Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年02月18日(土)

豚丸 @Fu_tujin

17年2月18日

家計調査の総世帯支出
青が消費支出で赤が食料
紫線が絶対に口が避けてもいえないあの日
赤÷青がエンゲル係数って言われる奴ね pic.twitter.com/94SyyNdplj

タグ:

posted at 00:25:01

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年2月18日

そもそも「 #掛算 の順序を身につけないと、速さや割合で躓く」というのが、どうやって調べた話なのかわからないわけで。

タグ: 掛算

posted at 00:26:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年2月18日

@karinkorin 横からで失礼します。#掛算 の順序は大変けしからん物です。分かり易いポイントとして「単位の換算」のときどうするのかで、教える側が混乱している事が挙げられます。
「5㎞をmに換算」というとき、1000×5 と 5×1000 どちらが正しいのでしょうか(続

タグ: 掛算

posted at 00:33:23

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年2月18日

@karinkorin 続)教科書や市販の参考書の多くは、単位の換算では #掛算 の式を書かないことで、この迷いがあることを隠しています。そして、算数を教えている人は、2年生時点のルールを律儀に守る人と、ルール違反になる事に気付かずに●×1000 としてしまうオッチョコチョイ(続

タグ: 掛算

posted at 00:41:15

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年2月18日

@karinkorin 続)の両方がいるのです。上の学年に行った時にどっちの先生に当たるか、保護者としては予測できないわけで、これはたいへん困る事です。#掛算

タグ: 掛算

posted at 00:43:42

Kappa Riya @kappariya

17年2月18日

超理科の振り子の周期が振幅に依存しないと教わる問題について、気になったので高2の理系生徒に、振幅に依存しないのを知ってるかと尋ねたら、知ってるよ!とのこと。
すごいなと思って、どこで知ったのか聞くと中学とのこと。
いや、中学校ではそんなこと教えてないし・・・それ記憶違いやw

タグ:

posted at 02:10:01

mod_poppo @mod_poppo

17年2月18日

きみは順序数の計算ができるフレンズなんだね!

タグ:

posted at 02:27:13

mod_poppo @mod_poppo

17年2月18日

【アンケート】順序数は

タグ:

posted at 02:28:16

mod_poppo @mod_poppo

17年2月18日

順序数の掛け算は可換じゃないし何なら足し算も可換じゃない

タグ:

posted at 02:35:57

mod_poppo @mod_poppo

17年2月18日

個人的には足し算の交換法則が成り立たないものを「数」とは呼びたくない気持ちがあるけど、今のところ賛同者なし twitter.com/mod_poppo/stat...

タグ:

posted at 02:43:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あすこま @askoma

17年2月18日

小5娘の小学校の業者テスト。最近の国語教育ではこういう事実と意見の区別もちゃんとやっているんだよね。 pic.twitter.com/5DxMkdryUP

タグ:

posted at 07:26:39

Oguchi T/小口 高 @ogugeo

17年2月18日

世界の八番目の大陸として「ジーランディア」が定義された。ニュージーランドとその周辺の範囲だが大半が海面下。しかし地質が通常の海洋底を作る新しい玄武岩ではなく、大陸とみなせる。米国地質学会の雑誌の論文(pdf) bit.ly/2m5gaYg via @RT_com pic.twitter.com/2WS3GHE2b1

タグ:

posted at 07:52:40

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

17年2月18日

今日は沖縄電力青少年科学作品展。私は審査員として出席なので珍しくネクタイ装着。 pic.twitter.com/oOf4QH9jhA

タグ:

posted at 08:53:58

World and Science @WorldAndScience

17年2月18日

A falcon's amazing head stabilization ability pic.twitter.com/7lBT1wQrpL

タグ:

posted at 09:00:30

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

17年2月18日

@temmusu_n 1027-(10+3)*9=910 としておいて、
91が13の倍数((10+3)*7) が暗算で分かればいい。
(これなら、「暗算でできる」に納得します。)
でも、13の倍数くらい、...😇

タグ:

posted at 09:11:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 岩波数学辞典にも載っていないので知らない人が多いのだと思いますが、コンウェイさんの組合せゲーム理論の方法を使えば全ての実数と全ての順序数を含む実閉体を自然に構成できます。例えば1/√ωのような数を含む。所謂超現実数の話。続く
twitter.com/mod_poppo/stat...

タグ: 数楽

posted at 09:39:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。確かに整列集合の「連結」で順序数の足し算を定義すると順序数の足し算は非可換になります。しかし、2つのゲームの盤面を合わせたゲームを考えるというアイデアで加法を定義すると自明に可換になります。続く
twitter.com/mod_poppo/stat...

タグ: 数楽

posted at 09:43:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 例えば将棋と囲碁の和は、自分の出番のときに将棋盤と囲碁盤のどちらか片方で着手するという新しいゲームになります。順序数は自分もしくは相手だけが着手できるゲーム。可能な着手は「より小さな順序数を選ぶ」。石の山から石を好きなだけ取り除く様子をイメージすると分かりにくい易い。続く

タグ: 数楽

posted at 09:47:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 2つの順序数aとbの和は山aと山bのどちらか片方から好きなだけ石を取り除くことが可能な着手のゲームになる。これを対戦型にすることで、順序数の和と順序数単体の大小関係を決めることができます。続く

タグ: 数楽

posted at 09:49:57

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月18日

#数楽 @beyondDNS もう少し楽みたかったですがそろそろ私の答えを書いた方がいいのかも。
10^3 + 3^3 = 1027
a^3 + b^3 = (a + b) (a^2 -ab + b^2)より13 (= 10 + 3)は1027の約数。

タグ: 数楽

posted at 09:50:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 私は順序数aとbの山を2つ所有している。あなたは順序数cの山を保有している。私とあなたで自分の山の1つから石を取り除く着手を交互に繰り返し、自分の出番で着手できなくなった方(自分が取れる石が0個で自分の出番になった側)の負けというルール。続く

タグ: 数楽

posted at 09:53:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。先に取れる石が無くなった方が負けというルールなので、先手が不利。そこで先手と後手を交代して勝負する。双方最善を尽くしたとき、どちらが先手でも後手必勝なとき、順序数の和a+bと順序数cは等しいと定義できます(well-defined)。大小関係も定義できる。続く

タグ: 数楽

posted at 09:56:23

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

17年2月18日

@temmusu_n これは気づかなかった。因数分解の公式は暗記していないから、暗算には使えない。いや、屁理屈です。
先に 27=13*2+1 と 1001 =13*77 が見えてしまったのです。いや、楽しめますね。

タグ:

posted at 09:59:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。自分が保有する石の山(順序数個の石を含む)の一つから石を取り除くという単純(過ぎる)ゲームでなくても、同様の考え方でゲームの局面に加法を定義できます。基本ルールは先に可能な着手が無くなった方が負け。コンウェイさんは趣味の囲碁を数学的に扱いたかったようです。

タグ: 数楽

posted at 10:00:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。先の石取りゲームでは自分が保有する山からのみ石を取ることができましたが、「二人のプレーヤーが同じ山(達のどれか一つ)から石を取れて、自分の出番で山の石を0個にできたら勝ち」というルールのゲームは有名です。山が一つなら、先手がその山の石をすべて取れるので先手必勝。続く

タグ: 数楽

posted at 10:05:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。所謂「石取りゲーム」の話。山が2つ以上の場合は山が1つのゲームの和になります。各山が含む石の数が有限個の場合には石取りゲームの意味での自然数の和が何であるかが分かれば「必勝法」が判明するわけです。そういう和の話(ニム和の話)も結構有名だと思います。続く

タグ: 数楽

posted at 10:11:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 山が2つの場合。片方の山がa個でもう一方の山がb個のとき、後手必勝であるための必要十分条件はa=bであるこです。a=bのとき先手がどちらかの山から石を取ったら後手はもう一方の山から石を取って2つの山の大きさを同じにすれば後手必勝。続き

タグ: 数楽

posted at 10:16:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。a≠bなら、先手は大きな山から石を取って2つの山を同じサイズにすれば、1つ前に述べた方法によって、先手必勝です。後手必勝の石取りゲームは初期条件で石が0個ゲーム0と同値(これを0の定義と思って良い)。石取りゲームの意味での和を⊕と書くと〜続き

タグ: 数楽

posted at 10:21:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き〜、a⊕b=0とa=bが同値であることがわかりました。特にa⊕a=0です。だからa≠bのときのa⊕bの正体を知るためにはa⊕b⊕c=0になるための必要十分条件が分かれば良い。そのとき両辺にcを⊕するとa⊕b=cとなります。すなわち、山が3つの石取りゲームが〜続く

タグ: 数楽

posted at 10:26:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き〜解ければ(必勝法が分かれば)、石の山がn個の場合の石取りゲームの必勝法が分かるわけです。山の石の個数がそれぞれa_1,…,a_nのとき、後手が必勝であることと、a_1⊕…⊕a_n=0は同値になる。ニム和a⊕bが計算できれば(3山石取りゲームの必勝法がわかれば)よい。

タグ: 数楽

posted at 10:31:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。答え:a⊕b=(aとbを二進数表示したときの排他的論理和)です。aとbが最初から二進数表示されているなら、ニム和はa⊕b=a XOR b。証明のためには、a XOR b XOR c≠0のとき、a,b,cのどれかを小さくしてXORを0にできることを示せば十分。続く

タグ: 数楽

posted at 11:11:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。a⊕b⊕c=dが(二進表示で)m桁ならばa,b,cのどれかのm桁目は1になります。それがaだとしてよい。aの下m桁分をeと書くと、d⊕e=fはm-1桁以下になる。だから、aの下m桁をfで置き換えたものをa'と書くと、a'はaより小さくなる。続く

タグ: 数楽

posted at 11:16:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。すみません。文字数の関係でXORを⊕と書いています。ニム和を⊕と書き、排他的論理和をXORと書くとき、それらが等しいことが証明したい定理なので、論理的スキルが不十分でないせいでその辺の訂正をノータイムでできない人は気になるかもしれません。続く

タグ: 数楽

posted at 11:20:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。そのとき、a'=a⊕e⊕fなので、a'⊕b⊕c=a⊕e⊕f⊕b⊕c=a⊕b⊕c⊕e⊕f=d⊕e⊕f=f⊕f=0となる。これで、a,b,cの排他的論理和が0でないならばa,b,cのどれか1つを小さくして排他的論理和を0にできることを示せました。続く

タグ: 数楽

posted at 11:26:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 例:無断で二進表示も使う。

1110=14
1010=10
0111=7

個の石の山があるとき、これらのXORは11≠0。11と14の下2桁のXORは01で、それで14の下2桁を置換すると1101=13になる。同様に10は9になり、7は4になる。続く

タグ: 数楽

posted at 11:45:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。14個の山から1つ取ると

1101=13
1010=10
0111=7

でXORは0000になる。これが必勝着手の1つ。他にも、10の山から1つ、7の山から3つ取る着手は必勝着手になります。

こういうネタを知っていると子供を相手にするときに役に立つかも。続く

タグ: 数楽

posted at 11:48:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。必勝法を教えてもらった子供が学校で必勝法を広めるというようなことになれば愉快だと思う。

タグ: 数楽

posted at 11:49:22

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

17年2月18日

@temmusu_n 因数分解の公式は無用で、10^3+3^3が13で割り切れることは10+3=13が暗算でできれば十分分かるということに納得しました。(なんどもすみません)

タグ:

posted at 11:49:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 続き。石取りゲームは「排他的論理和が非自明な形でどのように役に立つか」の1つの解になっているので、昔からコンピューターの雑誌なんかでは定番のネタとしと取り上げられて来たと思います。その背景には組合せゲーム全体にアーベル群の構造が入るという事実がある。

タグ: 数楽

posted at 11:52:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 より正確に言うと組合せゲームの同値類にアーベル群の構造が入る。順序数も組合せゲームだし、石取りゲームも組合せゲーム。適切にルールを訂正すれば将棋や囲碁も組合せゲーム。

タグ: 数楽

posted at 12:01:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 さらに付け足すと、組合せゲームのあいだにはゲーム的に自然に射が定義されて、組合せゲームの圏が得られます。

この辺のことまで定番のネタになると面白いのですが、まだ、面白い具体的な話のネタが発掘されていない感じかも。

タグ: 数楽

posted at 12:08:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽
combinatorial game category Joyal を検索
www.google.co.jp/search?q=combi...

タグ: 数楽

posted at 12:16:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 良い具体例がない話はやはり苦しいと思う。

タグ: 数楽

posted at 12:17:03

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月18日

#超算数 片桐重男氏の「1つの数」説は現在、「( ) と×と÷は一つの数を表す。*ゆ*え*に*、+や−やカッコのない式より先に計算する」という主張twitter.com/temmusu_n/stat...で、学習指導要領解説も同じ主旨の記述になっているのですが、以前はそうではなかった。

タグ: 超算数

posted at 12:26:09

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月18日

#超算数 片桐重男氏は文部省(1980)『指導計画の作成と低学年の指導』の執筆者の一人なのですが、この文書は50ページで【8 + 7は,8に7を加えるという演算を示していると同時に,その結果として,1つの数を表している】と主張。これなら×は1つの数だが+は違うとはならない。 pic.twitter.com/GdsyMYbUTF

タグ: 超算数

posted at 12:32:17

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月18日

#超算数 ちなみに50頁の直後の文章は等号と不等号について。【等号が結果を求めるつなぎであると】子供に考えさせるのではなく、【等号の両辺は同じ大きさの数を表すという等号の意味を理解させるようにする】と述べている。片桐氏は等号理解の大切さを昭和40年代から強調している。

タグ: 超算数

posted at 12:42:06

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月18日

#超算数 当該箇所の執筆者は本当のところは不明なので、文部省の旧い指導書との比較対象は、文科省による指導要領解説 (1999, 2008) twitter.com/genkuroki/stat...がより適切か。いずれにしろどうしてこうなったと思う。

タグ: 超算数

posted at 12:54:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

17年2月18日

2件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.exci... “南京大虐殺否定本のアパグループ、カナダで経営するホテル向けの室内誌でユダヤ陰謀論をぶち上げ炎上→撤去して謝罪 - エキサイトニュース(1/2)” htn.to/G2QwNvH

タグ:

posted at 13:24:57

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

17年2月18日

“3分でわかる山本一郎(やまもといちろう)氏の現在 -アルファブロガーのパンドラの箱  | Football is the weapon of the future” htn.to/fpMrRg

タグ:

posted at 13:25:03

Shuuji Kajita @s_kajita

17年2月18日

わかり易かった。真の問題は初歩的な技術ミスよりは、組織としての対応のまずさだったと思う。(本文にもそう書かれている)
/ もんじゅ廃炉、事故の原因はあり得ない初歩的設計ミス techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/1...

タグ:

posted at 13:31:54

小村大樹 @komutai

17年2月18日

以前、算数の問題で掛け算の順番が違うと減点とか、小数点以下が0になった場合に、小数点以下を省略せずに回答すると減点になるといった話題もありましたが、敢えて小学生の時代にだけ通じる「算数」を教える必要性を感じないし、実社会との乖離が拡大する一方だと思う。

タグ:

posted at 16:29:22

Naoki_O @nananao2236

17年2月18日

実際のところほとんどそんな状態だから、小学校の算数教育は数学的に無意味なこと、掛け算足し算順序を守れとか、数字の書き順を守れとか、計算式の線を定規で引けとか、そんな指導に走るんだと推測してる> twitter.com/tabbata/status...

タグ:

posted at 17:22:47

Miura Hideki @miura1729

17年2月18日

3-2. 五次方程式が代数的に解けないわけ - 2015/5/22 youtu.be/qwYyXtttns0 すごい、驚異的に分かりやすい

タグ:

posted at 18:09:38

船長(せんちょう) @voyage1970

17年2月18日

GoogleIME、「かけざんの」まで入れると「かけ算の順序問題」とかいう予測変換候補を出してくるのね。

タグ:

posted at 18:28:31

船長(せんちょう) @voyage1970

17年2月18日

まあ、私は、掛け算に順序があると解釈しても良いと思ってる側の人間なんですけどね。

タグ:

posted at 18:29:32

船長(せんちょう) @voyage1970

17年2月18日

100円玉×5個と言ったら、やっぱり100×5って書きたくなるのよね。でもそれは唯一の解答ではないと思う。それでも教科書にはそう書いてあってそう習ったし、日本語の感覚としてはその順番が直感的に分かりやすいかなと思う。

タグ:

posted at 18:32:40

船長(せんちょう) @voyage1970

17年2月18日

100円玉が5枚 ⇒ 100×5 ⇒ 5×100 ⇒ 500円
っていう式変形の、2つ目を省略するか、3つ目を省略するかの違い、みたいなのが私のイメージです。

タグ:

posted at 18:35:56

船長(せんちょう) @voyage1970

17年2月18日

何がややこしいのかというと、「100円玉が5枚 ⇒ 100×5」の部分はまったくもって数学的ではない点と、「100×5 ⇒ 5×100」は実際は「100×5 ⇔ 5×100」であることかね。

タグ:

posted at 18:38:10

船長(せんちょう) @voyage1970

17年2月18日

数学的でない要素が入ってしまっている以上、数学として議論するのは絶望的で、やっぱり算数として議論しなきゃいけないし、もっと言うとこれは教育学的な見地が必要かもしれない。

タグ:

posted at 18:40:43

A級3班国民 @kankichi573

17年2月18日

#数楽 にわかにHaskellに入門してみた。Maybeモナドで悩み中。Justで囲ってしまってこれ始末に悪いなぁと思ったら、>>=で次段の関数に渡せるねんなぁ。ほんで結果もJustで囲われてかえってくるねんな。大域脱出と関係ありそう。

タグ: 数楽

posted at 19:09:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年2月18日

#数楽 数学と無関係のネタ。ツイッターでモナドについて検索すると、ゼノブレイドの主人公シュルクが装備する大剣モナドの画像がたくさん出て来る。次はGoogleでの検索。
www.google.co.jp/search?q=%E3%8...

タグ: 数楽

posted at 20:05:12

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara

17年2月18日

真っ当な思考を持つ支援者はもういない?日本の子宮頸がん政策に幸あれ/14日の弁論で原告側は「がんは検診という安全な手段で早期発見ができる」として、がんの予防にワクチンはそもそも必要ない…/子宮頸がんワクチン 原告「予防に必要ない」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-...

タグ:

posted at 20:37:24

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年2月18日

一部の薬害訴訟は「薬(ワクチン含む)を葬り去ること」を目的にして、勝てない訴訟を闘っているのだけど、それはあくまでも「支援者」を装う(と敢えて書きますが)人たちの望みであって、本来救済されるべき「被害者」とは関係ない。その意味で、彼らは被害者を利用しているだけです

タグ:

posted at 21:45:50

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月18日

三浦朱門の本の紹介。『三浦朱門の「教育随想」 外野席から』(1987年)の目次  #超算数 pic.twitter.com/CzEekeZnwN

タグ: 超算数

posted at 22:19:06

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月18日

@OokuboTact   『三浦朱門の「教育随想」 外野席から』(1987年)の目次の続き  #超算数 pic.twitter.com/PviAPtApyM

タグ: 超算数

posted at 22:20:30

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月18日

三浦朱門の本の紹介。『日本の教育は間違えたか』(2004年)の目次 #超算数 pic.twitter.com/KHejY2bgU1

タグ: 超算数

posted at 22:32:54

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年2月18日

@OokuboTact  『日本の教育は間違えたか』(2004年)の目次の続き  #超算数 pic.twitter.com/nnyjwDsFGD

タグ: 超算数

posted at 22:33:57

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月18日

#超算数 文部省(1980)にもどるが【加法は,時間的な要素を考慮に入れて,ふつう,合併と増加の場合に用いるといわれている】と35頁にあり、【加法の意味の指導】という文言もあるが、合併と増加の区別は現在の検定教科書やその教師用指導書が指示するような厳格なものではない。

タグ: 超算数

posted at 22:57:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月18日

#超算数 54頁が【上の2例のような場について,量の種類や数値を変えたいろいろな場を与えて,いずれも「いっしょにする」という同じ操作によって得られる数を求めることであるとつかませる】と【言葉に代わる操作活動】を指示している。【上の2例】は合併と増加の場面になっている。 pic.twitter.com/84PKqFNLJj

タグ: 超算数

posted at 23:33:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

17年2月18日

プログラミングの授業を見に来られた指導主事様がしきりに「ゲーム感覚で」とおっしゃるので、「いえ、これはゲームそのものを真剣に作ってるんですよ」と訂正してさしあげた。ゲーム感覚という蔑視表現は教育界から追放したい。

タグ:

posted at 23:46:27

みけこ姫 @filia_regis

17年2月18日

あー、また小学生の時の「ハイユニ禁止事件」を思い出した……。お小遣いを貯めて、1ダース1440円(1本120円)のハイユニを買い、学校に持っていったら先生から持ち込み禁止命令が出た一件。理由は「貧乏で買えない子もいるから」ということで(;・∀・)

タグ:

posted at 23:48:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年2月18日

#超算数 合併と増加を操作で区別させる方針は、片桐重男(2001)にも、文科省の指導要領解説にも載っていない。しかし、算数教科書出版社は全6社が、合併と増加の違いを強調するために、合併ではブロックを両手で寄せ、増加では片手という区別を指示している。どうしてこうなった、と繰り返す。

タグ: 超算数

posted at 23:52:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました