

こういうの本当に筋が悪くて、単に「知るか。俺の哲学の邪魔をするなら一族郎党全てを焼き尽くす」みたいな感じで言えばいい。こういうとき理工系だと直接に相手を焼く武器を扱う技能を鍛えているのでやりやすいので皆数学をやるといい。 twitter.com/whiterabbit190...

タグ:

posted at 17:44:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@sekibunnteisuu @kankichi57301 @musicisthebest_ へたに学校内でマルになりまくっていたせいで、高校生になってからおかしな考え方になっていることに気付くくらいなら、早めに「なんでこれがバツになるんだよ!」という目に会う方が、圧倒的にましですよね。

タグ:

posted at 18:14:41

l_ppp @ppp3141592ppp

20年1月17日

@genkuroki 記事コメントありがとうございます😃
勝手ですが、追記&転載させて貰いました。

タグ:

posted at 19:06:47

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

確かに、「π^2をどうやって求めるのか」については一度悩んで諦めたことがある

タグ:

posted at 19:28:59

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

生徒に円周率の求め方を聞かれたときだったかな

タグ:

posted at 19:29:41

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

20年1月17日

減点する理由がわからん。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 19:47:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

@ppp3141592ppp #Julia言語

素晴らしい記事なので、今後も宣伝して行く予定です‼️😊

qiita.com/I_ppp/items/9b...
Juliaでの調べ方 いろいろ

タグ: Julia言語

posted at 20:24:38

Tarotan @BluesNoNo

20年1月17日

@MathSorcerer 突然すみません.

数理もJuliaも分かっていませんが(Julia歴半月),
図を描きたいだけであれば

F = eigen(Σ)
M = F.values
M[M .< 0] .= 0
F.vectors * Diagonal(sqrt.(M)) * rand(Normal(0, 1), N)

で乱数を生成しては駄目でしょうか?

下図では,条件付き分布の乱数を生成してみました. pic.twitter.com/sdeUjAqe3c

タグ:

posted at 20:33:32

Stephen John Senn @stephensenn

20年1月17日

If more scientists calculated confidence distributions, they would realise that a point estimate is a value in which you have zero confidence. pic.twitter.com/8oUo3EzOUt

タグ:

posted at 20:38:03

すど @ysmemoirs

20年1月17日

「球を全部どろどろに溶かして」の部分が,ただ「期待値には加法性があるので」と書くよりも親切に考え方を書いていて素晴らしいととらえるか,球を溶かすと場面が変わってしまい厳密性が損なわれるととらえるか,特に大学受験における扱いには大変興味があります( twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 20:40:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

「π^2の図形的意味を考えたけど諦めた」の方が近いか。計算結果(途中)として出てくる例はあるけれども

タグ:

posted at 20:52:16

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

20年1月17日

円周率の2乗、どこかで見たと思ったらこれだ。
平方数の逆数の無限和。

mathtrain.jp/basel

タグ:

posted at 20:56:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#数楽 これ面白い話題かも。

π²が自然に出て来る例

* 4次元および5次元球体の体積
* それらの表面積(3次元球面と4次元球面の面積)

4次元空間 {(w,x,y,z)} なら、(w,x)と(y,z)を別々に回転する自由度があるのでπが2つ出て来る。5次元でも同様。

これだと中高生には難しい。再度、考えてみる。 twitter.com/kale_aojiru/st...

タグ: 数楽

posted at 21:01:31

TaKu @takusansu

20年1月17日

@genkuroki @temmusu_n @OokuboTact #超算数 「学習指導要領解説を逸脱しないようにする圧力はあるだろう」という題名で掲示板に書き込みました。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 超算数

posted at 21:03:23

TaKu @takusansu

20年1月17日

@genkuroki @temmusu_n @OokuboTact 文科省が過去に、どういう根拠で入学試験の問題が学習指導要領を逸脱したと判断したか気になります。

タグ:

posted at 21:17:23

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月17日

@genkuroki @kankichi57301 @musicisthebest_ 「鉄緑」という文字を見てしまった

タグ:

posted at 21:28:38

k @musicisthebest_

20年1月17日

@genkuroki @kale_aojiru ソリッドトーラスの体積が高校生には一番身近では。

タグ:

posted at 21:32:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#数楽 π²が自然に出て来る場合

1/1² + 1/2² + 1/3² + … = π²/6 もお約束か。

Π_{pは素数} (1 - 1/p²) = (1/1² + 1/2² + 1/3² + …) = 6/π²

を経由すると、

(2つの整数が互いに素な"確率") = 6/π².

"確率" は絶対値がN以下の2つの整数が互いに素な確率の極限。

twitter.com/selmo_sugebanb...

タグ: 数楽

posted at 21:46:10

祭谷一斗 @maturiya_itto

20年1月17日

『僕はまだ野球を知らない』1巻、冒頭から大変いいですね。野球ものとの提示は無論、肝となる概念を現時点での無理解者=監督のふんわり理解から始めることで自然に説明、なおかつ野球部の弱さという現状までつなげてる。素晴らしい情報バランス。 pic.twitter.com/RJWYWBqkqW

タグ:

posted at 22:00:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月17日

#数楽 Basel問題と本質的に同じ、

…+1/(-5)²+1/(-3)²+1/(-1)²+1/1²+1/3²+1/5²+… = π²/4

については、以前、以下のリンク先の動画が話題になりました。

半径が1/πの円を考え、1/(距離)²の形でπ²が出て来ている。

www.youtube.com/watch?v=d-o3eB...

タグ: 数楽

posted at 22:00:35

祭谷一斗 @maturiya_itto

20年1月17日

この一連の流れがあくまでサラッと書かれてて、冒頭にめっちゃ力入れてるのがよく分かる。続きも読みます。

タグ:

posted at 22:02:32

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

間違いを認めない系の生徒、しばらくは意味不明だったんだが、何人か見て「あ、こいつらは自分がおれと同じ土俵に立ってるつもりでいるんだ」と気付いた。指導を受けてるんじゃなくて「論争」してるつもりなのね。自己認識ではどうなってるのか分からんが

タグ:

posted at 22:05:25

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月17日

もちろんその域にいる生徒ならそれでいいのだけれど、中学の数学あたりであからさまな間違いしてそれも認められないレベルではねえ

タグ:

posted at 22:06:42

祭谷一斗 @maturiya_itto

20年1月17日

漫画を読むかどうか今8pくらいで決めてるんですが、この作品は2pで決めました。ほぼ最速です。

タグ:

posted at 22:06:46

TaKu @takusansu

20年1月17日

#超算数 後藤学氏のブログより
大学等での教員養成はうまくいっていないのか
manabugoto.info/?p=1621
>たった3科目だけです。
>しかも必修は2年時の教育法(指導法)たった1科目だけです。
>恐ろしいことに,最低限1科目を履修しただけで算数の授業をやる学生(先生)が数多く存在しているのです。

タグ: 超算数

posted at 22:39:47

Yossy @Yossy_K

20年1月17日

トレミーで秒殺君の件でも思ったけど、「手持ちの道具が多い」ってのはそれだけでは何ら長所にはならんのよね。
五条大橋で勝ったのは弁慶じゃなかったでしょ。
そら、同じ習熟度なら道具が多い方が有利かもしれんが、大抵は基礎を追求したヤツのほうが強いのよね。

タグ:

posted at 22:44:50

Yossy @Yossy_K

20年1月17日

最悪なのは「オレが弱いのは道具が足りないからだ」とか「強い道具があれば勝てるはずだ」みたいな発想になっちゃうバターンね。

タグ:

posted at 22:53:45

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年1月17日

@DrTanimura 昨今のJuliaモキュモキュを見てると人こなさそうですガー(笑)

タグ:

posted at 23:04:27

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年1月17日

これぐらいの集客Juliaのもキュモキュモキュできてほしいんだが(マジレス) twitter.com/mathsorcerer/s...

タグ:

posted at 23:15:13

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年1月17日

@genwat @takusansu @sekibunnteisuu #超算数 教師は全般的に算数の指導に自信を持っています。勤続5年以下でも70%程度の教師が自信ありと回答した調査もありますtwitter.com/temmusu_n/stat...。教職課程で算数、数学に造詣を深める機会の乏しいことと考え合わせると、学校や教育委員会による訓練が自信wに繋がっていると思います。

タグ: 超算数

posted at 23:19:37

万博@盲学校マジック @bampaku

20年1月17日

トレミーの定理のすごいところは、プトレマイオスはすごい人なのに、めっちゃニックネームなところ。

タグ:

posted at 23:58:18

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました