黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年05月20日(金)
Ryosuke Amiya-Nakada @RyosukeAmiya
こんな教科書が出る時代なのか… www.asakura.co.jp/books/isbn/978... 「本書は、有意性検定やp値によらない統計学の教科書です。…研究仮説が正しい確率を直接計算するベイズ流の推論は考え方がとても自然です.だから誤解が生じる余地がありません」
タグ:
posted at 02:24:28
@gishigaku @keisatsuken1971 @saitoryuzo @genkuroki 岩上さんは宝島30時代とか良い仕事されていましたし、上杉氏も記者クラブ批判自体は正論でしたからね。ただ、その後に二人とも専門でない分野で扇動家としての問題点がボロボロと……。
タグ:
posted at 07:07:30
@mogura2001 @gishigaku @keisatsuken1971 @saitoryuzo @genkuroki まあ、私も薬害エイズ問題の時は菅直人を応援しましたから。
タグ:
posted at 07:12:02
www.researchgate.net/profile/Naihua...
ON PRINCIPAL REALIZATION OF MODULES FOR THE AFFINE LIE ALGEBRA A
DRAZEN ADAMOVIC, NAIHUAN JING, KAILASH C MISRA
タグ:
posted at 09:28:01
これはあかん.消費増税は恒久増税.ということは毎年5兆円の負担増,某氏にならって2%で割り引くとして250兆円超の負担.一時的に10兆出してどうにかなるもんじゃない. →消費増税「予定通りに」 自民議連、首相に提言 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS...
タグ:
posted at 09:43:38
@genkuroki #数楽 そういう「遊び」をやっことがある人は「ずっとプラスで浮いている状態を維持できていたり、ずっとマイナスの状態に沈んでいることの方が多くて、トータルで浮いている時間と沈んでいる時間が同じ程度になることは少ない」ということを経験的によく知っているはず。
タグ: 数楽
posted at 09:56:15
@genkuroki #数楽 浮いているときには「まだ浮いている」と安心し、沈んでいるときには「ついていない」と嘆きます。安心している時間と嘆いている時間が半々程度になることは稀で、安心している時間の割合の方が高くなったり、嘆いている時間の割合が高くなったりと、偏ることが普通。
タグ: 数楽
posted at 09:59:02
@genkuroki #数楽 株式投資や為替投資をやったことのある人はたくさんいると思いますが、幸福な時間の割合が長い人達と嘆いている時間の割合が長い人達の割合が高く、半々程度の人達は少数派のはず。そして、それは実力の問題でもなんでもなくて、単なる確率論的現象だということ。
タグ: 数楽
posted at 10:04:02
駒崎さんは馬鹿みたいな理由で消費税増税に賛成してたからなー。財務省に丸め込まれるというのはああいうことかと思ったよね twitter.com/hongou/status/...
タグ:
posted at 10:06:26
@genkuroki #数楽 逆正弦分布は円周上の一様分布をx軸上に射影したものです。
繰り返しのギャンブル(=ランダムウォークwww)で浮いている時間の割合が円周上の一様分布の射影になっているのは不思議です。
何か直観的にわかりやすい説明は有るのでしょうか?
タグ: 数楽
posted at 10:08:22
@genkuroki #数楽 ばねで振動している質点の位置をランダムな時間に大量に観測すれば、その位置の分布は逆正弦分布(円周上の一様分布のx軸への射影で得られる分布)になります。ばねが伸び切ったり縮み切ったりしたとき質点の動きは遅くなるので、そういう場所にたくさん分布する。
タグ: 数楽
posted at 10:13:50
@genkuroki #数楽 ばね振動での質点の位置の分布が逆正弦分布になるという事実はほとんど逆正弦分布の定義からただちに得られるトートロジーに近い。
直観的によくわからないのは、ランダムウォークで原点より右にいる時間の割合も逆正弦分布すること。
タグ: 数楽
posted at 10:16:11
@genkuroki #数楽 ギャンブルに関する逆正弦法則は確率論の一般向けの解説では人気のネタのようですが、どうして円周上の一様分布の射影が出て来るかが直観的によくわかる解説をググって見付けることはできませんでした(当然英語でも検索した)。知っている人がいれば教えて下さい。
タグ: 数楽
posted at 10:19:23
@genkuroki #数楽 古典ばね振動ではトートロジー的に逆正弦分布が出て来る。量子調和振動子でも、nが大きいとき、n次Hermite多項式の2乗×e^{-x^2/2}が逆正弦分布で近似されるという話は所謂準古典極限に関する物理では定番の話だと思う。
タグ: 数楽
posted at 10:26:27
「がん免疫細胞療法」国内で3~4万症例の実施実績があるにもかかわわず、保険収載できるような有効性を科学的に証明できるデータが出ないために、自由診療のままになっている。保険適応を目指して治験をやるより、効果のない医療を自由診療として、やるほうが、ビジネスとしてはおいしいらしい
タグ:
posted at 13:09:46
#数楽 ランダムウォークに関する逆正弦法則の解説としてよく引用されているのは Spitzer, Frank. Principles of Random Walk. Springer GTM34 (1964)の§20. pic.twitter.com/jPyQRLM9JG
タグ: 数楽
posted at 15:21:15
#数楽 一つ前のツイートの添付画像にはこのツイートの添付画像の問題(6)の解答が書いてあります。添付画像の問題(1),(2),(3)あたりは大学での確率統計の授業の試験問題として採用されている場合が結構ありそう。
pic.twitter.com/D1G0yNQAxp
タグ: 数楽
posted at 15:25:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Pearsonの数学の本のkindle版が100冊以上タダになっているらしい!
【某アカウント:Pearsonの本がKindle版でのきなみ0円になってる/
www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?... 】
タグ:
posted at 23:16:43
@genkuroki @sri7hida 多分相当数の人がすでにブロックしており、視界に入らなくなっている。
地縛霊のようだと言われています。
妙なメンションがとんできたら、反応せずにブロックで対処するのが正解だと思います。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:32:45
@sunchanuiguru #掛算 メタメタさん=高橋誠さんはよりにもよって例の掛算本の第3章に量の理論のせいでおかしなことを書いてしまった。「10月4日は半日休んだので、10月2日から5日まで3日半働いた」のような例を出すたびに常に反応しなくなります。都合が悪いのでしょうね。
タグ: 掛算
posted at 23:37:27
@genkuroki @sunchanuiguru #掛算 単なる個人のブログねたと違って、岩波から出た本に書いてしまったことなのだから、きちんと対応するべきだと思うのですが。
タグ: 掛算
posted at 23:39:19
@genkuroki #掛算 「2時から5時は3時間なのに、2日から5日が4日間なのはなぜか」という話。私が以前説明した解答は「2時は瞬間を意味し、2日は時間的幅を持っているとみなしているから」です。2時から5時までの時間は瞬間から瞬間までの時間を意味するので3時間。続く
タグ: 掛算
posted at 23:44:23
@genkuroki #掛算 続き。2日から5日の方では、各々の日が持つ時間的幅を全部足しあげるので4日間なわけです。注意しなければいけないことは、文脈によって「2日」の表わす時間的幅の大きさが異なることです。文脈によっては、その幅は24時間のことも有りますが、続く
タグ: 掛算
posted at 23:47:52
@genkuroki #掛算 続き、「2日から5日まで4日間働いた」と言う場合には24時間の4倍の時間働いたという意味にはなりません。次に注意するべきことは、時間の幅という連続量を扱っているのだ、1日間よりも小さな幅を取り扱うこともあることです。続く
タグ: 掛算
posted at 23:50:30
@genkuroki #掛算 たとえば「4日には半日働いて、半日休んだ」という言い方ができます。2時から5時までの時間も、2日から5日までの期間も、どちらも連続量を扱っていることには変わりがありません。違うのは瞬間を意味するか、時間的なある幅を意味するかの違い。続く
タグ: 掛算
posted at 23:52:36
@genkuroki #掛算 続き。ところが、例の掛算本の高橋誠さんはその掛算本で、2時から5時の方は連続量を扱っているが、2日から5日は分離量を扱っているから4日間になると主張し、「3日半働いた」というような言い方の存在を指摘すしても無視するようになった。嗚呼!
タグ: 掛算
posted at 23:56:07