Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年07月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月23日(木)

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月23日

こんな馬鹿が教員やっているのは社会のためにも本人のためにもならないので、吐きそうな思いで「馬鹿教員」と呼ぼう。良かれと思ってやってるんだからいいよね? twitter.com/azukisandes/st...

タグ:

posted at 00:00:31

クラッシュランダー 6× @E_Fessenden

20年7月23日

@kale_aojiru コメント欄が地獄で、こっちが吐きそう。

タグ:

posted at 00:02:42

Yossy @Yossy_K

20年7月23日

吐きそうな思いでヤッてんなら、止めりゃあよいのよ。そうすればみんなハッピーじゃん。 twitter.com/azukisandes/st...

タグ:

posted at 00:03:51

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月23日

#超算数 因数分解の仕方を色々調べているが、因数分解の手順の第一のものを共通因数でくくることとする説明が多いな。例としてチャート式twitter.com/antifocusgold/...。これを字義通りにとる硬直した解釈が問題の発端なのではないか。

タグ: 超算数

posted at 00:06:27

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月23日

あの画像だって、子供ができるかぎりがんばって書いのかもしれない文字を赤で切って、しかも必要性の疑わしい「0」までつけてよこしたんだよ。0点って、子供に対する最大級の否定でしょ

タグ:

posted at 00:06:32

Yossy @Yossy_K

20年7月23日

前に書いた気がするが、昨年度のウチの娘の隣のクラスの担任、とにかく生徒の字に赤入れしてたのよ。算国理社諸々、答案の正誤とは別に必ず字に赤入れされてんの。極めつけは参観日に、「自分が書いて一番気に入った字を発表しましょう」みたいな授業で、黒板に張り出してまず赤入れ。

タグ:

posted at 00:08:51

Yossy @Yossy_K

20年7月23日

参観してた父兄ドン引き。結局クラスで5・6人不登校が出るわ、登校している子も全然学校の話をしなくなるとか地獄絵図。そこまでして字が少しでも綺麗になったかっちゃあお察しという。

タグ:

posted at 00:08:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@cucumber_ku @sekibunnteisuu @Lau_fubini きゅーリLv.25さん、その低レベルな判断力で、「採点を担当する大学教員」がまるでその程度のことで点数に差をつけるおバカさんであるかのように発言するのは控えた方がよいと思います。

馬鹿丸出しです。

積分定数さんの側が一方的にまともな意見を述べており、きゅーリLv.25さんはその逆です。 pic.twitter.com/Doz6ez3mKI

タグ:

posted at 00:09:05

まぐね @mstrnz

20年7月23日

juliaに興味湧いてきた

タグ:

posted at 00:22:32

K.B.砂糖 @KB_satou

20年7月23日

やっぱりChannelよくわからんな……
put! で配列を渡してるからFig3がFig2より早くなって欲しいんだけど…… #Julia言語
どう分析したらいいかの検討もつかない pic.twitter.com/r2sPMbUNpg

タグ: Julia言語

posted at 00:50:26

math26 @math26

20年7月23日

ぴえこ氏の連珠インタビューがエゴサに引っかかってたの笑いました。なおmtmt氏の

>将棋が優れたゲームなのは間違いない。ただし一方で世界には同じように奥深くて面白いゲームがいくつも存在する

の一節は、私も常々思っていることです
twitter.com/math26/status/...

タグ:

posted at 00:52:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 記号法については積分定数さんがまともな意見を述べているので、それに従った方がよいと思います。

しかし、添付画像1に引用した質問はよい質問だと思います。

おそらく、添付画像2のように思ったのだと思います。続く pic.twitter.com/GwaiEpjJZO

タグ: 数楽

posted at 01:00:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 横ベクトルと縦ベクトルは異なる数学的対象です。

それらの間の同型対応を与えるのが「転置」。

転置と(横ベクトル)(縦ベクトル)=(スカラー)を使えば、

 (横ベクトル)(横ベクトルの転置)=(スカラー)
 (横ベクトルの転置)(縦ベクトル)=(スカラー)

で「横ベクトルどうしの内積」~続

タグ: 数楽

posted at 01:04:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 続~と「縦ベクトルどうしの内積」を定義できます。

「(横ベクトル)(縦ベクトル)=(スカラー)」
「横ベクトルどうしの内積」
「縦ベクトルどうしの内積」

の3つは異なる写像になっています。

しかし、転置をうまく使えばこれら3つを本質的に同じものとみなせる。続く

タグ: 数楽

posted at 01:07:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 実は「横ベクトルどうしの内積」または「縦ベクトルどうしの内積」を与えることは、「転置」という操作を与えることと同じことになっています。

例えば、横ベクトルどうしの内積が与えられているならば、

(横ベクトルa⃗と横ベクトルb⃗の内積)=(横ベクトルa⃗)(縦ベクトルc⃗)

が〜続く

タグ: 数楽

posted at 01:11:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 続き~任意の横ベクトルa⃗について成立するような縦ベクトルc⃗が横ベクトルb⃗から一意的に定まり、b⃗の転置をc⃗と定めることができます。

要するに、横どうし、縦どうしの内積を与えることと、縦と横の同型対応の転置の操作を与えることは、本質的に同じことなのです。続く

タグ: 数楽

posted at 01:15:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 (横ベクトル)(縦ベクトル)=(スカラー)とう演算があっても、「転置」もしくはそれと同じことですが「横ベクトルどうしの内積」や「縦ベクトルどうしの内積」がないと非常に不便。

だから、(横ベクトル)(縦ベクトル)=(スカラー)とは別に、転置を定義したり、内積を別に定義することになります。

タグ: 数楽

posted at 01:18:48

清 史弘 @f_sei

20年7月23日

@hirotourasaki 指導書は基本的には、大学の教員が書くものと思っていますが、出版社によっては、出版社の人間が強く要望を言っているという話も聞いたことがあります。

タグ:

posted at 01:19:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 横ベクトルと縦ベクトルは異なるベクトル空間の要素なので、(横ベクトル)(縦ベクトル)=(スカラー)だけをどんなに使っても、同じ空間に含まれる2本のベクトルのあいだの角度のようなものを得ることはできません。

しかし、ご存知の通り、内積(もしくは転置)があればそれが可能になります。続く

タグ: 数楽

posted at 01:21:24

清 史弘 @f_sei

20年7月23日

@sekibunnteisuu @tomoak1n @genkuroki いつも、その行動力には感謝しております。相手が即答したのなら、そのような質問は多いのかもしれません。

タグ:

posted at 01:21:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 同じベクトル空間内の2つにベクトルのあいだの角度やベクトルの長さなどは、内積(もしくは転置)があれば道具として利用可能になります。

2つにベクトルのあいだの角度やベクトルの長さを使いたい人は、(横ベクトル)(縦ベクトル)=(スカラー)の他に内積(もしくは転置)が欲しくなるはずです。

タグ: 数楽

posted at 01:24:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 以上長くなりましたが、添付画像の疑問への解説は以上。

線形代数の教科書を見ればいわゆる「標準内積」に限定しない一般的な内積の定義が書いてあります。それによって、標準的でない内積も道具として使えるようになる。

こういう類のことは統計学や機械学習の初歩の理解でも役に立ちます。 pic.twitter.com/IQLepLGd7X

タグ: 数楽

posted at 01:27:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 例:例えば、標準的でない内積を

(a, b)•(c, d) = 2ac - ad - bc + 2bd

と定めることもできます。このとき、

(a, b)•(a, b) = 2a² - 2ab + 2b² = a² + (a-b)² + b² ≧ 0.

普通の内積ではこの正値性が重要な条件。

もちろん、目的に応じて正値性の条件も落とすことがある。

タグ: 数楽

posted at 01:34:17

(:3 っ )っ @sn0wyrabbit

20年7月23日

Juliaの言語仕様でPython書きたい

タグ:

posted at 02:22:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 記号法の注意:横ベクトル (a,b) と (c,d) の内積を、

 (横ベクトル)(縦ベクトル)=(スカラー)

の場合のように、ドットを書かずに、

 (a, b) (c, d)

とは普通書かない。内積=ドット積は

 (a, b)•(c ,d)

とドットを略さずに書く。

タグ: 数楽

posted at 02:42:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@amazyra @sekibunnteisuu #数楽 実際には定義域が異なる写像を別に定義しているだけなので、【行列の積で本来あるべき挙動を上書きする定義】という見方はひどい誤解だと言ってよいと思います。

{横ベクトル達}×{縦ベクトル達}→{スカラー達}

という写像と

{横ベクトル達}×{横ベクトル達}→{スカラー達}

では定義域が違う。 pic.twitter.com/XhRnHJk1B0

タグ: 数楽

posted at 02:46:23

アラクー @Arakur65536

20年7月23日

Julia言語に言及すると界隈の人々にRTされるので、WIPとか新曲に#Julialang とか適当につけたらめっちゃ伸びてくれたりしないかな

タグ:

posted at 03:23:54

Probability Fact @ProbFact

20年7月23日

What probabilists call 'characteristic functions' everyone else calls Fourier transforms.

タグ:

posted at 05:15:08

Erik Engheim @erikengheim

20年7月23日

Implementation of a super simple #CPU in #JuliaLang for educational purposes. This is called the little man computer, intended for beginners to learn assembly coding. github.com/ordovician/Lit...

タグ: CPU JuliaLang

posted at 05:49:24

William @william_vets

20年7月23日

最初見出し見た時、「どうぶつしょうぎのふじたまいこ先生」って気づかなくって本文スルーしちゃってた。すごいすごーい!

連珠で覚醒した藤田麻衣子さん(将棋元女流棋士)女性として史上初の連珠名人戦A級リーグ入り達成!(松本博文) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/matsumo...

タグ:

posted at 06:34:01

でえもん @GreatDemon1701

20年7月23日

@sekibunnteisuu 自然対数の導関数が1/xだから、放物線が(-1/2)x^2だと-xってことですね。そういう目で見たことなかったから気づかなかったですね。

タグ:

posted at 07:13:02

it-collector-bot @CollectorIt

20年7月23日

科学計算言語Juliaの活用(データサイエンティスト)
www.accenture.com/jp-ja/blogs/ja...

タグ:

posted at 07:14:03

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

20年7月23日

ほしい。(内容が心配なので)

Newton(ニュートン) 2020年 09 月号 [雑誌] ベイズ統計超入門www.amazon.co.jp/dp/B08B1LN3JC/...

タグ:

posted at 07:39:25

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

20年7月23日

そもそも表紙の絵が「ベイズの定理」臭いのでダメそうな予感がする。あと関係無いけど右下にちっちゃく「良心がないサイコパス」って書いてある

タグ:

posted at 07:46:22

Keno Fischer @KenoFischer

20年7月23日

#julialang entering the IEEE Spectrum Top 20 list of programming languages this year (spectrum.ieee.org/static/interac...), coming in at #19. Up from #23 last year.

タグ: julialang

posted at 08:11:07

Dr. Chris Rackauckas @ChrisRackauckas

20年7月23日

#julialang broke into the top 20 programming languages this year! twitter.com/KenoFischer/st...

タグ: julialang

posted at 08:47:49

よし @oaa7X2TmOY2soaT

20年7月23日

ナイチンゲールってやっぱり凄い‼️
強いひとだなー

問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-258...

タグ:

posted at 08:50:11

Jacob Quinn @quinn_jacobd

20年7月23日

A deep dive into null/empty values/types in #julialang from core dev keno twitter.com/kenofischer/st...

タグ: julialang

posted at 08:52:01

こなみひでお @konamih

20年7月23日

室井和男『シュメール人の数学』電子版が期間限定価格でhontoから。室井さんは古代バビロニアの数学史では世界の第一人者で,近年は数学の始まりを追ってシュメールに遡っています。
honto.jp/ebook/pd_29636...

タグ:

posted at 08:58:10

こなみひでお @konamih

20年7月23日

刊行に際しての室井さんのコメントが Facebook の共立出版のページで紹介されています。
www.facebook.com/kyoritsu.pub/p...

タグ:

posted at 09:06:05

ジョゼフ・アンリ @joseph_henri

20年7月23日

@onitaro_3taro 一方で掛け算順序,筆算での定規強制といった明らかにおかしい指導に対しての問題提起になってます。

タグ:

posted at 09:29:58

ribbon♪ @ribbon1230

20年7月23日

プリントをネットで晒すなとか言ってる人がいますが、コツコツやってようが一生懸命やってようがおかしいものはおかしいので第3者の客観的な意見が欲しい時はネットで問う事は別に問題ない。
学校や教員に直接言えばよいって言うが変なプリントを作る教員とかもう「信用がない」のよ。(続く)

タグ:

posted at 09:39:15

ribbon♪ @ribbon1230

20年7月23日

組織とその組織の人間に信用がないからネットで言うの。
そこに気づこうね。
そしてネットで晒されたら恥ずかしいようなプリント作ってんじゃあなねぇよってね。
本当に自らを省みる事をしない、できないダメな人達。

タグ:

posted at 09:42:21

ribbon♪ @ribbon1230

20年7月23日

一生懸命やったらおバカもミスも許されるみたいな思考をしてる人が多すぎないか?

タグ:

posted at 09:44:12

ribbon♪ @ribbon1230

20年7月23日

ネットで第3者の視点から意見をもらえれば、自分からは見えない視点や考え方に気づく事もできるのに、第3者に見られるような事(ネットに上げる)事はするな、組織の中だけに相談しろと言う…いかにも閉鎖的な組織の人間の思考と発想だなと。

タグ:

posted at 09:51:36

ribbon♪ @ribbon1230

20年7月23日

だから時代錯誤な事や、頓珍漢な思考と行動、同じミスを何度も繰り返す事ばっかりやって、人にも組織にも全く進歩もなく自浄作用も働かないのよ。

タグ:

posted at 09:55:08

前田敦司 @maeda

20年7月23日

“過剰診断というのは、なんらかの主義主張に基づく特殊な言葉ではなく、単純な医学用語です。しかし、福島医大の、検査に関わる上層部の方々は、「過剰診断」という言葉に非常にナーバスになっていきました” / “福島の甲状腺検査と住民の健康を本当に見守るために/上 - 緑…” htn.to/ixUAN8iQhf

タグ:

posted at 10:10:25

桑満おさむ @kuwamitsuosamu

20年7月23日

「データを元にしないと語れない」とおっしゃる玉川さん、こんなレベルでした〜!!モーンングショー玉川徹さん、データを尊重しつつ統計や計算は苦手と判明。 www.gohongi-clinic.com/k_blog/6466/ @kuwamitsuosamuより

タグ:

posted at 10:10:52

そらふねよっしー @yossi_travel

20年7月23日

@kuwamitsuosamu 結局、川上浩一遺伝研教授、押川正毅東大教授のツイートを読んだ感想文ばかり喋っていただけという事ですね。

タグ:

posted at 10:12:57

前田敦司 @maeda

20年7月23日

"福島の甲状腺検査に、メリットはほぼありません。もしメリットがあったとしても、メリットを受けられる可能性は低いです。その一方で、デメリットは明確にあります。そしてそのデメリットを被る可能性は高いです"

タグ:

posted at 10:14:47

前田敦司 @maeda

20年7月23日

"もう二度と、福島の甲状腺検査のようなことが、世界のどの国や地域でも繰り返されないことを願います / “福島の甲状腺検査と住民の健康を本当に見守るために/下 - 緑川早苗|論座 - 朝日新聞社の言論サイト” htn.to/23SYqDWVRw

タグ:

posted at 10:15:58

ドゥン @doxun

20年7月23日

霊屋橋付近でクマが出たらしい。市の広報車が走ってる

タグ:

posted at 10:22:52

Mark Kittisopikul ht @markkitti

20年7月23日

@BikeGary @jfbastien #JuliaLang supports flexible indexing as well via github.com/JuliaArrays/Of... . You can even write index agnostic code:

julia> using OffsetArrays

julia> OA = OffsetArray(-1:0.2:1,-5:5)
-1.0:0.2:1.0 with indices -5:5

julia> OA[-1]
-0.2

julia> OA[begin:end]
-1.0:0.2:1.0

タグ: JuliaLang

posted at 10:36:52

タビトラ @tabitora1013

20年7月23日

末期ガンでも元気です 38歳エロ漫画家、大腸ガンになる 第一話 胃が疲れてんのかな…ぐらいの感じで病院行ったら末期癌だった話
興味深いマンガが始まった…のっけからダメ代表医者と対照的な医者出てきてあるあるあるとなっている comic-polaris.jp/ptdata/daicho/...

タグ:

posted at 10:57:09

あんちもん2 @antimon2

20年7月23日

@KB_satou 大前提として、Channelはデフォルトでは別プロセス(サブプロセス)で動くのではなくて同一プロセス同一スレッドでコルーチンが動くだけです、なので処理をまるごとChannelに投げたからって基本的には速くなりません。

タグ:

posted at 11:04:57

こなみひでお @konamih

20年7月23日

コメントの結びがすばらしい!こんなふうに自信を持って言える研究者はどれだけいることか。

最後に、本文の終わりに書いた文に、次の一文を追加しておきたい。
「ただし、本書を超える研究は簡単ではありませんよ!」

タグ:

posted at 11:05:31

あんちもん2 @antimon2

20年7月23日

@KB_satou 今回の場合、巨大な配列をChannel経由で別コルーチンに渡しているので、たぶんそこにかかるオーバーヘッドが一番ボトルネック名気がします。Channel内の処理無関係に。マルチスレッド化(`Channel(sub,spawn=true)`)して手元で試してもほぼ同じ結果でした。

タグ:

posted at 11:20:54

数学の歩みbot @Auf_Jugendtraum

20年7月23日

本格的に数学を学ぼうと志している人に対しては,数学の富の源泉である科学,特に物理学を並行して勉強しておくことを勧めたい.抽象理論の理解を深めるためには良い例をたくさん知っていることが重要で,諸科学はそのための材料を提供します.(宮岡洋一)

タグ:

posted at 11:36:42

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』  @RyoUchida_RIRIS

20年7月23日

2020年度からの新学習指導要領(英語やプログラミング)にくわえて,コロナ対応(消毒や掃除)。

小学校の先生はいま,疲弊しきっています。

中高の部活改革が曲がりなりにも進んできた一方で,小学校の長時間労働は,減る要素がない。 twitter.com/syasuda8866/st...

タグ:

posted at 11:37:07

大' @satodainu

20年7月23日

今朝、霊屋下の河原にクマの目撃情報があったらしい。さっきまでヘリがぐるぐる飛んでたのはその関係か?

タグ:

posted at 11:56:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

クマが出たらしい宮城県仙台市の霊屋橋(おたまやばし)の周辺。

東北大学片平キャンパスのすぐ近く。

街のど真ん中にも結構近い。 twitter.com/doxun/status/1... pic.twitter.com/nAWjmrAZv5

タグ:

posted at 12:07:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

#Julia言語 2D Ising のアニメーションの作り方。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

添付画像はアニメーション作成の途中経過を表示しながらGIF動画を作成してくれる函数。

これを理解して真似すればどのような動画も作れるはず。 pic.twitter.com/sOK4Yxf46Z

タグ: Julia言語

posted at 12:13:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

#Julia言語 100×100で盤面全体を1000回更新するごとに表示することを100回繰り返す動画。全部で101フレーム(fps=10)。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/1Nsq0E56Yx

タグ: Julia言語

posted at 12:16:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

#Julia言語 400×400の盤面全体を1000回更新するごとに表示することを200回繰り返す動画(fps=10)。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/DDLCIszQij

タグ: Julia言語

posted at 12:16:40

ともにゃん p(θ|x)∝p(x|θ)p @kefism

20年7月23日

Julia言語がなんだか良さそうな気がしてきたから、研究でプログラム書くときに使ってみようかな。指導教官になんと言われるか分からんが…

タグ:

posted at 12:17:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

#Julia言語 400×400の盤面全体を1000回更新するごとに表示することを200回繰り返す動画(fps=10)の2つ目。

どれも温度は理論的な臨界温度。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/bBP0fx87sD

タグ: Julia言語

posted at 12:20:56

mtmt @mtmtlife

20年7月23日

記事をアップしました。
将棋がファム・ファタールだと思ってた藤田麻衣子さん(元女流棋士)が連珠に出会ってA級に入るまで(3)(松本博文) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/matsumo...

タグ:

posted at 12:34:28

K.B.砂糖 @KB_satou

20年7月23日

大前提理解してませんでした。 twitter.com/antimon2/statu...

タグ:

posted at 12:53:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

#Julia言語 400×400の盤面全体を10000回更新するごとに表示することを200回繰り返す動画(fps=10)の2つ目。理論的な臨界温度。

盤面全体を1000回更新するごとに表示するのではなく、10000回更新するごとに表示するようにした。

動画作成に30分くらいかかっている。 pic.twitter.com/b7mQWzG2yR

タグ: Julia言語

posted at 12:54:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

#超算数 数年前から気付いていて心を痛めている問題:

 小中高でデタラメを教わって来た人が
 大学生になって塾などでのバイトでデタラメを教えて
 子供に対する加害者になってしまうこと

害されている子供の側に立って、バイトの学生であっても厳しく批判しなければいけなくなってしまう。

タグ: 超算数

posted at 13:09:45

クドマス @jannguru1234

20年7月23日

霊屋でクマは草 人界やんけ

タグ:

posted at 13:12:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

#超算数 例えば「この子はできない子なので、きはじ(はじき)を教え込む」というような行為は人間性が疑われるレベルでひどい行為であることを高校を卒業するまでにみんな学ぶべき。

「特に算数や数学が苦手な子供を殴る行為」に準じた扱いが必要。

殴られて育った子が子供を殴る側になるのは地獄。

タグ: 超算数

posted at 13:13:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

#超算数 以下のような言説が流れていることを知っている子が大学生のお兄さんお姉さんから「きはじ」を教わったらどう感じると思うか?

* できない子には、きはじを教える。

* できない子は理解できないので、まずは、きはじで点数を取ってもらう。

* きはじを教えることには害がある。

タグ: 超算数

posted at 13:20:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

クマの出没情報の確認は結構重要。

タグ:

posted at 13:27:05

松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

20年7月23日

現在sine-Gordon方程式と呼ばれている方程式は、その楕円関数版をGaussが既に発見をしています.
Gauss Werke Vol8 p96 1808
gdz.sub.uni-goettingen.de/id/PPN236007467
Abelも本質的に同一のものを発見し、それぞれθ関数に辿り着きました.Weierstrassはその方程式によりσ関数を定め、更に超楕円関数版に辿り着きます

タグ:

posted at 13:29:40

松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

20年7月23日

GaussやAbel, Weierstrassのものを眺めているとひ弱なモノで満足してはいけないというメッセージを感じます

タグ:

posted at 13:29:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

仙台市ではクマが出る。

青葉山キャンパスにたくさん出る。

霊屋下のような人が住んでいる場所にも出る。

www2.wagmap.jp/sendaicity-sp/... pic.twitter.com/PTI1a1UHTT

タグ:

posted at 13:33:15

mtmt @mtmtlife

20年7月23日

次回第4回で最終回です。全部で2万2千字になりました。

タグ:

posted at 13:43:41

たるこす / Yusuke Furuta @tarukosu

20年7月23日

このアプリすごかったから、iPad Pro 持ってる人は試してみてほしい twitter.com/laanlabs/statu...

タグ:

posted at 13:58:09

Tomoki UDA @t_uda

20年7月23日

昨日わんど君が見つけて来た数学エディタ mathcha が便利そうなので試しに色々遊んでみました.可換図式などの図をサクサク描けて LaTeX/TikZ export 機能もあるので,mathcha で描いた図を LaTeX に取り込むのもとても簡単.非常に便利そうです.
www.mathcha.io

タグ:

posted at 14:06:49

Tomoki UDA @t_uda

20年7月23日

これ↓は私が試しに作ったノートの共有リンク
www.mathcha.io/editor/rxYmoSy...

タグ:

posted at 14:06:58

たるこす / Yusuke Furuta @tarukosu

20年7月23日

ざっと部屋のスキャンしたらこんな感じ pic.twitter.com/iuyODupQcf

タグ:

posted at 14:18:51

Tomoki UDA @t_uda

20年7月23日

@tsatie おぉ,plot 機能も色々あるのは気付いてましたが 3D のはそういえば試していませんでした.こういう感じですか.これもちょっとした書き物にはすごく便利そうですね.

タグ:

posted at 14:41:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

今日も疲れた。

あれ?

あんなにギンギンギラギラ晴れていたのに曇っている。

クマにあわずにすみますように。

タグ:

posted at 16:17:49

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年7月23日

岡部さんと首藤さんによるSIRモデルのチュートリアル論文。数値計算のプログラムがついていて、厳密解の導出が練習問題になっています。
COVID-19についてどうこうしようという論文ではなく、あくまでもSIRを高校レベルの数学で理解しましょうというもの。
www.mdpi.com/2227-7390/8/7/...

タグ:

posted at 16:19:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@cucumber_ku @sekibunnteisuu @Lau_fubini きゅーリLv.25さんの発言の記録

ツイートを消したのは「馬鹿丸出し」なことに気付いたからでしょうか?

採点を担当する大学教員がまるで(自分と同レベルの)おバカさんであるかのように語ってしまったことを反省したなら、反省したと一言書いた方がよいです。 pic.twitter.com/fuSJkSt5q5

タグ:

posted at 16:27:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

うげ、雨がふってきたよ。

タグ:

posted at 16:27:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

あまやどり

タグ:

posted at 16:30:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@cucumber_ku @sekibunnteisuu @Lau_fubini 記録

「考え方の違い」が

 積分定数:常識的に正しい

 きゅーリLv.25:非常識で有害

という違いを意味しているなら、正しい認識。

非常識で有害な考えからの持ち主が指摘を無視したり、指摘してくれた人をブロックしたりするのはよく見ます。 pic.twitter.com/fbeBif8m54

タグ:

posted at 17:03:29

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月23日

くだらないというか、主旨が全く分からない。

大学で学ぶ場合、高校までのカリキュラムで、専攻に関係する教科+αを理解しているかどうかが重要であって、

日々の学習がどーたらなんて関係ないだろうに。 twitter.com/tatsuva/status...

タグ:

posted at 17:18:18

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月23日

日々の学習をちゃんとやっていれば、教科を理解しているだろうし、

日々の学習をろくにやっていなくて教科を理解していたら、それはそれで潜在能力があるから素晴らしいわけだし

日々の学習をちゃんとやっていても理解がおぼつかないなら、それは何かが間違っているわけで

タグ:

posted at 17:19:11

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月23日

いずれにしても、日々の学習をちゃんとやったかどうかを見る必要はなくて、教科の理解を見ればいいだけ。

そのためにはペーパーテストが最適。

だと思うんだけどね。

タグ:

posted at 17:20:10

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月23日

@genkuroki @cucumber_ku @Lau_fubini ちょっと思ったのは、

行ベクトルより列ベクトルの方が格上
本来は列ベクトルが正しい

とか

内積は行列の積の一種で、「・」で内積を表すのは本来のあり方とは違う

みたいな認識を持っている人がいるのかもしれません。

タグ:

posted at 17:24:28

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月23日

@genkuroki @cucumber_ku @Lau_fubini 件の人も高校の時から列ベクトルを使っていたというのですが、そう教わったのだと思います。

 小学生に方程式や連立方程式を教えたり、中学生にCやPを教えることで、生徒に優越感を与える

 というような教え方をする人がいるようですが、

タグ:

posted at 17:27:10

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月23日

@genkuroki @cucumber_ku @Lau_fubini 列ベクトルもそういう扱いになっているのかもしれません。

 小学生に方程式・連立方程式を教えたり、中学生にCやPを教えたり、高校生に列ベクトルを教えること自体は構わないと思うし、私も教えることがある。

 優越感を与えるために教えるとなると、ちょっとどうかと思う。

タグ:

posted at 17:29:45

ℵzero @en_sof

20年7月23日

何も考えないで組んだjuliaコードで案の定メモリ確保が頻繁に行われていたので、そこを改めたら普通に100倍以上速くなった

タグ:

posted at 17:32:46

Kei @keyskey15

20年7月23日

へー、GraphQLってJulia実装もあったんだ笑
その名もDiana.jl
github.com/codeneomatrix/...

タグ:

posted at 17:35:10

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

とにかく何か書いておけ、という「反論したふり」さんが登場してしまいました(^^ゞ 馬鹿馬鹿しいのでスルーしてもいいんですが、折角ですので、以下、ネタにします。話はこの方の、こんなツイートから始まりました。 twitter.com/max6_6facter/s...

タグ:

posted at 17:52:37

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

<731部隊に関してもしんぶん赤旗に連載された小説でのフィクションの部分が多く、チャイナの風土病に対する防疫部隊であったのは明白だ> どうやらこの方、「731」についての知識が乏しいようですね。私はこう解説しました。

タグ:

posted at 17:52:54

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

<さすがにそれは無理が。「防疫部隊」(第三部)は「731」の一部門に過ぎませんでしたし、「731」の「人体実験」は紛れもない事実でした> 普通はこれで終わるんですが、この方、こんな返信をしてきました。<今の医療も治験という人体実験してるけど?>

タグ:

posted at 17:53:13

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

たまに見掛ける反応ですが、明らかに、「731」の所業と医療倫理に基づく通常の「治験」を一緒にしています。たぶん知らないだけなんだろうな、と思った私は、こんな返信をしました。

タグ:

posted at 17:53:32

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

<「731」がやったのは、被験者の同意を得ず、最終的には被験者を死に至らしめ、かつ被験者の苦痛など全く顧みない、残虐極まる「人体実験」でした。「今の医療」も同じ事をやっている、とでも主張しますか?>

タグ:

posted at 17:53:47

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

ここまでは一応、「会話」が成立しています。しかし次のこの方の返信、完全に明後日の方に行ってしまいました。<戦時中の話でしょう?私か『今の』と付けた意図と貴方の言っているのと論点が違います。最終的に『人体に作用させなければならない』と言う意味です。>

タグ:

posted at 17:54:02

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

何を言っているのか、さっぱりわかりません。そもそも私とこの方、これまで一体何の話をしていたんでしょう? 確かテーマは、「731の残虐行為の有無」だったはずなんですが。典型的な、「何か書いて反論したふりをしておけ」というツイートです。

タグ:

posted at 17:54:16

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

そもそも今まで、この方、議「論」していたつもりだったらしい(^^ゞ ということはともかく、「議論」というのは、「論」と「論」のキャッチボールです。ボールを返せなくなったら、素直に「了解です」とでも言うか、それがいやならそのままそっと退場すればいい。

タグ:

posted at 17:54:34

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

しかしこの方、いきなり後ろを向いて、誰もいない方向にボールを投げてしまいました。どうせ観客はボールを投げた手許しか見ていないから、とにかくボールを投げればキャッチボールが続いているように見えるだろう、というわけですね。

タグ:

posted at 17:54:47

ゆう@小さな資料集 @yu77799

20年7月23日

まあどうせ、ろくな返信が来るとも思えませんので、私はここまで。万一「731」について返信するつもりなら、せめて私のサイトぐらいは見ておいて下さい。「議論が続いているふり」さんに加えて「読まないで返信」さんをするのは、どうかご勘弁を。yu77799.g1.xrea.com/#731

タグ:

posted at 17:55:04

でえもん @GreatDemon1701

20年7月23日

@jannguru1234 @genkuroki 字面からは人界というより霊界。

タグ:

posted at 17:55:10

Massimo @Rainmaker1973

20年7月23日

"Rapid Liquid Printing" is a 3D printing technique, created by MIT researchers, that prints things in vats of gel. And one day you could get your furniture from it buff.ly/2rEH6T4 pic.twitter.com/IpwTpVVtR4

タグ:

posted at 18:01:07

SYNODOS / シノドス @synodos

20年7月23日

「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか
『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー
synodos.jp/newbook/11954

タグ:

posted at 18:06:47

yamazaks @yamazaksv2

20年7月23日

私も強く同意します。
小学校だけに限りませんが、だからこそ「後で矯正される」ことを前提にして、「掛け算には順序がある」「正方形は長方形ではない」「習っていないことを試験で使うと減点」などと、後の学習と整合性の取れないことを教えて欲しくないと考えています。 twitter.com/kotonoha_yakat...

タグ:

posted at 18:23:22

Ishida the Brain Dam @tbs_i

20年7月23日

霊屋下って仙台の中心部に近い住宅街なんだけどね。出るんだ。 twitter.com/kumarobo/statu...

タグ:

posted at 18:39:00

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月23日

@teacher_fumi23 @onitaro_3taro 公教育は社会全体のものなので、おかしな採点が行われているなら、そういう情報を共有することは有用でしょう。

教師に直接言ってらちが明かないケースが多々ありますしね。

掛け算の順序指導なんか、教師自身が「自分の責任じゃない」と言っています。直接言って解決する話じゃありません。

タグ:

posted at 18:52:58

Catriona Agg @Cshearer41

20年7月23日

The three green rectangles are congruent. What fraction of the square do they cover? pic.twitter.com/YV7pMHEKoM

タグ:

posted at 18:58:05

PyData @PyData

20年7月23日

Curious about #julialang? Check out an introduction to #Julia from our PyData LA 2018

dld.bz/hHauX

Subscribe to #PyData on Youtube for more!

タグ: Julia julialang PyData

posted at 19:00:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

20年7月23日

【誤】丁寧な添削をしても誹謗中傷に遭う
【正】業界の頑迷な基準を用いるので批判に遭う

(ただし、#掛算 の順序などとっくに結論が出ているべき論件に限り) twitter.com/onitaro_3taro/...

タグ: 掛算

posted at 19:43:05

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

20年7月23日

【担任に「うちの子に直しは不要」と伝えたら】
#掛算 の順序でそれを実施してもらえるなら大賛成。 twitter.com/onitaro_3taro/...

タグ: 掛算

posted at 19:44:09

Masaki Hara @qnighy

20年7月23日

Rust製のFlashプレイヤーruffle、Chrome/Firefoxの拡張機能としても使える。 github.com/ruffle-rs/ruff...
以下は試しにFlashが使われているサイト ( www.nintendo.co.jp/n08/bzmj/bouke...) を開いてみた様子。 pic.twitter.com/20aoGmkzsS

タグ:

posted at 19:53:27

Masaki Hara @qnighy

20年7月23日

まだStoreにはない?っぽくて自分で拡張をダウンロードして開発者モードでインストールする必要がある。

タグ:

posted at 19:54:53

Masaki Hara @qnighy

20年7月23日

Webサイト側に設置することもできるので、Flashコンテンツを含むWebサイトはruffleを使えば比較的容易に延命できそう。

タグ:

posted at 20:00:40

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

20年7月23日

「算数は数学と違う」は警戒レベル5相当らしいです。命を守るための最善の行動をとってください。

タグ:

posted at 20:30:35

ファインマンbot @feynmannnn

20年7月23日

僕は考えるということが愉快でたまらないという人間である。だからこんなにまで人生を楽しませてくれるすばらしい機械である僕の脳を、こわしてしまいたくないのだ。だいぶあとになって、あれほど幻覚というものに興味をもちながらLSDの実験を渋ったのも、この理由によるものだ。

タグ:

posted at 20:31:40

かなまろ @kanamaro_jl

20年7月23日

スパコンや計算サーバ上で快適Julia生活を送ってる人いるのかな。本業の研究の方でちょっくらやってみようと思います。コーディングやテストはPC上でやって、ある程度シミュレーションが出来上がったら計算サーバに投げるというスタイルになると思います。

#Julialang #Julia言語

タグ: Julialang Julia言語

posted at 20:41:44

あいみょんとガーファンクル♪ @HideOgata

20年7月23日

Chudnovsky円周率計算公式の解説論文、いま第6章なう。超幾何関数の話であるが、
F(a,b;a+b+1/2;x)^2=F(2a,2b,a+b;2a+2b,a+b+1/2;x)
なんて公式、よく見つけられたものだなと感心する。
Clausenという方が見つけたらしい。
arxiv.org/abs/1809.00533

タグ:

posted at 21:34:55

シュナムル @chounamoul

20年7月23日

「人の数だけ正義がある」みたいなペラい相対主義が放つ思春期臭ハンパないよね。誰でも通る道なんだろうな

タグ:

posted at 21:35:13

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月23日

だいたい、直接言ってどうにかなった例がどれだけあるのか? twitter.com/ribbon1230/sta...

タグ:

posted at 21:42:29

mtmt @mtmtlife

20年7月23日

記事を書きました。
将棋がファム・ファタールだと思ってた藤田麻衣子さん(元女流棋士)が連珠に出会ってA級に入るまで(4)(松本博文) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/matsumo...

タグ:

posted at 21:47:42

シュナムル @chounamoul

20年7月23日

「〇〇人をガス室に送って絶滅させろ」と叫ぶ人たちと、「差別やめろ」と言う人たちが対峙するときに、横で「それぞれの正義があるんだな~」とか口走るガキがいたら「バカ言ってんじゃねえ前者は悪だ、止めに行くぞ」ってきちんと言ってやるのが大人です。

タグ:

posted at 21:57:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@sekibunnteisuu @19_9990999792 @nekonyannyan821 f(t)={(t+√(t^2-1))^n+(t-√(t^2-1))^n}/2
g(t)={(t+√(t^2-1))^n-(t-√(t^2-1))^n}/(2√(t^2-1))

は本質的に eⁱᶿ = cos θ + i sin θ を

cos nθ = ((eⁱᶿ)ⁿ + (e⁻ⁱᶿ)ⁿ)/2
sin nθ = ((eⁱᶿ)ⁿ - (e⁻ⁱᶿ)ⁿ)/(2i)

に代入した式になっています。続く

タグ:

posted at 22:12:16

世論調査アカウント・リツイート歓迎! @XOYm0hxEge1sAM9

20年7月23日

@onitaro_3taro 世論調査失礼します。

学校の配布物や学習プリントをネットに晒す親についてどう思いますか?

タグ:

posted at 22:14:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@sekibunnteisuu @19_9990999792 @nekonyannyan821 f(t), g(t)はそれぞれ第1種、第2種のチェビシェフ多項式と呼ばれているみたいです。

人の名前が付いていてもそんなことを無視して、三角函数のn倍角の公式を計算すると、嫌でも出て来てしまう。

「嫌でも出て来てしまう数学的対象」は非常に楽しいものが多いです。続く pic.twitter.com/9hZ4R1UdBK

タグ:

posted at 22:16:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@sekibunnteisuu @19_9990999792 @nekonyannyan821 スクショは

genkuroki.github.io/documents/Diff...

より。そのチェビシェフ多項式達は、本質的に古典型カルタン行列の特性多項式としても出て来ます。本質的に1次元での離散ラプラシアンの固有値問題の話。物理学科や工学部などで練習問題になっていたりする。

嫌でもガンガン出て来る! pic.twitter.com/0XFmiD80mz

タグ:

posted at 22:19:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@sekibunnteisuu @19_9990999792 @nekonyannyan821 cosやsinのn倍角の公式は、nを適当に偶数や奇数にして、因数分解して、n→∞とすると、cosとsinの無限積展開(無限因数分解)が得られます。

添付画像は

genkuroki.github.io/documents/Diff...

からなのですが、

genkuroki.github.io/documents/Calc...

の2.6節にも関連の話題があります。続く pic.twitter.com/U7GzTPyhcE

タグ:

posted at 22:22:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@sekibunnteisuu @19_9990999792 @nekonyannyan821 sinの奇数倍角の公式の因数分解形は、Gaussの平方剰余の相互法則の証明にも使えます(J.-P. セール, 数論講義, 彌永健一訳, 岩波書店, 1979年, 188頁, 第1章補遺.)

三角函数のn倍角の公式は嫌でも出て来まくる。

高校でもn倍角の公式まで行けると非常に楽しいと思います。

タグ:

posted at 22:25:53

Vincent Pantal @panlepan

20年7月23日

@Cshearer41 I knew I spotted a 3:4:5 triangle !
A mirror line to show that the central strip is congruent to the green rectangles and that therefore they have an aspect ratio of 1:3. The red triangle is there to prove that the yellow triangles are 3:4:5.
Answer : (9²-3x4)/9²=1-4/27=23/27 pic.twitter.com/HtSzJCuZQd

タグ:

posted at 22:26:19

Masayuki Hatta @mhatta

20年7月23日

科学計算言語Juliaの活用(データサイエンティスト) buff.ly/2OMudTb

タグ:

posted at 22:34:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nes @loadleon

20年7月23日

元図書館員としてゲロっちゃうけど、日本の図書館で働いているのは殆どが嘱託、派遣のスタッフ。昔のように市の正規職員や民営図書館でパーマネントの職を得て知識や経験を培って利用者や未来の利用者の為の資料管理に当たってるのは極小数。とにかく予算がつかないから人件費が無いのよ… #ss954

タグ: ss954

posted at 23:00:54

探究 @sekai_tankyu

20年7月23日

@onitaro_3taro >専門家でも意見が割れてる

具体的に、【何の】専門家が掛け算順序を擁護してるのですか?

タグ:

posted at 23:04:36

みゆき @miyuki_MathT

20年7月23日

誰にも指摘されぬまま、誰にも見えぬ所で行われる異常採点・異常指導が、SNSによって世間の目に触れやすくなってるのは大きなプラスだと思う

超算数もそうだが、おかしいと思われてるから晒される。専門家じゃなくともSNSで問題提起すれば意見を得やすくなってる時代だし、有効活用してるだけだと思う twitter.com/onitaro_3taro/...

タグ:

posted at 23:05:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本評論社 @nippyo

20年7月23日

『この本の名は?
嘘つきと正直者をめぐる不思議な論理パズル』
レイモンド・スマリヤン 著 #川辺治之
#スマリヤン の名を世に知らしめた1978年出版の記念碑的名著。古典的な「嘘つきと正直者のパズル」を徹底的に深化させた、スマリヤンのパズル世界の原点。
www.nippyo.co.jp/shop/book/6162... pic.twitter.com/Nyf1mFBOPY

タグ: スマリヤン 川辺治之

posted at 23:09:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@sekibunnteisuu @teacher_fumi23 @onitaro_3taro 下手に教師の側に相談すると、「学習指導要領に書いてある」(←嘘八百)とか「乗法の意味理解のために児童の発達段階に配慮した教え方をしている」(←内容的にクズ)のように言われ、予備知識がないと、子供に有害な教え方をしている側に抵抗できなくなるリスクがあります。

SNSでの情報共有が安全。

タグ:

posted at 23:10:56

Kiichiro Yanashita @kiichiro

20年7月23日

いろいろわからないんだが……自民党国会議員の配偶者を持つ厚労省技官だったってこと? うーむうーむ twitter.com/hkazano/status...

タグ:

posted at 23:11:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@sekibunnteisuu @teacher_fumi23 @onitaro_3taro ローカルな学校内で閉じた話にはせずに、全国的な情報共有で対処すべき重大な問題だと思います。

昔は結構いた子供を平気で殴る教師が現代では社会的に厳しく非難されているのと同じように、算数についておかしなことを教えて子供を害している人達も扱われるようになればよいと思います。

タグ:

posted at 23:14:08

ャ @erin_yagokoro

20年7月23日

juliaでローレンツ方程式解いてみたけどなんかusing文の所でめっちゃ時間かかってる気がする pic.twitter.com/Ua1pb0oV9B

タグ:

posted at 23:16:35

SciML Scientific Mac @SciML_Org

20年7月23日

This paper has a great example for how to train neural ODEs in #rstats using #sciml tools! Better connecting #julialang and #R will improve both communities.

arxiv.org/ftp/arxiv/pape...

タグ: julialang R rstats sciml

posted at 23:21:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

@sekibunnteisuu @teacher_fumi23 @onitaro_3taro かけ算順序問題を微小な氷山の一角とする算数教育の問題は、現場の教師レベルで発生しているのではなく、算数の教科書やその教師用指導書を書いている専門家レベルで発生しています。

だから、その問題に出会ったときに、積極的に全世界と情報共有しようと試みることは非常に良い判断だと思います。

タグ:

posted at 23:32:57

Hiroshi Saito @spiral_world

20年7月23日

これ無茶苦茶気になる。あと5ヶ月でさらばFlash祭りをやらねばならないかと思っていたところなのだが。(ただしSafari非対応?…)
このあたりのFlashコンテンツ( www.gensu.co.jp/saito/puzzle/ )をどうするか問題。別の形で再開発なんて工数はない。 twitter.com/qnighy/status/...

タグ:

posted at 23:33:24

加藤ときえ @warabekko

20年7月23日

ああ、こうやって保護者は教員から脅しを受けるわけね。例え子供に対して理不尽な事が行われてたとしても、黙ってろ!訴えるぞ!と言うわけね。

「子供は人質」その意味がよーく分かった。こういう教員がいるからだわ。 twitter.com/TuNa49581811/s...

タグ:

posted at 23:38:01

Daisuke KATO @Dsuke_KATO

20年7月23日

1からJulia、評判通りよかったです。

タグ:

posted at 23:38:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月23日

Re: RT 「文字指導」の件はおそらくこれ。手元にスクショが残っていた。私もこの教え方はひどいと思いました。

この採点の仕方は小1の子にはしていいことではない。 pic.twitter.com/oGdVuRLYYw

タグ:

posted at 23:40:00

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年7月23日

みんな大好き1からJulia本

タグ:

posted at 23:43:07

酔いどれ狼 @Yoidore_Ookami

20年7月23日

@genkuroki @suuzanantonko 勉強嫌い製造まっすぃーん
ですなぁ、この教師。

向いてないから転職すべきでは。

タグ:

posted at 23:54:31

谷梅之助 @umenosuke_tani

20年7月23日

@genkuroki @suuzanantonko 教員がおかしな採点をすれば、世間がチェックする。しかし、教員たちから反発の声が上がっている様で、あの連中の鼻持ちならない特権階級意識が白日の下に晒されることに。

タグ:

posted at 23:55:49

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました