黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年05月11日(木)


掲載された。 父の死で知った「代替療法に意味なし」 悲しき善意が生む地獄の苦しみ (日経ビジネスオンライン 介護生活敗戦記)business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16...
タグ:
posted at 00:49:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 #超算数 続編 算数・数学教育に関して、積分定数と高校国語教師のやりとりなど その1 - Togetterまとめ togetter.com/li/1109213 @togetter_jpさんから
posted at 01:37:45

@ryo_ibusuki べつに「偉い人」ではありませんが、解説させていただきます。
■まず、「16×4+1」と考えた理由は、添付の図のようなことでしょうか?
だとしたら、「そう思うのも、もっともです!」
(続きます) #掛算 pic.twitter.com/ZPFP2JX20i
タグ: 掛算
posted at 02:03:56

@ryo_ibusuki 続)■ 次に、私の考えとしてですが
「割る数×商」でも「商×割る数」でも、どっちでも良いはず、と思います。
これは、「#掛算 の順序論争」という物に関係しています。
小学校のクソッタレなルールとして「単価×数量 だけが正しく、数量×単価 はダメ」というのがありまして、(続
タグ:
posted at 02:13:24

@ryo_ibusuki 続)それに対し「数量×単価 でもいいだろ!」というのが、「#掛算 の順序どうでも良い論」です。
掛算 の順序はどうでも良いという意見なので、割り算の確かめも「割る数×商」「商×割る数」両方OK、という意見です。
(続
タグ:
posted at 02:20:55

@ryo_ibusuki 続)■ただし、今回の問題に関しては、問題用紙に「ここに『割る数』を書きなさい」と指示してあるので、「その通りにせよという話だ」と言われたら、文句を言えません。
( #掛算 の順序どうでも良い派は、いつも「その順番で書かせたいなら、その指示を書いとけ」と言ってます。 )(続
タグ: 掛算
posted at 02:26:03

@ryo_ibusuki 続)■ですがこういう問題をやらせる事には
「割る数×商+余り」
というのが「公式」だから、これを覚えてその通りにやりなさいという意図があるような気がします。私は「そんなの無理!」と思います。
「単価×数量」はまだ理解可能ですが、割算の検算の公式は覚えたくないですね。(続 #掛算
タグ: 掛算
posted at 02:37:25

@ryo_ibusuki 続)■じつは、割算の検算には流儀の違いがあって、
「割る数×商+余り」と「商×割る数+余り」の両方を覚えておいて、応用問題のときは #掛算 の順序に違反しない方を使え、とする学校もあったりします。
(最近では流行ってないようですが)
以上、お役に立てましたら幸いです。
タグ: 掛算
posted at 02:41:31

ShogiDroidというAndroid用のアプリで、やねうら王(思考部)+elmo(評価関数)で遊べるようになったらしい。最新のスマホで動かせば恐らく名人を超えている。スマホ用の将棋ソフトが名人を超えるの、予想以上に早かったな…。
shogidroid.siganus.com/engines.html
タグ:
posted at 04:40:37

全方位的に「まともじゃない人」というのはそんなにいなくて、ふだんは「まともな人」でも、場面や機会によって「まともじゃない反応」をすることがあるのが現実だと思う。ツイッターは、そうした個人の多面性というか、場面・機会との相関(因果関係かどうかは慎重になっておく)を可視化したのでは?
タグ:
posted at 04:50:06


こういう境地を目指すのもいいね。
いや、ぼくが死んでもネット上のサポートページは生きていて訂正や追加情報が掲載されるのがいい。さらには、著者としてのぼくをシミュレートした AI が生きて活動していて『Yahoo 知恵袋』の質問に答えたりもする。 twitter.com/toltaroppo/sta...
タグ:
posted at 11:47:08

.@sekibunnteisuu さんのコメント「@sekibunnteisuu 掛け算の順序でもそうだが、最大の被害者は、順序が教師の想定の逆にしてバツになる子ではなく..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1108794#c37...
タグ:
posted at 12:19:19


格調低い話をしますと、数学で別解を考える能力がないと大学入試程度の問題を解く際にも著しく不利になります。「別解は認めない」教育は、「お前ら、大学に行くな」教育です。
タグ:
posted at 12:31:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【今日は何の日】
1904年5月11日 サルバドール・ダリ生誕
ダリの幻の作品の一つにキリストの足の裏に水虫を描いたものがあり、宗教家達にこっぴどく非難されました。
そんな非難に対してダリの一言。
「たかが俺の絵で威光が地に堕ちるほど、神やキリストはセコイのか?」 pic.twitter.com/NNbuoMW9uT
タグ:
posted at 12:55:43

@EngsInst @ykg_ykg09575878 「"型"を軽視する」というのは具体的にどういうことを意味しているのか?長方形の面積の縦と横の順序などの"型"など軽視していいのです。型一般を軽視しているのではなく、どーでもいいことを軽視しているだけだと思います。
タグ:
posted at 12:57:39


綺麗事ではなく本音ベースで語るなら、別解考察能力を押さえつけると大学入試問題すらまともに解けなくなって、ある程度以上のレベルの大学には入れなくなります。 twitter.com/labidochromis/...
タグ:
posted at 15:51:41

www.mof.go.jp/about_mof/coun... この財務省資料の8ページ目「在学者1人当たり教育支出」をなぜ「公財政支出 + 私費負担」で比較しているのか意味わからん。「公財政支出」が問題になってるわけやから「公財政支出」だけで比較するべきじゃないのでしょうか。不可思議財務省論理
タグ:
posted at 16:24:11

ちょうどQ太さんと今月飲みに行こうと話をしてたら嬉しいニュース♪「なんで教えてくれないんですかぁ!」って言ったら「気づいてくれた〜!」って。カワイイかよっ😂
モーニングに南Q太が帰還!「ひらけ駒!」はWebで今秋連載再開予定 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-...
タグ:
posted at 16:25:05

#掛算 教師集団の一員になると、判断にバイアスがかかる。
子供を「児童」というのが「正しい」とか。 twitter.com/golgo_sardine/...
タグ: 掛算
posted at 16:32:25

またまた格調低い話をすると、この種の、問題と解法をリンクさせた訓練をすると、問題パターンマッチ解法丸暗記に誘導して危険です。困ったことに、頭の回転の速い子ほど危険です。 twitter.com/ayatsuki_0921/...
タグ:
posted at 16:53:51

【格調低】普通の頭の子だと、問題パターンマッチ解法丸暗記は知力に負担が大きすぎて、誘導されても実行不可能なのですが、なまじ頭の回転が速い(≠賢い)子だとそれに耐えられて、ある程度までは実行できてしまうのです。高校に入って急に数学ができなくなったとかは、そのパターンが多いです。
タグ:
posted at 17:09:09

@kamo_hiroyasu 僕がまさに問題パターンマッチ解法丸暗記人間でした…高校でまったく数学が理解できなくなりました。そして数学から遠退いてしまいました。
タグ:
posted at 17:13:51


現場からの身もふたもない意見が表に出るのはいいこと>「算数・数学教育に関して、積分定数と高校国語教師のやりとりなど その0 」
togetter.com/li/1108794
タグ:
posted at 17:54:44
そもそも数学(に限りませんが)の問題に「本解」と「別解」の区別などありうるのだろうか? 例えば例の有名入試問題「一辺の長さがaの正四面体の(平行光線による)影の面積の最大と最小は?」のどの解答が「本解」でどれが「別解」なのか? twitter.com/kamo_hiroyasu/...
タグ:
posted at 18:12:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@anohana @kamo_hiroyasu 「本解」がなくて、文字どおり「ある解と、別の解」という意味なら何ら問題はありませんが、「自分が想定した答以外は認めない(ないし劣っている)」という意味ならナンセンスですね
タグ:
posted at 18:34:18



twitter.com/esumii/status/...
twitter.com/ykg_ykg0957587...
togetter.com/li/1109213
別解というのは、今やったこの解法とは別の解法、というだけのことと思っていたが、「本館」「別館」みたく非対称と思っている人がいるのか?
タグ:
posted at 18:55:57


授業を過大評価しすぎ。現実の学校には、読書好きだったり技術系の趣味を持っていたりして、そっちが数学知識の主たるソースで、授業の方が他流試合って子が学年に何人かいるものです。 twitter.com/ykg_ykg0957587...
タグ:
posted at 19:00:31

@atsushikidokoro @kamo_hiroyasu 中学までは、問題の出し方が限定されているので、解き方覚えるだけでテストで点数が取れてしまうんですよね。高校だと出題パターンが多様になってとても安気では対応できないけど、それまでの勉強法に拘って挫折してしまう人が多い。
sekibunn.at.webry.info/201606/article...
タグ:
posted at 19:02:51


このお話は中等教育で散々パターンマッチングをすり込まれた学生さんを卒研以降でお相手する大学教員にとっての琴線にふれるものがありますね。そしてこりゃ見解の一致をみることはなさそうな。。。 twitter.com/kamo_hiroyasu/...
タグ:
posted at 19:15:48


数学者とそれ以外という発想が、まず、現実社会を知らない。現実の社会には、(見かけ上)数学を使うことのない人々と数学の研究者の間に、数学の研究はしないが数学の専門知識を必要とする層が多様に存在しています。
タグ:
posted at 19:29:10

@IlzzAiavvz8ENDr @ykg_ykg09575878 @LimgTW だから「理系脳の方は"型"を軽視する」の具体的例を挙げて欲しいですね。
twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 19:29:58


@AbeTshirt 「世の中にはこんな風に社会知らずで教条的な(自称)高校教師がいるんだ。かかわらんとこ」と思ってくれる若い人が一人でもいたら、見解の一致を見なくても無価値ではないでしょう。
タグ:
posted at 19:42:12

あと、人数の多寡で話をしようというのも、現実社会がわかっていない。「内閣総理大臣は全国で一人しかいないのだから廃止しよう」ってわけにはいかないってことが理解できないのかなあ。
タグ:
posted at 19:48:00



高校一年の夏休み、アホほどゲーム電卓をやり狂った後遺症で、35年経ったいまも数字の列(たとえば車のナンバープレート)を見ると、瞬時に足して10の倍数になる組み合わせを探してしまう。
タグ:
posted at 21:45:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx