Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2022年04月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年04月29日(金)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年4月29日

#統計 資料追加

youtu.be/vz9cZnB1d1c
京都大学大学院医学研究科 聴講コース 臨床研究者のための生物統計学「仮説検定とP値の誤解」佐藤 俊哉 医学研究科教授

の47:00あたりより。1/6から4/6まで。 pic.twitter.com/um3wrO27xq

タグ: 統計

posted at 00:51:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年4月29日

#統計 統計モデルのパラメータ値を少しずつ動かしながら、検定を繰り返して行ったときに、棄却されずに済んだパラメータ値の全体が信頼区間になります。

少しずつずらして行っている統計モデルのパラメータ値(動画の状況ではハザード比)を動画では「真の値」(真のハザード比)と呼んでいる。

5/6, 6/6 pic.twitter.com/kOkUpOLZac

タグ: 統計

posted at 00:51:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年4月29日

#統計 統計モデルのパラメータ値まで「真の値」と呼んでしまうことは、初学者にとって極めて紛らわしいので、少なくとも教育の場面では避けるべきだと思います。

数学的フィクションである統計モデルを絶対に現実と混同させない言い方で解説するべき。

タグ: 統計

posted at 00:51:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年4月29日

#統計 「真の値」は「仮想的にデータを生成しているとみなしている確率分布のパラメータ値」という意味で使われることがあります。

この言い方は極めて紛らわしいので、「真の値」の「真の」は「現実の」という意味で使われていないことに注意。

検定は統計モデルとデータの整合性のテストの一種。

タグ: 統計

posted at 00:56:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年4月29日

#統計 例えば、指数分布の乱数をn個コンピュータで生成してそれをデータとみなし、正規分布モデルでt分布を使った平均の95%信頼区間を求めたとします。

このときの「真の値」は乱数が従っている指数分布の平均値という意味になります。このような文脈では「真の値」という言い方の害は小さいと思う。

タグ: 統計

posted at 01:01:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年4月29日

#統計 指数分布の乱数をn個コンピュータで生成してそれをデータとみなし、正規分布モデルでt分布を使った平均の95%信頼区間を求めることの繰り返しは、正規分布モデルを正規分布以外の非対称性の大きな分布が生成したデータに適用したときの誤差の雰囲気を知るために良い演習になります。

タグ: 統計

posted at 01:04:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年4月29日

#Julia言語

かなり参考になりました。

私はiPadのブラウザからJuliaを使えるようにするために、結局、自宅パソコンでJupyterLabサーバーを動かしておいて、自宅外からはZeroTier経由でアクセスできるようにしてしまいました。 twitter.com/julialangjp/st...

タグ: Julia言語

posted at 04:46:24

Tomoki@UCLA Biostati @0kkus0

22年4月29日

@genkuroki ご返事が遅くなり申し訳ありません。詳細なご説明にありがとうございます。共有したリンクにある本(Rosner)が教科書のクラスがあったのですが、先生もこの本の通り説明し、試験でも「P値による検定で棄却されたパラメータ値が信頼区間に含まれる」ことを確認させる問題が出ました...。

タグ:

posted at 05:26:58

Tomoki@UCLA Biostati @0kkus0

22年4月29日

@genkuroki いただいた解説について熟読させていただきます。

タグ:

posted at 05:40:06

yohsuk @yohwp022

22年4月29日

やってみよ👀GW中に twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 07:30:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大津秀一 @shuichiotsu

22年4月29日

「第6波、555人が自宅で死亡 ワクチン2回接種済みが4割」と記事
news.yahoo.co.jp/articles/cbb9f...

これは誤解されそうと思ったが案の定"接種に意味がない"と解釈しての発信散見

メディア側もこれだけだと誤解されるとの意識を持ってほしい

下記の様な図を付けるとか工夫が大切

わざわざ混乱招く必要はない pic.twitter.com/CXLbK5V8Gt

タグ:

posted at 09:46:06

りくのら @rikunoraigoigo

22年4月29日

Zoomで囲碁を打つ時にバーチャル背景に設定しておくと、お相手に盤外から圧をかける効果が期待される、幽玄の間の写真をどうぞ。 pic.twitter.com/DTJn5Sbd1M

タグ:

posted at 10:35:05

りくのら @rikunoraigoigo

22年4月29日

そして幽玄の間で打つ雰囲気は欲しいが、謙虚さも失くしたくはないという方のために、下座バージョンもどうぞ。 pic.twitter.com/2u5663MgBX

タグ:

posted at 10:35:11

りくのら @rikunoraigoigo

22年4月29日

なんなら幽玄の間の解説額もどうぞ。 pic.twitter.com/RZ94fHLRlp

タグ:

posted at 10:35:14

りくのら @rikunoraigoigo

22年4月29日

通な方のために、行雲の間の上座、下座背景もどうぞ。掛け物は岩本薫先生の書です。 pic.twitter.com/6s4CV7nV6i

タグ:

posted at 10:35:19

黒田 健 @take96igo173

22年4月29日

@rikunoraigoigo 私はいつも後ろに佐為に立って貰っています✌️

タグ:

posted at 11:46:14

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

22年4月29日

海外の人が私のJuliaに関するつぶやきを翻訳ツールか何かで読んでいるようなので

海外の人が後から検索しやすいように名前にローマ字表記のゴマフアザラシを追加しました。

タグ:

posted at 12:18:29

ばじる @alla__genovese

22年4月29日

@MathSorcerer すごい!!!!

タグ:

posted at 12:19:08

小林泉美(囲碁棋士) @cho_kobayashi

22年4月29日

張栩 4路問題 超長手数。

美しい碁石でわかりやすい解答を出して下さった方がいらっしゃいましたので是非こちらをご覧ください。動画を作っていただき感謝です✨

黒5と黒7はどちらが先でも可。最後は両コウで白死。黒19でコウを取り続けるといつまでもまわる不思議な形です。 twitter.com/noriyuki_kimur...

タグ:

posted at 13:15:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年4月29日

@0kkus0 #統計 添付画像はRosner本第8版より。なるほど、確かにこれは「信頼区間を作る方法と検定法が自明なやり方で自然に一対一に対応している」という事実に十分な配慮がない解説になっていました。

多分、Rosnerさんに限らず、配慮しないことが伝統になっているのだと思いました。 twitter.com/0kkus0/status/... pic.twitter.com/swYj7grj5F

タグ: 統計

posted at 13:21:13

ぬまち #疑わしきはバツせず @numachi11111

22年4月29日

小学校でかけ順を強制されて、中学で「あれはいったい何だったんだ」ならまだいい。
「採点基準は教師によって違うから、それを覚えるのが勉強」・「何を言ったかは問題ではない、誰が言ったかで正誤が決まる」という価値観が身についてしまうのが問題。いや、それこそが彼らの「教育」の目的か。

タグ:

posted at 13:43:24

Tomoki@UCLA Biostati @0kkus0

22年4月29日

@genkuroki 私が使用したテキストを使った更なるご解説までありがとうございます!ちなみにそのクラスを担当したアメリカ人の教授(Adjunct professor)は70歳近いので仰る通り伝統なのだと思います。

タグ:

posted at 13:46:53

積分定数 @sekibunnteisuu

22年4月29日

#超算数

「数学探求」ってことは高校😭 twitter.com/mathITteacher/...

タグ: 超算数

posted at 15:58:33

藤原 麻里菜 | Marina Fuji @muda_zukuri

22年4月29日

外国の映画に出てくるアレに憧れてるけど健康的ではいたいという思いから作った発明品です pic.twitter.com/ZcmKDYbGgV

タグ:

posted at 16:44:55

米林宏昌 @MaroYonebayashi

22年4月29日

@HDIGRwOENCPn6Zj ただ子供が歩いてるだけだけど、手間をかけて描くと意味があるように見えてくる。
それもアニメーションの面白さということですかね。

タグ:

posted at 17:10:09

おると @Ortho_FL

22年4月29日

「嚥下障害の人に出す飯は食事ではなくエサ」というツイートを見ましたが、あの食事は食べることすら困難な方の「それでも口から食べたい」という希望に出来るだけ添えるように医療従事者が頭を捻りまくった結果です

感じ方は自由だが、あの食事を楽しみにしてる患者もいることを忘れてはいけないよ

タグ:

posted at 18:41:01

おると @Ortho_FL

22年4月29日

僕は医師だけど、絶食の入院を何度もしたことがある

飯を口から食べるというよろこびは筆舌に尽くしがたい

マジでトリコのように感謝しかなかった pic.twitter.com/m7f5Azqjri

タグ:

posted at 19:26:57

茅 @ccchiga___y

22年4月29日

@Ortho_FL 外科で看護師をやっていました。絶食の患者さんで「なんでもいいから食べたい」と言っていた方に流動食のオーダーが出た時、患者さんにそれを伝えながら一緒に泣いてしまったことがあります。看護師として不出来な対応だったかもしれませんが、私事のように嬉しかったのを覚えています。

タグ:

posted at 19:58:44

しろくま画像診断 @Halo88159931

22年4月29日

@thek39145433 @mph_for_doctors 超過死亡も死者数全体で見てますよね?そして変動で捉えるため信頼区間を用意する分さらにたった一つの死因は薄れてしまう、誤差に吸収されてしまいませんか?
お手数ですが教えていただけますと幸いです🙇‍♂️ twitter.com/thek39145433/s...

タグ:

posted at 21:05:51

しろくま画像診断 @Halo88159931

22年4月29日

@thek39145433 @mph_for_doctors すみません、ちょっと整理させてください。
この発言を、死者数全体という多数の前ではたった一つの死因という少数は過小評価されてしまう、という意味だと理解しました。
では超過死亡という死者数全体+誤差を前にその少数の死因は過小評価されないのですか?という疑問です。 twitter.com/thek39145433/s...

タグ:

posted at 21:55:12

SC氏 @_MAEDA545066

22年4月29日

@hanchin_334 私もバグ起きました pic.twitter.com/QMqPFUyh9b

タグ:

posted at 22:14:14

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました