Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月06日(火)

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年1月6日

.@netouyodaisuki さんの「堀茂樹と牧野淳一郎のやり取り」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/766701

タグ:

posted at 06:32:43

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年1月6日

牧野氏との顛末の中で一番嘆かわしかったのは、同氏の振る舞い(実はああいうのは「頭のいい」人に多い)ではなく、氏の尻馬に乗って「www」などとメンションして来る「GAZA応援」という緑アイコンの太鼓持ちぶりでした。あんな迎合主義者が「壊憲反対」を名乗り、「連帯」を叫ぶのは笑止です。

タグ:

posted at 07:56:35

ゴ @go_yas

15年1月6日

ツイートの一部分をワンクリックでもするとツイートが開閉して選択範囲が無効になる仕様にした人、完全にドアホウだろという気持ちでtwitterみてる

タグ:

posted at 12:18:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 毎度おなじみ、ドヤ顔での根拠不明意味不明のマイ理論
「指数の場合は優先度が上がる」とするならまだしも、
komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/1230/69...
【ab^nはa×b^nという演算の結果として得られた一つの数であり、演算ではないと考えるべきです】

タグ: 掛算

posted at 16:56:18

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 現状の中学数学では、結合力は 指数>「×」の省略>乗除>加減 となっている。括弧を使うなり、「÷」を使わないなりして誤解の内容に書けばいいだけのことなのに、「×」を省略するかどうかで結合力が変わると言うややこしい状況になっているのだが、

タグ: 掛算

posted at 17:01:58

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 百歩譲ってその状況を受け入れるとしても、「そういう決まりごとだから」で済む話。それを何とか合理的な決まりごとであるかのごとくへ理屈をこねるのでわけのわからないことになってしまう。

タグ: 掛算

posted at 17:03:52

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 乗除が加減よりも優先すると言うのも、単なる約束事。私自身小学校時代に、3+4×5は35じゃないのか?23とするには3+(4×5)とすべきでは?と思って質問したことがある。教師は「そういう約束だから」と言った。それで私は納得した。

タグ: 掛算

posted at 17:09:08

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 www4.airnet.ne.jp/tmt/mathfaq/mu...
oshiete.goo.ne.jp/qa/7143605.html
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...

まあ、加減優先か乗除優先かは単なる約束事と理解た上で、数学史的興味として「なぜ乗除優先になったのか?」を推測するのはいいけどね。

タグ: 掛算

posted at 17:17:42

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 しかし、3+4×5が35じゃなくて23になるのはなぜか疑問に思った小学校時代の私が、こんなこと言われたら混乱すると思う。私は「乗除優先」という決まりになっているとは知らなかったので疑問だった。だから「そういう決まりだから」で納得した。

タグ: 掛算

posted at 17:21:17

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年1月6日

@sekibunnteisuu: #掛算 乗除が加減よりも優先すると言うのも、単なる約束事。、、教師は「そういう約束だから」と言った。それで私は納得した。” その約束がないと、その時々の気分で計算の結果が変わるから困る事に気がつくのが先だな。ポーランド式も良いけど式の計算で難渋

タグ: 掛算

posted at 17:22:06

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年1月6日

@kankichi573: @sekibunnteisuu 例によって、浜の真砂のごとく珍説が湧いてきますね。 #掛算” 其々理にかなっていれば素敵なんですけどね、、、

タグ: 掛算

posted at 17:24:13

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 演算の優先順位が文脈やその場の取り決め依存である傍証

d^2x^5/dx^2  の分母の【dx^2】
dx^2/dx の分子の【dx^2】

両者で意味が異なる。前者は「微小な差をとる」という操作を2回行うという意味 後者はx^2の微小な差

タグ: 掛算

posted at 17:53:32

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 蛇足 

微分の説明で「分母」「分子」と言う言葉を使った。

「dy/dxは分数ではないから『dx分のdy』と読むのは誤り」という人がいるらしいが、理解できない。

dy/dxはyの微小な差をxの微小な差で割ったものであって、要するに分数である。

タグ: 掛算

posted at 17:59:09

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 訂正 d^2x^5/dx^2  の分母の【dx^2】は(dx)^2
dx^2/dx の分子の【dx^2】は d(x^2)

両者で、優先順位が異なっている。

タグ: 掛算

posted at 18:01:52

Masako Kinkozan @masakotoroji

15年1月6日

この記事書きました。親の禁煙で子どもがどれだけ助かるか、具体的データを示したのは初めて→「親の禁煙、子のぜんそくに予防効果」大阪の医師ら発表 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gxyp

タグ:

posted at 19:50:44

A級3班国民 @kankichi573

15年1月6日

@sekibunnteisuu #掛算 誰が一見もっともらしいトンデモで壮大な虚構を作れるか競争の場と化してる。

タグ: 掛算

posted at 22:30:40

2015年01月07日(水)

いわん @Ivan_Whisky

15年1月7日

「a×b=a×b」:trivialな自明な表現。交換法則の説明に含めてもいいが意味がない。「a×b=b×a」:交換法則の説明。・・・なんて事を書く虚しさ。あと、一般的には高校から習う行列式では「a×b≠b×a」。この手の人は教育現場も実際も知らんのかと。 #と教 #掛算

タグ: と教 掛算

posted at 00:40:31

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年1月7日

"「すべての学生は携帯を持っている」の否定文を問われ、「ある学生は携帯を持っていない」と即答できる人は少ない"
www.nikkei.com/article/DGXMZO...
否定文は「携帯をもっていない学生がいる」だと思う。日本語には「ある・・」を主語にする用法はないでしょう。

タグ:

posted at 01:40:33

俺のRe:ソース(論文紹介再放送) @OrenoReSource

15年1月7日

親の禁煙、子の喘息に予防効果 朝日 t.asahi.com/gxyp 両親、室内、室外の喫煙はいずれも乳幼児の喘息のリスク上昇。全国民が禁煙すれば喘息での入院が2万人以上減る(Drug Alcohol Depend原著)→ goo.gl/Z66ZsL

タグ:

posted at 01:48:35

buvery @buvery

15年1月7日

@Hal_Tasaki 私も、この人の話がわかりにくいのは、『ある学生』『ある人』という変な話し方をするからで、『という学生がいる(はず)』『という人がいる(はず)』と通常の日本語で言えば誰でもわかることではないかと思います。

タグ:

posted at 03:14:29

Masahiro Hotta @hottaqu

15年1月7日

「専門家である松本さん@gejikeiji による量子アルゴリズムに関するツイートまとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/767097

タグ:

posted at 05:47:09

齊藤明紀 @a_saitoh

15年1月7日

@Hal_Tasaki @buvery 違和感のない日本語、としては「全ての学生が携帯を持っているわけではない」あたりだったりするかも

タグ:

posted at 06:09:56

toumei-unicorn @monstar81053

15年1月7日

@Hal_Tasaki @jsdfq43wtr 数学徒ならば「∃学生s.t.携帯を持っていない」に一度変換するかもしれません。

タグ:

posted at 08:06:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

国内製造業 脱中国で国内回帰が鮮明 TDK、中国生産の3割を国内に切り替えへ  - 産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1... @Sankei_newsさんから

タグ:

posted at 09:38:05

大上丈彦 @otakehiko

15年1月7日

医学的にAだよ、と助言したら全く受け入れてもらえなかったが、しばらくして同じ人から、「ためしてガッテンでAだってやってたよ。知らない医者もいるっていうからさ」と親切に教えてもらえる事案が発生。怒るよりも、当初の説得法のミスを反省した。理論よりその手の番組を根拠にすべきだった。

タグ:

posted at 09:58:59

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月7日

アメリカで語学研修を受けた人の話を聴いたことがあるが、日本人は上達が早くて驚かれるという。文法をちゃんと学んできたことの賜物らしい。
和田秀樹も何かの本で、アメリカで筆談をしたら「この人はちゃんと英語を理解している」と思われたというようなことを言っていた。

タグ:

posted at 10:25:27

A級3班国民 @kankichi573

15年1月7日

#掛算 今日の椿説小町、現役中学生とのこと、将来が楽しみ #ネタ
>簡単に言うと
a×bはabですが
abはa×bではないという訳です

タグ: ネタ 掛算

posted at 11:06:07

もり @mad_molix

15年1月7日

僕が喘息だったこともあってこの記事は繰り返しツイートしようと思う>RT 朝日の記事単体をツイートしている人は、「そんなこと知ってるよ!」という人が結構いるけど、統計と数値データ出すことがどれだけ大事なことか。

タグ:

posted at 11:07:56

A級3班国民 @kankichi573

15年1月7日

@kankichi573 #掛算 なんか、この字句通りに生徒に喋ってる先生が実在する悪寒gkbr

タグ: 掛算

posted at 11:19:34

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年1月7日

twitter.com/Hal_Tasaki/sta...
「ある者は踊り、ある者は歌い、そして、ある者は泣いた」とか「ぼくが教えたある女子学生などはサークル二つを掛け持ちしながら成績はいつもトップだった(←実話)」なんかは立派な日本語ですけど、ニュアンスはちがう。
@kz_kiyoshi

タグ:

posted at 11:28:26

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年1月7日

@kz_kiyoshi それはそうと、kz_kiyoshi さんがどなただが、やっと理解しました。長大な博士論文の執筆、おつかれさまでした。また色々と教えてください。

タグ:

posted at 11:32:59

ニケ @LingkoNIKI

15年1月7日

@Hal_Tasaki @kz_kiyoshi 踊る人、歌う人、泣く人の姿に、(顔は分からないなりに)いくらかスポットが当たりすぎませんか。someから「ある」に変わると、「誰でもよさ」が薄れるんでしょうね。

タグ:

posted at 11:49:45

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年1月7日

賛成。「ある人に聴いたのだが・・」と言えば「名前は出せないけど特別の誰か」というニュアンスがありますね。
@LingkoNIKI
踊る人、歌う人、泣く人の姿に、いくらかスポットが当たりすぎませんか。someから「ある」に変わると、「誰でもよさ」が薄れるんでしょうね。

タグ:

posted at 11:55:24

ニケ @LingkoNIKI

15年1月7日

@Hal_Tasaki @kz_kiyoshi これがたとえば「踊ってるのがいるかと思えば、歌も聞こえるし、泣いてるやつもいる」だと(逆ニュアンスを強調するためなので正確ではありません)、皆が一斉に何かするのではなく、思い思いのことをしている「一様でなさ」のほうに焦点が移ります。

タグ:

posted at 12:01:22

ニケ @LingkoNIKI

15年1月7日

「きいた」くらいならともかく、「誰かが助けてくれる」と「ある人が助けてくれる」だと、さらに差が広がります。 RT @Hal_Tasaki: 賛成。「ある人に聴いたのだが・・」と言えば「名前は出せないけど特別の誰か」というニュアンスがありますね。RT 私: 「誰でもよさ」が薄れる

タグ:

posted at 12:05:17

ニケ @LingkoNIKI

15年1月7日

@Hal_Tasaki someには「いる」と「誰でもいいし、人数も知らんけど」の要素があるみたい。携帯所持に戻ると、「持ってない学生がどっかに一人でもいれば崩れるね」な感じ。「ある学生」だと「持ってない学生第一号」が高らかに名乗りをあげるので、実態調査が行なわれてしまいそう。

タグ:

posted at 12:24:52

ニケ @LingkoNIKI

15年1月7日

@Hal_Tasaki @kz_kiyoshi 「どっかに一人でもいれば崩れるね」の方が、調べないうちから成り立ってそうな感じ。論争が起きて実態調査が要請されなくても、誰も携帯の有無など話題にしていなくても、持たない学生さんが3人か4人ひっそり座っているだけでよさそうな感じ。

タグ:

posted at 12:29:32

広江 克彦 @eman1972

15年1月7日

掛け算の順序問題についても、前に自分は「数学者がおかしいと言って議論になってるよ」という感じの紹介をしてしまったのが良くなかった。 学校関係者に対しては「教育学の上層部で見直しの議論が始まってるみたいだよ」と紹介すれば良かった。 >RT

タグ:

posted at 13:01:20

広江 克彦 @eman1972

15年1月7日

学校の先生方は、教え方についての「上に倣え」的な勉強については相当熱心でそこに強い自負を持っているから、横からは簡単には動かせない。 上から動かしてもらわないと。

タグ:

posted at 13:12:04

広江 克彦 @eman1972

15年1月7日

掛け算の順序問題については自分は時々議論を軽く眺めてただけなので、新の問題がどこにあるのか把握できていない。 自分はそれがナンセンスであることを知っているが、自分には相手を説得できるだけの教育学的な知識がなかったので議論は諦めた。 要するに負けたと感じた。

タグ:

posted at 13:20:25

マつしぶのひ @neo4myk

15年1月7日

あれ?そもそも教育学ってなんだ?

タグ:

posted at 13:23:56

広江 克彦 @eman1972

15年1月7日

寄って立つ土台が違っていると、全く議論がかみ合わないのである。自分はあちこちでそれを痛感していて、理解してもらうための方法論を探っている。

タグ:

posted at 13:25:29

広江 克彦 @eman1972

15年1月7日

@neo4myk どのように教えたら子供たちに効果的に教えることが出来るかという、児童心理学や発達の段階、教え方の手順の事例などを体系化したものです。

タグ:

posted at 13:28:27

広江 克彦 @eman1972

15年1月7日

自分は、自分が見ている視野を相手に伝えたいという強い欲求がある。 さらにそれが出来ると信じている。 出来ないはずがないじゃないか、という感覚。

タグ:

posted at 13:34:52

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年1月7日

【前連続RT】柳下裕紀さんのこの説明に接してなお、輸出企業への消費税還付がリアルな問題だという事がもし分からないとすれば、それはもうイデオロギー的硬直としか言いようがないだろう。

タグ:

posted at 15:31:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

復興増税を仕掛けた連中には今もかなり怒っている。>「復興増税というふざけた増税」
amba.to/1Bf5I1z

タグ:

posted at 16:19:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

ぼくも「建設費用 推移」などをググってみたが、土木建設が供給制約に達していることを示唆する数字しか見付からなかった。>「土木建設業に供給制約があるのは事実」
amba.to/1yeCN0g

タグ:

posted at 16:22:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

リフレ派は昔から銀行貸出増加が遅れる可能性を指摘していたので、銀行貸出が増えてなくても痛くもかゆくもないのだが、現実には増えているんだよね。>「金融緩和しても銀行にブタ積みになっている?」
amba.to/1wObX8A

タグ:

posted at 16:25:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

経済政策に関する話題をトンデモ経済論の人たちとの勉強会で学ぶと余計に馬鹿になるので注意して方が良い。

たとえば、消費税に関して輸出戻し税の問題を騒いでいる人たちはトンデモなのでできるだけ早くその勉強会から逃げ去るべきである。続く

タグ:

posted at 16:39:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

@genkuroki 輸出戻し税は輸出企業への恩恵説は単なるトンデモ(ゲラゲラ笑って馬鹿にする以外に使い道がない)ことについては、高橋洋一さんによる完結な良い解説があるので騙されていた人たちは読むべきだろう。 www.zakzak.co.jp/smp/society/do... 続く

タグ:

posted at 16:41:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

@genkuroki 続き。おそらく騙されている人たちは、大企業が下請けに消費税分の単価の引き下げを押し付けているという問題と輸出戻し税の問題を混同しているのだ。高橋さんの解説では共産党でさえそのような誤解をしていないことが指摘されている。誤解している人たちは共産党に学ぶべき。

タグ:

posted at 16:47:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

@genkuroki たとえば、堀さんによる mobile.twitter.com/hori_shigeki/s... と連続RTを読むと、大企業による下請けへの消費税分の単価の引き下げ押し付けの問題を輸出戻し税の問題と混同しているのではないかと心配になった。その件については共産党が正しい。

タグ:

posted at 16:57:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

@genkuroki 付け足し。より正確に言えば、最初共産党も誤解していたが、最終的に、輸出戻し税が問題なのではなく、大企業が下請けに理不尽な要求をしていることが問題であるという正しい理解に達したということである。誰でも誤解することはあるので訂正し続けることが大事。

タグ:

posted at 17:10:36

@kuri_kurita

15年1月7日

悪いけど「イデオロギー的硬直」には失笑…
って言うか、日付を見直してオドロイタ。 まだ言ってんのか。

タグ:

posted at 17:23:05

@kuri_kurita

15年1月7日

異論を聞かされるとすぐブロックしちゃうような人はこんなもんか。

タグ:

posted at 17:24:55

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

15年1月7日

参考資料にTwしたのですが、「この項目の記述に左巻健男氏が絡んでいる」という完全なデマがこうしてまき散らされていくんですね。

RT @karitoshi2011: @simanekomama
なんと恐ろしいことに、この項目の記述に左巻健男氏が絡んでいる、との話が・・・・・・

タグ:

posted at 18:00:34

グレン @Light_o_River

15年1月7日

@hori_shigeki 転嫁できるかどうかの問題がポイントなのだとしたら、国内向け事業者の場合も全く同じなのですが、そこはどうお考えになりますか?
下記のやりとりで同じ問題意識を持たれていた方に説明して理解していただきました。twitter.com/tetsukichi/sta...

タグ:

posted at 18:13:24

グレン @Light_o_River

15年1月7日

@hori_shigeki 一連のツイートの中で、輸出も国内販売も同じ結果になるという説明の表がこちらです。
twitter.com/twitthal/statu... 
「転嫁が保証されていないから消費税は不公正な税だ」の議論は成り立つかもしれませんが、それは「輸出企業有利」とは違う。

タグ:

posted at 18:16:48

グレン @Light_o_River

15年1月7日

@hori_shigeki なお、堀さんは下記のツイートで、「本当に支払ったかどうかも分からない消費税分の還付を受ける」と書いていますが、税額計算は常に税込スタートであることをご存知ですか?

twitter.com/hori_shigeki/s...

タグ:

posted at 18:20:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

@genkuroki 堀さんがRTしまくっている人はこういう感じの人→ mobile.twitter.com/yagiyagi0419/s... 【今のような無理やりQEなどせず、リーマンショックをあの程度で切り抜けられたのは、速水さんや白川さんがキチンとセントラルバンクの本分を果たしていたからです】

タグ:

posted at 18:41:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

@genkuroki あの程度って…。参るね。リーマンショック以後の「回復」を国際比較すれば日本の失敗は明らかだと思うんだけどね。

タグ:

posted at 18:45:10

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

15年1月7日

@samakitakeo @karitoshi2011 @simanekomama まさか自分が完全なデマの被害者になるとは。いい経験をさせて貰いました。デマの張本人が教育者というのも感じ入ることがありました。何をされるかわからない世の中の恐ろしさを知りました。

タグ:

posted at 19:02:39

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

15年1月7日

@samakitakeo @karitoshi2011 @simanekomama 「確認を怠り、 失礼しました。当該ツイートは削除しました。」というお返事お礼。

タグ:

posted at 19:50:11

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

15年1月7日

@samakitakeo @karitoshi2011 どこから来た話か知りませんがそういう完全なデマが拡散して行くことの恐ろしさを感じました。ぼくはスクショをとって晒すような品性下劣なことはしませんから、これが拡散しないように再度言っていただけるといいと思います。

タグ:

posted at 19:50:57

Jem @Jem0211

15年1月7日

@samakitakeo karitoshi2011 氏のことは個人的に知っています。福島西高校の教師で、震災後に生徒に「お前らは放射能で死ぬ」等暴言を続け、保護者、上司から注意されたら北海道に移住した人です。

タグ:

posted at 20:28:31

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

15年1月7日

そうですか。ただ3.11後すぐの頃は情報が錯綜していましたからね。
RT @Jem0211: karitoshi2011 氏のことは個人的に知っています。福島西高校の教師で、震災後に生徒に「お前らは放射能で死ぬ」等暴言を続け、保護者、上司から注意されたら北海道に移住した人です。

タグ:

posted at 20:33:56

Jem @Jem0211

15年1月7日

@samakitakeo ・・・左巻先生、やさしい・・・
北海道に移住してからも、現在にいたるまで不安情報を発信しまくり、福島に住み続ける人を貶めています。(私のこのアカウントは彼にブロックされてます。)

タグ:

posted at 20:36:39

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年1月7日

@kankichi573: #掛算 今日の椿説小町、現役中学生とのこと、将来が楽しみ #ネタ
>簡単に言うと
a×bはabですが
abはa×bではないという訳です” て、手品ですか?

タグ: ネタ 掛算

posted at 20:45:55

QmQ @gejiqmq

15年1月7日

@Perfect_Insider jones polynomialの近似は独立した流れです。量子計算のある数学的表現でtopological quantum computationというものがあり、量子ゲートの操作が位相幾何学的な操作に対応するという表現で、見た目は全然ちがう

タグ:

posted at 21:08:55

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

@OokuboTact @sekibunnteisuu 驚きがあるとすれば、言語障害のないと思われる大学教授が口頭コミュニケーションを避けて筆談を選ぶという効率の悪さに驚いているのではないでしょうか。日米の識字率はあまり変わりませんbit.ly/1s4KWCu

タグ:

posted at 21:10:14

QmQ @gejiqmq

15年1月7日

@Perfect_Insider けれど、通常の量子計算と等価であることが証明されているものです。この表現でみると、jones polynomialの近似ができることが見て取れます。kitaevやfreedmanが指摘し、それを通常のモデルに書き直したのがaharanov

タグ:

posted at 21:13:03

QmQ @gejiqmq

15年1月7日

@Perfect_Insider ですので、同じ発想で位相幾何学的な不変量を計算しようか、というのは自然な流れですし、結構注目を浴びていた記憶がありますが、その後はアルゴリズムに結びつく大きな成果はないと思います。ただ、topological qc自身は一方向量子計算と結びついて

タグ:

posted at 21:19:46

QmQ @gejiqmq

15年1月7日

@Perfect_Insider 別方向の展開があるのですが。また別の量子計算の数学的表現を探ることで新しいアルゴリズムがでてくるかもしれませんが。

タグ:

posted at 21:21:57

井上リサ @JPN_LISA

15年1月7日

昨年,一番笑ったトンチキなのは朝日新聞の「福島第一原発井戸に藻のような生物 地下水くみ上げ阻む」という見出しのニュースだな。最近人気がないからって東スポ様の仕事を横取りしてはいけないなあ!

タグ:

posted at 21:23:54

QmQ @gejiqmq

15年1月7日

@irobutsu mean king problem というのがあるんですが、その導入は、王様は量子物理学者を憎んでいた、シュレーディンガーの猫に何が起こったかを知っていたからである、で始まりますw

タグ:

posted at 21:52:47

QmQ @gejiqmq

15年1月7日

@Perfect_Insider はい。かなり特異な感じでしたね。Kitaevという人がかなり独特な鬼才で、ロシア人なんですが、Shorのアルゴリズムを独立に発見したそうです。

タグ:

posted at 21:58:07

御神楽 舞 @mikaguramai

15年1月7日

そういや、円安倒産がー言ってたっけw 製造の国内回帰は無いとも。 こんだけマクロを解ってなくても仕事できるんだなぁ、金融業界って。

タグ:

posted at 22:06:25

御神楽 舞 @mikaguramai

15年1月7日

まぁ、もう少し時間が経過して景気回復が鮮明になってきたら、過去の発言を蒸し返させるのは今より更に苦痛になるだろうね。 認識が間違ってたと思えば訂正すれば済むだけなのに。

タグ:

posted at 22:08:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年1月7日

@genkuroki 現実には銀行貸出が増えているのに、まるでそうではないかのように騒いでいる連中が理解不能。

正しい疑問の持ち方は「銀行貸出が増えたのはどうしてなのか?」だと思う。

政治闘争で勝つために「ブタ積み」という言葉を広める汚い連中とつるむと後で後悔すると思う。

タグ:

posted at 22:13:51

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

「供給制約って定義されてないインチキ」みたいな変な発言が流れてきたので、また例の家元がなんか書いてるのか。やれやれ。まあ、こういうのは飯田さんが答えればいいんだろうけど、簡単なデータから以下になんか書くかな。

タグ:

posted at 22:20:53

上海II @shanghai_ii

15年1月7日

.@kazooooya さんの「夜の社会心理学者さんの「自分に不都合な情報に接した人達は、批判者に対してなぜ感情的になってしまうのか?」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/446961

タグ:

posted at 22:22:36

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年1月7日

@temmusu_n 2009年のOECDのPISAの結果の分析 us-education-today.blogspot.jp/2011/01/oecd.h... アメリカの貧困層の教育レベルが向上していません。

タグ:

posted at 22:22:38

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

不思議だけど、ネット匿名の人の多くは「公共事業の景気刺激効果」をめぐる問題に関心があるはずなのに、その最新の論点(公共事業の供給制約説)を丁寧に書いてる原田泰他『リフレが日本経済を復活させる』(中央経済社)全く言及してない。そういう知的関心度の低い人を相手につぶやいてもなあ

タグ:

posted at 22:23:47

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

とりあえず、いいかげんな関心しか99%の人がもってないので、こちらも超省エネで(笑)つぶやかせてもらうけど、同書の飯田論説では、問い「財政政策の景気刺激効果が落ちてる。でも財政支出が増えてるんだから、どこかの経済活動が減ってるってことだよね? それはどこ?」というもの。続く

タグ:

posted at 22:26:35

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

で、公共土木建築指数が増えると民間土木建築指数がめっちゃはっきり低下させてる、しかも逆の民間が増えると公共は増えてもいる。「ここから示唆されるのは、公共事業の増加が民間の土木・建築事業を文字通りの意味でクラウディング。アウトしている可能性である」。続く

タグ:

posted at 22:30:29

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

で、この文章の注で飯田さんは丁寧に、『供給能力が上限に達しているときにある需要が他の需要を「掃き出す」ことも文字通りのクラウディング・アウトである」と書いている。例えば公共事業部門だけではなく、経済全体(ここ注意!)で考えてみると次のADAS曲線で考えるとイメージつきやすい。

タグ:

posted at 22:36:14

Jem @Jem0211

15年1月7日

@Hal_Tasaki @genkuroki そもそも、中学英語でsome,anyを「いくつかの」と教えるからいけないんだと思うの。

タグ:

posted at 22:36:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

例えば公共事業部門だけではなく、経済全体(ここ注意!)で考えてみると次のADAS曲線で考えるとイメージつきやすい。いまの事例を以下の図で考えるとASとADがどんな位置関係にあるときだと思う? これは宿題ねw 続く pic.twitter.com/HZv3zig8Fn

タグ:

posted at 22:37:47

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

さて公共事業の方に戻すけど、もし飯田仮説とおりだとすれば、(アベノミクス実施期間中でも)ある月の公共土木建設活動指数が上昇すると、一定期間のラグをとって民間土木建設活動指数は低下する。で、以下の図は活動指数の最近の動向。 pic.twitter.com/86rTSvKmp2

タグ:

posted at 22:40:58

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

.@OokuboTact このブログ記事は #掛算 などの日本の教育問題を考える上で重要なポイントをついていると思いました。教育の目標を定め、目標が達成されるよう決定を下し、リスクを取るのは誰なのかという問いとの関連がありますね。

タグ: 掛算

posted at 22:41:09

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年1月7日

「some なんたら」を機械的に訳した結果が「あるなんたら」なんだとしたら、いっそ「no なんたら」を機械的に訳すための日本語を作ってしまってもっと日本語を破壊したらどうか、と不埒なことを考え始めている。

こっちの方向には考えを進めない方がよさそうだ。

タグ:

posted at 22:41:59

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

アベノミクス期間中、公共土木建築活動指数が増加していくと、民間土木建築活動指数が低下していっている。実際には時系列分析をやる必要があるが、冒頭にも書いたように、どうせネット匿名のインチキな関心にこたえるにはこの程度で十分。

タグ:

posted at 22:43:25

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

そしてこの図表で直観的に考えると、ここ数か月公共活動指数が急上昇しているので、飯田仮説が正しいとすると、民間活動指数は一定のラグをおいて低下するだろう。そのラグはひと月遅れから一年ぐらいをざっとみておけばよくて、それはもう図にも表れているように思える。

タグ:

posted at 22:45:07

御神楽 舞 @mikaguramai

15年1月7日

しかしなぁ、今、現時点で「円安は行き過ぎている」、「製造業は絶対戻ってこない」、「バブルだ」、「バブルだから直ちに金融緩和をやめろ」って意見を見ると、何一つ正解が無い様に思えるんだがどうよw

タグ:

posted at 22:46:49

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

ちなみに建築と土木をわけても同じことがいえる。以下の図をもう一度みると、直観的には、「供給制約がひと段落した」というよりもこれからさらに顕在化ししてきてもおかしくはない状況だ。 pic.twitter.com/r5vGb9DzO1

タグ:

posted at 22:47:54

御神楽 舞 @mikaguramai

15年1月7日

でたらめな事を言う奴が淘汰されないと言うのはある種羨ましい限りだわ。 うちみたいな自営なんぞは、間違った判断を数度やったら普通に死ぬからね。

タグ:

posted at 22:48:39

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

さて、ネット匿名のおかしな人たちは、「短期」と「長期」だとか、政策の割り当てを理解したりするのがとても不得意だ。というか意識にないw。いまの「公共事業の供給制約」はすべて短期的な状況だ。わかりやすくいえば景気に関係している話。「長期」には供給制約は緩む方向にもっていくことは可能

タグ:

posted at 22:49:45

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

飯田さんもちゃんと「長期的計画」をたてれば供給制約に対応可能と示唆している(それでも難しい要因は実はある、この点も飯田論説では示唆されてる)。ちなみにまたもや再排除(笑)されたようだけど、チャンネル桜で僕は他に先んじてわざわざ「国土強靭省」なるものをいったのはあくまで「長期」の話

タグ:

posted at 22:51:46

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

いまの国土強靭化系の人たちの大半は、景気刺激策と長期的計画とをごちゃまぜにして理解している。へんな人たちだw。

タグ:

posted at 22:52:56

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

15年1月7日

@Jem0211
いや、でもこの新聞記事は内容を完璧に理解している人が変な日本語を使ってしまっているというところが困るわけで。
@genkuroki

タグ:

posted at 23:00:18

くずの王子様 @kz_kiyoshi

15年1月7日

@Hal_Tasaki おお,いつの間にか沢山レスポンスが...確かに「誰でもいい」っていうニュアンスの違いはありますね.

タグ:

posted at 23:05:07

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

#掛算 具体的にいいます。まったくもって不合理な考え方が算数教科書やその指導書に入り込んでいるせいで、子どもや現場の教師にいらぬ負担がかかっているという事実がある。bit.ly/1tJoPNh効果的でも体系的でもない決定のせいで子どもがリスクにさらされているのだ。

タグ: 掛算

posted at 23:07:30

くずの王子様 @kz_kiyoshi

15年1月7日

@Hal_Tasaki 遂にばれてしまいましたか...このアカウントは結構遊んでいるので,大分判別しにくいと思います.これからもよろしくお願いしますねm(_ _)m

タグ:

posted at 23:08:50

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月7日

拙著「論理と集合から始める数学の基礎」では量化の日本語表現は「すべてのxについてかくかくしかじか」「あるxについてかくかくしかじか」で一貫させた。語順の問題もさることながら、∀x と ∃x の duality を日本語でも保存したいという気持ちが強かった。

タグ:

posted at 23:10:32

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月7日

(誤変換)論理と集合から始める数学の起訴 (;_;)

タグ:

posted at 23:11:01

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

#掛算 文科省や中教審はこの事態を中央集権的に取り締まることができない(または、すべきでない)にも拘らず、例えば言語活動の推進をすることで奇妙な援護射撃をしてしまっている。地方教育委員会や教科書会社に問い合わせると、学習指導要領を盾に、また、独自の論理で慣習を擁護します。

タグ: 掛算

posted at 23:11:06

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

#掛算 掛算の順序強制指導に反対する人たちの中には、教育学部で授業をもつ数学者もいるが、教育関係者の中には高度の理系教育を受けていながら強制指導を擁護したり、曖昧な形でしか論ずることをしない人たちもいます。ちなみに、強制指導に意義がないことを示すデータも存在します。

タグ: 掛算

posted at 23:15:35

嘉田 勝 @kadamasaru

15年1月7日

(それと、「あるxはかくかくしかじか」でなく「あるxについて(xは)かくかくしかじか」と言うことで、「『ある何々』を主語にするのはヘンだ」というそしりを免れてるつもり…)

タグ:

posted at 23:19:33

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

#掛算 以上の全てにもかかわらず、掛算の順序強制指導は最低でも40年ほど継続しています。どこのどんな人と話をしたらやめてもらえるのか見当がつかないのです。決定権の所在が不明で、責任はあちこちに分散しているのですが、リスクは子どもと保護者に集中しているように見えます。

タグ: 掛算

posted at 23:21:17

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年1月7日

“公共事業の供給制約仮説を直観的に考えるつぶやき” htn.to/PUHPmm

タグ:

posted at 23:22:29

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

#掛算 訂正
正 以上の全てのおかげで、
誤 以上の全てにもかかわらず、
お粗末でした。

タグ: 掛算

posted at 23:25:39

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

#掛算 さっき掛算の順序強制指導に意義がないことを示すデータと言ったのは若柳小における調査 twitter.com/genkuroki/stat...のことです。この調査を紹介していた「掛け算順序固定」問題対策本部が閉鎖されていることに今気付いた。

タグ: 掛算

posted at 23:48:15

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

15年1月7日

@Sakamoto9227 #掛算【2年生で初めて掛け算を習う時】
実は掛算の順序に反対の人でも「掛算の授業の最初で説明するとき」に固定であることに反対する人はほとんどいません。
問題なのはテストで「逆はバツ」として叩き込むのはどうなのか、又は卒業までに種明かししてくれるのかです

タグ: 掛算

posted at 23:55:50

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年1月7日

#掛算 ちなみに、より踏み込んで、掛算の順序強制指導に害悪があると断言できる例については、ここを参照ameblo.jp/metameta7/entr...

タグ: 掛算

posted at 23:57:52

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました