黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年11月15日(土)

パクツイBOTスレイヤー 第3章「やってみよう!ツイッターに削除申請」公開しました。botslyr.nakashima723.info/03/ 特に理由のなさげな個人情報流出トラップがナカシマさんを襲う! pic.twitter.com/lCYV6ZcdlB
タグ:
posted at 00:04:46

フォロワー数35万6千人の蓮舫に勝った\(^o^)/
qru.st/twittervs/ano_... pic.twitter.com/cA7JaDTzTZ
タグ:
posted at 00:10:46

複素領域での特殊函数のグラフを最初にまとめたのはJahnke and Emde "Funktionentafeln Mit Formeln und Kurven" (1909)である shapel0g1c.wordpress.com/2013/02/24/fun...
このグラフが今も多くイメージされている。
タグ:
posted at 00:11:24

Wolframの「Mathematica Book」初版の表紙もJahnke and Emdeのゼータ函数のグラフを元にしている www.stephenwolfram.com/publications/h...
その意味でも、Mathematicaなどのソフトに代わられた古い公式集も、その精神は受け継がれている。
タグ:
posted at 00:13:32

↓の件、ネットでは見つけられなかったので手元の朝刊紙面をちょっと撮り。この極めて真っ当と私には思える主張に、どう反論できるのか、気になる。 pic.twitter.com/zDhDbzMDPD
タグ:
posted at 07:27:42

これは完全に俺の不注意です.エンタメ的な話題だったため,迂闊な軽口になってしまいました.陳謝いたします.そしてさらっとたしなめてくれた一茂さんに心から感謝したい :飯田泰之氏の発言に長嶋一茂氏が注意 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214159297...
タグ:
posted at 09:20:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
それはリンスをしていないせいです(同案多数) @kikumaco 竜田から海まで適当な道を歩いてたら、不審者と思われちゃったよ
タグ:
posted at 10:39:33

#掛算 問題です。さきほどRTした twitter.com/utsumi_tras/st... の添付画像を見て、私が「むかついた」のはどの点でしょうか?(それらの画像をこのツイにも添付) pic.twitter.com/EJIepUE8ks
タグ: 掛算
posted at 11:48:47

#掛算 解答 私がどこに「むかついた」か。 pbs.twimg.com/media/B2cW8ONC... ←2つ目の画像のような複雑な内容の問題であっても、解答欄の最初にいきなり「(式)」と書いてあること。複雑な問題を扱う場合にはいきなり「式」について考えてはいけないはずなのに!
タグ: 掛算
posted at 11:54:44










非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




ラスカルさん @train_du_soir の最新エントリ:真の失業率──2014年9月までのデータによる更新 d.hatena.ne.jp/kuma_asset/201... にも明らか。 QT @yjszk この図と雇用改善… @tadataru pic.twitter.com/LN7sjaL0v0
タグ:
posted at 14:03:06

先日話題になった「ホームレス炊き出し禁止法」で逮捕された市民の話。 /90歳のシェフ、ホームレスに食事を提供して逮捕 それでも「息をしている限り活動を続ける」 huff.to/1qH6xe9
タグ:
posted at 16:15:58

真の失業率──2014年9月までのデータによる更新 - ラスカルの備忘録 (id:kuma_asset / @train_du_soir) d.hatena.ne.jp/kuma_asset/tou...
タグ:
posted at 17:20:15


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年11月16日(日)

一刀斎_森毅教授の名言_bot @moritsuyoshibot
数学についていえば、世間の数学に対しての見方はなんだかおかしいのです。決まった問題を、決まった方法で、決まった解答を出すという風に考える人がとても多い。でも、定石どおりに誰にでも分かる方法で解いたところで、誰も認めてくれる世界ではないのです。
タグ:
posted at 02:18:26


(承前)まず、「バツをつけるべきか否か」ということだが、これは明確に「否」。小学低学年という時期を考えると、一つのメッセージに多義性を与えるのは好ましくない。
タグ:
posted at 02:39:52

(承前)「ローカルルール(でも文化でも何でも良いけど)からズレた」というのと、「考え方として妥当でない」ということを、一つの「☓」で示すのは、いかにも不味い。
タグ:
posted at 02:40:09

(承前)次に、「教育的効果がある」という主張についてだが、これは「ちゃんと定量的に、追試が出来る形での根拠を出せ」ということに尽きる。こうした問題の場合、「効果があるかどうかがわからない」というところを開始点にして
タグ:
posted at 02:40:40


(承前)で、「1つあたり×いくつ分だから…」という説明だが、この教え方については、個人的にはどーでも良い。いずれにせよ、掛算の概念を伝えるには言葉に頼る必要があるわけで、そこでどういう言葉を選ぼうと、概念が伝わればそれで良い。
タグ:
posted at 02:41:07

(承前)しかし、「8本足のタコ2匹の足の数」を「2×8=16」とした式に対し、「1つあたり×いくつ分だから…」と☓にするのは妥当ではない。なぜなら、例えば「タコを重ねて、右から順に足を縛って数えると…」と考えれば、「2×8=16」だって「1つあたり×いくつ分」になるからだ。
タグ:
posted at 02:41:31

(承前)もし、「そういう考え方は不自然だ」という理由を持ち出すのであれば、それはもはや「思考統制」の次元に突っ込んでしまう。どうしても「ローカルルール」を守らせたければ、「何を『1つ分』と考えるべきか」というところまで踏み込むしか無い。
タグ:
posted at 02:41:50

(承前)当然、そんなことをを始めれば、この世のあらゆる掛け算的な事象を網羅し、「この時は、これを『1つ分』とせよ」というようなマニュアルを作らねばならなくなる。なんとも不毛な話。
タグ:
posted at 02:42:00

(承前)結局、言語としてのSyntaxを持たない四則演算の数式で、「掛け算の意味」とやらを表現させようという試み自体が、頭の悪い試みのように感じる。「んじゃ、どうすれば良いのよ」ということに関して言えば、
タグ:
posted at 02:42:59

(承前)「ランダムサンプリングが効果を発揮する位の頻度で、「なんでこの式になるの?」と尋ねれば良い。もしくは、問題文に適当に関係ない数字を散りばめるか。方法はいくらでもありそう。
タグ:
posted at 02:43:29

(承前)「見かけの答案が合ってる/間違ってるから、こいつは理解している/いない」という安易な判断や、問題を作る手間を掛けずに、生徒に要らぬ負担を押し付けているようにしか、個人的には思えない。
タグ:
posted at 02:43:36

まあ、「自前で問題を作れよ」と言い切ってしまうと、どデカいブーメランが手前ェの脳天にぶっ刺さることになりかねんのだけれど。それに、誰もが自前で問題を作れるレベルだったら、そもそもこんなことにはならんだろうしなあ。
タグ:
posted at 02:45:19

しかし、以前算数の問題で「40%の食塩水と…」という記述を見たことがあり、さすがにその時は、海原雄山のように「この問題を作ったのは誰だァ!」と罵りたくなった。食塩の溶解度は、理科で教えるだろうが。
タグ:
posted at 02:46:57


何の本で読んだか、イルカだったか猿まわしだったかの調教師の話で「教えたこと以外のことをやった時、教えたことをアレンジした時こそ、この子の可能性の幅が広がるチャンスなんです」との言葉に「良い事言うなあ」と感じたことを覚えている。
タグ:
posted at 02:58:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


模試の最中の保護者会。
将来の大学入試を見据えた話。人物評価型の入試について。受信力だけでなく発信力必要。発信力とは「相手の心を動かす力」
((((;゚Д゚)))))))それはアレ系な人の勝利のような。
タグ:
posted at 08:50:14

選挙前なんで気になって、日本会議の母体の一つである「キリストの幕屋」があちこちのバス停に置いてる「生命の光」の11月号を手にとってみた。キリスト教系カルトの機関紙なのに、特集が日本神話であり日本人の高潔さの主張つーのが、やはりアレ。 pic.twitter.com/d6heyGs8HX
タグ:
posted at 09:51:32

昨日も話したんだけど、僕は高2くらいまで真面目(学校文化的な意味で)だったので、クラスの話し合いとか委員会とか高校の「伝統」行事をさぼったりしなかった。どうしてもっと不真面目(学校文化的な意味で)になれなかったのかと、たまに無性に悔しさに襲われることがある(笑)
タグ:
posted at 12:57:10


学校が大嫌いで大学教員になった人はたくさん知っている。寧ろ、大学教員は学校が嫌いだった人がなるんじゃないかというくらい。これからはそうでもないかも知れないけど。
タグ:
posted at 13:08:17


「寺沢さんの書く教育論には血が通っていない」と複数の人から言われたが、「血が通う教育論」なるものの相対化のために文章書いてるんだからそりゃあたりまえだよ。狙い通りだからいいのか。しかし「血が通っていない」が批判として通用する文化圏が21世紀にも残っているんだな。(21世紀関係ない
タグ:
posted at 14:38:20

ウェブ上のPDF(とくに日本の政府の文書)を引用するときは、NDLが保存したページの方をURLとして書くべきかしらね???(合理的にはそうだと思うんだけど、なんかいろいろ自信ない)
タグ:
posted at 14:55:34

報道では増税アシストがやたら強調されますが...本人は「税は管轄外」としたうえで増税とバーターに出来ない時期に追加緩和したわけですから,顕示性選好に従うと違う意図があったかもと @tokiwa_soken 「10%」への引き上げをアシストするつもりで行った追加緩和が、結果的には
タグ:
posted at 19:45:51

ひょーろんか的なものいいだけど,選挙の争点をアベノミクスの是非にしたら,野党は完敗.だって景気よくなってるもん。。。これは株価だけじゃない.アンケート調査も(消費税で水を差されつつも)明確に改善している.正社員の求人倍率も伸びてる.良いところは認め,もっと良くする方法を示さないと
タグ:
posted at 19:54:10

“@4oc: ちょっと調べてみた。↓
「日本の法律に“肖像権”という権利はない」
weekly.ascii.jp/elem/000/000/2...
みずほ中央法律事務所
www.mc-law.jp/kigyohomu/4984/
河原崎法律事務所
www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law...” また法律か #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:49:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx