Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年06月13日(土)

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

教科書に載ってる方程式の定義:「xの値によって成り立ったり成り立たなかったりする等式をxについての方程式という」って.じゃあ,x^2+1=0は方程式ではないのか?

タグ:

posted at 01:26:55

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

いや,教科書にイチャモンを付けたいのではなくて.もし生徒がこう訊いて来たらどうしようかな,という話.

タグ:

posted at 01:27:57

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

教科書には方程式の例は載ってるんだけど,「方程式でない等式」の例は載ってないのよね.

タグ:

posted at 01:29:46

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

何らかの概念を理解しようとするとき,「そうでないもの」の理解も必要だと思うわけで. それで,「ちなみに 2(x-1)=2x-2 みたいなのは恒等式と言ってだな」ってな話をちょっとだけしようとしているわけです.

タグ:

posted at 01:34:44

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

まあ,「理解させたいもの」の本筋からは外れる話なので,がっつりとは触れないのがセオリーなんでしょうがね.

タグ:

posted at 01:40:51

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

理学部数学科出身者の私はこういうのを「ごまかす」のがヘタなんだな.(…と,自分の無能を理学部のせいにしてみる.)

タグ:

posted at 01:41:05

すど @ysmemoirs

15年6月13日

私が方程式の定義を授業するときは,負事例としては恒等式と多項式をあげることが多いですね。方程式を学習すると,「多項式の計算で分母払っちゃう」生徒がしばしば現れるので。フレーズ(多項式)とセンテンス(等式)の話はします。

twitter.com/stephen_dole/s...

タグ:

posted at 06:59:34

すど @ysmemoirs

15年6月13日

しかし言われてみればたしかに解集合に依存する方程式の定義ってアレな感じが。恒等式との違いで言えば「x の値によってひとつでも成り立たないものがある等式」みたいな感じか。個人的に関数の定義は試験で書かせたりもするが方程式の定義は書かせても無意味,と何となく思ってた正体はそこか。

タグ:

posted at 07:07:55

すど @ysmemoirs

15年6月13日

式変形の同値性にやたらこだわる指定能力団鉄◯会とか,この辺をどう指導しているのかちょっとだけ気になります。

タグ:

posted at 07:19:31

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

@DJ_ACT x^2+1=0 については「2乗してマイナスになる《虚数》というのがあってだな,x=±i のときには成り立つのだよ」という逃げ道があるのですが…やはりごまかしでしかないんですよね.

タグ:

posted at 17:49:27

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

「恒等式でない等式」を「方程式」の定義とするとどうだろう? そうすると,等式「x+1=x+2」は方程式なのか? 「方程式」の定義がいよいよ分からなくなってきた.(もういいや)

タグ:

posted at 17:49:45

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

@ysmemoirs 式と等式の違いは,語と文の違い,「先生,トイレ」と「先生,僕はトイレに行きたいです.」の違いですね. その後方程式を解く話で,第1章(正負の数)と第2章(文字と式)では「式を計算する」のに対し,第3章(方程式)では「等式を言い換える」のだと説明しました.

タグ:

posted at 17:52:23

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

@ysmemoirs 等式を言い換えるとき,各行の左端に「=」を書く生徒.「=」を「ワンステップ計算を進める」という意味に捉えているのでしょうね.指定能力(ry は「左端の=」を撲滅するために,とりあえず「⇔」を書かせているのかなと思っていました.

タグ:

posted at 17:56:35

すど @ysmemoirs

15年6月13日

@stephen_dole この「⇔」が高校生あたりになってくると「証明すべき式から⇔をつないで仮定の式まで変形して証明したことにする」という,教師としてはイラっとくる答案を量産することになるんですね……だから指定能力団とか呼ばれるんですよ(※私が勝手に呼んでいるだけです)

タグ:

posted at 19:00:13

すど @ysmemoirs

15年6月13日

@stephen_dole そういえば私は,「先生,トイレ」ではなく「あそこの白い犬」と「あそこの白い犬はぬいぐるみだ」を例に出したような気がします。センテンスにすると意味が劇的に変わる方がよいかと思って。

タグ:

posted at 19:03:08

stephen_dole @stephen_dole

15年6月13日

@ysmemoirs 逆が成り立っていない「⇔」を見つけては心の中でガッツポーズを取りながら大減点するわけですが,ここで鬼の首を取ったかのように大バツを付けると大人げないので,表向きは大人の余裕を装って,丁寧に説明を書いて,やさしく点数を引いてあげます.

タグ:

posted at 19:27:07

2015年06月14日(日)

すど @ysmemoirs

15年6月14日

むむむ,そういえば「恒等式」を
「解が全実数の方程式」だと考えると,恒等式は方程式の特別な場合,なのか。まあ定義に深い意味はなくて,そもそも高校までの「恒等式」という語の使い道というと,ほとんどが「オレはこれから係数比較をするぞ,文句あるか」というときの免罪符代わりだし。 #極論

タグ: 極論

posted at 08:22:49

stephen_dole @stephen_dole

15年6月14日

方程式の文章題は図が命.よく使う絵はすばやく描けるようにしたいところです. pic.twitter.com/IWZJqem2iJ

タグ:

posted at 17:36:28

積分定数 @sekibunnteisuu

15年6月14日

@OokuboTact  #掛算 
d.hatena.ne.jp/takehikom/2015...
一松信氏は掛け算の順序に否定的だけど、彼が関わっている学校図書の算数教科書の指導書は、掛け算の順序・増加と合併の区別・求残と求差の区別を強調している。

タグ: 掛算

posted at 21:46:02

積分定数 @sekibunnteisuu

15年6月14日

@OokuboTact   #掛算 算数教科書に名前を連ねている数学者は、自分の関わっている教科書がどういうことになっているのか、もう少し注意して欲しい。

タグ: 掛算

posted at 21:47:17

2015年06月16日(火)

東大数理図書室 @utms_library

15年6月16日

数学セミナー7月号が来ました。今回の折り紙セミナーもスタッフがチャレンジ!ちょっと難しい方が楽しいようです。私は折らないけど(折れない?)手先の器用なスタッフにまたまた折ってもらいました。カタツムリみたい(K) pic.twitter.com/PtquqdsA8N

タグ:

posted at 15:43:10

理友(志鳳) @shihou1021

15年6月16日

さて、HR活動参観は「江戸しぐさ」をテーマに取り上げたクラスを見に行きました。予想通り、「江戸しぐさ」は江戸時代に通用していた町人のマナーであるという前提で授業が行われていました。おそらく県が発行している指導資料にのっかってやっていたのでしょう。授業者は地歴科の先生なのですが……

タグ:

posted at 23:08:35

理友(志鳳) @shihou1021

15年6月16日

私は原田実氏の『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』を読んで「予習」して行ったので、なんだかなぁという気持ちで参観していました(^_^;)

タグ:

posted at 23:13:24

2015年06月17日(水)

S・やすい・くりやま @shunkuriyama

15年6月17日

#掛け算 だけじゃなかったのか・・・最初のブログのお母さん(?)の困惑が良くわかる.

タグ: 掛け算

posted at 07:18:58

山伏の哲成さん @schwarzmonolith

15年6月17日

@tkb034shihou @gishigaku 「江戸しぐさは捏造とされているが,それを指導することをどうお考えか」と参観してる保護者が先生とディスカッションを始めるくらいの教育改革が必要なのかも。「欧米では」と例を出すのもなんかアレですが,ドイツの親はやってましたww

タグ:

posted at 09:57:44

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年6月17日

「作用反作用」で検索してたらこのGIFに辿り着いた。いつか授業で使おう(今は力学の授業もってないけど)。 twitter.com/sinobu6542/sta...

タグ:

posted at 15:39:18

2015年06月18日(木)

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年6月18日

.@sekibunnteisuu @balsamicose #掛算 筑波の算数では、田中博史氏が4マス関係表を宣伝していますね。www.amazon.co.jp/372/dp/4053035...
メタメタさんがルネサンス以降のイタリアの数学書に似た考えがあったといっているはずです。

タグ: 掛算

posted at 12:33:03

東大数理図書室 @utms_library

15年6月18日

@utms_library
今まで折った分をまとめて、図書室内の階段下に展示してみました。お時間のある時に覗いてみてください。折り方を知りたい方は「数学セミナー」を。バックナンバー(過去1年分)は1F新着BOXにあります。(N) pic.twitter.com/lCuyhjs92F

タグ:

posted at 16:08:23

ねとらぼ @itm_nlab

15年6月18日

プロ何やってんすか!

元・東京バレエ団プリンシパルが「ようかい体操第一」を踊ってみた動画 なんというなめらかさの無駄遣い - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15... @itm_nlabから pic.twitter.com/nm9n9miOZG

タグ:

posted at 21:52:47

2015年06月19日(金)

NHKニュース @nhk_news

15年6月19日

賃上げ平均8235円 17年ぶり高水準 nhk.jp/N4Jp4FHm #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 17:57:02

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました