黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2020年09月01日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Julialang の具体的な用途を考えていたら、数値計算に行きつきました。まだ未着手ですが、自分が本来計算機でやりたかった事に突き当たった感があります。
タグ:
posted at 00:26:03

子どもとPythonの勉強をして、少し分かりました。ていうか、必要なことはもうだいたいわかったかな。オブジェクト指向で書かないだろうし。たいていのことはJuliaでやると思いますが、すごく簡単な計算ならPython使うかも
タグ:
posted at 00:27:21

UE4 + ARKit 改めて機能を確認。
球体:全体の反射は動的に作られた環境マップ、手やキーボードの反射は SSR 。
立方体:側面に色が乗るのは SSGI
iPadでPCと同じ機能が動いているのね。凄い。
#UE4 #UE4Study #ARKit pic.twitter.com/zVRarNpUZF
posted at 00:35:06


The Julia Language @JuliaLanguage
If you could add one thing to Julia v1.6, what would it be? Reply below 👇
#JuliaLang
タグ: JuliaLang
posted at 01:00:45

We have a short perspective piece out in the @NeuroImage_EiC special issue on Naturalistic Imaging where we try to articulate what a more "ecological" human neuroscience might look like—with a brief history of the term "ecological validity" doi.org/10.1016/j.neur... pic.twitter.com/L8vQFSA9yO
タグ:
posted at 01:26:32



子どもが理系大学生のくせにまったくプログラミングを知らないので、じゃあ一緒にPythonでも勉強するかと始めたのですが、こりゃ理系に必要な部分だけならほんとに4,5日で終わるな。今日は台形公式で数値積分する関数を作ったし、あとは線形代数と微分方程式くらい
タグ:
posted at 01:41:56

VoxEUアブストラクト「経済研究に最良のプログラミング言語はどれか:Juliaか,Matlabか,Pythonか,Rか」(2020年8月20日) econ101.jp/voxeu%e3%82%a2...
タグ:
posted at 02:19:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Julia on Ubuntu on Android Tablet using UserLAnd app 🎈
next step is to install it on my refrigrator (:
#UserLAnd
#JuliaLang
#ubuntu
@JuliaLanguage @juliabloggers @JuliaComputing pic.twitter.com/5bofmQCf3I
posted at 02:34:24

VoxEUアブストラクト「経済研究に最良のプログラミング言語はどれか:Juliaか,Matlabか,Pythonか,Rか」(2020年8月20日) econ101.jp/voxeu%e3%82%a2... (経済学101)
タグ:
posted at 03:47:32

VoxEUアブストラクト「経済研究に最良のプログラミング言語はどれか:Juliaか,Matlabか,Pythonか,Rか」(2020年8月20日) econ101.jp/voxeu%e3%82%a2... @econ101jpより
タグ:
posted at 05:05:25

他の順序論者・「順序批判」批判者もそうだけど
「交換法則を使う」という表現をするね。
交換法則がまるで、法律か何かの道具であるかのような言い方。 twitter.com/YuneSoft/statu...
タグ:
posted at 06:00:42

@sekibunnteisuu 100 x 4 はいくつですか?
4 x 100 はいくつですか?
どちらも 400 です。
はい、
100 x 4 = 4 x 100
が証明できましたね。
交換法則ってやつをどこに使った?むしろ、交換法則が成り立つことが導かれただけだぞ。
って話ですよね?
タグ:
posted at 06:17:54

@Shige0301 交換法則って、万有引力の法則同様、人間がそれを認識するかどうかに関係なく成り立っているわけだからね。
しかもこれ、a×b=b×a という一般的花なしじゃなくて、100 x 4 = 4 x 100 だから、それぞれ計算すると400になった、で終了ですね。
タグ:
posted at 06:20:57

@sekibunnteisuu いわゆる「掛け順引っ掛け問題」(問題文の出現順に掛けたら”順序派”の採点者は間違い・減点・△にする問題)で”非順序派”の回答者が何の気なしに出現順に掛けたら
交換法則を使ったとみなされるのですね。w
#掛算
タグ: 掛算
posted at 07:01:32

@sekibunnteisuu もしかして「法則」と「定義」や「公理」の違いがわかっていないのではないでしょうか。
4×100=400
100×4=400
ゆえに
4×100=100×4
が結果的に成り立つのが交換法則であり、決して交換法則があるから
上の式が成り立っているわけではありません。
タグ:
posted at 07:05:50

@kankichi57301 7人に5個ずつ、で、7×5とすることに対して、彼らは「わざわざ逆にしている」と言う。いや、5×7こそ、わざわざ逆にしているだろうってw
「交換法則を使った」と言うけど、頭の中でいったん5×7として、それを交換法則で7×5にしていると思っているらしい。
そんな彼らにABCD問題を出すと、4×3とするw
タグ:
posted at 07:09:24

@yamazaksv2 教えていると、そういう生徒はいますね。教え方もまずいと思います。
指定がなくても、既約分数にすること、分母は有理化すること、というような指示(これに合理性があるかどうかはここではおいておく)
と
成り立つべくして成り立つ法則を、同じように教えている印象があります。
タグ:
posted at 07:12:35

@sekibunnteisuu こっちはもともと2口の掛算の話をしてるのにPやら!やら予想外の記号が出てきて別の病理が垣間見えます。
>そんな彼らにABCD問題を出すと
タグ:
posted at 07:17:37

Just had a 7 YEAR OLD #julialang GitHub issue closed. Reading that thread is a glimpse into the early days of Julia (for me at least)
github.com/JuliaCloud/AWS...
タグ: julialang
posted at 07:30:59

collect(Iterators.product(1:2, 3:5)) # Every possible combination of elements of multiple iterables in #JuliaLang
タグ: JuliaLang
posted at 07:36:31


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

進捗がなくても生活費が貰えて、学費も払わずに済んで、路頭に迷うこともない世の中を作るのが先と思います。 twitter.com/hottaqu/status...
タグ:
posted at 09:26:37

Juliaにあるpiという定数がなんか面白くて、piと書かれた時点ではまだ値を持ってなくて、その後の演算で出会う数値の型で適切な精度の円周率になっているように見える。遅延評価っぽいというか。0.1みたいな数値定数もそうだったらいいのにと思って試したら、こっちはただの倍精度のようだ。 pic.twitter.com/M92aNwikqL
タグ:
posted at 09:54:40

"'Can I replace #Python w/ #Julia?' Julia is not a replacement. There was code before Julia, it's a new ecosystem w/ new #code. We focus on interoperability, bindings w/ #C, #Fortran, Python, etc." - @JuliaLanguage's @Viral_B_Shah on #TechLifeSkills Ep.20
www.youtube.com/watch?v=mWAiCI... pic.twitter.com/nvMl3q2r0q
タグ: C code Fortran Julia Python TechLifeSkills
posted at 10:00:42


“VoxEUアブストラクト「経済研究に最良のプログラミング言語はどれか:Juliaか,Matlabか,Pythonか,Rか」(2020年8月20日) — 経済学101” htn.to/KLgwFMFqmX
タグ:
posted at 10:35:13

任意精度小数を実装する場合にはむしろ定石では。ワシもそうしたし。とはいえ pi ではな PI(precision:) つまりつまり精度を引数とする関数であることは暗黙ではなく明確なのだけど
github.com/dankogai/swift... twitter.com/mkashi/status/...
タグ:
posted at 10:41:30

VoxEUアブストラクト「経済研究に最良のプログラミング言語はどれか:Juliaか,Matlabか,Pythonか,Rか」(2020年8月20日) — 経済学101 econ101.jp/voxeu%E3%82%A2...
タグ:
posted at 10:53:14

#Julia言語
Base.@irrational 🐻 1.41421356237309504880 √big(2)
const bear = 🐻
詳しくは↓
gist.github.com/genkuroki/f822...
twitter.com/mkashi/status/... pic.twitter.com/kMUSc63JPP
タグ: Julia言語
posted at 10:53:44


@irrational #Julia言語 様々な型の0.1については
gist.github.com/genkuroki/befb...
を参照。
精度が低い側の0.1を高い側に変換するのは御法度。
twitter.com/mkashi/status/... pic.twitter.com/W9XDzU6DEI
タグ: Julia言語
posted at 11:06:55


教えてもらってのに従って、
Pkg> add OpenBLAS_jll
したらOpenBLASがインストールされてccall出来るようになった。
Juliaってこんなこと出来たのか。これってめちゃくちゃ凄いことなのでは
タグ:
posted at 11:21:09

#Julia言語 では数式中の数値の型は決められたルールに従って自動的に変換されます。
ルールの定義の例↓
github.com/JuliaLang/juli...
整数型から浮動小数点型への変換は問題ない。
しかし、浮動小数点数が相対的に精度が高い浮動小数点数に変換される場合には無駄な誤差が発生するので注意が必要。
タグ: Julia言語
posted at 11:21:53

ちなみにlibcintも対応されてて、
Pkg> add libcint_jll
したらlibcintがインストールされてガウス積分出来るようになった
これめっちゃ便利なのでは
タグ:
posted at 11:22:41

いろいろ教えて頂いて、なるほど何となく分かった。
Base.@irrational hoge 0.1 BigFloat("0.1")
とかやれば0.1も作れるみたい。
intervalなxに対してx+piって書いたらpiが円周率を含む区間になる、とか出来るかなあ。出来るといいなあ。
タグ:
posted at 11:32:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
@mitsuomi_miyata cargo add が便利でパッケージ導入サクサクできゅね
タグ:
posted at 13:31:52
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
@mitsuomi_miyata へー最近のプログラミング言語ってすごいんですねー
(先ほどまで C++ 触ってたゴマちゃん)
タグ:
posted at 13:43:45





#Julia言語 のDifferentialEquations.jlパッケージはPythonとRでも使えるようにしており、開発者は今後もそうし続けると言っています。
こういう試みはこれから広がる可能性があると思う。
pyjulia.readthedocs.io/en/latest/
cran.r-project.org/web/packages/J...
タグ: Julia言語
posted at 14:42:38

@foolsmoney1 Packtの本ですね。Juliaの本をひとつ持っています。たしかに安いしiPadで読めるし、いいですね。Pythonの本も見てみます
タグ:
posted at 14:47:23

#Julia言語
github.com/Non-Contradict...
Chris Rackauckas 25 Aug 2019
【Kind of like Conda.jl, it would be nice if JuliaCall could install its own version of Julia.】
JuliaにおいてPythonがまるでJuliaの一部分であるかのように使えるのと同じように、JuliaがRの一部分になるかも。
タグ: Julia言語
posted at 14:51:20



以上の予測が大外しになる可能性もかなりあるとは思っていますが、「PythonがJuliaで置き換わる」というような非現実的な予想と比較すれば、圧倒的に現実味のある予測になっていると思うし、たとえ予測が外れても類似の何かは起こると思います。
タグ:
posted at 15:04:18

経済学研究でベストなプログラミング言語はJulia, Matlab, Python, Rのどれ?
voxeu.org/article/which-...
実行速度とコードのクリーンさはJulia、データハンドリングと(経済学関連の)ライブラリ充実度はRに軍配が上がるが、最近Juliaの仕様はかなり安定してきてるので新規プロジェクトでのおすすめはJulia
タグ:
posted at 16:23:49


#Julia言語 #Jupyter
gist.github.com/genkuroki/9611...
のような、ipynbファイルの閲覧は、そのURLを
nbviewer.jupyter.org
にはりつけると、
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
のように楽に閲覧できるようになります。
posted at 17:33:11


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちなみにシャコの骨格ばね系のサドル。Biomechanical Design of the Mantis Shrimp Saddle: A Biomineralized Spring Used for Rapid Raptorial Strikes
www.sciencedirect.com/science/articl... twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/f6oVCFkZBG
タグ:
posted at 18:34:42

@2Avi0 @genkuroki @sekibunnteisuu @RealPaPa0620 @du_bist_schon 式の順番に頼らず問題文の状況を図示させるか碁石やおはじきやトランプを使って並べさせるかしたらいいのでは。
#掛算
タグ: 掛算
posted at 19:53:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx





へー JuliaのパーサをJuliaで書くプロジェクトが進んでいるのか。: Ask us anything: Jeff Bezanson and Stefan Karpinski youtu.be/vfxS6_Sx1Pk @YouTubeより
タグ:
posted at 21:22:24

#Julia言語 は函数を初めて実行するときに、ネイティコードにコンパイルしてから実行します(Juliaに限らない仕組み)。
添付画像は
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
より:
①1からnのm乗の和の計算
②juliaが型をどのように推論したか
③llvmのコード
④ネイティコードへのコンパイル結果 twitter.com/standardtherap... pic.twitter.com/5upvtU14qq
タグ: Julia言語
posted at 21:36:10


@bicycle1885 @YouTube CSTパーサーとは別のJuliaパーサーをchris fosterさんが作っており、これをデフォルトパーサーにしようとしていると言っている気がします。(13:00あたりです。) それに伴ってJuliaのフロントエンドを書き直すと言っているので、てっきりそれがjuliaのデフォルトパーサーになるのかと。。違うかもですが
タグ:
posted at 22:12:29


What is the Sylvester Equation? nhigham.com/2020/09/01/wha... pic.twitter.com/hzlPFt5ZuP
タグ:
posted at 23:15:05

#Julia言語
Juliaでは新たに定義した型への + などの定義は容易。
おそらく勘所をつかめればあっという間に有益なパッケージを作れてしまうと思います。
gist.github.com/genkuroki/c4fc... twitter.com/mkashi/status/... pic.twitter.com/IjFXeI1Stz
タグ: Julia言語
posted at 23:28:46


心因(大きなストレス)のある患者の言葉には重みがある。こういう患者が初診で来院したら、この心因をより正確に余す事なくカルテに記述したい。書く際、患者の顔を見れないことが多いので「ちょっと待って下さい」と告げて書く時間の確保をしながら、患者の顔を十分に見る技術を獲得した。大進歩だな。
タグ:
posted at 23:38:18


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#Julia言語 は函数を初めて実行するときに、ネイティブコードにコンパイルしてから実行します(Juliaに限らない仕組み)。
添付画像は
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
より:
①1からnのm乗の和の計算
②juliaが型をどのように推論したか
③llvmのコード
④ネイティブコードへのコンパイル結果 twitter.com/standardtherap... pic.twitter.com/Rd57Zh4QGw
タグ: Julia言語
posted at 23:44:43