Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月08日(木)

オフイス・マツナガ @officematsunaga

15年1月8日

いわゆる民主党や共産党が指摘する大企業の内部保留だが「多くの企業が、民主党政権の1ドル70円で一発でやられた」
2-3000億円は為替で一発。対応策で海外移転でも一発。
だから「まともな企業経営者なら、その倍はないと安眠できない」
設備投資や雇用、賃上げどころではなかった。

タグ:

posted at 01:43:47

オフイス・マツナガ @officematsunaga

15年1月8日

ボス旧知の財界人、
「民主党政権時代に、1ドル90円までは、各企業の企業努力で対応可能。ところが、90円切り80円台、為替でなんとかしようとした。だが、70円台突入で無駄な抵抗、借金して海外移転。工場できて生産ラインのったら、民主党政権おわり、為替は100円台にもどった」

タグ:

posted at 01:55:58

オフイス・マツナガ @officematsunaga

15年1月8日

このかなり有名な財界の人なのだけど、うちのボスは、大変だったね?とはいわない。
「そか、じゃかなり耐久力あがったな?よかったな?
うんじゃ、もう同じ目にあわないように労組がいう前に賃金あげたら?そうしたら連合も2度と民主党に政権とらせないだろう」
 この労組は、特定労組は省く。

タグ:

posted at 02:00:11

himaginary @himaginary_

15年1月8日

グラフを丁寧によく見るとアベノミクス後に伸びが高まっている気も。 / “アベノミクス以前から貸出は増えて来ていて、以後にブタ積みが増えた: ニュースの社会科学的な裏側” htn.to/JYTdT5

タグ:

posted at 02:45:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年1月8日

②郵便料金は「内税」ゆえ「全体として消費税率8%相当分を賄えるように料金を改定する」と説明されています。つまり、「消費税」を納めるのは消費者ではなく事業者で、事業者にとっては、柳下裕紀さんのご指摘どおり、販売価格で「総売上高の8%の税額が総枠として確保されれば済む」のです。③へ

タグ:

posted at 05:53:15

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年1月8日

③つまり、高橋洋一氏の言に反して、「消費税はすべて消費者に転嫁される」とは限らない訳です。むしろ、弱小事業者は自由競争市場での生き残りを賭けて商品価格には8%を転嫁せず、自己利益の中から税額を捻出する。消費税は「最終的な税負担が市場における競争力に左右され」る(柳下さん)税です。

タグ:

posted at 06:03:42

polaris @Polaris_sky

15年1月8日

円安倒産が増えた-!って騒いでる方々に全体の倒産件数は減ってるんですが?って聞くと沈黙しちゃうのは何故?画像は帝国データバンクの倒産件数と負債総額の推移。 pic.twitter.com/TYMsJKOtQA

タグ:

posted at 07:43:24

グレン @Light_o_River

15年1月8日

@hori_shigeki この3つのツイートでおっしゃっている事、つまり消費税は転嫁が保証されていない税であると言うのは全くその通りです。しかし、大企業なら転嫁が容易で、中小零細は困難と言うのは違うのでは無いでしょうか?小売、飲食など対消費者で競争が激しい業種は転嫁困難が正解。

タグ:

posted at 07:46:19

道草クー太郎 @KutaroMichikusa

15年1月8日

(あららさん風にあららさんを語ってみる)「反権力」という装いで、その実民衆が自らの足で立つような方向性にはしばしば反対し、結果として権力による弱者踏み付けの構造を保守し、それが「弱者に寄り添う」という自らの場所をも再生産するという完成度の高さにはめまいを禁じ得ません。

タグ:

posted at 07:47:08

グレン @Light_o_River

15年1月8日

@hori_shigeki 先にも書きましたが、輸出企業は転嫁の必要が無く、課税仕入側の消費税は制度によりきちんと還付されるので、輸出企業は取引先からの転嫁を最も抵抗なく受け入れる事の出来る業種です。また転嫁がどうあれ、国内向取引と税額控除の扱いに全く差は無くその効果も同じです。

タグ:

posted at 07:51:01

グレン @Light_o_River

15年1月8日

@hori_shigeki だからいくら転嫁の困難さを主張されてもそこから「輸出戻し税が不公正なものである」結論を論理的に導く事は出来ません。昨日から三度に渡りリプライさせて頂きましたが、堀さんのおっしゃる「煙幕の様なプロファイルのアカウント」は相手にしていただけませんか?

タグ:

posted at 07:54:58

@kuri_kurita

15年1月8日

…もうブロックされてんじゃないの?

タグ:

posted at 08:16:14

@kuri_kurita

15年1月8日

「今更為替ごときで戻る訳がない」
twitter.com/yagiyagi0419/s... twitter.com/yagiyagi0419/s... twitter.com/yagiyagi0419/s...
“堀さんがRTしまくっている人はこういう感じの人→ mobile.twitter.com/yagiyagi0419/s...

タグ:

posted at 08:29:42

うさじま うさこ @usausa1975

15年1月8日

“2014年の繊維業者倒産件数がここ10年で最小に | Fashionsnap.comhtn.to/VYPtuKB

タグ:

posted at 08:32:18

@kuri_kurita

15年1月8日

@higemarunyanko いや、デカイ犬にどこまで近づけるかのキモ試しポイントになっているのでは。 手を出してくるのもそれで説明がつきます。😸 @dokikoyamayoko

タグ:

posted at 09:01:32

mukaifumio @KitaAlps

15年1月8日

「ムーディーズの日本国債格下げ、財務省謀略説広がる 消費再増税のための売国行為か」?? bit.ly/1IsISGs

タグ:

posted at 09:04:16

Z-Pale Rider @MeierLink_Z

15年1月8日

あららの言説なんて他人を疲弊させるだけで二束三文の価値すら無い。
と、同じ文系ながら思ってる。

タグ:

posted at 09:17:42

Z-Pale Rider @MeierLink_Z

15年1月8日

「思考するための思考」ならあらら自身の一人の頭の中でやってくれ。
他人を不幸にしたり疲弊させたり、何の生産性も無いような思考言論なんて無駄だし迷惑。

タグ:

posted at 09:22:10

柳瀬徹 @cockeye246

15年1月8日

「添加物」を連発しているけど、それが具体的に何だったのかはまったく尋ねていないのだろうか。>東京)無添加にこだわり19年 杉並のパン屋が閉店 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gwlf

タグ:

posted at 09:34:10

@kuri_kurita

15年1月8日

.@bunten さんのコメント「お気に入らないにしときますね。m(_◎_)m」にいいね!しました。 togetter.com/li/767030#c173...

タグ:

posted at 09:40:06

@kuri_kurita

15年1月8日

.@saiga_emon さんのコメント「「Aというウソを批判してBというウソを批判しないのはダブスタ」というのが訳分からないな。「Aを批判してBを擁護するのはダブスタ」 な..」にいいね!しました。 togetter.com/li/767030#c174...

タグ:

posted at 09:41:20

むいみ @muimi

15年1月8日

「添加物」が何を意味するかわからないけど、たいていの街のパン屋さんは「無添加」じゃないかなあ。基本的にその日のうちに消費することが前提のものは数日経ってカビが生えても「そういうもの」と認識されるけど、ヤマザキなどが扱うパンはそうはいかないから保存料は使うだろう。

タグ:

posted at 10:05:15

hoshi2011 @Exphysicist

15年1月8日

@buvery @Hal_Tasaki 理系の先生方は「ある学生は携帯を持っていない」という言い方に疑問を持たないのだが、団地の自治会ではこの言い方は通じません。

タグ:

posted at 10:17:40

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

えありぷ。「わかりにくいのは『ある学生』『ある人』という変な話し方をするからで、『という学生がいる(はず)』『という人がいる(はず)』と通常の日本語で言えば誰でもわかる」という意見があるけど、甘い。試験という局面での学生の【常識的思考の停止、杓子定規公式適用】の刷り込みは怖い。

タグ:

posted at 10:26:04

古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

15年1月8日

韓国、10年間で性犯罪が急増―法改正も影響 on.wsj.com/1wplDYe @WSJJapanさんから

タグ:

posted at 10:32:29

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

「すべての何々はかくかくしかじか」の否定が「かくかくしかじかでない何々が在る」だと解らないなんて信じがたいかもしれないけど、「常にかくかくしかじかである」の否定を問われて「常にかくかくしかじかでない」と答えてしまう学生は驚くほど多い。

タグ:

posted at 10:33:32

ぬまきち @obenkyounuma

15年1月8日

韓国は、「性犯罪者の前歴をwebで公開する」とか、「性犯罪者を出所後GPSで監視する」とか、「世界中で失敗した性犯罪対策(それをやることで性犯罪が増えた政策)」をことごとく導入した類まれなる社会実験をしていた国なので、絶対そうなると思ってましたが、案の定性犯罪が増大しましたねRT

タグ:

posted at 10:38:14

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

件の芳沢氏の記事→ www.nikkei.com/article/DGXMZO... は「『ある○○は〜』は日本語表現として馴染みが薄く違和感が強い」ことを割り引いてもなお論旨は十分傾聴に値する。「『ある○○は』なんて多くの人は言わない」の一点をもって記事の論旨を全否定するのは了見が狭すぎる。

タグ:

posted at 10:48:56

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

それと、嘉田は「ある(=或る)○○」を "some ○○" とか「存在する何か」を指し示す表現として使うことを(やや不自然で引っかかりがあるとはいえ)それほどまでに嫌悪、排斥すべきこととは考えない。

タグ:

posted at 10:52:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

.@Hal_Tasaki @Jem0211 その「新聞記事」の著者である芳沢光雄氏個人の問題ですね。芳沢氏は算数数学教育界でそれなりに影響力がある人物なので∀と∃の区別を「すべての○○」と「ある○○」の違いでするというおかしなやり方を拡散するのは止めてもらいたいと思いました。

タグ:

posted at 12:14:43

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年1月8日

@genkuroki @Jem0211 あいかわらず黒木さんはきびしい

タグ:

posted at 12:25:56

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

(再掲)芳沢光雄【「すべての学生は携帯を持っている」の否定文は?】 www.nikkei.com/article/DGXMZO... への批判についての嘉田の見解

twitter.com/kadamasaru/sta...
twitter.com/kadamasaru/sta...

タグ:

posted at 12:26:21

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

日本語で論理的/数学的内容を記述する以上、使う言葉に「日常の用法で帯びているニュアンス」と「論理的/数学的に担っている機能」のズレが生じるのは当然で、そこに一切の妥協を許さない態度は非現実的。「ユニーク」は日常では独創的、奇抜などの意味を含むが数学では「ちょうど1個」でしかない。

タグ:

posted at 12:39:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

(続き)その観点から、「或る何々はかくかくしかじか」という形で「或る何々」を論理/数学における「for some 何々」の日本語表現として使うのは、妥協できる範囲だと考える。そして、その妥協と引き替えに「多義性を排除する表現を作文するために好都合」という大きな利点が得られる。

タグ:

posted at 12:44:26

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

(芳沢氏記事への某氏の批判は、記事の論旨を熟考したうえでの批判というより、「トンデモ学校数学教育メソッド」への批判が勢い余っての「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という嫌悪感からでてきたのではないかな…)

タグ:

posted at 12:55:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

Re: RT 存在と全称の区別を「ある◯◯について」と「すべての◯◯について」でするという流儀も個人的にはアウト。もしも一貫してそういう文体で書かれた教科書があればぼくなら絶対に採用しない。文脈的に明らかなケースでほんの少し使ってしまっているなら我慢する可能性はありますが。続く

タグ:

posted at 13:44:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 続き。「すべての◯◯について」という言い回しで全称を表現することには問題がない。しかし、教える側が「ある◯◯について」という言い回しで存在を表現したつもりになるのはまずいと思う。もっと存在を意味することが明瞭な言い方をするべきだと思う。

タグ:

posted at 13:47:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 「条件〜を満たす◯◯が存在する」という言い方だと最初に注意を向けたい◯◯が後置されるので、「ある◯◯で条件〜を満たすものが存在する」のような言い回しにしたらどうか?日本語で語順は色々変えられるので、数学での言い回しの工夫の余地はまだ残っていると思う。

タグ:

posted at 13:53:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 「すべての◯◯について条件〜が成立する」の否定は「ある◯◯について条件〜が成立しない」であると教えるスタイルはよろしくない。存在を意味することが明瞭な言い方で教えるべき。まあ、論理についてまじめに教えるつもりがある人にとっては自明なことでしょうが。

タグ:

posted at 14:01:46

Minao Kukita 久木田水生 @minaokukita

15年1月8日

ピンカーによれば人が暴力を振るう目的には,強奪,支配,復讐,嗜虐,イデオロギーがあるそうだが,ネットで拾ったジャイアンの画像でイデオロギー以外は揃った.誰かジャイアンがイデオロギーのために暴力を振るっている場面を知りませんか? pic.twitter.com/8RPqZuM0gA

タグ:

posted at 14:21:59

meme @Ramigos

15年1月8日

ドル換算に何の意味があるんですか? RT @kentaro_s1980: 【「株価が上がった」と思っているのは日本人だけ】
『安倍晋三内閣になって、株価が上がった』なんて喜んでる人はおめでたい人。
確かに「円建て」では上がっているのだがpic.twitter.com/sowEfINw89

タグ:

posted at 14:22:14

カオナシ(T. MATSUMOTO) @CharStream

15年1月8日

@Hal_Tasaki はじめまして。『「ある・・」を主語にする用法はない』と仰られていますが、新聞の記事にでも「ある人は出る出る言って出なかった」(www.asahi.com/articles/ASGCX...)というような用例は見付かるし、そんなに変な言い回しじゃないんじゃないでしょうか。

タグ:

posted at 14:29:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 基本的に「∃x(φ(x))」と日本語の「あるxについてφ(x)」を一対一に対応させるという発想で論理について教えるのは有害行為であり、やめるべきだと思う。これとは正反対に「∃x(φ(x))」を意味する自然な言い回しが多彩であることを強調するべきだと思う。

タグ:

posted at 14:34:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 教わる側には、まず最初に、多彩な言い回しで表現されていて、字面だけを見ると異なることを言っているように見えても、実際には「∃x(φ(x))」のようなただひとつの単純な主張をしているにすぎないというようなことに気づいて、びっくりしてもらいたい。

タグ:

posted at 14:39:09

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年1月8日

不愉快な白い猫のツイートをRTしてくるアカウントのフォローをやめました。あの白い猫は福島に呪いをかけているだけで、議論やRTの価値はない

タグ:

posted at 14:39:39

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年1月8日

白い猫はもともと呪いをつぶやくだけだからフォローしていないのだけど、わざわざRTしてその呪いを広めようという意図がわからないよ。あんなの無視すればいいのに。いずれにしても、広めるかたはフォロー外すだけです

タグ:

posted at 14:47:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki たとえば「xy平面上の単位円周上の点は (cos t, sin t) (tは実数) と表される」のような言い回しもよく使われる。

タグ:

posted at 14:50:43

@kuri_kurita

15年1月8日

2009年 1月 日経平均株価:7,994.05円 1ドル=90.4822円
2014年12月 日経平均株価:17,450.77円 1ドル=119.3126円
(数字は ecodb.net/stock/nikkei.h...ecodb.net/exchange/usd_j... から)

タグ:

posted at 14:58:35

@kuri_kurita

15年1月8日

…ってことは、「ドル換算」すると、
2009年 1月 日経平均 $88.35
2014年12月 日経平均 $146.26
…なんだ、「ドル換算」しても株価上がってるじゃん!!
(しらじらしい。 😝)

タグ:

posted at 15:01:34

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年1月8日

本来影響力を持たないはずのアカウントの独り言(呪いしかつぶやかない白い猫ね)をRTで広めることによって、あたかも影響力があるかのように扱うのがいいことかどうか、半谷さんもよく考えてからRTしてほしいと思う。呪いを広めてどうするつもりかのお。もうフォローやめましたけど

タグ:

posted at 15:02:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 以上の話は芳沢氏への批判からはかなり離れています。大学での教育に関して思っていたことをついでに述べてみた。大学で論理について教えている人は「ある◯◯について」というだけで存在を意味しすることにしちゃダメ。でもそのダメなことをしている人って本当にいるのかな?

タグ:

posted at 15:09:58

@kuri_kurita

15年1月8日

白猫(普通名詞)にまで風評被害が及びかねない。😤

タグ:

posted at 15:14:35

社会学者(仮) @u6878314

15年1月8日

#掛算 順序は今回の学習指導要領から強制しないことにしました!」とかすれば権威主義な人でも従うのではないか?基本的に根本的な問題は解決していない気もするが。

タグ: 掛算

posted at 15:47:31

くるる @kururu_goedel

15年1月8日

量化子を日本語で記述する場合の語順の話。とりあえず、Σ4くらいの論理式を表現する標準的なやり方を教えて欲しい。『数学』にサーベイを書いたとき本当に苦しかったので、真剣にお願いします。

タグ:

posted at 15:51:37

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月8日

標準的かどうかは知りませんが、私なら、Σ3/Π3以上複雑な論理式を日本語で書く局面では、内側の部分論理式をカプセル化して複数の文に分けることを考えます。

タグ:

posted at 15:56:26

くるる @kururu_goedel

15年1月8日

∃x∀y ∃z∀w(φ(x, y, z, w))を「存在する」後置で機械的に変換すると、「全てのyに対して、全てのwに対して、 φ(x, y, z, w)となるようなzが存在するような xが存在する」となると思うんだけど、明らかにこれは曖昧。

タグ:

posted at 16:02:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

Re: RT 件のブログ記事ってどこのバカが書いているんじゃろうか?グラフに追加された赤の点線の直線がくせもの。トンデモ本を読むのと同じ感覚で、ちょっと笑ってしまった。

タグ:

posted at 16:21:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki ああ、あのひとか。ぼくが作った教師用の教科書指導書の画像を流用して、「教科書ガイド」だと書いていた人ね。おそらく本人はまともなことを言っているつもりなんだろうけど、基本的なところで誤解している感じで、苦笑させられちゃうんだよね。今後のさらなる努力を希望。

タグ:

posted at 16:25:54

TS @ta_shim_at_nhn

15年1月8日

「ある」にしようと「存在する」にしようと、「でない」が入っていたらどうしようもない。

タグ:

posted at 16:30:34

oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko

15年1月8日

江戸しぐさのイラストを描いていた方のブログ。www.inocchi.net/blog/3940.html「事の真相がわかった今、おおげさに言うと歴史の捏造の手助けをしたようで、申し訳ない。というわけで、今回は自分の描いた絵につっこみを入れることで罪をあがないたい。」とのこと。

タグ:

posted at 16:31:28

荻上チキ・Session @Session_1530

15年1月8日

TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」(平日22時〜)、今夜は「話題のベストセラー、トマ・ピケティ『21世紀の資本』入門編」翻訳した山形浩生さん自らレクチャー!柳瀬博一さんも参加。 goo.gl/YXvhqc #ss954 #radiko

タグ: radiko ss954

posted at 17:00:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 輸出戻し税に対する誤解に関する話題の続き。ぼくがすすめているのは高橋さんによる解説→ www.zakzak.co.jp/smp/society/do... 。輸出戻し税は輸出大企業への恩恵説はトンデモであるという話。そして騙されている人はなぜか別の話を始める。続く

タグ:

posted at 17:28:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 続き。高橋さんの解説と「大企業が下請けに消費税分の単価引き下げを求めている問題がある」とか「消費税率引き上げ分を価格転嫁できない業者もあるという問題がある」という主張は矛盾しない。関係ない話をして輸出戻し税の問題に関するトンデモを正当化するのはまずい。

タグ:

posted at 17:34:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 続き www.zakzak.co.jp/smp/society/do... にある簡単な算数でこの話題は終了のはず。もしも輸出戻し税がそんなに問題ありだと主張したいなら、輸出に関して消費税の還付がなかったらどういうことになるかをきちんと述べてから、自説を述べた方がよい。

タグ:

posted at 17:43:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 続き。これは「ブタ積み」論についても同様で、もしも現在の日銀が方針を変えて溢れている大量の円を市場から回収したとしたら何が起こると予想されるかを過去の事例を挙げて説明してからにするべきだ。(答えはリフレ派が書いた書物に書いてあります。)

タグ:

posted at 17:46:54

TS @ta_shim_at_nhn

15年1月8日

何の前振りもなしに「Aの否定は何ですか」と聞かれたら、「Aでない」はまっとうな答です。質問した人は、想定している場面で使える A の否定と同値な文を、自分が聞いていることをわかっていないといけない。

タグ:

posted at 19:54:28

ytb @ytb_at_twt

15年1月8日

昼休みに見つけた。 pic.twitter.com/6P0IAPZP0m

タグ:

posted at 19:58:37

ytb @ytb_at_twt

15年1月8日

でもこれホントに推理小説なのか? pic.twitter.com/aIkbidwXYU

タグ:

posted at 20:02:37

ytb @ytb_at_twt

15年1月8日

雰囲気は「数学ガール」と普通のラノベの中間ぐらい?不完全性定理とか論理学の専門用語をルビ付きで振り回したりする点以外は面白いしよくできてると思います。買ってソンはない、かも。

タグ:

posted at 20:06:37

ytb @ytb_at_twt

15年1月8日

いや、面白いんだけど、これ探偵役が数理論理学者である必要性なくね?弁護士で十分じゃね?

タグ:

posted at 20:12:17

名無し.exe @Natrium_exe

15年1月8日

#掛算 の闇 - Togetterまとめ togetter.com/li/766913 @togetter_jpさんから

タグ: 掛算

posted at 21:15:45

午後ティー @RyTa1229

15年1月8日

「知ろうとすること」読了しました。
何となく、福島産の野菜を買いづらかった自分ですが、これからは自信を持って買えます。
放射能について、知りたかったことが分かりやすく書かれていて、一冊で自分が胸の中に持っていた色んな疑問が解けました。ありがとうございました。

タグ:

posted at 21:36:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年1月8日

「このような意味を表わす用法はない」と書くべきところでした。不正確で申しわけありませんでした。以下を含む後の発言もご覧いただければ幸いです。 twitter.com/Hal_Tasaki/sta... @CharStream 『「ある・・」を主語にする用法はない』と仰られていますが・・・

タグ:

posted at 22:17:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 「ある◯◯」という言い方だけで存在を意味することにするというのは止めようという話の続き。∃と∀が入れ子になっている複雑な状況をそのまま機械的に日本語に翻訳するという発想は必要ないよね。たとえば「連続函数が存在する」のような言い方を躊躇なくできる。

タグ:

posted at 22:52:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 続き。あと、複数の文に分けることだってできる。たとえば、「次の条件をみたす◯◯が存在する」と我々は躊躇なく言える。講義のときにも「これから説明する複雑な条件をみたす◯◯が存在します。さて、その条件について説明しましょう」と言える。続く

タグ:

posted at 22:55:35

Yuta Kashino @yutakashino

15年1月8日

「経済政策で人は死ぬか?」www.amazon.co.jp/dp/4794220863/ は面白かった.気鋭のパブリックヘルスの研究者コンビが公開データを武器に,経済危機の度に繰り返される財政緊縮策とその悲劇的な結末を提示し,それを盲信する経済学者や為政者を告発し啓蒙しようとする本.必読.

タグ:

posted at 22:55:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki 続き。柔軟性と万能性について自然言語(日本語を含む)は最強で工夫すればどんなことだって正確に説明できるのでは?

タグ:

posted at 22:57:34

Yuta Kashino @yutakashino

15年1月8日

「経済政策で人は死ぬか?」で告発されているのは,アンドレイ・シュライファー,ジェフリー・サックス,スタンレー・フィッシャー,ローレンス・サマーズ,そしてオリヴィエ・ブランチャードらのスター経済学者とThe Economist.データの無視,グラフの改竄などヒドすぎる….

タグ:

posted at 23:03:25

カオナシ(T. MATSUMOTO) @CharStream

15年1月8日

@Hal_Tasaki御指摘のようにもっとツイートをチェックすべきでしたね。でも、確かに「すべての学生は携帯を持っている」の否定とは違うかもしれませんが、「ある学生は携帯を持っていない」は「すべての学生は携帯を持っている」の否定と論理的に同値な文であることは間違いないですよね。

タグ:

posted at 23:08:32

Yuta Kashino @yutakashino

15年1月8日

「経済政策で人は死ぬか?」.特にIMFのエコノミストがヒドイ.経済危機に陥った国へ融資の見返りに財政支出削減を義務づけるが,その根拠となる政府支出乗数を全ての国で全項目でメクラの0.5と固定.が,著者らが計算するとアイスランドの場合1.7で社会保護の削減は必要ないという…

タグ:

posted at 23:10:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月8日

@genkuroki まあ、いずれにせよ、普通のε-δで書かれた微積分の教科書でも「連続函数が存在する」程度のこと(すなわち∃∀∃∀程度のこと)を日本語で説明することに何も困っていないのは事実なのでは?

タグ:

posted at 23:10:25

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました