Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月21日(月)

ぽぽたん@協力用雑他垢 @pptnwiz

16年3月21日

@sekibunnteisuu 児童は「除法の商が被除数より大きくなる」という考えを理解するのが難しいようです。その理解が難しい理由はわる=等分除という考え方が強いからです。包含除の考え方を学ぶことによって、前述の考えを理解しやすくなります。これが区別することのメリットです。

タグ:

posted at 00:35:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#掛算 twitter.com/hamukazu/statu...
【娘の算数のテスト、三角形の面積を「底辺✕高さ✕1/2」で計算してたら先生に「公式では÷2だよ」と赤字で注釈されてたけどバツにはなってなかった】
「底辺✕高さ✕1/2」も公式なので先生のコメントにはバツを付けるべき。続く

タグ: 掛算

posted at 01:24:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #掛算 ここ数年の経験で知ったことなのだが、ある種の教育関係者達は面積の公式を「常に正しく面積を求めることができる式」のことではなく、「教科書に書いてある面積を表す式」のことだと誤解しまくっているように見える。これはひど過ぎ。改善しないとまずい。

タグ: 掛算

posted at 01:29:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #掛算 続き。ある種の教育関係者達は「公式」をあたかも「official」というニュアンスを含んでいると思っているがごとくである。「式をどのように使うとわかり難い説明になるか」とか「公式はどういう意味の言葉か」のような国語に属する事柄でアウトな感じ。

タグ: 掛算

posted at 01:33:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #掛算 掛算の順序だけでバツを付けるというのもひどい話なのだが、その背景にある「ある種の教育関係者達のあいだにおかしな考え方(その多くが国語に属する)が蔓延しているように見える」という問題の方に大きな問題を感じる。

タグ: 掛算

posted at 01:36:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#AlphaGo #囲碁 メモ

李セドル九段とアルファ碁の戦いの素晴らしさについて blog.goo.ne.jp/yoda_norimoto/...

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 02:55:41

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年3月21日

こないだ授業中にスマフォ見てるのがいるので注意したろか、と思って近づいてよーく見たらその授業のweb講義録の先週分をチェックしたのでこれはノート読み返してるのと同じだなと思ってスルーしました。
@Hal_Tasaki

タグ:

posted at 04:01:30

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@ohmasu_risa @pptnwiz 包含除の考え方を学ぶことによるメリットがあるとしても、それは、「等分除と包含除を区別する」にはつながらないのではないでしょうか?教える側が便宜的に区別するのはいいとしても、児童が区別しなければならない理由が分かりません。

タグ:

posted at 06:50:10

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@ohmasu_risa @pptnwiz 3÷1/4 これを、「3の中に1/4がいくつあるか?」と包含除的に考えたほうが理解しやすい、ということかもしれませんが、「あるロープの1/4mの重さは3kgだった。1mのおもさは?」という等分除的問題だったら、

タグ:

posted at 06:53:54

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@ohmasu_risa @pptnwiz 「3の中に1/4がいくつあるか?」と包含除的に考えることに抵抗を感じるのではないでしょうか?「包含除的に考えたほうが、考えやすい」というのは、等分除と包含除を区別する必要がないことを教えるメリットに思えるのですが。

タグ:

posted at 06:56:00

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@ohmasu_risa @pptnwiz  面積20で縦が5の長方形の横の長さは? 20÷5=4 で求められますが、これは等分除でしょうか?包含除でしょうか?

タグ:

posted at 06:57:20

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@progegg 掲示板のほうですが、面倒くさそうな人なのでしばらく放置して置いていただけますか?
@genkuroki @kankichi573

タグ:

posted at 07:01:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@ohmasu_risa @pptnwiz 割り算の筆算も累減であり、包含除的考え方ですよね。元の問題が等分除的なものであっても、気にしないで筆算できるというのは、等分除と包含除に区別がないからで、区別しないとならないとなると、ややこしいことになると思います。

タグ:

posted at 07:15:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@ohmasu_risaさんのツイートは @pptnwiz さんに見えているのでしょうか?

タグ:

posted at 07:20:54

fuminin @fuminin2b

16年3月21日

一組の掛算の中では順序なんてどうでもいいけど、二組以上を書く時は統一したルールで書いとけよ派です。バラバラだと理解に数秒ロスするので、読者への小さな配慮として。 twitter.com/ysmemoirs/stat...

タグ:

posted at 07:40:31

fuminin @fuminin2b

16年3月21日

なお、最近読んだ本によると、BL界では掛算の順序は決定的に重要らしい。

タグ:

posted at 07:42:32

fuminin @fuminin2b

16年3月21日

よく回ってくる掛算の順序問題は、「わざわざ揃える意味はたまにあるけど、わざわざ混ぜる意味はない。揃えるか否かは親切不親切で、正解不正解ではない。(行列とBLを除く)」と認識しております。教師でも生徒でもない者として。

タグ:

posted at 07:49:47

堂本かおる @nybct

16年3月21日

【クールジャパン】アメリカに浸透する日本文化。この絵。アメリカではタブーなモノだったのに、絵文字💩のせいでこんなところにまで! pic.twitter.com/Rn667Hftah

タグ:

posted at 08:14:45

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年3月21日

#掛算 とか?ととりま突っ込んどく twitter.com/askoma/status/...

タグ: 掛算

posted at 08:21:32

白色矮星 @_white__dwarf_

16年3月21日

同僚が「読んだら貸して」と言うので(?)急いで読みましたが面白かったです。数学(特に後半のほう)のディテールを理解しなくても、数学者の思考法や交流の仕方などの記述が楽しめると思います。
数学の大統一に挑む エドワード・フレンケル www.amazon.co.jp/dp/4163902805/...

タグ:

posted at 08:31:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@sekibunnteisuu 鍵付きアカウントなので見えていないはずです。 @ohmasu_risa @pptnwiz

タグ:

posted at 08:34:53

ちきん @twi_chicken

16年3月21日

ここでの先生の指導は「(誤りであると本人にきちんと理解させられるなら)❌」
もしくは
「どちらも⭕」
これはどっちもよいのではないですかね。
あくまで世の中のすべての事柄は科学的に「有力な仮説=定説」でしかないわけで。

タグ:

posted at 09:01:32

ちきん @twi_chicken

16年3月21日

でもこれは小学校の先生なんよな。
正直、毎回どの教科のテストでもこんな微妙なニュアンスで⭕か❌かを悩むなんて、全員の先生に徹底させるなんて難しい。
授業中に言われることもあるわけで、現実的には一律❌で、「わからない不思議なことは質問ください」ってするしかないのかな?

タグ:

posted at 09:07:10

@kuri_kurita

16年3月21日

ま、まさか… 「公式」っていうのを、スポーツの「公式ルール」みたいに思っているとか…⁉︎

タグ:

posted at 09:17:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちきん @twi_chicken

16年3月21日

@monariz_arxiel ほう
今回の僕の視点はあくまで現実的な小学校教員を考えた対処法やけど、単純に知らないから気になる(行かない)

タグ:

posted at 09:19:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#数楽 メモ
arxiv.org/abs/1105.4240
arxiv.org/abs/1602.01573
app.mathsoc.jp/download/abstr...
無限可積分系のアブストラクト集だけがずっと公開されていた。無限可積分系関係者達は素晴らしいと思う!(と言ってみたりする)

タグ: 数楽

posted at 09:37:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 1つ前のツイートは鈴木貴雄さんのq-Painleveに関する仕事の紹介メモ。アブストラクトを見たときにはよくわからなかったのだが、講演を聴いて「気持ち」がよくわかった。アブストラクトの最後にある形の公式があるはずだと信じて見つけた話だった。

タグ: 数楽

posted at 09:41:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 鈴木さんの講演の後に、「τを早く作って欲しい」とか「Poisson構造はどうなっているのか」という要望と質問が出た。後者の質問をしたのは私。τについても聞こうと思っていたが先を越された。

タグ: 数楽

posted at 09:44:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 Hamilton構造はやっぱり大事。私の専門は量子化の方なので、Poisson括弧の式を見せてもらうとかなりありがたい。

ちなみに「τ変数達がパラメーター変数達の正準共役変数の指数函数になっているように見える」というのが、私の発見。

タグ: 数楽

posted at 09:48:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 その発見の量子版(Kac-Moody版と量子展開環版の2種類の量子版がある)から、「τ変数達がBGG圏のtranslation函手の影になっているように見える」という発見も得られた。

で、q-Painleveの量子化は量子展開環版で理解〜続く

タグ: 数楽

posted at 09:54:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 続き〜できるはずなのだが、実際にやってみると単純な話になっていない。

そのことに気付いたのは、長谷川浩司さんが量子化したq差分版のベックルント変換達の量子化を量子展開環の言葉で理解しようとしたとき。続く

タグ: 数楽

posted at 09:57:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 q差分版でない場合のベックルント変換の公式はg→g+a/fのような足算型なのですが、q差分版の場合にはg→g(1+af)/(a+f)のような掛算型です。

量子展開環を素朴に使った構成では足算型の公式が出て来てしまう!

タグ: 数楽

posted at 10:03:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 で、どうやって発見したかは忘れてしまいましたが、「量子展開環の余積を使うと足算型の公式から掛算型の公式を出せること」に気付きました。その話は arxiv.org/abs/0808.2604 に書きました。続く

タグ: 数楽

posted at 10:14:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 で、日本数学会での鈴木貴雄さんの話を聴いて気持ちがわかったような気がしたのは、私も苦労したことがあり、苦労し続けている足算型の公式から掛算型の公式を出す話だったからです。

タグ: 数楽

posted at 10:21:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 q-Painleve系の量子展開環(量子群)の言葉を使った量子化については www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... に私による解説があります。計算する気のあればフォローできるように説明してあるつもり。非可換環内での計算なのでとても大変。

タグ: 数楽

posted at 10:29:17

ちきん @twi_chicken

16年3月21日

@monariz_arxiel ありがとナス

タグ:

posted at 10:31:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちきん @twi_chicken

16年3月21日

@monariz_arxiel いいゾ^〜これ

タグ:

posted at 10:32:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 続き。計算さえする気があればフォローできるように書いたつもりなのは www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... の後半(23頁以降)です。量子展開環の余積はL-operators(行列)の積に対応しています。苦労している様子が見えるはず。

タグ: 数楽

posted at 10:33:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 L-operators(ある種の非可換環の元を成分に持つ行列達)の積に関わるある変数変換によって、加法的公式から乗法的公式に移れるという話をq-Painleve IVを例に説明してあります。この場合の計算をフォローできれば他も「同様」で理解可能です。

タグ: 数楽

posted at 10:37:21

kix'clichè (バークリウム) @bakuriumu

16年3月21日

俺の通う大学(教育大学)でも掛け算の順序問題はかなり有名である。いや、割とまじめに教員同士の論争(物理)があったとか #kansaimath307

タグ: kansaimath307

posted at 10:39:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 量子群の関係式は伝統的なRLL=LLR構成で得られます。その由緒正しい構成で得られた非可換変数(非可換座標)a_{νk},b_{νk}達をナマで使うのではなく、x_k,y_kに変数変換するステップが本質的。これは簡約の一種を行なっている。

タグ: 数楽

posted at 10:43:29

ぽぽたん@協力用雑他垢 @pptnwiz

16年3月21日

@sekibunnteisuu 僕はさっき述べた理由で区別するメリットになるには十分だと感じました。僕はまだ学生なのでそのような話はもっと別の方とした方が建設的なのではないでしょうか。これ以上は話しかけないでください。

タグ:

posted at 10:44:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 a,b変数からx,y変数への移行をアフィンA型の場合に色々計算して色々うまくいっていることを帰納的に確認できているが、どうしてそれでうまくいっているかはさっぱりわからない。

タグ: 数楽

posted at 10:48:40

ひなぶ @7bitm

16年3月21日

@null 関西数学徒の集いにて #掛算 問題の公演とそのtwitter実況があるので、興味のある方は是非 #kansaimath 307

タグ: kansaimath 掛算

posted at 10:58:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 ありゃ? www.math.tohoku.ac.jp のサーバーは今落ちている?

タグ: 数楽

posted at 11:06:48

小峰隆夫 @Takao_Komine

16年3月21日

【経済書情報177】三菱リサーチコンサルの小林庸平さんに教えていただいたレポート「エビデンスで変わる政策形成」は大変勉強になった。内容はイギリスにおける「エビデンスに基づく政策」の実施体制・内容についての調査。(続く)xtw.me/XNtc78O

タグ:

posted at 11:11:04

小峰隆夫 @Takao_Komine

16年3月21日

【経済書情報177】(続き)‥特に、「ランダム化比較試験」が活用されていること、行動経済学者の率いるNudge Unitが成果を上げていることなどは羨ましい限りだ。面白いのは「エビデンスの質のレベル」の図。最も質が高いのが比較試験を系統的にレビューしたもので、‥(まだ続く)

タグ:

posted at 11:12:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 私が書いた解説は app.mathsoc.jp/download/abstr... の52頁以降にもあります。そっちの方が詳しい。

日本数学会の無限可積分系のアブストラクトが無期限公開になっているのは素晴らしいですね!

タグ: 数楽

posted at 11:12:26

小峰隆夫 @Takao_Komine

16年3月21日

【経済書情報177】(続きその2)‥「専門家や実務家の意見」は最も質が低いとされている。日本ではその専門家の意見さえ聞いていないのではと思われる政策が実行されている。日本は5~6周回遅れという感じだ。

タグ:

posted at 11:13:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

@genkuroki #数楽 日本数学会の一般講演には研究結果だけではなく、研究過程の様子が出る場合があるのですが、そういうものも含めて全公開されている分科会が存在することは誇って良いことだと思う。むしろ、数学なのに公開されていない部分があることが不思議。

タグ: 数楽

posted at 11:15:04

わくわく @09waku09

16年3月21日

4+4=8は間違いだと言っている人が多過ぎて絶望的な気分になる twitter.com/Yokohama_Geo/s...

タグ:

posted at 11:58:29

山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015

16年3月21日

@hirorin0015 『ヒカルの碁』を見ろ。あの当時、碁のマンガが流行るなんて誰が予想した?
『涼宮ハルヒの憂鬱』や『進撃の巨人』なんかもそう。どう見ても当時のトレンドからはずれてる作品だった。

タグ:

posted at 12:03:39

山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015

16年3月21日

@hirorin0015 もちろん「なぜヒットしたか」を後知恵で分析することは可能だけど、じゃあ次のヒット作がどこから生まれてくるかなんて、誰にも予想できない。
だから僕は言う「○○なんて受けない」という分析はすべて無意味! ジャンルとかに関係なく、面白いものはヒットする。

タグ:

posted at 12:07:00

Toresudenger @GRANBE @toresudenger1

16年3月21日

@genkuroki @hamukazu 先生助けて。数b の数列とベクトルがわからない。確率分布と統計的な推測は分かるのに。

タグ:

posted at 12:10:31

A級3班国民 @kankichi573

16年3月21日

#掛算 「公式」が formula のつもりで捕らえてたらその実 official になってるような。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 12:13:17

わくわく @09waku09

16年3月21日

??「習った通り、公式通りやらないと全部バツだ」
数年後
??「あいつは言われた通りの事しかできない」

タグ:

posted at 12:13:46

わくわく @09waku09

16年3月21日

@kurekuri_math 小学生の頃「国語は答がいつばいあるのに算数は一つしかないから嫌い」と言う子がいたので「算数は答に至る過程が無限にあるから楽しい」と言うようにしてました(^^)/

タグ:

posted at 12:34:17

くれくり⊿ @kurekuri_math

16年3月21日

@09waku09 当時、もしそういってもらえたならばもう少し考え方も変わったかもしれません……

タグ:

posted at 12:36:15

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@pptnwiz ではこれで最後としますが、これから教員になる人に語ることは建設的です。なぜなら、大学で間違った算数教育理論を身に付けて、教育現場でそれを実践することは避けてほしいからです。

タグ:

posted at 12:51:17

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@pptnwiz  間違った教育理論に基づいてそれを実践することは、社会全体にとって迷惑です。公教育と言うのはみんなのものだと思っています。自分と異なる考えの人の意見も聞くべき(この「聞く」は同意するという意味ではない)だと思います。

タグ:

posted at 12:55:43

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@genkuroki @ohmasu_risa やっぱりそうですよね。
しかし、大学の教員養成課程と言うのは何をしているのだろうか?と疑念を抱かざるを得ないやり取りだった・・・

タグ:

posted at 12:58:01

A級3班国民 @kankichi573

16年3月21日

@kankichi573 #掛算 底辺*高さ÷2 が公式(の公式)で、高さ*底辺÷2 
や 底辺*高さ*(1/2)はパチモン(海賊版)だから使用禁止...なんて思ってないよね。
#ネタ

タグ: ネタ 掛算

posted at 13:04:04

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@kankichi573  #掛算  こういう馬鹿教師は論外だけど、「平行四辺形は高さ×底辺ではダメ」というのを指導主事レベルが言うので呆れてしまう。
twitter.com/konamih/status...

タグ: 掛算

posted at 13:07:58

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

#掛算 教員志望学生とのやり取り。なぜ等分除と包含除の区別を子供に教えるのか?これを読んでも私にはまったく分からなかったけど、分かる方いますか?
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 掛算

posted at 13:26:53

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

#掛算 twitter.com/sekibunnteisuu...

結局こうなった。過去にも教員と何度かやり取りしたことがあるが、大抵こんな感じ。掛け算の順序や等分除・包含除の区別に関して、「そうなっているから」「指導書にそう書いてあるから」が反論になりえると思っている人が多い。

タグ: 掛算

posted at 13:29:44

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

#掛算 正直に言うと、学問を教える素養が欠落しているのではないか?と思うことがしばしばある。大学入試や教採という選別過程か、大学の教員養成や教員になった後の研修などに根本的に欠陥があるのではないだろうか?

タグ: 掛算

posted at 13:32:45

Kohta Ishikawa @_kohta

16年3月21日

掛け算順序の203倍くらいヤバいなこれ…

タグ:

posted at 13:55:50

@kuri_kurita

16年3月21日

奴隷が奴隷になるさまを見たような気がする。

タグ:

posted at 13:57:04

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月21日

#掛算 1878年の『英和数学辞書』kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...では、formulaの訳語は「式」。

タグ: 掛算

posted at 13:58:42

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月21日

#掛算 1889年の『数学用語英和対訳字書』kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...では、formulaの訳語は「範式」。藤沢利喜太郎編。

タグ: 掛算

posted at 14:02:18

@kuri_kurita

16年3月21日

大人になっても数学が好きな人達:「算数は答に至る過程が無限にあるから楽しい。先生の知らない解き方を見つけられたらなお良し。」

日本の小学校の(標準的な)先生:「教えたやり方以外はバツ」
ゾンビの応援団たち:「学校の勉強ってそういうものだからそれが当たり前」

タグ:

posted at 14:22:36

M.T. @mikiya0417

16年3月21日

かけ算の順序問題、「正しい論理展開で計算をすれば、複数の異なる考え方(立式)で同じ答えが導きだせる」という面白さを感じてもらうために、a×bでもb×aでも両方○にすれば良いんじゃないかと思う。

タグ:

posted at 14:44:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#kansaimath #kansaimath307
twitter.com/monariz_arxiel...
「1951年」はおそらく単純な誤解。
さらに現時点において、私は遠山啓が掛算の順序へのこだわりを解除したという証拠の存在を知らない。

タグ: kansaimath kansaimath307

posted at 15:24:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#kansaimath #kansaimath307
遠山啓氏の掛算順序へのこだわりの証拠物件はリンク先の通り(1991年版で一冊にまとめられる前のやつは1960年出版)。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: kansaimath kansaimath307

posted at 15:28:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#kansaimath #kansaimath307
遠山啓氏は1978年には『量とは何かI』p.116で【トランプを配るときのやり方で配ると,~むしろ,6×4=24 という方式をたてるほうが合理的だといえる。】と述べている。

タグ: kansaimath kansaimath307

posted at 15:33:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#kansaimath #kansaimath307
トランプ配りの理屈と【体積×密度=重さ 時間×速度=長さ 分量×単価=価格とは書かないし,それはひどく考えにくいだろう】というこだわりのあいだに矛盾はない。

タグ: kansaimath kansaimath307

posted at 15:35:54

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

だーかーらー
この手の方々は、最近、いつ何人の小学校の先生と接触があったのか教えていただきたい。なにを持って標準的と言っているのか?
今の、小学校教育は、かなりフレキシブルだよ
twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ:

posted at 15:44:03

progegg @progegg

16年3月21日

@sekibunnteisuu @genkuroki @kankichi573 了解です
燃料を投下するような結果になってしまい申し訳ないです

タグ:

posted at 16:00:46

トトロンの基礎3y @_myaasan

16年3月21日

SYZ予想からのアプローチも気になる
#kansaimath307

タグ: kansaimath307

posted at 16:14:06

@kuri_kurita

16年3月21日

”数学”と”算数”を分けて考える必要があるとは思わないので悪しからず。
この手の屁理屈を封じるためだけにでも、小学校から堂々と「数学」を名乗らせたいくらいだ。🤓

タグ:

posted at 16:14:49

小比良 和威 @ohira_y

16年3月21日

@kuri_kurita 有効数字に算数レベルで執拗にこだわるとかはやめたほうがいいと思うのだけど、それは例外かな。

タグ:

posted at 16:25:28

ベリー @Berry_much_

16年3月21日

@Yokohama_Geo 事前の注意書きなしに4×2を4+4と表現してはいけないということを、テスト後に教師の強権を使用せずして小学校三年生がキチンと納得するように理路整然と説明ができる程 弁の立つ先生なら
やってもいいと思いますが まぁ間違いなく該当しないのでしょうね💦

タグ:

posted at 16:47:52

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko はじめまして。「今の、小学校教育は、かなりフレキシブルだよ」とのことですが、それは本当でしょうか?教科書指導書には掛け算の順序を逆にしてはいけないというようなことが書かれているし、平行四辺形の面積は、高さ×底辺としてはいけないという指導主事もいます。

タグ:

posted at 16:58:32

セシル☆ @sesiru8

16年3月21日

@s_miyaco 実はSYZ予想でのミラー対称性が、数学のラングランズ対応に関係することが指摘されています。ラングランズ対応についてはNHKのフレンケルさんの番組参照で。

タグ:

posted at 16:59:02

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko さんは、小学校教育に詳しい方で、それで、「今の、小学校教育は、かなりフレキシブルだよ」という認識なのでしょうか?

タグ:

posted at 16:59:48

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu はじめまして。
指導要綱で、そうなっていることは存じています。
実際に、その考え方に違和感を持つものの一人ですので。
ただ、実際に授業を見てみると、そこに至るまでの考え方を育てようという指導方針は、2,30年前の小学校教育とは、別ものと感じました

タグ:

posted at 17:12:50

トトロンの基礎3y @_myaasan

16年3月21日

@sesiru8
そうなのですか、見てみます!
先ほどは興味深い講演、ありがとうございましたm(_ _)m

タグ:

posted at 17:15:30

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 「そうなっている」というのは掛け算の順序に関してでしょうか?まず「指導要綱」というものは私が知る限りこの世に存在しません。文科省の学習指導要領というのがありますが、そこには掛け算の順序に関して特に何もかかれていません。

タグ:

posted at 17:47:47

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 各教科書会社が教師用に出している授業マニュアル=指導書には掛け算の順序について書かれています。
このあたりの事実認識についてはよろしいでしょうか?

タグ:

posted at 17:49:03

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko  私はこれまでいろいろデータを集めています。ご希望があれば根拠となるデータを提示しますが、どうしましょうか?

タグ:

posted at 17:50:25

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 「実際に授業を見てみると、そこに至るまでの考え方を育てようという指導方針は、2,30年前の小学校教育とは、別ものと感じました」というのは興味があります。というのはここ数十年で算数教育が変わってしまったのではないか?と推測しています。

タグ:

posted at 17:52:00

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko これに関してはまだまだデータが不足しています。具体的に同様に別物と感じたのか、お聞かせいただければ大変ありがたいです。

タグ:

posted at 17:52:59

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 指導書と指導要領の聞き間違え、あるいは、教員が「指導要領に書いてある」と勘違いしている、ということだと思います。実際、後者のケースもあるようです、文科省に問い合わせた後にある教師に「文科省は順序について指導するようにとは言っていなかった」というと、

タグ:

posted at 17:56:20

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu n=1の話なので、あくまでも感想ですが、実際に授業に参加しますと、まず授業の形態の多くがディスカッション方式になっていることに驚きました。
まず、ブレインストーミングのように意見をなんでも出して、その後に生徒同士のディスカッションで進めていく

タグ:

posted at 17:56:51

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 「えっ、文科省はそういっていましたか!?」と驚いていました。

参考までにどうぞ
blogs.yahoo.co.jp/sunchanuiguru/...

タグ:

posted at 18:04:10

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko ご覧になった授業については分かりませんが、そのような授業が必ずしもいいものではありません。というのは、子供たちに議論させているような体裁をとりながら往々にして誘導尋問で教師があらかじめ設定した結論にもっていくことがあるからです。

タグ:

posted at 18:18:55

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 百家争鳴で収拾が付かなくなることもあるので、そういうこともやむを得ないとは思うのですが、問題は教師が設定した結論が間違っているということです。

タグ:

posted at 18:20:33

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 8254.teacup.com/kakezannojunjo...
ここに紹介したのは、ある数学授業指南書での授業の様子です。1つ分といくつ分は見方によって逆転するし、等分除と包含除を区別することは出来ないのですが、教師の誘導尋問で間違った結論になってしまっています。

タグ:

posted at 18:24:05

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

16年3月21日

昨日はUEC杯に見学に行ったけど、例年の何倍もの観客、韓国からテレビ取材来てたり、すごい盛り上がりだった。4歳の例の子も来てました。大橋プロの「俺なら勝てる(要約)」発言など皆希望に満ちていた。やはりイ・セドルの一勝は大きかった。 pic.twitter.com/KNZpVHgI7d

タグ:

posted at 18:24:39

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko elem.educ.kumamoto-u.ac.jp/blog/article.p...
これも子供たちに議論させていますが、その内容は「4人乗りのボートに2人乗るのはいいのかダメなのか?」ということで、出題者が設定すべき事柄で、算数の授業で考えるようなことではありません。

タグ:

posted at 18:26:03

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko  また「答えさえ出ればいいのではなく、考え方が大切」とか言う人がいるのですが、「だから、答えさえ出ればどんな方法でもいい、ではなく、ちゃんと教えた通りの方法でないとダメ」となってしまうのです。

タグ:

posted at 18:27:27

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 指導要領に「言語活動」が登場し、学校現場でも「説明する力」が強調されるようになったのですが、それも、特定のキーワードを使っているかどうか、という貧弱で、むしろ答えさえ出せばとやかく言わないというほうがはるかにまし、と思わざるを得ない授業もあります。

タグ:

posted at 18:29:42

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

16年3月21日

4歳の子が対戦しているのはニューラルネットワークだけの美添氏のプログラムで、先読みなしでもどうも日本の段位的に言うと五段以上あるようで、Deep Learningは本当にすごい。モンテカルロと違って勝ってても緩まないので練習用に非常にいいと思います。

タグ:

posted at 18:30:48

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko  ↓「答えだけじゃなく、何故なのか理由を書かせるテスト」というと聞こえはいいけど、こんな馬鹿げたことするぐらいなら、答えだけ書かせるテストのほうが遥かにまし。
homegrown.jugem.cc/?day=20130713

タグ:

posted at 18:32:38

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 考え方重視だの、答えに至る過程が大切だの言ったところで、教育委員会の指導主事など教師に授業のやり方を指南する人も含めて、教科書や権威ある本や権威ある人の言説を一生懸命覚えることを勉強だと思ってきた人が大半と思われる。

タグ:

posted at 18:34:47

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko  それでも昔のように、答えさえ出ればとやかく言わないというのならまだいいのですが、自分たちが出来てもいない「考え方が大切」などということを授業でやろうとするので、「教えた方法と違うとダメ。考え方が大切だから」などと倒錯したことになってしまうのだと思っています。

タグ:

posted at 18:36:15

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu 授業が多いと感じました。また、例えば漢字のように規定のものを教える授業の場合は、机は前向き、ディスカッションを要する授業の場合はコの字型にするなど、意識付けをさせる授業風景でした。

タグ:

posted at 18:40:02

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu 私が訪れた事のある小学校では、この手の無意味な議論が長く続けられるケースは見受けられませんでした。
そのあたりは、教員が軌道修正をしていましたし、さすがに投げっぱなしの議論を推奨する訳ではありません。

タグ:

posted at 18:46:19

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 問題は、教師の議論への介入の巧拙や誘導尋問ではなく、算数教育界の中枢がおかしな考えに嵌っていることです。

↓最も合理的なCちゃんの方法が誤りとされてしまう。
blog.livedoor.jp/rve83253/archi...

こんなのより、「答えが出れば何でもいい」の方がまし

タグ:

posted at 18:50:17

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu 多数の資料のご提示ありがとうございます。
ただ、多少極端な症例提示が多いようにも感じますが、これはベノワ様の経験知からの感想なので、偏りは当方にあるのかもしれません。

タグ:

posted at 18:50:33

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu すいません。ご提示の資料では、教員による誘導はあるものの、最終的にCちゃんが間違っていたという結論には到っていないの読めるのですが…

タグ:

posted at 19:01:06

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 直接授業で誤りとしたという描写はありませんが、ブログ主の「それにしても、今の日本の教育では、34cm-13cmでは、式としては×なのだろうね。 わたしはこの授業を見ていて、○にしてやってもいいような気がしてきた。」と言う言葉から推測できます。

タグ:

posted at 19:16:49

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 仮にあの授業で「誤り」とされなくても、校長経験者が「今の日本の教育では、34cm-13cmでは、式としては×なのだろうね。」と言っていることから、今の算数教育ではそうなっていることが推測できます。

タグ:

posted at 19:17:59

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu ベノワ様も、同様に感じ取りました。
揚げ足取りのようになりますが、そこを飛ばして「間違いとされている」と記載することには違和感を感じます。
枝葉末節にこだわってんじゃねーよと感じるとは思いますが、元々のツイートが、表現に対する疑問であったので、

タグ:

posted at 19:37:43

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu あえて、こだわっております。
また、数学には明るくないので34-13が間違いでないと判断しますが、正解であるとは判断できません。このあたりは、当方の浅学によるものかもしれません。ただ、論文などで同様の記載をすると、確実にリジェクトされると思います

タグ:

posted at 19:47:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu ちょっと極端な仮定ですので、話半分で聞いていただきたいんですが、「2m34cmと2m13cmの差について」という論文を書くとしたら、メソッドや実験過程の記載に33-13と記載することは、ちょっと考えがたいのですが、それは正解と言えるのでしょうか?

タグ:

posted at 20:03:20

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu 確かに。勝手に脳内補完してしまったようです。

タグ:

posted at 20:04:32

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 極端な過程と言うか、なんというか・・・
そんな論文がかかれる世界を想定できません。

タグ:

posted at 20:04:36

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu 数学の論文を書いたことはないので、分かりませんが、少なくとも医学系の論文の過程で、そのように式を簡略化することはありませんので、それを「正解」と言って良いかが判断できませんでした。
数学系では、公式な論文で、そういった記載が認められているしょうか?

タグ:

posted at 20:12:13

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

うーん、算数の件は、かなりバックボーンをお持ちの方のようなので、いろいろ期待していたが、なんだか雲行きが怪しくなってきたなぁ

タグ:

posted at 20:13:35

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 「2m34cmと2m13cmの差について」という論文が医学系で出ることがあるのですか?数学ではそんな論文ないと思います。

タグ:

posted at 20:14:40

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu すいません。それは、意図的に論点をずらしてるのでしょうか?
ベノワ様が言いたいことは、その記載方法が正式な論文などのメソッドに記載するのに耐えうるものであるかどうかです
それに、耐えられなければ正解とは言えないと考えるのですが?

タグ:

posted at 20:20:02

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

ありゃ、算数の人は、逃げに回ってる感が、ありありと…
単に、教えて欲しいだけなのに…

タグ:

posted at 20:21:51

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 算数の授業の話をしているのですよね?何で論文の話が出てくるのかさっぱり分かりません。分野や業界によってローカルルールはあるでしょうが、それと今回の算数の授業の話は関係ないですよね?

タグ:

posted at 20:22:30

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 例えば2つの長さの記載して差を出すという書式になっていて、しかし長さは必ず2m以上3m未満であるので、2mは書かない、というローカルルールがある業界もあるかもしれません。そうなると、あの算数の授業で、2m34cm-2m13cmとするのは誤りとなるのでしょうか?

タグ:

posted at 20:25:28

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月21日

#掛算 『新編 算数科教育研究 改訂版』に「測定数」という用語が出てくる。知らないのでググったけど、不明。 pic.twitter.com/ed4inBexJZ

タグ: 掛算

posted at 20:27:36

黒虎(くろとら)@177t80 @177t80

16年3月21日

算数的にも
234-213=34-13っていきなり書かずに
234-213=(200+34)-(200+13)=(200-200)+(34-13)=34-13
って書かないとダメだと思うけど。

タグ:

posted at 20:30:25

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu どうも、当方の言いたいことが伝わらないようで残念ですが、ベノワ様の視点からは、これ以上議論して得られるものはなさそうなので、最後のリプライといたします
長々とおつき合いしていただいて、ありがとうございました

タグ:

posted at 20:32:36

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko  了解しました。

タグ:

posted at 20:33:25

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@177t80 なんか、知識ありそうな方だったので、いろいろ教えていただけると期待したのですが、残念でした…

タグ:

posted at 20:34:46

Shinji R. Yamane @shinjiyamane

16年3月21日

Google、囲碁の次のターゲットは『StarCraft』。ゲームを用いた人間とAIの戦いは続く | AUTOMATON jp.automaton.am/articles/newsj... スタクラAI対戦の歴史はこちらに書いてます→ igdajac.blogspot.jp/2010/06/ai.html

タグ:

posted at 20:35:47

黒虎(くろとら)@177t80 @177t80

16年3月21日

@benoitko 掛け算の順序なんかどーでもいーには同意できるんですが。
そこから「だから日本の小学校教育はダメなんだ」はn=1ですね(^_^;)

タグ:

posted at 20:37:07

A級3班国民 @kankichi573

16年3月21日

uncountable あるいは連続量と勝手読み #掛算 twitter.com/OokuboTact/sta...

タグ: 掛算

posted at 20:40:35

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@177t80 34-13のくだりは、こっちの言いたいことが判っているのに、はぐらかしてる感が、すごかった…
正解なら、算数だろうが、数学だろうが、医学だろうが「メソッドとして正解です」と言い切れるだろうに

タグ:

posted at 20:40:49

tetsu @metatetsu

16年3月21日

結構怖いな。4歳児が赤緑グラスを使用したところ手術が必要なほどの急性内斜視を発症した例。警告文を徹底させなければ▼なぜ13歳以下の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 - MoguraVR www.moguravr.com/13yearsold-lim...

タグ:

posted at 21:05:10

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko @177t80  あなたの言いたいことは分からないですよ。はぐらかしていません。医学のことは知りません。分野によってローカルルールがあることはありえます。算数の話に何で医学論文が出てくるのか意味不明です。

タグ:

posted at 21:07:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#AlphaGo #囲碁 【アルファ碁(AlphaGo)vsイ・セドル九段】全五局の棋譜。と感想。 igo-rairai.com/google-deepmin... @okinawa_igoさんから

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 21:10:04

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu @177t80 それは、単にベノワ様が書いたことのある論文が医学論文しかないからです。理系の論文で、2m34cmと2m13cmの差を記載する時に、34-13と記載することはあり得ないのに、なぜ正解と言えるのかと何度も…

タグ:

posted at 21:11:29

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 小学校の算数は学術論文とは違うからです。
@177t80

タグ:

posted at 21:12:58

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko @177t80 「理系の論文で、2m34cmと2m13cmの差を記載する時に、34-13と記載することはあり得ない」かどうか知りませんが、仮にありえないとして、それが件の授業とどう関係するのでしょうか?

タグ:

posted at 21:14:57

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu いや、そうすると、小学校算数のローカルルールを認めるって話になって、あなたの話の大前提が崩れませんか?
あまり、つっこむ気はないのですが、かなり矛盾が出てきていますよ

タグ:

posted at 21:16:12

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko ローカルルールがあることは、一般には否定しない、ということです。そのことと、小学校での不合理なローカルルールに反対することは矛盾しません。

タグ:

posted at 21:17:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#AlphaGo #囲碁
多分、今日発売の週刊碁を買って来た。第1面から第4面まで4ページがまるまる「李世乭対AlphaGo」の特集。

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 21:18:05

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu いや、ちょっと、さすがに面倒になってきたんですけど、だから件の授業の34-13の正当性は保たれないことに繋がりませんか?
それが、正解なら、どの分野でそう記載しても通るはずでしょ?

タグ:

posted at 21:18:34

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu いや、そこを認めたら、不合理性の基準が、さじ加減やんw

タグ:

posted at 21:19:46

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 言っている意味が分かりません。なぜ算数での慣習が全ての分野で通用するとなってしまうのですか?

タグ:

posted at 21:20:30

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko  「そこを認める」というのは何を認めるということでしょうか?さじ加減とは?

算数教育に不合理なローカルルールがあるので批判しているのですが、何か問題があるのですか?

タグ:

posted at 21:21:37

しっぽ @h_shippo

16年3月21日

なかなか頭を抱えてしまう先生ですな。

円の中心を通り、半径と半径が一直線になったものが直径です。よって足し算でも掛算でもどっちでもよろし。 twitter.com/Yokohama_Geo/s...

タグ:

posted at 21:34:58

大垣コスプレ応援団maruo @maruoRX

16年3月21日

nhkEテレの番組『why?プログラミング』を録って見た。見終わった後、息子とパソコンで楽しくSCRATCHで遊ぶ事が出来た。面白い番組で実習しながらプログラミング学べるのが良いね!番組はネット配信されてたよ〜!
www.nhk.or.jp/gijutsu/progra...

タグ:

posted at 21:35:17

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu 申し訳ありませんが、あなたは建設的な議論をするだけのスキルをお持ちでないようです。ツイッターで言葉遊びをするのは嫌いではないので、もう少しだけお話すると「ローカルルールは認める」でも「小学校算数のローカルルールは不合理だ」という論拠を示してください

タグ:

posted at 21:41:29

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu そもそも、数式の話をしているのに、ローカルルールの話をしだしたこと自体、理解できませんが。
まさか、公式な論文のルールがローカルルールで一蹴されるとは、驚きです

タグ:

posted at 21:43:01

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu 何度も繰り返し言いますが「34-13」がこの問題の解答式として有効なら、それは算数であろうと、数学であろうと、論文であろうと、教室であろうと揺るぎません。それが、数学ではないのですか?

タグ:

posted at 21:44:42

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 公式な論文のルールがどういうものか知りません。その分野ごとのローカルルールがあることは否定しません。

タグ:

posted at 21:57:09

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月21日

#掛算 宮田佳緒里、蛯名正司「わり算の意味理解を促す図示の試み-学習支援教室に参加する小学生への教授活動を事例として-」www.sed.tohoku.ac.jp/lab/edunet/arc...には、割算の文章題を、不適切な場合でも常に、包含除として図示、描写しようとする三年生Y君が出てくる。

タグ: 掛算

posted at 22:00:41

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko 意味が分かりません。「2つの長さを比較するときは、mを含めて全部数式に反映させる」というローカルルールがあることはありえると思います。また「mは省く」というローカルルールがある分野もあるかもしれません。それがなぜ算数の話と関係しているのか意味不明です。

タグ:

posted at 22:01:21

radinms @radinms

16年3月21日

変愚入門者は東方勝手版DLしてそこのヘルプファイル読むことを推奨したい
本家のヘルプファイルも丁寧だが、勝手版のそれはもっと丁寧だから

タグ:

posted at 22:04:57

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@benoitko  「それが、数学ではないのですか?」意味が分かりません。分野によってローカルルールや流儀の違いはありえると思います。

タグ:

posted at 22:05:44

radinms @radinms

16年3月21日

勝手版独特の仕様とかもあるからごっちゃになるかもしれないけど、勝手版だけやるなら問題無いね!

タグ:

posted at 22:05:54

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月21日

#掛算 富田一志「割合単元における児童の心的構成物を見る枠組みについて」(PDF)www.juen.ac.jp/math/journal/f...は、子供達が等分除にあたる文章題を包含除として解釈し直すことで解答しやすくすることに言及。【
分除から包含除への跳躍】と呼ぶ。

タグ: 掛算

posted at 22:13:25

Limg @LimgTW

16年3月21日

@sekibunnteisuu @benoitko ①世の中一般「乗算は可換である」⇔算数ローカル「立式に限り乗算は不可換である」と、②世の中一般「2mを外せない」⇔算数ローカル「2mを外しても良い」になっていて、①でローカル不可と②でローカルOKが理解できない、という意味では?

タグ:

posted at 22:14:13

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@LimgTW @benoitko 【 世の中一般「2mを外せない」】ではなく、特定分野(理系の論文)のローカルルールのようですよ。

タグ:

posted at 22:15:50

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月21日

@sekibunnteisuu @LimgTW いやもう、それでいいです
申し訳ありませんでした!

タグ:

posted at 22:17:13

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@LimgTW @benoitko 特定分野のローカルルールに関しては、そこではそうしているというだけのことで、算数の話とは関係ありません。その分野でのそのローカルルールは合理的かもしれませんし不合理かもしれません。

タグ:

posted at 22:17:41

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@LimgTW @benoitko 算数教育のローカルルールに関して、不合理だと批判しています。医学論文でどんなローカルルールがあるのか知らないし、算数とは関係ありません。

タグ:

posted at 22:18:59

Limg @LimgTW

16年3月21日

@sekibunnteisuu @benoitko だったらtwitter.com/benoitko/statu...に対し、「小学校の算数は学術論文とは違うから」が理由になりませんね。②世の中一般「2mを外して良い」⇔算数ローカル「2mを外しても良い」で全否定しないと誤解されますよ。

タグ:

posted at 22:20:28

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月21日

#掛算 圓井大介「「等分除」の意味理解を深める除法の指導に関する研究」(PDFをDL)ousar.lib.okayama-u.ac.jp/Detail.e?id=50...は、一般的に割算指導は包含除を先に教えることを認めつつ、等分除先行を提唱。【等分除の「等分する」という意味が除法の本来の意味であること】などが論拠。

タグ: 掛算

posted at 22:20:33

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@LimgTW 向こうが「理系の論文」というローカルでのルールを持ち出したので、そんなものは算数とは関係ない、といったまでです。

タグ:

posted at 22:23:32

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月21日

#掛算 圓井は【等分除の場面の方が児童の実生活に即している】ことも論拠だといっているので、理論的要請だけで等分除で割算を導入することを提唱しているのではない。算数教育学の傾向を分類すると、概念的な理解しやすさをとると等分除先行になり、計算しやすさ優先なら、包含除先行ということか。

タグ: 掛算

posted at 22:25:48

Limg @LimgTW

16年3月21日

@sekibunnteisuu 相手は「小学校算数のローカルルールを認めるって話になって、あなたの話の大前提が崩れませんか?」と修正しているので、理系の論文は一例でしかなく、グローバルールール⇔ローカルルールを指摘していることが読めます。だからグローバルルールを名言すれば良い

タグ:

posted at 22:28:53

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月21日

@LimgTW 私は 小学校算数のローカルルールを一般には否定していないですよ。不合理なローカルルールを批判しています。

タグ:

posted at 22:30:40

Limg @LimgTW

16年3月21日

@sekibunnteisuu そうすれば、「不合理」を説明して、「①は不合理だから結果的にグローバルルールに合わせている、②は不合理だからグローバルルールと関係無く合理的に正解判定している。」と解説すれば話しが通じます。

タグ:

posted at 22:33:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月21日

#掛算 宮田、蛯名 (2012)www.sed.tohoku.ac.jp/lab/edunet/arc...に関して付け足し。Y君への割算指導は、【割り算には2種類ある…ことを教え[る]】www.sed.tohoku.ac.jp/lab/kyoshin/mo...ことを目的としていたようだ。

タグ: 掛算

posted at 22:33:31

Limg @LimgTW

16年3月21日

@sekibunnteisuu ①と②のそれぞれで、何を以て「合理・不合理」かを明示できれば、相手も納得するしかないかと。さもなければ、相手は「匙加減」=積分定数さんの勝手で合理・不合理と判定されるから、理解できないと思っても仕方ないかと。

タグ:

posted at 22:34:36

Limg @LimgTW

16年3月21日

@sekibunnteisuu これが、twitter.com/sekibunnteisuu... の「意味が分りません」に対して、私が連ツイから読み取れる意味です。これで良いかどうかは、相手に聞くしか無いと思うが、文面的にこういう解釈になります。

タグ:

posted at 22:36:30

Limg @LimgTW

16年3月21日

こういうエッジケースを投入すればいいのかな?
print-kids.net/print/sansuu/j...
お二人とも合理的と思う式をどうぞ。小学校レベルね。
@sekibunnteisuu @benoitko

タグ:

posted at 22:52:11

Limg @LimgTW

16年3月21日

次に、これでトドメ。複名数の減算として、上のツイも問題の2m??cmも同じ類であるので、合理性の論法も一緒。
print-kids.net/print/sansuu/j...
@sekibunnteisuu @benoitko

タグ:

posted at 22:53:44

みでん@WF5-13-20 @Miden_Allure

16年3月21日

ヨーグレットの可能性 pic.twitter.com/LPJHAx4wSJ

タグ:

posted at 23:01:34

だい⊿ @daisuzu

16年3月21日

間違いとする根拠が理解不明。掛け算順序は言い分は理解はできるが、これはサッパリわからん twitter.com/09waku09/statu...

タグ:

posted at 23:07:17

アキハラ はと。 @akihara02

16年3月21日

ウチの子たちはいい先生に恵まれてるんだなぁとちょっと思った。長男の担任の先生が算数のテストで長男の答えにマルをつけてくれた後に「この前教えた公式を使うともっと簡単にできるよ」って赤ペンでアドバイスを書いてくれたり、

タグ:

posted at 23:23:57

アキハラ はと。 @akihara02

16年3月21日

(算数は少人数制で教えてくれてる学校なので)次男の算数を教えてくれてる先生が「凄い考え方で問題解いてて、なるほどなーとコッチが勉強になりました」とお話ししてくれたり。ありがたいです。

タグ:

posted at 23:25:50

Mutoゆたか @revengeMoonlack

16年3月21日

【第8回関西すうがく徒のつどい】円と三角関数、楕円曲線と楕円関数 dlvr.it/KrT4ym pic.twitter.com/5RZZi2vHX1

タグ:

posted at 23:31:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月21日

#kansaimath
favolog.org/tweets.rb?id=g...
【確かに右作用と捉えるとひっくり返してはいけないのは当たり前だわなぁ…】
#掛算 ちなみにこの発言はかなりアウトな感じ。本番でもこんな感じだったりするとかなり残念な感じだよね。どうでしたか?

右作用…

タグ: kansaimath 掛算

posted at 23:57:44

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました