Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2021年01月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年01月06日(水)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#統計 文字列として見えていても、「そこまで非常識なことを言う人はいるまい」という先入観で8年以上見逃していましたが、ソーバー著『科学と証拠―統計の哲学入門―』の翻訳の悪影響は結構大きいのではないか?

「ロイヤルの3つの問い」的な統計学を既存の杜撰な主義で分類する行為には問題あり過ぎ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 00:25:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#統計 私による代替案

* 各道具の性質を説明し、それぞれ異なる利点と欠点があると説明する。

* 同じ道具の互いに異なる複数の適切な使い方があることも説明する。

そして

* 統計学がお墨付きを得るための道具ではないことを強調する。

* 道具の使用法の決定はユーザー側に任せる。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 00:38:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

峰 宗太郎 @minesoh

21年1月6日

本当に👶反ワクチン運動家などの情報やツイートはクソです。ゴミです。毒です。とにかくまともな情報を。 twitter.com/totb1984/statu...

タグ:

posted at 00:44:09

yudai.jl @physics303

21年1月6日

Julia言語で、structのフィールド名一覧って見れないのかな

タグ:

posted at 00:44:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#Julia言語 私の体感では、ここ数ヶ月で劇的にJuliaの知名度が上がったように思えます。

何が起こったかはよくわかりません。 twitter.com/yano4o4/status...

タグ: Julia言語

posted at 01:15:48

™️ @hydrocoastjp

21年1月6日

@physics303 fieldnames(typeof(x))
はどうでしょうか

タグ:

posted at 01:18:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

@hanatmetal ついさっきRTしたように、Juliaの開発者達もここ数ヶ月で何かが変わったように感じているようです。

タグ:

posted at 01:35:50

きゅーしす @Queue_sys

21年1月6日

大学院はJulialangでコード書こうかなぁ

タグ:

posted at 01:37:01

tamas nagy @tlngy

21年1月6日

Infiltrator.jl is a game changer for #julialang development.

I can drop into debug mode wherever and play in a sandbox while still fully compiling code so that I can run it run on real-world data. Rad.

タグ: julialang

posted at 03:42:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#数楽 O(1/n²)のような記号法のニュアンス。例えば

n! = nⁿ e⁻ⁿ √n √(2π) (1 + 1/(12n) + (1/n²以下のオーダーの項))

のように書く代わりに、

n! = nⁿ e⁻ⁿ √n √(2π) (1 + 1/(12n) + O(1/n²))

のように書く。

言葉で書き続けると長くなって面倒なので記号で簡潔に書くという方針。

タグ: 数楽

posted at 05:51:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#数楽 「言葉で書き続けると長くなって面倒なので記号で簡潔に書く」は数学的記号法が発生する伝統的なパターンの1つ。

言葉による表現は字面的に同じであっても文脈ごとに異なるものを指していることがあり、字面的に違っていても同じものを指していることもある。

O(1/n²)の場合も同様。

タグ: 数楽

posted at 05:51:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#数楽 言葉が記号になった途端に、「同じ記号で書かれていたら同じものを意味しなければいけない云々」のようなルールの機械適用が適切であるべきあるというような感覚に陥るのはまずい。

実際に事例を収集すればわかることだが、数学的記号法はまるで自然言語のように使われている。

タグ: 数楽

posted at 05:51:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#統計

* 尤度は「証拠」ではない。尤度はモデルのデータへの適合度の指標に過ぎない。

* 検定で行動を決定する必要はない。検定はモデルとデータの関係を調べて新たな知見を得るために使える。

* 事前分布を主観的信念と解釈する必要はない。事前分布には互いに異なる合理的な使い方が沢山ある。

タグ: 統計

posted at 05:59:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#統計 統計学と__無関係に__単に3つの問いを発するところまでは「Royallの3つの問い」と同じ問いを発することは自由だが、Royallのように「尤度主義」「頻度主義」「ベイズ主義」のような20世紀の黒歴史が生み出した既存の杜撰で有害な主義を割り当てるようではバカ扱いされても仕方がないと思う。

タグ: 統計

posted at 06:03:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#統計 有害な「ロイヤルの3つの問い」や「尤度主義」の宣伝については、日本語圏では特にソーバー本の悪影響が大きいように見える。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 06:05:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#統計

* 尤度函数はモデルとデータの要約の仕方の1つとして重要だが、その要約によって重要かもしれない情報が失われる可能性がある。

* 検定によってモデルとデータの関係を見直すことができるが、【お墨付き】は得られない。

* 事前分布を使えば最尤法では不可能だった多くのことが可能になる。

タグ: 統計

posted at 06:13:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

#数楽 将来的には人類が持っている数学的知識の全体をコンピューター・ネットワーク上に乗っけて、万人が利用できるようにするべきだと思うのですが、言葉だけではなく、記号まで自然言語のように使っている数学的文献の内容をコンピューターにどのように理解させればよいのだろうか? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 06:48:21

招き猫 @kyounoowari

21年1月6日

大竹と小林じゃ無能すぎて無理でしょ
日本の経済学者のレベルを高く評価しすぎです twitter.com/takashikiso/st...

タグ:

posted at 06:52:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

くそ寒い。

タグ:

posted at 08:46:59

川上未映子 Mieko Kawakami @mieko_kawakami

21年1月6日

小2息子の冬休みの宿題作文。「お正月の楽しい思い出を書こうね」ってやつなのに、なんでこうなるんだよ。 pic.twitter.com/jiUMR9Wc17

タグ:

posted at 09:34:32

ほしのあお @kumikuma003

21年1月6日

@mieko_kawakami 娘が学校の作文(その後、スピーチ)は自由気ままで、「ティラノザウルスをペットに勧める理由」の子が優勝したそうです。他には「なぜ蟻を踏んではいけないか」とか。娘は「もし世界にドラゴンがいたら物流や経済はどうなるか?」でした。楽しい思い出って意外と書きづらいですよね…。

タグ:

posted at 10:13:54

Zenn公式 @zenn_dev

21年1月6日

🌱 ピックアップ ✨

Juliaで遺伝的アルゴリズムの例を動かした (ウェブ最適化ではじめる機械学習§4.6)
by @taki__taki__

zenn.dev/takilog/articl...

タグ:

posted at 10:45:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月6日

この焼き芋、うまっ!

タグ:

posted at 10:46:30

うにたま(窓際勢) @unitama53

21年1月6日

圧力振動が周期的になってきた後半での弾周囲の圧力状態です。青い領域が相対的に圧力が低い領域です。上下に作用する圧力が分かるようにスケールを絞っています。上下交互に大体同じように変動していますね。 pic.twitter.com/8TU47EP3kW

タグ:

posted at 11:59:13

うにたま(窓際勢) @unitama53

21年1月6日

ここにホップが作用したらどうなるか。今回200rpsで回転している場合に相当する境界条件を弾の表面境界に与えます。絶対値は異なりますが、レンジは先と同じ2kPaです。低圧部が弾の上側だけに見えます。マグナス効果です。 pic.twitter.com/cXIXccKpYF

タグ:

posted at 12:02:19

うにたま(窓際勢) @unitama53

21年1月6日

ならば流れ自体はどうなるかというとこうなります。比較のために再度90m/s、ホップなしを再度示します。色は流速です。 pic.twitter.com/VrX5uNwiFd

タグ:

posted at 12:03:53

うにたま(窓際勢) @unitama53

21年1月6日

こちらがホップが作用した場合。振動の様子はあまり変わりないですね。高い流速を示す部分が結構増えています。 pic.twitter.com/BJF14DLRFg

タグ:

posted at 12:07:37

ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

21年1月6日

2021年は、地球の自転がもっとも速い年になるかもしれません。
nazology.net/archives/79057
2020年から地球の自転が24時間より短くなる傾向が見られるようになりました
原因は不明とのことですが、この事態が続けば時間を1秒引く「負のうるう秒」が導入されるようです pic.twitter.com/bdBTApENOb

タグ:

posted at 12:08:47

うにたま(窓際勢) @unitama53

21年1月6日

このように、90m/sという高速時には、ホップがかかることでマグナス効果が生じ、同時に平均の圧力は低下すると共に弾周囲の流速は増加しています(弾速が増加したという意味ではないです)。
ホップが周囲の気体に与える影響が結構大きいことがわかります。

タグ:

posted at 12:15:48

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

21年1月6日

@akbal15034748 @yousaien いえ、そもそも、「内包量」「外延量」の概念そのものがナンセンスです。掛け算でどっちが「1あたりの量」でどっちが「いくつ分」かを常に決められると思い込むのも妄想です。

タグ:

posted at 12:37:19

うにたま(窓際勢) @unitama53

21年1月6日

@QkPN8xQuuoo994i ホップがかかった方が、流れと打ち消しあう側(この場合下側)でも弾付近の流速全体が上がっているので、回転の減衰の仕方は弾の速度の減衰の仕方と違うのかもしれないです。この2ケースでどちらが良いかは正直なんとも言い難いです。

タグ:

posted at 12:49:16

うにたま(窓際勢) @unitama53

21年1月6日

@QkPN8xQuuoo994i そうなんですよ、どちらの方が絶対優位というわけではないと思うんです。

タグ:

posted at 12:53:46

l_ppp @ppp3141592ppp

21年1月6日

iPhoneからSSH接続とかで
WinPCのJulia REPLを電卓的に使いたい

んだけど、WinPCのSSHとかよう分かんないな

(Jupyterは設定楽でいいけど、スマホ画面では辛い)

タグ:

posted at 13:14:07

大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく @sendaitribune

21年1月6日

逆に言えば、東北地方で大学進学率が低い背景には、過疎によって自宅から通えるところにある大学の数が少ないことが考えられ、そのルーツは廃藩置県までさかのぼります。 / 京都の高校生、大学進学率全国1位に 過去最高の67・8%、その理由は「数」 (京都新聞) #NewsPicks npx.me/JMNd/muuk?from...

タグ: NewsPicks

posted at 13:28:53

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

21年1月6日

算数教育の本とかでは「内包量」を加法性のない量と定義していて速度をその一例としています。速度の加法性はどこへ行った。

タグ:

posted at 13:58:20

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

21年1月6日

ヒトは認知機能のバグで「内包量」「外延量」なるありもしない区別が見えてしまうのをどう克服しようという方向での研究ならいいんですよ。現実は、子供に「内包量」と「外延量」を区別させようですから、被害甚大です。

タグ:

posted at 14:17:05

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

21年1月6日

「例えば,時速20kmと時速30kmをたしても時速50kmにはなりません。」www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans... なります。時速20kmと時速30kmで正面衝突したら、相対速度時速50kmでの衝突です。それがガリレイ変換です。

タグ:

posted at 14:34:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yoshitake-h @yoshitakeh

21年1月6日

算数の良いところは『はっきり間違える』ことができるところ。立式から理解度を推理してバツにするというような『あいまいな間違い』を導入するのはまずい。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 15:45:15

おばけ @triwave33

21年1月6日

Julia: 配列のコンストラクタと型(ちゃんと読みます)

docs.julialang.org/en/v1/base/arr...

タグ:

posted at 16:28:17

おばけ @triwave33

21年1月6日

Julia配列初期化3兄弟 (nothing, missing, undef)

タグ:

posted at 16:34:04

おばけ @triwave33

21年1月6日

ver0.6で書かれたJuliaコード、1系で全然動かんな…

タグ:

posted at 16:57:02

blueqat @blueqat_os

21年1月6日

blueqat juliaでました。
github.com/Blueqat/blueqa...

タグ:

posted at 17:20:13

Sotaro Katayama @mayataka_

21年1月6日

Juliaでアルゴリズム書いて非線形最適制御問題が解けた
サクサク書けて楽しい

タグ:

posted at 17:52:07

Sotaro Katayama @mayataka_

21年1月6日

abstract type使えばいろんなデザインパターンもできそうだしあとは例外処理を勉強したい

タグ:

posted at 17:56:43

てれまさ @nhk_tohoku_news

21年1月6日

現在放送中、「てれまさ」のオープニングで
囲碁棋士の一力遼さんにコールをしてもらいました。
このあと午後6時30分すぎから
たっぷりお話しを聞きます!
#てれまさむね pic.twitter.com/0uxkwp2YQJ

タグ: てれまさむね

posted at 18:11:07

blueqat @blueqat_os

21年1月6日

blueqat python SDK とか blueqat julia は活用したい企業や研究者の方々に自由に活用いただいて、今後はより大学との連携も増やしていきます。商用化も自由なので、ぜひつかてくださいませ。

タグ:

posted at 18:38:20

齋藤 洋介 @Aobeka11

21年1月6日

齋藤 洋介『学び楽しむ微積分』(プレアデス出版) www.amazon.co.jp/dp/4903814998/... @amazonJPより

タグ:

posted at 18:49:38

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

21年1月6日

「掛け算の順序」「×、÷ の書き順」、小学校算数のあきれた規則 gendai.ismedia.jp/articles/-/77978 #ブルーバックス

タグ: ブルーバックス

posted at 19:01:39

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

21年1月6日

何を言ってるのか分かってるのやろか? twitter.com/akbal15034748/...

タグ:

posted at 19:07:36

阿部2 @cocotan_2

21年1月6日

セール中です。急いで買おう! StanとRでベイズ統計モデリング Wonderful R 2 松浦 健太郎 www.amazon.co.jp/dp/B07M8LWLS1/... @amazonJPより

タグ:

posted at 19:35:11

積分定数 @sekibunnteisuu

21年1月6日

@konishika 失礼します。

こういうレシートは気持ち悪いでしょうか?
twitter.com/genkuroki/stat...

>大人だって単価×数量=合計金額の形になっていないと気持ち悪いわけですよ。

konishikaさんが気持ち悪いと思うのは構わないのですが、その感覚が多くの人を共有しているというのは事実と異なると思います。

タグ:

posted at 20:05:33

プルルルルルルルルルルル @dirackuma

21年1月6日

JuliaとRustというのが気になってます

タグ:

posted at 20:21:21

blueqat @blueqat_os

21年1月6日

我が家にアマゾンで買った5000円のこたつ到着。控えめに言って最高。外出れないな。

タグ:

posted at 20:27:37

Sotaro Katayama @mayataka_

21年1月6日

再起を駆使すれば任意のstructに使えるisapprox関数ができそうな気がするんだけどそんなことはないのかな

タグ:

posted at 21:27:14

Sotaro Katayama @mayataka_

21年1月6日

C++では自作クラスにいちいちisApproxメソッドを生やしていたがJuliaでこれができればかなり嬉しそう

タグ:

posted at 21:29:11

ゑびす @yebisu_math

21年1月6日

小児の療育は、最も公費で賄うべきものの1つだと思いますよ。

タグ:

posted at 21:40:04

数学とか語学とか楽しいよね @sasaburo

21年1月6日

前から計算したかった三角キャビティ流れができました!!!上の壁が右に動いています。流れが上下に別れるのがおもしろいです。どうも文献見てみるとレイノルズ数によって分岐の数など細かく変わるようです。 pic.twitter.com/DiraYKMxsR

タグ:

posted at 21:58:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

す~ @ksksue

21年1月6日

久々に長編書いてみた

Raspberry Piは本当に壊れやすいのか|su zenn.dev/su_/articles/9... #zenn

タグ: zenn

posted at 22:32:37

ぽるっけ@polka dot @soupgrande003

21年1月6日

@yebisu_math 療育は幼保無償化で就学前までは無料になっていますが、小学校以降もぜひ無償化を続けて欲しいです。

タグ:

posted at 22:32:45

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました