黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2020年01月30日(木)
@genkuroki この教科書良いですね。最新シリーズは数研の中でも易し目の教科書という位置づけだけど、一番正しいことを書いていますね。上位の教科書も見習ってほしいです。
タグ:
posted at 00:00:57
@akabuchiyk また、belief や、frequentist など、伝統的主義の統計学に配慮してなのか、必要がないと思われるミスリーディングな言葉づかいが気になります。対立させるのではなく数学的に統一的な視点が与えられています。
タグ:
posted at 00:03:05
@genkuroki なるほど。曖昧な情報を流すのは罪深いというのはわかりました。見ている方も検証可能な正しいことを知りたいというのもわかります。以前の話は、崇拝者と思われる方が大変お怒りなのですぐに消しました。さきほどのものも消しておきます。
タグ:
posted at 00:06:49
Rのbinom.testで今回の「第一次帰国者206名中入院12名」から症状ありで入院する人の確率の95%信頼区間を雑に計算すると、以下の通り0.03045882 - 0.09954381という感じになる。上限でも0.1、すなわち10%程度(最近この手の頻度論的統計分析には批判が多いので微妙なところではあるが) pic.twitter.com/r1jdHzLTtO
タグ:
posted at 00:16:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@akabuchiyk ちょっと気になるので付言させてください。そもそもの不良設定性を考えると、一様分布を事前分布にしようがデルタ分布にして最尤法にしようが合わせてつくる確率モデルp(x|w)の構造のほうが主観的で推測の結果に影響与えるのに、やっぱり事前分布ばかり気にするところところもです。
タグ:
posted at 00:30:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
あー,
確かにこの方法でやれば Docker の中でも Makie が入るな.
nextjournal.com/sdanisch/makie...
タグ:
posted at 00:49:30
一応、今回の206名を「おそらく全員日本人だから職業や環境は違っても大体似たような防疫行動を取っているだろう」という非常に強い仮定を置いたコホートとみなしての推定なので、この仮定が合わなければ勿論この推定値からは外れていくことになる。今後の第二次・第三次のデータも加えることになろう
タグ:
posted at 00:56:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@katzkagaya @akabuchiyk 意見の相違を可視化して、ritual化を避けるという方針・主張には賛成なのですが、大枠としては従来の検定や区間推定の代替法の議論になっていて、柔軟なモデリングや予測などベイズの長所を生かさない形でお作法化が進んでいきそうな懸念を持ちました
タグ:
posted at 01:12:44
@katzkagaya @akabuchiyk この線でベイズが受容されてしまうと、ユーザーにとっては、統計ハッキングの新たなオプション、あるいは、少ないデータで色々主張できる便利なツールとして認識されるようになり、再現性問題を解決するどころか、さらに悪化する恐れもあると思います
タグ:
posted at 01:14:18
@ykamit @akabuchiyk モデルの設計が自由になるからこそデータで学習させた後で、目的に合わせたモデルの事後チェックが必要だと思いますがそれについてのコミュニティの同意が得られる前に広まる危険を感じます。
タグ:
posted at 01:22:39
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
PackageCompilerX で Interact.jl 高速化できるかな?って期待したけれど WebIO 周りでうまくいかない.
タグ:
posted at 01:56:16
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
PackageCompilerX.jl で重めのパッケージをビルドしておいて
IJuliaや通常のREPLでのロードイライラを抑制させる.
github.com/terasakisatosh...
に Interact.jl の動作を示した例を追加しました.
残念ながらAoTでコンパイルすると機能しなかったので単純に add しています.
タグ:
posted at 02:30:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#統計 「206人中12人がAである」をネタにしてみる。
「各々がAになる確率はpでかつAになるかどうかは完全に独立である」という仮定のもとで二項検定の結果を表示させてみました。
個人差がないという仮定も独立性の仮定も疑う価値がある。伝染病の場合にはどちらも非常に成立していないだろう。続く pic.twitter.com/C6i7F0EzSP
タグ: 統計
posted at 03:16:54
#統計 #Julia言語 ソースコードは
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
で閲覧できます。
せっかくなので、Jeffreys事前分布の場合の事後分布や信用区間も表示させています。ただし、事後分布は 2min(cdf, 1-cdf) をプロットしています(cdfは累積分布函数)。p値函数との比較はこの方法がよい。続く pic.twitter.com/VVcaNVs1DG
posted at 03:16:57
#統計 プロット結果を見れば、p値函数と事後分布の2min(cdf, 1-cdf) はほぼ一致しています。特に二項分布の正規分布近似で求めたp値函数と事後分布の 2min(cdf, 1-cdf) は非常によく一致している。
要するにこの場合にはベイズ統計を使っても通常の「頻度論」と大した違いはないということです! pic.twitter.com/6oWCCrJNY4
タグ: 統計
posted at 03:16:58
#統計 さらに、サンプルサイズを4倍にすると「頻度論」とベイズ統計の事後分布の 2min(cdf, 1-cdf) は非常によく一致するようになります。
「頻度論」信頼区間と「ベイズ」信用区間も非常によく一致しています。 pic.twitter.com/yh7gfWWaK2
タグ: 統計
posted at 03:19:20
#統計 仲間を発見!(笑)
なるほど、#R言語 の binom.test(12, 206) と私のコードのα=0.05の場合の信頼区間、特に
confidence_interval_______dos__
の出力結果を比較すると、Rのbinom.test(12, 206)は片側確率の2倍をp値としたときの信頼区間を表示しているようですね。
twitter.com/TJO_datasci/st... pic.twitter.com/UI5IaXlcBJ
posted at 03:32:53
#統計 #Julia言語
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
ではmid-p補正版のp値函数もプロットしたグラフがあります。興味のある人は見て下さい。
添付画像を見ればわかるように、p値も信頼区間もJuliaのコードで1行で書ける函数で計算されています。信頼区間函数も1行で書けるのはありがたいです。 pic.twitter.com/T4c4zazIWj
posted at 03:35:58
Initial conditions:
Pendulum 1: position: (-3.96, -0.33), mass: 4.12
Pendulum 2: position: (-1.92, 4.65), mass: 3.29 pic.twitter.com/GGnMwFmA9f
タグ:
posted at 03:39:38
A walkalong glider is a lightweight flying model aircraft designed to be kept aloft by controllable slope soaring in the rising air generated by the pilot who walks along with the glider as it flies, usually holding a paddle buff.ly/2RXFSje [gif: buff.ly/2O42ttd] pic.twitter.com/M1Av19tfP1
タグ:
posted at 03:41:52
崇拝者が怒ったから消した???
次世代を担う人達にとって大問題なのに、こんなことで広まった方が良さそうな情報が広まらなくなってしまうの?
中高生がこういうのを見てどう思いますかね?
twitter.com/f_sei/status/1...
タグ:
posted at 04:49:08
社会的に極めて重要な問題だと思うので、スクショを貼ってどういう文脈の話であるかがわかるようにしておきます。
崇拝者が怒ったせいで消されてしまったツイートは添付画像中の2つ目のツイートです。
次世代への数学教育をどうするかの決め方がこれだとまずくね? pic.twitter.com/D0h6s4aJB5
タグ:
posted at 04:53:55
#統計 再現性が悪化する恐れを私も持っています。
「頻度論vs.ベイズ」というおかしな対立図式を描くことを排除して、「その統計分析の前提は漏れなく全部妥当ですか?」という視点でより厳しく見るようにすることが大事だと私個人は思っています。p値や信頼区間でも!
twitter.com/ykamit/status/...
タグ: 統計
posted at 05:01:35
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin
この本に教育現場に入り込むニセ科学の実情が書かれていて衝撃を受けている。「3歳児神話」「親学」「ゲーム脳」がニセ科学とずばり書かれている一方でビジネス化されている片鱗も見える。教育周りでゲーム脳は科学的に否定されてても便利なツールとして残り続けて来たのか。
www.amazon.co.jp/dp/4582859259/
タグ:
posted at 05:56:54
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin
状況は深刻。
「教員の一部は、科学的な根拠がなくても科学的な雰囲気がある単純でわかりやすい話は、「水伝」や E M同様、授業で使えると思っている。科学的な雰囲気があるから、教員自身も信じ込んで説得的に教えられると思うようだ。 」
—『学校に入り込むニセ科学 (平凡社新書0925)』左巻 健男著
タグ:
posted at 06:01:37
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin
こうしたニセ科学がいくつも条例素案に組み入れられているという時点で、香川ゲーム規制条例は、なかなかの強烈な条例。教育界へのニセ科学の浸透があり、それに影響を受けた県議がおり、新ビジネスを模索する地方新聞社があり、それらが煮詰められてるんだなと。
タグ:
posted at 06:07:52
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin
EM系(親学系)に近い教育グループがゲーム脳を使った教育を実施している内容はショックを受ける。あのデタラメな理屈を全て正しいという前提に授業が展開されゲームをすると脳が壊れると信じてしまう小学生の感想文があまりに痛々しい。ニセ科学だから、それ!
タグ:
posted at 06:17:11
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin
「Aさん「私は今日勉強して、ゲームやテレビのせいで脳が弱くなったりするなんて思ってもいませんでした。今度からなるべくテレビもゲームもほどほどにしてノーマル脳人間タイプにするよう努力したいです。」」
—『学校に入り込むニセ科学 (平凡社新書0925)』左巻 健男著
a.co/95Y1uWU
タグ:
posted at 06:18:17
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin
構図は変わってない
「ゲーム脳は、教員、 PTA、教育委員会の人たちが「子どもたちがゲームをし過ぎるのを止めさせたい」と思っているところに、「水伝」同様、一見科学的な体裁の主張が出てきたので、飛びついてしまったように思える。」
—『学校に入り込むニセ科学 (平凡社新書0925)』左巻 健男著
タグ:
posted at 06:20:10
「『なるほど』は目上に失礼」という主張をよく耳にしますが、私には意外な主張です。「なるほど」は、従来、目下から目上にも普通に使っていました。その例をいくつか紹介します。相手に同意し、納得することを表す端的な表現であり、これを取り上げられたら、私なんかはちょっと困っちゃいますね。 pic.twitter.com/wk2r35Oq2y
タグ:
posted at 06:28:19
「なるほど」は便利なあいづちです。「ああ、そうですか」「さようでございますか」よりも短く、しかも深く納得した感じが表せます。より丁寧にするために「なるほどですねー」と「ですね」をつける新しい言い方も一般化しました。これも「あり」かもしれませんが、「なるほど」だけでも十分でしょう。
タグ:
posted at 06:28:25
相手が「その言い方は失礼に感じる」と言うなら、それを避けてあげるのも思いやりです。ただ、「昔からそうだ」「そう言われている」という主張を聞いたら、「本当に昔からなのか」「誰が言ってるのか」と疑問を持ってみることも必要です。私も気づいたことがあれば情報提供します。
タグ:
posted at 06:28:32
これは1982年に描かれた漫画が原作のAKIRAのワンシーンですが、ちゃんと2020東京五輪になってるのがすごいですよね。予言的中です! twitter.com/oka6050/status...
タグ:
posted at 07:35:50
doors.nikkei.com/atcl/column/19...
おはようございます。また「寝ろ!」という記事書きましたのでご一読の上拡散して頂けると嬉しいです。
タグ:
posted at 07:37:48
すでにはまっていてもおかしくない(親学媒介だとすると「江戸しぐさ」は親学の歴史的根拠で「ゲーム脳」は親学の科学的根拠とされているわけだし)
twitter.com/kusacabee/stat...
タグ:
posted at 10:55:02
神戸大学病院の岩田健太郎先生による新型コロナウィルスの解説。「特別なことは何もしなくてよい、普通の風邪対策をしてればよい」ということです。過剰に反応しないようにしましょう。
www.youtube.com/watch?v=oaad-4...
タグ:
posted at 11:12:24
ピルを飲む事で排卵を抑え、排卵による卵巣ダメージが無くなったり、生理のコントロールで子宮内膜症の予防になり、ピルを服用してない人に比べ卵巣の機能は温存されます。ただ誤解しないでほしいのは卵子は自分と一緒に歳をとります。ピルを飲んでいるから何歳でも妊娠できるという訳ではありません。 twitter.com/limited_ol/sta...
タグ:
posted at 11:30:59
米国はコロナウイルスどころではなさげですね。インフルエンザで死亡8200例。しかもA型ではなくB型が猛威をふるってます。珍しいです。 twitter.com/cdcflu/status/...
タグ:
posted at 11:50:33
内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 @RyoUchida_RIRIS
大学教員はこの時期,入試業務で終日拘束されることがある
僕個人として,まれに労働が12時間に達することもある。そのたびに「これが学校の日常か~」と身震いします。
【教員一日あたりの平均労働時間】
小学校:11時間15分
中学校:11時間32分
僕には無理です
※なお入試後はたっぷり休んでます
タグ:
posted at 11:50:47
なにこれすごい。クルーグマンて誰かと思ったら天才宇宙経済学者だたのね!
ポール・クルーグマン「星間貿易の理論」
Paul Krugman "The Theory of Interstellar Trade"
princeton.edu/~pkrugman/inte...…
今でいえば査読通らなくてarXivにしか乗ってないのに10年間で引用500とかいうオバケ論文じゃん
タグ:
posted at 12:13:27
昔、友人が上司のトンチンカンな話に「なるほど」と相槌を打ちながら片眉を上げたら激怒された、って爆笑してた。
それからしばらく同期の間で、上司のトンチンカンな話を聞くときに片眉を上げるのが大流行した。
タグ:
posted at 12:18:13
ついにベテルギウスが増光に転じたか!?
次報を見ないとなんともですが、ベテルギウスの次の増光が -2〜-6.5等の大増光になるかも、とか。ほんまかいな。
まあ、動きをよく見た方が良さそうです。 twitter.com/chmn_victor/st...
タグ:
posted at 12:37:02
最近になってようやく理解したのだけれど、物事の仕組みが気になって仕方ない理系人間の真逆で理屈や仕組みと言うものに一切興味も理解する意志さえ持てない、という人が世の中少なからず一定数いるのだよね
タグ:
posted at 12:42:48
#数楽 なんとなく微妙に高尚な話にしてしまって失敗したような気がするが、以下のリンク先に述べたような計算を、逆行列の場合に限らず、地道にやっておいて、計算結果を繰り返し観察しておくことは、抽象論の洗礼を受けがちな学生時代には大事なことだと思います。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 13:15:16
届いたので記念に。#Julialang #Julia言語 に書き換えながら復習しようぞよ。理解するためのプログラミング。おしすすめたい。 pic.twitter.com/vFmDVuzrkn
posted at 13:54:41
【朗報】インターネット、エコーチェンバーじゃなかった; www.pnas.org/content/early/... 自己申告に基づいてた先行研究と違ってウェブの閲覧履歴をもとに調べたところSNSやまとめサイトや検索エンジンは色々なニュースを手に入れるために使われていることがわかったそうだ。
タグ:
posted at 13:55:31
#数楽 特殊で簡単な行列達の様子を眺めて理解していてかつ、線形代数の道具でもっともありがちな「複雑な行列であってもより単純な行列の積で表される」の型の結果を使えばよいだけの話。
より基本的な話はそういう地道で具体的な話になりがち。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 13:58:10
#統計 #Julia言語
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
最近よく見る数値「206人中12人」に(この場合には前提条件が成立していない)単純な二項分布モデルを適用したときの、P値と事後分布をプロットしてみました。
P値は3種類、事後分布(posterior)はJeffreys事前分布の場合の2min(cdf, 1-cdf)のプロット。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/thz1wWUa8v
posted at 14:27:37
#統計 相互リンク
P値:
(1) 二項分布におけるデータ以下の確率の和
(2) 二項分布におけるデータを含む側の片側確率の2倍
(3) 二項分布の正規分布近似による両側検定のP値
(4) Jeffreys事前分布の事後分布の2min(cdf, 1-cdf)をプロット(cdfは累積分布函数)。
(3)と(4)はかなり一致している。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 14:33:15
「大学生にもなって、
中国人は病気移すからと同じ講義を受けてる学生を隔離させておくれってあなた達の教養はどこに置いてきましたか?私は何のためにあなた達に講義をしていたのですか?」と同僚が数人の学生に通路で話していた。
複雑な気持ちで見守っていた。
タグ:
posted at 14:35:40
#統計 ベータ分布 beta=Beta(a,b) について
pdf(beta, p) = p^{a-1} (1-p)^{b-1}/B(a,b),
cdf(beta, p) = ∫_0^p pdf(beta, x) dx.
以上でノート
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... (#Julia言語)
のコードを理解するために必要な数学的準備は終了。言葉での説明の通りのコードになっている。 pic.twitter.com/gG0dVmzMXf
タグ: 統計
posted at 14:52:10
#統計 補足:信頼区間の定義はP値がα以上になるパラメーターpの範囲です。実際のコードでは 「P値 - α が0になるパラメーター達をRoots.jlのパッケージのfind_zero函数で求めている」だけです。
信用(確信)区間は事後分布の両端の100α/2%を削って作っている。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/LDTBlVYv3c
タグ: 統計
posted at 14:56:35
#超算数 的には、出題ミスの部分よりも注目すべきはテープ図の方。児童が自分でこの図を書くのは構わないが、この問題だと、テープ図が手段ではなく目的になっている。それに関しては「しき」も同様。あまりに当たり前になっていて、そのおかしさに気づかないけど twitter.com/syina_namamono...
タグ: 超算数
posted at 14:58:26
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko
@snapwith こういうのを「教育」にかこつけて売りつけられたら、親としては本気で死にたくなりますね。
タグ:
posted at 15:07:27
#統計 私のTLで主流なのは
* モデル比較の観点がないこと__自体__がダメ
とか
* 使用したモデルの妥当性の吟味が必須であることに触れていないこと__自体__が非科学的であり、研究の再現性を破壊することを恐れる
のような主張なので、「誤解」という解釈は問題の悪質な矮小化だと私は思いました。 twitter.com/sho_has_hus/st... pic.twitter.com/VdpeVRtGFV
タグ: 統計
posted at 15:54:38
#統計 赤池弘次さんの時代の遅くとも40年前には「客観確率vs.主観確率」「頻度論vs.ベイズ」のような「主義に基く統計学」観は時代遅れになっていました。
最近の講義では以下を参照:
watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
添付画像はその第09回より。文献紹介に続く。 twitter.com/sho_has_hus/st... pic.twitter.com/bPdcMXbHoU
タグ: 統計
posted at 16:06:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#統計 その辺をおさえた上での文献紹介。
以下の2つの赤池弘次さんの40年前(1980)の論説は今でも読む価値があります。
ismrepo.ism.ac.jp/?action=pages_...
統計的推論のパラダイムの変遷について
jstage.jst.go.jp/article/butsur...
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計) twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 16:13:31
#統計 文献紹介続き
あと、ここ数年のあいだ次の文献はよく読まれています。
渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』2012年
watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
この本が2012年に出版されたおかげで、「客観確率vs.主観確率」的な統計学観をきちんと否定するべきであるという知識が広まったと思います。
タグ: 統計
posted at 16:18:58
@sekibunnteisuu @tsatie @genkuroki @hgn_no_otaku @numachi11111 @f_sei あなたのツイートをトゥギャりました。読んでいただけると幸いです。 togetter.com/li/1462172
タグ:
posted at 16:25:34
#統計 【主観確率を支持できるか否か】が重要であると考えている時点で、「こりゃダメだ」という反応が大量に得られることになるのだと思う。 pic.twitter.com/NHql4GJpIr
タグ: 統計
posted at 16:50:37
#統計 この話題の中心人物である私が「モデル比較やモデルの妥当性の検討が必須であることを強調していないこと」自体がダメであるという主張であることを強調しているのに、それとは違う解釈について語ることによって、「誤解」という言い方を撤回しないというのはまずいです。 twitter.com/sho_has_hus/st... pic.twitter.com/67tY1YRGLm
タグ: 統計
posted at 16:57:11
#統計 例。以下のリンク先は、このスレッドのトップで触れたものとは別の文献に対する感想なのですが、【予測とかモデル評価という観点がほとんど無い】こと自体が批判されており(私もないこと自体が問題だと思う)、モデル評価しなくてよいことにしているからまずいという言い方にはなっていません。 twitter.com/ykamit/status/...
タグ: 統計
posted at 17:04:56
#統計 「仮説が正しい確率」という言い方が批判されている理由は、添付画像のあびこさんに対する清水さんの回答がどんどん後退して行っている様子からも分かります。
「仮説が正しい確率」の内容がどんどんショボくなっていく。
最初から「仮説が正しい確率」なんて言わなければいいのに。 pic.twitter.com/Gy8mGh08ZD
タグ: 統計
posted at 17:13:52
基本的には、問われないことは書かなくてもよいというのがスタンスではないだろうか。問われないことまで書くとなると、数学は忖度する学問になってしまう。「関数f(x)の最小値を求めよ」とあれば、最小値を求めればよい。最小値を与えるxの値まで不要。ただし、最小値を与えるxの値を取ることの twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 17:14:49
チェックはいる。答案に残すかどうかは別として。とることさえわかれば、xの具体的な値は不要。また、最小値を与えるxの値を求めることができない場合もある。
相加平均と相乗平均の場合の等号が成立することの可能性を調べるのとは違う。
タグ:
posted at 17:14:50
#統計 【ベイズ統計なら仮説が正しい確率を計算できるという甘いキャッチフレーズ】が【詐欺】だという批判は私は正当だと思います。
大学の統計学教育や教科書執筆などで詐欺を行った人には、少なくとも「あれは間違っていた。ごめんなさい」と言わなければいけない程度の責任があると思う。 twitter.com/nororororororo...
タグ: 統計
posted at 17:19:59
@genkuroki いろいろ申し訳ございません。崇拝者が怒ったというか、それもあるのですが、これによっていろいろな人を巻き込むことになり結構面倒なんです。できるかぎりのことはしたいと思うのですが。一人の人を吊るし上げるのはあまり好きではないですが一人ではすまなくなることと反論もさせないとと考えます。
タグ:
posted at 17:22:18
以下の話を参考までにあげておく。また、確かめようのない話をあげてと不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、所詮私が聞いた話(本当は確認できるけどしたくない)として理解してほしい。
前の課程では、数学Aの確率に期待値があった。今の課程には数学Aにはない。実は、前の課程のときも
タグ:
posted at 17:39:13
期待値は外されそうになった。しかし、それを決めるある会議のこと。期待値は外される流れになっていた。理由は期待値は時間がかかるということで。しかし、ある女性の委員が「私なら(この時間内に)教えられます!」と言いそれでそれで期待値が残ったという。その様子を私に教えてくれた某数学者の方は
タグ:
posted at 17:39:13
「本当にあの一言で決まってしまった」とおっしゃっていた。数学教育の知識のある方なら、数学Aの授業時間数は年間35時間を1単位として計算していることを知っていると思う。数学Iと違って、数学Aは選択科目なので、現行課程で言えば、「確率」「整数」「図形」のどの2つを選択しても同じ時間で
タグ:
posted at 17:39:13
終わるように設定しなければならない。現行課程では期待値を入れるとオーバーしたのだろうと考えられる。
期待値が大切かどうかよりも役人にとっては数字が合うかが大切なときもある。現行課程も数学Bから「数列」「ベクトル」のどちらかが「危ない」というのは聞いていた。知っている人も多いと思う。
タグ:
posted at 17:41:11
なので、ベクトルが次期指導要領では数学Cに行くが、ベクトルの重要性を1000回述べても、文科省の方には全く響いていないし、理解されていない可能性もある。なので、文科省の響くところに訴えないととは思う。面倒だが。
タグ:
posted at 17:42:54
@f_sei #超算数 twitter.com/sobukawa/statu...
>ひどい言い方をすれば、「答」だけを書けば良いというのは入試の悪弊。自分は昔から高校生以上には途中経過も含めた全体が「答え」だと指導。
タグ: 超算数
posted at 18:45:56
@genkuroki 「エントロピーとモデルの尤度」、リンク先に誤りがございませんでしょうか("www"が抜けているようです。即ち、以下が正しいように思われます)。
www.jstage.jst.go.jp/article/butsur...
タグ:
posted at 19:45:16
@erutan26614900 ありがとうございます。コピペの過程でwww.が抜けてしまいました。別ツイートへのリンク経由でさらにリンクをたどれば無事たどり着けました。
タグ:
posted at 19:59:10
#統計 再紹介、再リンク
赤池弘次さんの1980年の論説は以下のリンク先で読めます。
ismrepo.ism.ac.jp/?action=pages_...
統計的推論のパラダイムの変遷について
www.jstage.jst.go.jp/article/butsur...
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計
どちらも非常に面白いです。
タグ: 統計
posted at 20:05:32
まじめに"仮説が正しい確率"を計算する理論を考えている方に失礼でしたね。そういう研究は興味あります。(個人的にはCVや情報量基準でも応用上は十分だと思ってますが、、、)
タグ:
posted at 20:54:58
今日は小学校の先生と話す機会があったから、試しに「算数の文章題とかでよく聞く「かけ算の順番逆でもいい問題」、あれぶっちゃけどうなんですか?」と聞いてみたら、複数名の方全員が「低学年のうちは立式の得点は与えない、高学年になったらok」と答えてきて、かなりもやもや感が残った。
タグ:
posted at 21:15:16
此れはホンマに様々なチェックに役に立つ。中学ではこういうのんを中一辺りで使わんのやろか。綺麗に0を除いて◯したり負の数に◯するのに躊躇するタイプが半数以上... 此れは裏面で先にやってる表面で自然数で倍数が美しく並ぶ事は確認経験済みなので0も◯して良い事を知るとホッとするような気配が.. pic.twitter.com/OOpc7qLlK5
タグ:
posted at 21:32:36
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
Julia「オフセットアレーアルヨ」 twitter.com/1231i1/status/...
タグ:
posted at 21:47:14
仮説が正しい確率
そんなキャッチーなフレーズを頭の悪い自分はそのまま受け入れ、他人に伝えるというクソギルティなことを以前してしまったんですよ。
ほんまごめんなさい。頭悪いなりに勉強続けます…。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 22:14:29
豊田先生の書籍でも、事前分布が真である保証なく、仮説が正しい確率というフレーズを用いてます。(基礎からのベイズ統計学)
清水先生もここらへんからフレーズ引用したんやろうか。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 22:31:54
コミさん@K Squad LLC. @komi_edtr_1230
SICPはここから読めるよ
sicp.iijlab.net/fulltext/
On Lispはここ
www.asahi-net.or.jp/~kc7k-nd/onlis...
カステラ本はこれ
web.stanford.edu/~hastie/ElemSt...
タグ:
posted at 22:52:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
コミさん@K Squad LLC. @komi_edtr_1230
SICPはLispを使っているけど、あくまで『計算機プログラムの構造と解釈』という題名の通りコンピュータサイエンスを学ぶ本で、基本的なアルゴリズムの説明から始まって最終的にインタプリタとコンパイラの解説をするって内容で、ものすごくいい本だと思ったなぁ
タグ:
posted at 22:59:54
コミさん@K Squad LLC. @komi_edtr_1230
On LispはLispの解説書で、Lispは古い言語であるにも関わらずなぜ生き残り続けているか、なぜLispが良い言語と言われているかがよくわかる本
Lispのマクロがいかにすごくてプログラミングのパラダイムを変えるものかわかる
Juliaみたいな最新の言語がLispの機能を積極的に踏襲する理由がわかるはず
タグ:
posted at 23:14:12
退屈なことも #Julialang にやらせよう ?!
さっき消したのは fs を確保していたので generator にしてみた。 twitter.com/bicycle1885/st... pic.twitter.com/m04klrZHMO
タグ: Julialang
posted at 23:20:06
@OnicPac @kabifuton あみきさんの理解のとおりです。『〈現在〉という謎』の出版に至る議論が全然成り立っていなかったから、批判の場を改めて設けるために「谷村ノート」を書いたのです。
タグ:
posted at 23:21:09
@OnicPac @kabifuton このことは蒸し返したくはないです。エビデンスは全部出そろっているので、関心があれば『〈現在〉という謎』と「谷村ノート」を読んでもらえればよいのです。噂だけを聞きつけて憶測しても、事実にはほど遠いでしょう。
タグ:
posted at 23:22:56