黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年07月24日(火)
以下のリンク先の3つの提案はどれも小学生にとって有害なチョー算数教育になるので、社会的にきちんとクズ扱いされるべき。
よくある普通の対案は、小学生相手には
* 倍数の定義より、0はあらゆる数の倍数
* 最小公倍数とは0でない公倍数の中で最小のもの
と教えること。
twitter.com/t2o_yama/statu...
タグ:
posted at 00:07:14
続き。0以上の整数の中で考えている。
* 最小公倍数の定義で0も含めた公倍数の中から最小のものを選ぶと、常に0が選ばれてしまい、わざわざ名前を付ける価値がなくなるので、0以外の公倍数の中で最小のものを最小公倍数と呼ぶ
とでも言っておけば結構納得するものです。
タグ:
posted at 00:11:34
あと、最小公倍数について教える側は、「aとbの公倍数全体」=「aとbの最小公倍数の倍数全体」となっていることを理解しておくべき。
「aとbの公倍数全体」という無限集合が「aとbの最小公倍数」というたった1つの数で記述されてしまう!
タグ:
posted at 00:18:30
最大公約数の倍数全体はさらに面白いことになっていて、「aの倍数とbの倍数の和または差になっている数の全体」という定義がかなり複雑なものが「aとbの最大公約数の倍数全体」に一致しているのだ!
これはとても基本的な重要な結果です。これを小学生の段階で理解できた子は将来が楽しみな感じ。
タグ:
posted at 00:18:33
ちょっと総長選にでも泡沫候補として立候補して遊ぼうかとおもって規則を調べたら www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_in... ものすごい非民主的な手続きで決められていて、どうしようもないことがわかった。そもそも勝手に立候補できない。ある程度民主的に代議員会が10人、お上に推薦するが、
タグ:
posted at 00:27:03
「最小公倍数とは0でない公倍数の中で最小のもの」も実は誤魔化しが入っていて、これだと「0と0の最小公倍数は0である」と言えなくなります(注意:0と0の公倍数全体は0の倍数全体と一致)。
倍数約数の文脈では、0は最大元とみなされます。
さすがにこれは小学生には教えなくてもよいです。
タグ:
posted at 00:28:25
しかし、算数を教える側の教養の一部であった方が好ましいと思う。そこまで理解していれば、倍数約数の概念的理解は信用できるでしょう。
理解≠単に知っている
教える側が教養を身につけるのは非常に大変。私も知らない数学の話がものすごく多い。色々わかっていないことは自覚しています。
タグ:
posted at 00:28:27
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
つかもとひろき/MAJOR MOON @majormoon_ht
これみたいに算数で全く実益のない(それどころか有害な)ローカルルールを勝手に作って教えるのホントやめた方がいい。これ以外だと掛け算順序強制とか頭おかしいとしか言えない。
わし数学が好きだから算数のクソ教育が目に止まるけど、他の教科でもこういうことあるのかな。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 00:30:50
Hirotaka Niisato @hirotakaster
5x5 magnet hand spinners で遊んでみた pic.twitter.com/LzXVNmaH8K
タグ:
posted at 01:13:01
公倍数とは独立した話として、「分母分子に同じ数を掛けても分数として等しい」という知識のもとで「複数の分数の分母を揃えたい」という需要を提示したときに、「ほなゼロ掛けたらいつでも揃うやんけ」という気概が欲しい。そこでこの知識が正確には「ゼロ以外の数を掛けても」であることに気づく。
タグ:
posted at 01:47:16
で、通分は分母を公倍数に揃えると楽なわけだが、(あり得ない仮定だが)かりにゼロに揃えられるならそれでも良かったはず。しかしそれは叶わないので、実際問題として公倍数としてゼロが選らばれることはない。そう考えれば、公倍数にゼロが含まれていても何も困らないように思う。
タグ:
posted at 01:50:39
杉田水脈と植松聖は思想的に五十歩百歩だという見解が流れてくるけど、どちらも、ブレイディみかこが言った「緊縮政策は人心のデフレ」の極端な現れのバリエーションなのだろうかなとは思いますな。
タグ:
posted at 03:22:37
@genkuroki @temmusu_n @GreatDemon1701 #超算数 #掛算 日本福祉大学 数教教 渡辺靖敏氏 のブログから
【例えば、教師たちの粘り強い実践が、長方形の面積=縦×横しか認めなかったのを、やっと教科書に、小さく小さく「横×縦でも答えはいっしょだよね」という吹き出しが載りました。
posted at 07:40:16
@genkuroki @temmusu_n @GreatDemon1701 本当は、長さ×長さを認めてほしいけど、すごい前進だと思います(でも、きっとそんなことたいしたことではないと言うでしょうけどね)。】
大したことないどころか、むしろ「長方形以外は順序重要」というメッセージになってしまうので良くないとも言える。
#超算数 #掛算
posted at 07:41:53
@genkuroki @temmusu_n @GreatDemon1701 >教科書どおりにやらないと、モンスターペアレントなる方々が大挙現れるご時世だからです。
教科書どおりにやらないと云々、という状況認識が正しいかどうかが疑問だけど、自分たちの教え方を批判する奴はモンペ、と思っているようだ。
タグ:
posted at 07:44:32
真備町からいくつも水没PC預かってデータ救出して分かったことは
1.東芝のHDDは基本的に水没したら助からない
2.古いWDは助かるけど今のWDは助からない
3.SeagateのArchiveHDDも助からない
4.SSDだけは生存率100%
災害時にSSD強いなぁ…
タグ:
posted at 07:45:51
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@sekibunnteisuu @genkuroki @temmusu_n @GreatDemon1701 世の中教科書通りには行かないと批判しつつ、教科書通りにやれと言う矛盾に、大人は気づかず、子供は混乱する。
タグ:
posted at 07:53:13
@sekibunnteisuu @GreatDemon1701 渡辺氏は続けて【本当は、長さ×長さを認めてほしい】www5b.biglobe.ne.jp/~nabe2051/chit...と言っていますね。これは【面積とは、長さ×長さ、m×m=㎡ のイメージをもたせたいとずっと思っていました。】www5b.biglobe.ne.jp/~nabe2051/tsus...という動機なんでしょうが雑過ぎますね。台形の面積は?
タグ:
posted at 07:58:24
@temmusu_n @GreatDemon1701 次元解析を早いうちから取り入れたいという数教教イデオロギーでしょうね。数教教ではこれが重大なことのようにされているけど、結局は形式・体裁を整えるというだけのくだらない話になってしまっている。
タグ:
posted at 08:05:23
@temmusu_n @GreatDemon1701 >学生さんたちも見ているネット上では暴くだけで、教育現場への不信感を増幅するだけにしか思われません。現実を、どうしたら改善していくことができるかという点での建設的な交流がなされなくてはねえ。まあ、趣味でやっているのであれば、自由ですから、何も言うことはありませんけどね。
タグ:
posted at 08:08:21
@temmusu_n @GreatDemon1701 交流を求めても拒否されるのですが・・・
教育現場が信用できないから不信感が拡がるのは当然。信用できないのに信用してしまう方が危険。不信感を払拭する立場にあるのは誰なのか?
タグ:
posted at 08:10:23
@sekibunnteisuu @GreatDemon1701 あと、渡辺氏だけでなく、算数教育界主流派の人々も、実際に教室で起こっている訳の分からない採点とか、教師用指導書にこっそり書かれている #超算数 についてコメントしているところを見たことがありません。理論は結構だが実践がダメとか逃げています。理論がダメで実践がもっとダメなのに。
タグ: 超算数
posted at 08:14:38
@Paul_Painleve 大変遅くなりましたがありがとうございました! パンルヴェ方程式だと可能でも線型方程式だと困難なのは、素朴には不思議ですが、パンルヴェだと問題が接続の言葉で言い換えられるからということですよね(?)。こういうのが手に取るようにわかれば考えてみたい問題もあるのだが……と思います
タグ:
posted at 08:18:12
@sekibunnteisuu @GreatDemon1701 彼らの言い分に理がないわけではなく、長方形の面積は単位正方形の数を数えるという離散的方法で定義されているのに、三角形の面積になると等積変形という連続の概念が唐突にでてきます。これに追随できない子供がいるのかもしれません。
タグ:
posted at 08:20:53
@temmusu_n @GreatDemon1701 www5b.biglobe.ne.jp/~nabe2051/chit...
>算数について、ちょっとでも考えている人ならば、「バツ」はつけないでしょうが、何も考えもせず、「バツ」をつけている人は 指摘されているようにいます。
と述べてはいますね。これの前後の文章も何が言いたいのか分からないピント外れなものになっているけど。
タグ:
posted at 08:24:34
@balsamicoseZ @temmusu_n @GreatDemon1701 連続的にずらす等積変形じゃなくて、有限回の切り貼りで長方形の面積に帰着するのではなかったっけ?
タグ:
posted at 08:27:05
@balsamicoseZ @temmusu_n @GreatDemon1701 それは私も平行四辺形が先で、三角形2個をあわせて平行四辺形にして、という具合だったと記憶している。
三角形が1つしかないのに、2個をあわせて平行四辺形にしてって、超算数の流儀からすると違反だよねw
タグ:
posted at 08:32:51
@sekibunnteisuu @GreatDemon1701 あっ、ありますね。これは #掛算 の順序を逆にした解答は一概にバツにすべきでないという話のようですね。【何も考えもせず】バツにしているのではなく式がそれ単独で場面を表すという教説に従っているのですが。ところで次元解析への傾倒と掛順は矛盾しないのでしょうか。
タグ: 掛算
posted at 08:39:47
@temmusu_n @GreatDemon1701 数教協の「バツにしない」は要注意ですね。「何も言わないでバツにはしないでちゃんと丁寧に説明する」とかだったりする。
瀬山士郎氏
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
>少なくとも私の知っている教員で、この式に無条件でバツをつける人はいない。
タグ:
posted at 08:44:56
@sekibunnteisuu @balsamicoseZ @GreatDemon1701 ちょっと確認してみますが、切り貼りでも単位正方形を詰め込めないので、分からなくなる子供がいるのかもしてないと思うのです。
タグ:
posted at 09:09:08
@temmusu_n @balsamicoseZ @GreatDemon1701 それなら、三角形や平行四辺形じゃなくても、長方形の面積で長さが非整数となる場合でそうなりますね。
タグ:
posted at 09:19:46
z+z^2/2+z^3/3+・・・ は|z|=1の場合、z=1を除いて収束する。
z+z^2/2+z^3/3+・・・+z^n/n=Snとする。
SnーSm-1=z^m/m+・・・+z^n/n (m≦n)
(z^m/m+・・・+z^n/n)(z-1)
=z^(n+1)/n-z^m/m+(1/m-1/(m+1))z^(m+1)+・・・+(1/(n-1)-1/n)z^n
タグ:
posted at 09:52:46
|SnーSm-1|・|z-1|≦1/n+1/m+(1/m-1/(m+1)+・・・+(1/(n-1)-1/n)=2/m
|SnーSm-1|≦2/m|z-1|
このことから、数列Snはコーシー列となり、複素数内で極限値を持つ。
タグ:
posted at 09:57:41
@tyamada1093 @takum97 @genkuroki 素朴にできないかとあれこれやって、こんな具合になりました。
twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 09:58:25
@sekibunnteisuu @balsamicoseZ @GreatDemon1701 そうです。それについては算数教育界も小数×小数の #掛算 の指導の中で長方形の面積を計算するという構成で対応しています。これは五年生の学習事項で、平行四辺形、三角形の面積は同じ学年のもっとあとです。そして平行四辺形も初出時は辺の長さは整数です。
タグ: 掛算
posted at 12:01:45
@sekibunnteisuu @balsamicoseZ @GreatDemon1701 小数×小数の面積計算は、例えば一辺が1.2mの正方形の面積は何m2かという問題です。標準的な指導では辺をcmに直して求積し、㎠をm2に換算するという手順を踏みます。最終的にはmのままかけても同じと結論。同じことを1m20cmの正方形の面積を㎠で求めることは既習。
タグ:
posted at 12:06:12
@sekibunnteisuu @balsamicoseZ @GreatDemon1701 要するに、小数×小数の面積計算は、単位正方形と単位正方形に何らかの形で関連するより小さい正方形の数え上げと見ることができなくもないです。それほど明確に記述されてはいませんが。そして正方形同士の関連付けは、ゴルゴさんが熱心にやっている単位換算の #掛算 順序の問題があります。
タグ: 掛算
posted at 12:08:37
引用【実はこの2(x -1)=2 x -2は方程式ではなくて恒等式なんだ.左辺2(x -1)を展開すると,右辺2 x -2になるよね.つまり,この式はどんな数をxに代入しても成り立っている.恒に等しい式だから,これを恒等式という.厳密にはxについての恒等式】
誤解を招く説明だと思う。
twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 12:26:19
なぜならば、2(x-1)=2x-2 も方程式とみなされることがあるから。2(x-1)=2x-2を満たす実数xを全て求めよという問題を考えることも排除しない方が良いことがある。
線形代数の授業で連立一次方程式の一般論を展開するときには実際にそうします。0=0や1=0も方程式とみなす。
タグ:
posted at 12:26:37
【方程式と恒等式は違うんですか】→【違う】という説明のスタイルは、19世紀の教科書の時代遅れのスタイルが長期間の伝言ゲームで現代に伝わったものです。クールじゃない。格好悪い。
詳しくは以下のリンク先を参照
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 12:26:38
例えば「実数xに関する方程式x-1=0を解け」は「実数xでx-1=0を満たすものをすべて求めよ」と言い変えれば「方程式」という用語を使わずにすむ
例えば「2(x-1)=2x-2は恒等式である」は「xにどんな数を代入しても2(x-1)=2x-2が成立している」と言い換えれば「恒等式」という用語を使わずにすむ。
タグ:
posted at 12:26:39
注意しなければいけばいことは、「実数xに関する方程式2(x-1)=2x-2を解け」は「実数xで2(x-1)=2x-2を満たすものをすべて求めよ」と言い換えられるので、有効な問題になることだ。2(x-1)=2x-2はxにどんな実数を代入しても成立しているので、答えは「実数全体」になる。
タグ:
posted at 12:26:40
文字の個数が2つ以上になった場合にはさらに状況は複雑になる。
例えば「(a-1)x=0が実数xに関する恒等式になる実数aをすべて求めよ」は「xにどんな実数を代入しても(a-1)x=0が成立するような実数aをすべて求めよ」と言い換えられる。
タグ:
posted at 12:26:40
さらに、等式だけを扱うことに制限して考えることばかりやっていると、基本に戻った柔軟な考え方ができなくなる可能性がある。
「実数xに関する不等式(x-1)(x-2)>0を解け」は「実数xで不等式(x-1)(x-2)>0を満たすもの全体を求めよ」と言い換えられる。
タグ:
posted at 12:26:41
場合ごとにこういうことを忠実に暗記して処理しようとするのは、人間にとって非常につらい作業になり、非常によろしくないです。
そうならないようにするためには、普遍的に通用する基本的な考え方は何であるかを見抜くことに意識を集中しながら勉強することです。
タグ:
posted at 12:26:42
もっとわかりやすく言えば、古臭い慣習の支配下にあることを自覚できずに「方程式と恒等式の違い」について語るような解説のスタイルには従わずに、
「どのような条件を仮定したか」
「すでに何が成立しているとわかっているか」
「どの条件を満たす何をどれだけ求めなければいけないか」
続く
タグ:
posted at 12:26:42
続き〜のような最も基本的なところまで常に戻って考える習慣を身につけることが大事なのです。
数学ではそういう基本的な考え方にすべてをゆだねた方が圧倒的に楽になります。
こういうことはすぐに納得できることではないのでこれから数年後に納得できていれば十分です。
タグ:
posted at 12:26:43
数学の勉強は「散歩」に例えられます。(数学の研究は「探検」もしくは「冒険」に例えられる。)
「どのような条件を仮定したか」や「すでに何が成立しているとわかっているか」は散歩で自分がすでに見てまわった様子や風景に対応しています。
タグ:
posted at 12:26:44
「どの条件を満たす何をどれだけ求めなければいけないか」はこれから自分がどちらに歩き出すべきであるかに対応している。
散歩では、すでに歩いた場所の様子から、自分が見たい風景を見るためにはどちらに進んだらよいかを推測して判断を下すわけです。数学でも同じです。
タグ:
posted at 12:26:44
小中高生が数学を勉強してわからなくなる場合の多くにおいて、伝統的な時代遅れの慣習(場合によっては不適切なローカルルール化したもの!)が原因になっていると推測されます。
そういう場合には、伝統的な時代遅れの慣習に付き合うのをやめて、気楽に散歩してみることをお勧めします。
タグ:
posted at 12:26:45
自分の足で歩くことが大事。ただし、数学では、風景を直接目で見たり、風やにおいを感じることはできません。それらに対応するのが
「どのような条件を仮定したか」
「すでに何が成立しているとわかっているか」
「どの条件を満たす何をどれだけ求めなければいけないか」
に意識を集中すること。
タグ:
posted at 12:26:46
私が、特に小学校における算数の教え方を手厳しく非難しているのは、子供達に自分の足で歩くことを徹底してやめさせるようなスタイルの教え方の体系を(=チョー算数の体系)を作ってしまっているように見えるからです。
文章題の解答欄が「式 答え 」の形式になっていることはその体系の一部。
タグ:
posted at 12:26:46
別スレッドで、算数プリントに虫食い算が載っていたことに、保護者として感謝したのは、虫食い算はまさに
「どのような条件を仮定したか」
「すでに何が成立しているとわかっているか」
「どの条件を満たす何をどれだけ求めなければいけないか」
の連鎖によってのみ解ける問題だからです。
タグ:
posted at 12:26:47
@genkuroki @sekibunnteisuu @takum97 Li_2(1)=ζ(2) になっていて、dilogarithm を使った ζ(2) の求め方も知られていますね。
fibonacci-freak.hatenablog.com/entry/2017/07/...
タグ:
posted at 13:14:55
@genkuroki @sekibunnteisuu @takum97 収束円上の挙動としては 1-2z+3z^2-4z^3+… や 1+z+z^2+… のように
lim inf |a_n|>0 かつ a_n^{1/n}→1
になるものは収束円上では決して収束しない級数になっていますね。
タグ:
posted at 13:21:14
@genkuroki @sekibunnteisuu @takum97 一方 a_n=n^{-log n} や a_n=e^{-\sqrt n} のように
log |a_n|/log n→-∞ かつ a_n^{1/n}→1
ならば収束円上まで解析接続可能。
タグ:
posted at 13:50:28
当時は不完全性定理は最新の結果だったけど、計算科学とか数理論理学の進歩により90年経ってこうして誰でもパソコン上で証明が走るようになったことを考えるとしみじみと感動する
タグ:
posted at 14:54:28
tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir
ワイのフォロワーって
・機械学習・データ分析勢
・Python勢
・数学・物理勢
・ワイのファンの女の子
に大別されると思うがどの層が多いんだろう?🤔
タグ:
posted at 15:54:09
ツイタ―で不適切投稿、東京高裁岡口基一裁判官(52)の懲戒申立て
東京高裁が最高裁に、裁判官分限法により岡口裁判官を懲戒申立と
戒告や1万円以下の過料を課すかの裁判
東京高裁は、遺族からの抗議で既に厳重注意処分済み
岡口氏のTwitterは現在凍結・発信不能
今更、何故?
www.asahi.com/articles/ASL7S...
タグ:
posted at 16:33:18
@tyamada1093 @sekibunnteisuu @takum97 #数楽 dilogを使ったζ(2)の計算の仕方は
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
genkuroki.github.io/documents/Calc...
の2.4節でも紹介してあります。
他にも添付画像のようなアニメーションも作っています。e^{inθ}/n の θ=2π/10 の場合です。折れ線の渦巻きの長さは無限に長くなる。 pic.twitter.com/NwBId06GsD
タグ: 数楽
posted at 16:53:32
東京高裁、岡口基一判事を不適切Tweetで懲戒申立て
判決についてのインターネット記事のURLを引用し、不適切なツイートしたと!
岡口判事は過去2度、高裁長官から厳重口頭注意を受けている
過去の懲戒申立ては、55件65人、内54件62人が戒告もしくは過料に
⇦処分に渦渦なの?
www.sankei.com/affairs/news/1...
タグ:
posted at 16:56:08
@sekibunnteisuu @tyamada1093 @takum97 #数楽 おお!素晴らしいです! シンプルで非常によいと思いました。参考になった!
全く同じ方法で、
a_n ≧ 0, a_n ≧ a_{n+1}, a_n→0, |z|=1, z≠1 ならば Σ_{n=1}^\infty a_n z^n が収束している
ことを示せます。 例えば a_n = 1/√n でも大丈夫。
タグ: 数楽
posted at 17:00:30
@sekibunnteisuu @tyamada1093 @takum97 #数楽 実はさらに一般化できて、a_nは上の条件を満たすとして、z^n を b_n で置き換えて、s_n = b_1+…+b_n とおくと Σ_{n=1}^N a_n b_n でも部分積分と同じようなことができて、nによらない定数 M > 0 で |s_n|≦M を満たすものがあれば、Σ_{n=1}^∞ a_n b_n が収束することを示せます。
タグ: 数楽
posted at 17:03:08
@sekibunnteisuu @tyamada1093 @takum97 #数楽 そういう話は、高木貞治『解析概論』の§45「収束の判定法(条件収束)」の「(VIII) Abelの級数変形法」に書いてあります。「Abelの級数変形法」とAbelの名がついていますが、単に部分積分と同じことを和でやるだけです。
タグ: 数楽
posted at 17:06:25
宮城県沿岸の漁場でウニが大繁殖してて生態系を脅かしてるとのニュース。
そのせいか魚屋ではひとパック300円位で大量に売られているので、食べて応援する。
#twinomi #sake #drink pic.twitter.com/89nPRYDK37
posted at 18:47:48
子供のタコ🐙と遊ぶダイバー😊(全編2:15)
Original source :goo.gl/fMF1aN
© 2016 Tim Dunn pic.twitter.com/yAoSkkRDjm
タグ:
posted at 19:22:57
三谷先生の書籍 曲線折り紙デザイン が届いたから 展開図をDLして折ってみる
ト音記号は シンプルでありながら 計算された折り線で成り立つのが魅力的 pic.twitter.com/P0g8tvE4ti
タグ:
posted at 19:27:53
杉田水脈批判は機会があればしてきたし、周りの知人たちは杉田氏と僕がなにかの機会などで遭遇することがないように気を使わせてしまってることもある。その気遣いすまなく思います。だが、杉田水脈氏の例えば生活保護批判、研究費批判、そして今回のLGBT批判のやり口に共通するものを感じざるをえない
タグ:
posted at 20:20:23
ひとつは、生活保護・科研費・LGBT批判の経済面での帰結がすべて「緊縮」に至るということ。この「緊縮」の理解を促すために、いくつもの誘導路(感情的な煽り)をつくりながら、発言を行っているように思えること。これは片山さつき氏らの採用した手法(例:生活保護)。この感情的な煽りは危険極まる
タグ:
posted at 20:28:33
この「感情的な煽り」の中に、今回の「生産性がない」とか、あるいは少数の例外があたかもすべてであるかのように誇張する手法、人権の仮構性の過度なクローズアップ、少数者の権利への無関心と蔑視、さらに排外主義的感情などが入る。人の弱い心を扇動する政治家かもしれない。与野党を問わずいるが。
タグ:
posted at 20:38:52
この手の問題で理解できないのは、0を選ばせたくないのに、何故0を選択肢に入れるのか。頭おかしいとしか思えない。 twitter.com/vecchio_ciao/s...
タグ:
posted at 20:43:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
拡散をお願いしたいが、と同時に、本文の通りに(そして悪意を持つ人や中味読まない人には永遠にわからないように)、自分がまったく賛成できない典型として杉田水脈氏に言及している。
「LGBTに生産性なし」杉田水脈の言論の機会まで奪ってどうする by田中秀臣
ironna.jp/article/10283 #iRONNA
タグ: iRONNA
posted at 20:47:20
#超算数 等式を恒等式と方程式に分けて説明するスタイルは、19世紀の equations=等式をidentities=恒等式とconditional equations=方程式に分けて説明するスタイルが伝言ゲームによって現代に伝わったもので、色々な変異も生じています。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 21:10:58
個人で数学を理解するときには、勝手に自分好みの用語法で理解すれば良いのですが、他人とのコミュニケーションのためにはどんなに不合理なスタイルになっていても現在標準的になっている用語法に従わないと非常に面倒なことになります。
こういう事情で、数学の中身と何をどう呼ぶかは無関係。
タグ:
posted at 21:19:49
英語のequationや19世紀風のconditional equationと現代の日本語圏での「方程式」ではニュアンスがかなり違って来ていると思います。「方程式」という用語の意味が曖昧なまま独自のニュアンスが付加された感じ。
これは日本語圏が独自の数学文化圏を形成していたことの証拠の一つになると思う。
タグ:
posted at 21:31:47
そういう方向で「方程式」に興味を持った人は
佐藤幹夫「方程式について」1985年東北大学理学部サイエンス・セミナー(一般市民講演会)
の記録を『佐藤幹夫の数学』日本評論社で読むと良いと思います。一般市民講演会なので多くの人が読める内容になっています。「本地垂跡」の話もしている。
タグ:
posted at 21:31:50
@temmusu_n @sekibunnteisuu @balsamicoseZ @GreatDemon1701 #超算数 #掛算 資料提供
小5教科書下巻で平行四辺形の面積について添付画像のように教えてから、三角形や台形の面積についてやります。
算数は小5から急に難しくなります。個人的な意見では小5の算数を変な癖を付けずにスムーズに通過できれば、数学的なことについは相当に楽をできると思う。 pic.twitter.com/45AlqKlB7x
posted at 21:52:26
@temmusu_n @sekibunnteisuu @balsamicoseZ @GreatDemon1701 #超算数 一つ前のツイートの添付画像を見ればわかるように、教科書では平行四辺形の面積の出し方をいきなり教えちゃう感じです。しかも複数通りの方法で。
これはちょっともったいないと思いました。「平行四辺形を切って重複無しに並べ直して長方形を作れますか?」程度の問題はやって欲しい。
タグ: 超算数
posted at 21:55:51
英語が話せない人のルサンチマンから生まれた「ぼくのかんがえたさいこうのえいごきょういく」が小中高で英語教育を破壊し、プログラミング教育がその後を追っていますが、数学教育もそうなっちゃうのでしょうね。
タグ:
posted at 21:56:27
@temmusu_n @sekibunnteisuu @balsamicoseZ @GreatDemon1701 #超算数 保護者の立場で教科書を眺めていると、掛算順序固定強制や「正方形を長方形の一種とみなさない」「倍数には0を入れない」というような明瞭なデタラメ以外にも相当に気になる部分があります。
うちの家庭内では問題はないのですが、日本全国でこれをやっているかと思うと頭痛がしてくる。
タグ: 超算数
posted at 21:58:54
どうしておりえんてぃふぉーるどのでんかはたまにぶんすうなんですか #夏休みこども弦理論Twitter相談
posted at 22:01:44
@temmusu_n @sekibunnteisuu @balsamicoseZ @GreatDemon1701 #超算数 授業参観の経験から、「平行四辺形を切って重複無しに並べ直して長方形を作れますか?」程度の問題であれば、小5の子供達は普通にこなせると思います。おそらく、多くの子供が瞬殺する程度の易しい問題。「他の子と違う方法を見付けたら花丸をあげます」とした方がよい。
タグ: 超算数
posted at 22:02:08
過去1世紀に軍国主義教育、生活単元学習、数学教育現代化、ゆとり教育と4回も大失敗しながら数学ができる人がこれだけ残っている奇跡は、次の人物本位入試でないでしょう。過去4回の失敗は並行して量的拡大がありましたが、次は大学潰しが並行しますので。
タグ:
posted at 22:04:24
過去4回の失敗をいっしょくたにするなとの批判は受け入れます。数学教育現代化は崇高な理念の稚拙な実装で失敗したものであって、理念からして現実離れしていた他の3回とは違います。
タグ:
posted at 22:08:02
統計の重要さは以前から感じていたので、統計が重要視される流れば別に構わんのだけど、データ処理に重要と思われる線形代数が削られているのは「馬鹿なの?道具なしに頑張れって、死ぬの?」という感想。
タグ:
posted at 22:14:28
@genkuroki @takum97 @sekibunnteisuu 教科書通りが多そうという資料
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
【教科書会社から出されている教師用指導書を基に教育課程を編成し、教科書の順番にしたがって、授業を行うことが一般的】
【評価は、教科書会社・教材会社が作成している教科書準拠のテスト問題を用いることが多い】 pic.twitter.com/A2EkJXQsiA
タグ:
posted at 22:17:29
sqrt.(var(x))なら通るのにstd(x)だとエラーになるの訳わからなくて笑えてくる #julialang #queryverse pic.twitter.com/15DFBQ4ZpJ
タグ: julialang queryverse
posted at 22:26:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
深底のフライパンで蕎麦を茹でたら、気持ち良いくらい完璧の対流を起こしたので、共有いたします。
ちなみに動画を撮るのに夢中で茹で過ぎました。 pic.twitter.com/DU7pHu2vLZ
タグ:
posted at 23:06:41
そりゅうしのせだいすうが、げんりろんのこんぱくとかできまるというのはぶつりてきに、まんぞくいくびょうぞうなのでしょうか?
すうがくとしておもしろいとかではなくて
#夏休みこども弦理論Twitter相談
posted at 23:28:51
緊縮財政を続ける限り、こういう変な事になるんだろうな。財政支出を増やして公務員を増やさないと、この矛盾は解決できないのだろう。 / “東京新聞:働き方改革で労基署の労災担当職員を大幅削減へ:特報(TOKYO Web)” htn.to/F2ZJW6TS
タグ:
posted at 23:48:53