Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年08月07日(水)

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

承前)都にペイントが消去された件に関して経緯を開示請求した人が明らかにした、入管のペイント消去依頼理由。 twitter.com/daiot/with_rep...(続

タグ:

posted at 00:01:34

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

承前)入管はペイントの意味について、明らかに嘘をついている。 twitter.com/audrey_biralo/... (続

タグ:

posted at 00:03:53

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

19年8月7日

I've made my very first post on Julia discourse !
Hope Julians enjoy the new Juno release😊

#JuliaLang #Juno
discourse.julialang.org/t/ann-juno-0-9...

タグ: JuliaLang Juno

posted at 00:09:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Astellon @astellon_music

19年8月7日

気になったのでcode_typedとcode_nativeの結果を観察しました。(llvmが読めないのでネイティブコードを見ましたがほとんどcode_typedでやっていることのままでした)
gist.github.com/astellon/13d88... twitter.com/MathSorcerer/s...

タグ:

posted at 00:21:53

Astellon @astellon_music

19年8月7日

結論としてはjl_alloc_array_1dとcopyto!が動いているのが原因なので配列が良くないっぽい

タグ:

posted at 00:23:09

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

●時系列は前後するが、2013年10月、千葉県立中央博物館で開催された「音の風景」展で、永幡幸司「福島サウンドスケープ」の作家自身が記した説明文が検閲を受け、修正される。
「福島サウンドスケープ」音が伝える3.11後、そして検閲事件-オルタナ www.alterna.co.jp/12074 (続

タグ:

posted at 00:41:46

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

承前)福島大学の学長と執行部の除染対応への批判箇所が削除、改変されて展示された。この作品も「表現の不自由展・その後」に展示。 twitter.com/audrey_biralo/... (続

タグ:

posted at 00:42:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 資料:信頼区間とは何かについて

以下のリンク先の説明は上でした私の説明と同じ。

brilliant.org/wiki/hypothesi... pic.twitter.com/FwiYvV3rhf

タグ: 統計

posted at 00:53:20

Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

19年8月7日

[PDF] 親の所得・家庭環境と子どもの学力の関係:国際比較を考慮に入れて 野崎華世(高知大学) 樋口美雄(慶應義塾大学) 中室牧子(慶應義塾大学) 妹尾渉(国立教育政策研究所) / www.nier.go.jp/05_kenkyu_seik...

タグ:

posted at 01:03:19

Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

19年8月7日

子どもの成績の階層間格差はアメリカが一番高く、次いで、日本とオーストラリア、その後に、イギリスとカナダという順であり、日本の階層間格差は比較的高いことを示した。

タグ:

posted at 01:03:20

Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

19年8月7日

学校外教育支出や親の学歴、さらには家庭環境を考慮してもなお、世帯所得と子どもの学力の間には、統計的有意に正の相関があることが確認されたものの、その効果は大きくないことが分かった。

タグ:

posted at 01:03:21

Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

19年8月7日

加えて、小学校6年生においては、世帯所得からの影響のうち、学校外教育支出によって媒介される効果も確認され、低所得者層への教育支援の充実が子どもの学力向上へ寄与する可能性を示した。

タグ:

posted at 01:03:21

Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

19年8月7日

日本は、”High”である高等教育修得者の割合が高く、アメリカ、イギリス、オーストラリアは、”Low”である後期中等教育以下の割合が高い。一方で、カナダは、”Medium”である後期中等教育以上高等教育未満の割合が高い傾向にある。

タグ:

posted at 01:03:24

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

承前)原発事故による被曝の問題に関して、永幡幸司作品のようなケースは多々あると想像するが、拾いきれていない。twitter.com/audrey_biralo/... (続

タグ:

posted at 01:12:25

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

承前)2018年8月にはヤノベケンジの巨大オブジェ「サンチャイルド」が福島市の教育施設「こむこむ館」から撤去されたが、その経緯は、このツリーの一連の事件とは性格を異にすると考えるので含めない。 twitter.com/audrey_biralo/... (続

タグ:

posted at 01:13:34

インバーススピネル @STInverSpinel

19年8月7日

Unityで任意の形状のポリゴンにチューリングパターンを描く [数値計算] on @Qiita qiita.com/STInverSpinel/...

タグ:

posted at 01:15:49

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

●2019年1月、茅ヶ崎市で開催された同市教委や寒川町教委、湘南教職員福利厚生会共催「湘南教職員美術展」において、版画作品中の「辺野古工事強行許さない!」「新基地反対」などの文字描写に水島誠司自民党市議がクレーム。市教委が作者に撤去を要求し共催を降りる。 www.kanaloco.jp/article/entry-... (続

タグ:

posted at 01:24:02

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

作者は作品展示を辞退し、市教委は共催に戻る(クレームをつけたのは、2018年10月、映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映会に関して茅ヶ崎市に対し後援要項を変更するよう要求した自民党市議団の一人であり、市教委の判断はその事件に強く影響されたのではないか)。 twitter.com/audrey_biralo/... (続

タグ:

posted at 01:44:22

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

●2019年1月、韓国のチェジュ航空から成田空港での地上業務を請け負う日本企業「FMG」が、従業員に対して勤務中の「マリーモンド」製品の所持を禁止(事件の経緯が一応書かれているので記事リンクを貼るが、共同の見出しは呆れるほど酷い)。
this.kiji.is/46327691031363... (続

タグ:

posted at 01:55:12

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

●2019年4月、東京朝鮮中高級学校の美術展「アンデパンダン・デパンダン」展の告知ツイートに、大量のヘイトスピーチのリプライが送り付けられる(6月の同展で、生徒がそうしたヘイトスピーチを紙に手書きで書き写し立体的に掲示した作品を制作展示した)。(続

タグ:

posted at 02:14:24

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

●2019年6月、ドキュメンタリー映画『主戦場』の出演者、監督を提訴。
www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/20... (続

タグ:

posted at 02:22:40

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

●2019年8月、あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」(続

タグ:

posted at 02:30:45

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

※百田尚樹の沖縄二紙に関する言動は入れたが、植村隆氏をはじめとした報道人が受けた攻撃はカバーしていない。
※出版への検閲はカバーしていない。
※街頭演説現場などで掲げたプラカードなどが妨害されるなどの表現の自由の侵害事件はカバーしていない。
※服装や所持品が禁止された事件は含めた。

タグ:

posted at 02:40:22

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

2001年のETV番組内容へ中川昭一、安倍晋三から介入があったとされる事件、2008年の稲田朋美ら自民党議員によるドキュメンタリー映画試写要求事件、2017年4月の千葉市長による朝鮮初中級学校への補助金取り消し、2018年10月の自民党茅ヶ崎市議団による市への後援要項見直し要求、(続

タグ:

posted at 02:49:53

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

承前)2019年1月の自民党茅ヶ崎市議による美術展展示作品に対するクレームに端を発した作品撤去、2019年8月の河村たかし名古屋市長の「表現の不自由展・その後」に対する発言は、公権力による検閲行為ではないのか。(続

タグ:

posted at 02:54:39

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

承前)このように表現の自由が侵害された事件を並べてみると、表現の自由の侵害と、差別/歴史改竄が表裏一体。

※ざっと列挙してみるつもりが思ったより長いツリーになった。リストアップから漏れた事件もあるだろうから、まだ(続)としておく。(続

タグ:

posted at 03:01:07

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

※とりあえず自分の記憶と、あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」作品リストを元に、WEBを検索して、時系列に従って事件を列挙しました。

(続

タグ:

posted at 03:23:30

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

リンクが間違っていたので再投)都にペイントが消去された件に関して経緯を開示請求した人が明らかにした、入管のペイント消去依頼理由→ twitter.com/daiot/status/1... (続

タグ:

posted at 03:45:24

小池 桟 @audrey_biralo

19年8月7日

●2018年3~7月、自民党衆議院議員・杉田水脈による、科研費助成を受けた研究者らに対する攻撃も、公権力による検閲につながる動きと考えられるか。研究者らは、2019年2月、杉田を提訴。
「ねつ造」とつぶやかれた教授ら、杉田水脈議員を提訴:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM2D... (続

タグ:

posted at 06:12:36

積分定数 @sekibunnteisuu

19年8月7日

英語に詳しい人に教えて欲しい。答えは its だと分かる。

【a beautiful color】って、この場合、形容詞なの?

名詞の複数形+are+不定冠詞a+名詞の単数形 
と言う形もあまり見た記憶がないけど、ありなんですかね? pic.twitter.com/hXLjceWicF

タグ:

posted at 08:08:15

アガン @agaga39

19年8月7日

@genkuroki ご説明ありがとうございます。よくわからなかったのですが、
『* 現実の母集団のパラメーターがμ₀のとき、その母集団から無作為抽出したサンプルから計算された95%信頼区間にμ₀が含まれる確率は一般には95%になるとは限りません。』←ここで言っている95%信頼区間とは、

タグ:

posted at 08:09:37

アガン @agaga39

19年8月7日

@genkuroki 『パラメーターμを持つ確率分布(数学的モデル)で生成したサンプルから計算した95%信頼区間』であるということですか?

タグ:

posted at 08:10:37

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年8月7日

「運動」への不信はなぜ増幅したのか 五十嵐泰正(社会学者)×富永京子(社会学者)(後編) wedge.ismedia.jp/articles/-/13524 @WEDGE_Infinityさんから
「自分の主張を通すために、誰かの不幸が大きくなるのを喜ぶ人生は、最悪ですよね。」此れは #超算数 などの人達に読んで欲しいものだ。 #読解力 要るけど

タグ: 読解力 超算数

posted at 08:12:25

TN @tomoak1n

19年8月7日

@sekibunnteisuu そもそも、おかしい説。
www.google.co.jp/amp/s/answers....

でも、同じ問題のコピーでなさそうな用例もあるにはある。
bdxfitness.com/2016/09/21/do-...

タグ:

posted at 08:21:37

積分定数 @sekibunnteisuu

19年8月7日

@tomoak1n okwave.jp/qa/q6806008.html こっちだと、「of」省略であり、みたいな回答です

タグ:

posted at 08:29:03

積分定数 @sekibunnteisuu

19年8月7日

諸説出ている。

これ使って英語教えているけど、この文は扱わない方が無難かな。

タグ:

posted at 08:33:26

Wolfram Japan @WolframJapan

19年8月7日

暑さ対策として、目を涼ませるGIF動画はいかがでしょうか。

Wolfram言語で作成された「Magic Carpet」という作品ですが,地面を水が流れているようにも見えませんか? 思わず足を浸したくなりますね…

詳細はコミュニティで紹介されています。wolfr.am/FDbwVFDe

水分補給、忘れずに。 pic.twitter.com/WppdTen92o

タグ:

posted at 08:43:25

OshiGotoDesu4 @Desu4Goto

19年8月7日

@nanbutetuko @genkuroki その講習を受けてきました。講習自体は私にとってよきものでした。というのも、授業をなさってくれた先生方の努力のたまものであって、教室内にいた人たちの中に、この制度を賛成する人が誰もいないという、ある意味シュールな30時間を過ごしました。

タグ:

posted at 08:49:34

あみあみ @amiami114114

19年8月7日

昨日、息子が話していたのだけれど、小学校では約分も順序を守らないとバツだったらしい。例えば、48/60をいきなり6や12で割ってはダメで2→2→3の順でないと不正解。

ある日、15/45をまず5で割ったらバツだった。でも3の倍数の見つけ方は習わなかったし、九九の3の段に45はない。
意味不明な指導。

タグ:

posted at 09:05:57

じゃがりきん @jagarikin

19年8月7日

角度を隣にあわせることで表面張力を再現するやつ、やってみたけどむずいな pic.twitter.com/MpV65RrKeX

タグ:

posted at 09:11:00

あんちもん2 @antimon2

19年8月7日

@astellon_music @MathSorcerer この件 `(Vector{Int} <: Vector{Integer}) == false` だから Vector{Integer} のフィールドに Vector{Int} の値を入れようとしている時点で問題あるのはすぐに分かるしむしろ #Julia言語 がそれをエラーにせずに copy_to! で対応するのがデフォルトになっていることに驚き。
twitter.com/astellon_music...

タグ: Julia言語

posted at 09:17:59

Astellon @astellon_music

19年8月7日

@antimon2 @MathSorcerer 確かに!と思い心当たりがあったので調べてみると、それ用にpromote_ruleが定義されていました。賢く作ってるなーと感じます。
github.com/JuliaLang/juli...

タグ:

posted at 09:33:54

あんちもん2 @antimon2

19年8月7日

@astellon_music @MathSorcerer をを。Array{X,n}どうしにもpromote_rule定義してあったのか。じゃあ仕方ないw賢い

タグ:

posted at 10:10:10

Hiroo Yamagata @hiyori13

19年8月7日

プリメイドAI、ガキが腕を無理矢理捻ったらしく、到着後12時間で左腕が死んでしまった。泣きそうになりつつ、分解して調べたら、腕のケーブルが絡まって断線してた。半田付けして直したぞー。死ぬかと思った。最後にネジが2本余って、これまた焦ったけれど、着く場所を思い出した。よかったよかった。 pic.twitter.com/rHcUyTyUyO

タグ:

posted at 10:37:24

カプコンファイティングオールスターズに詳 @professordhal

19年8月7日

小学生にJuliaとかナウい言語教えるとおじさんが職を失うからだめ

タグ:

posted at 10:54:12

Hiroo Yamagata @hiyori13

19年8月7日

と言うわけで、スノーデン自伝。翻訳は二週間前に終わってます。中身は、ラップトップのウェブカメラにテープを貼りたくなります。あと、オリバー・ストーンの映画『スノーデン』が、いかにきちんと取材した映画で、ゴードン=レヴィットもかすかな南部訛りとか、凝った役作りしてたのがよくわかる。 twitter.com/_ummertime/sta...

タグ:

posted at 11:03:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

@4JGwYfzLTpl3hpy #統計 いいえ。

現実で信頼区間を使う場合には、現実から得たサンプルの値(達)を、特定の数学的モデルを使って作った信頼区間の両端の値を求める公式に代入して、信頼区間を求める。

統計学を使う場面では現実の母集団分布は未知なので、「現実の母集団分布を使って作った信頼区間の求め方」は無い。

タグ: 統計

posted at 11:05:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#数楽 f(z)=-i/(z+1)-i/(z-1) について、ベクトル場

(x,y) ↦ (Re f(x+iy), -Im f(x+iy))

をプロットして作った流れの図。2つの台風の風の流れの動画と比較せよ。特に無風地帯の周辺。

www.wolframalpha.com/input/?i=vecto... twitter.com/Splendid_3LDK/... pic.twitter.com/BRbIMU3R2q

タグ: 数楽

posted at 11:37:07

積分定数 @sekibunnteisuu

19年8月7日

#超算数 
マナー商法同様、文字通り、超算数商法が存在するらしい。
blogs.yahoo.co.jp/ho4ta214/36586... pic.twitter.com/TelBBWgMER

タグ: 超算数

posted at 11:45:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計

(1) サンプルから信頼区間を計算する公式は、サンプルが特定の確率モデルで生成されていると仮定して作る。

(2) 現実で信頼区間を使う場合には、その特定の確率モデルで記述できる保証がない現実の母集団から抽出されたサンプルの値を、(1)で作った公式に代入して信頼区間を求める。

タグ: 統計

posted at 11:49:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 サンプルから信頼区間を計算する公式は、サンプルが特定の確率モデルで生成されていると仮定して、確率に関するある適切な条件Cを満たすように作る。

サンプルがその特定の確率モデルで生成されたものでない場合には、作った公式で計算した信頼区間は条件Cを一般には満たさない。

タグ: 統計

posted at 11:49:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 私が言っていることは、

数学的モデルと現実を混同するな

という極めて常識的な話なのですが、「信頼区間の求め方をどのようにして作ったか」をその数学的複雑さに負けて理解できなかった人達は容易に数学的モデルと現実の区別で混乱する。

学部生向けの教科書の説明が相当にひどい。

タグ: 統計

posted at 11:54:50

CDEF総合インフォメーション @cdef_info

19年8月7日

京都アニメーション放火事件の甚大な被害を鑑み、僭越ながら緊急チャリティー企画として、京都アニメーション制作作品オンリーイベント「私たちがいま、できること」を開催させていただきます。
9月16日(月・祭)東京都立産業貿易センター台東館4F半面(続く
kyoani.doujin-event.com
#PrayForKyoani pic.twitter.com/b0r8o45kbp

タグ: PrayForKyoani

posted at 12:15:03

積分定数 @sekibunnteisuu

19年8月7日

#超算数
ozakizao12.blogspot.com/2019/
>最期に,この問題が等分除タイプか包含除タイプなのかを子どもに尋ねます。

スタディサプリの講師らしい
studysapuri.jp/course/teacher...

タグ: 超算数

posted at 12:46:16

アガン @agaga39

19年8月7日

@genkuroki なるほど。結局
『信頼区間は現実的には現実サンプルから数学的モデルを通して計算されたものなのでμが現実母数であろうとなかろうと現実サンプルを使ってる時点で95%では一般的にあり得ない』から、私のもとの発言を誤りとご指摘されたと理解しました。

タグ:

posted at 13:17:06

いしお @Ishitonton

19年8月7日

トレーダーなど金融サービスで働いている人の多くは、ShadowITとしてEXCELを利用しているがJupyterを使ったら?というブログ。
EXCELをやめた方がよい理由がわかりやすく書いてあって、うんうんなるほどってなった。

Jupyter is the new Excel
towardsdatascience.com/jupyter-is-the...

タグ:

posted at 13:34:12

いしお @Ishitonton

19年8月7日

JPモーガンがEXCELのコピペミスで60億ドル失ったとか、ロンドンオリンピックでのEXCEL操作ミスでチケット売りすぎたとか、とにかくEXCELのミスで企業が損失をたくさん被った事例がまとまっている記事。

The 7 Biggest Excel Mistakes of All Time
www.teampay.co/insights/bigge...

タグ:

posted at 13:39:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 ツイッターでの説明の様子もかなりひどい。

bellcurve.jp/statistics/cou...

の説明を「正確に説明してある」と評価しているが、実際には相当にひどい説明になっている。

さらに「非ベイジアンの解釈」と述べてしまっているのも非常にまずい。

twitter.com/h_okumura/stat...

タグ: 統計

posted at 13:51:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計

bellcurve.jp/statistics/cou...
【「正規分布に従う母集団から標本を取ってきてその平均から95%信頼区間を求めた時に、その区間の中に95%の確率で母平均が含まれる」という意味だと思う人がいるかもしれませんが、これは間違いです。】

「その平均から」の部分を無視すれば「」内は正確な説明です。

タグ: 統計

posted at 13:51:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 なぜならば、統計学では、母集団から標本をランダムサンプリングで取ってくることになっているので、標本は確率変数とみなされるからです(標本=サンプルはサイコロの出目の一般化)。

信頼区間の両端の値はサンプルの函数なので、信頼区間の両端の値も確率変数になります。

タグ: 統計

posted at 13:51:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 一般に確率変数A,Bと定数μについて

定数μが区間[A,B]に含まれる確率

を考えることは当然できます。それなのに「確率」という用語を使うとまるで誤りになるかのような説明が横行している。

どうして「そういう説明をやめろ!」とみんな言わないのか不思議です。続く

タグ: 統計

posted at 13:51:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計

bellcurve.jp/statistics/cou...
【正しくは、「母集団から標本を取ってきて、その平均から95%信頼区間を求める、という作業を100回やったときに、95回はその区間の中に母平均が含まれる」という意味です。】

この説明は「母集団」を「正規分布に従う母集団」に置換すれば正しいです。続く

タグ: 統計

posted at 13:51:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 しかし、読者が誤解することを確実に防ぎたければ、「正規分布に従う母集団(現実の母集団と混同しないように注意せよ)」と但し書きを入れるべきだと思います。

この点は「確率という用語の使い方」よりも重大です。

なぜならば、数学的モデルと現実の区別は明瞭でなければいけないからです。

タグ: 統計

posted at 13:51:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 そして実際に、信頼区間に関するよくある説明のせいで、多くの人が信頼区間を扱うときの数学的モデルと現実の区別が曖昧になってしまっている。

信頼区間について説明している側も、数学的モデルと現実の区別が曖昧になっている可能性も高いと思います。

致命的に非科学的!

タグ: 統計

posted at 13:51:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 数学的モデルと現実の区別を曖昧にしたまま統計学について勉強してしまった人はベイズ統計についてもひどい誤解をすることになるのだと思います。

その結果が、非ベイジアンとベイジアンで異なる確率概念を扱っていると誤解する人達の大量発生なのではないか?

タグ: 統計

posted at 13:51:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 「非ベイジアン」の信頼区間ではなくベイズ統計の信用区間(確信区間)についてなら

【95%信用区間なら,「真の値はこの区間の中に95%の確率で入っています」と言って間違いありません】

と説明する人達がものすごく沢山いるのですが、これは誤りです。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 13:51:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 非科学的でかつ非論理的な低レベルなベイジアン達が

【95%信用区間なら,「真の値はこの区間の中に95%の確率で入っています」と言って間違いありません】

と考えていたという黒歴史があることは事実だと思いますが、現代においてさすがにこれはないです。

タグ: 統計

posted at 13:51:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 他の事例

tomsekiguchi.hatenablog.com/entry/20180317...
【一方「95%確信区間」はもっとシンプルかつ直感的な意味を持っており、「その区間の中に推測する対象となる母集団の値が入っている確率が95%である」ということである。確信区間のほうが直感的で分かりやすい。】

これは完璧な誤り。(確信区間=信用区間)

タグ: 統計

posted at 13:51:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 確信区間=信用区間≠信頼区間 に注意!

「確信区間の中に推測する対象となる母集団の値が入っている確率は95%である」

に「のパラメーター」を追記して

「確信区間の中に推測する対象となる母集団のパラメーターの値が入っている確率は95%である」

としても完璧に間違っています。

タグ: 統計

posted at 13:51:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 統計学を応用する場面では、母集団分布は未知ではあるが確定していると考えます。これはベイズ統計でも当然の前提です(黒歴史の中のベイジアンは除く)。

ベイズ統計での95%の信用区間の95%は数学的モデル内部における確率であり、現実世界における確率ではありません。

タグ: 統計

posted at 13:51:35

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

19年8月7日

ふと思ったのだが、現在の日本、とりわけネット上で安倍首相の祖父である岸信介やその弟である佐藤栄作が、当時は「親韓派」の政治家として知られていた、という事をどれくらいの人が知っているのであろうか。

タグ:

posted at 13:58:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 上の事例の続き

tomsekiguchi.hatenablog.com/entry/20180317...
【例えば「95%信頼区間」とはどういう意味かというと、「サンプルを取り直して新たに信頼区間を作ることを1000回繰り返したとすると、そのうち950回は真の値(推測する対象となる母集団の値)を含んでいる」ということである。】

ひどい誤り。続く

タグ: 統計

posted at 14:01:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 95%信頼区間の両端の値をサンプルから求める公式は、特定の確率モデルを前提にして作られます。95%はその特定の確率モデル内での値です。

だから、その特定の確率モデルで記述できるかどうか不明の現実の母集団のパラメーターの値(真の値)については95%という値は有効では無くなります。

タグ: 統計

posted at 14:01:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 以上で紹介したひどい説明は、一部のおかしな人達がしているのではなく、我々の社会の中で認められた立派な人達の中では多数派の説明なのです。

正しいか否か、合理的であるか否かの判定では、社会的に認められているとか、多数派であるとかの条件を用いてはいけないこともよく分かります。

タグ: 統計

posted at 14:05:23

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年8月7日

進次郎、結婚を機に政界を引退してくれないかな

タグ:

posted at 14:05:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 私が言っていることは、

数学的モデルと現実を混同するな

というシンプルな話なのですが、信頼区間(やベイズ統計での信用区間)については、おかしな説明を垂れ流している人達の側が社会的に認められた立派な人達の中で多数派であるせいで、シンプルな話に見え難くなってしまっている。

タグ: 統計

posted at 14:16:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

@4JGwYfzLTpl3hpy その通りです!

タグ:

posted at 14:26:49

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

19年8月7日

「昭和天皇の写真」を「天皇陛下の御真影」と呼ぶのには、ついていけない。

タグ:

posted at 14:40:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

@h_okumura 「真の値」はベイズ統計学を応用する先の現実の母集団のパラメーターの真の値(これは確定している、例えば仙台市内の小学6年生の体重の平均値は確定している)という意味ですか?

それとも何か別のものですか?

タグ:

posted at 14:54:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 それに対する念のための質問

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 15:00:32

Jem @Jem0211

19年8月7日

@kikumaco @genkuroki (同じことを考えるのは一人じゃないらしい。)

タグ:

posted at 15:23:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 S市の小学6年生全体の体重の平均値を推定するために、S市の小6全体からn名を無作為抽出して体重を測った結果がx_1,…,x_nだとします。

無作為抽出しているので、サンプルx_1,…,x_nはS市の小6全体の体重の分布に従う独立同分布な確率変数列の実現値とみなされます。

続く

タグ: 統計

posted at 15:35:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 ベイズ統計では、数学的に(仮想的に)以下で説明するような確率モデルでサンプルX_1,…,X_nが生成されると考えます(数学的モデルの設定)。

まず事前分布と呼ばれる確率分布に従う乱数でパラメーターwを決めます。

次に、パラメーターwで決まる特定の確率分布p(x|w)に従う~続く

タグ: 統計

posted at 15:35:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 続き~独立試行で乱数列X_1,…,X_nを生成する。

この数学的設定では、パラメーターw(パラメーターは例えば体重を含むとしてよい)は決まっておらず、事前分布に従う乱数で決まっているわけです。

一方、S市の小6全体の体重の平均値は道ではあるが確定済みの数値です。続く

タグ: 統計

posted at 15:35:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 このように、ベイズ統計で使われる数学的モデルは非現実的なものです。

合理的な人であれば、ベイズ統計で使われる数学的モデルを現実と混同することはなく、その数学的設定通りに現実がなっていると主観的に考えることもないでしょう。

タグ: 統計

posted at 15:35:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 体重の平均値などのパラメーターwが乱数で決まっているという数学的設定のもとで、確率分布p(x|w)に従う独立試行で得られた乱数列が偶然にx_1,…,x_nになったという仮定のもとでベイズの定理を使えば、パラメーターwの確率分布(事後分布)が得られます。続く

タグ: 統計

posted at 15:35:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 その事後分布は、合理的な人なら現実とは異なるという主観を持つに決まっている数学的モデル内部での確率分布に過ぎません。

だから、合理的な人ならば「その事後分布によって現実のS市の小6全体の平均体重の確率分布を記述できる」などと主観的に思うはずがない。

タグ: 統計

posted at 15:35:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 黒歴史におけるベイジアンは「主観確率」という現実の母集団の真の様子をデータに基いて推定するという科学的な立場とものすごく相性が悪くて、クリアに説明不可能な確率概念を用いようとしました。

非常に残念なことに現代でも暗黒の歴史に従っている人達がいて、態度を改めない場合がある。

タグ: 統計

posted at 15:35:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 資料

現実のS市の小6をn名無作為抽出する場合には、無作為抽出で乱数を使うので、無作為抽出して得たデータは乱数の出目によって確率的に変化するものになります。

ベイズ統計で使うデータも同様です。

「ベイズ統計では、データは定数」というのは誤り。

twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/y2q2zfPDAC

タグ: 統計

posted at 15:43:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 上述したように、合理的な人物であれば、

【95%信用区間なら,「真の値はこの区間の中に95%の確率で入っています」と言って間違いありません】

の「」内を自分の主観だと言うはずがない。

合理的であるための最重要条件は

数学的モデルと現実の明瞭な区別

です!

twitter.com/h_okumura/stat...

タグ: 統計

posted at 15:49:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 ベイズ統計で使われる確率モデルでのサンプルX_1,…,X_nの生成の仕方の例

(1) 0≦p≦1を満たす実数pを確率分布φ(p)に従う乱数で生成する。

(2) 確率pで偶数の目が出て確率1-pで奇数の目が出るサイコロをn回ふって、偶奇の列X_1,…,X_nを得る。

現実のサイコロではpは決まっていると考える。

タグ: 統計

posted at 16:00:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 現実から得たデータが同一のサイコロをn回ふって得られた偶奇の列であるとき、最初に乱数を使ってサイコロの設定を決めるという数学的設定が現実をぴったり記述することはあり得ません。例外的な場合を除けば、そういうベイズ的確率モデルは決して現実の未知の確率分布とは一致しない。

タグ: 統計

posted at 16:00:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 よく分からないことは全部サイコロ(事前分布)をふって決めるという非現実的な数学的設定において現実から得られたデータと同じデータが偶然生成された場合に制限して得られる条件付き確率分布が現実の分布を近似しているかもしれないと期待することが、ベイズ統計の方法の出発点です。

タグ: 統計

posted at 16:07:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計

奥村晴彦さんと渡辺澄夫さんの主張を比較すると、渡辺澄夫さんの側が正しい。

twitter.com/h_okumura/stat...

添付画像は

watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab...
データ解析 第9回: ベイズ法
渡辺澄夫

より。奥村さんも

【ベイズ統計では,データは定数で,パラメータ x は確率変数】

と本に書いている。 pic.twitter.com/loiqTVW0EP

タグ: 統計

posted at 16:20:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 よくわからないことをサイコロの出目で決める世界を現実から得たデータに一致するデータが偶然生成された場合に制限することは、よくわからないことを決めるためにふったサイコロの目を現実から得たデータを生成しやすいように偏らせることと同値(ベイズの定理)。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 16:34:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

#統計 だから、現実から得るデータのサイズ(サンプルサイズ)を大きくして行くと、よくわからないことを決めるためにふったサイコロの目の偏り方が、現実から得たデータを生成しやすいように変化して行くと期待されます。

その辺をきちんと分析した本が、渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』です。

タグ: 統計

posted at 16:34:03

江添亮@足首靭帯の手術から14週間 @EzoeRyou

19年8月7日

江添亮のC++入門、ざっと700ページぐらいになりそう。
github.com/EzoeRyou/cpp-i...

タグ:

posted at 18:37:54

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年8月7日

#超算数 参考資料。国会図書館リサーチナビより
[アーカイブ] 教育関係の文献を探すための情報源
rnavi.ndl.go.jp/research_guide...

タグ: 超算数

posted at 19:04:39

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年8月7日

若い人はジュピターって呼びますね(若者風を装いながら) twitter.com/julialangisthe...

タグ:

posted at 19:38:33

3a8(ab) @saya_fairyland

19年8月7日

@gachaga66150604 大学の非常勤は組合があるのですね。私立中学高校は、東京ユニオンの中にやっとできたところです。後進のためにも、どうか頑張ってください。わたしも頑張ります。

タグ:

posted at 20:03:34

広島ベイズ塾 @bayesjuku

19年8月7日

【塾生の活動記録】Stanでポン・デ・リングを作ってみた bayesmax.sblo.jp/article/181987...

タグ:

posted at 20:31:15

gachagacha @gachaga66150604

19年8月7日

@saya_fairyland ありがとうございます。仲間がいると分かると強くなれますね。お互い頑張りましょう。理不尽な要求には屈しません。

タグ:

posted at 20:39:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

つるじろう @tsurujiro_drago

19年8月7日

@yuumii2018 まあ、少なくとも、掛け算順序固定で教えるのは、いい加減やめにして欲しいですね。

タグ:

posted at 22:06:02

名取宏(なとろむ) @NATROM

19年8月7日

被爆者の娘が甲状腺の病気に。『母は突然「私が被爆者だからですか」と声を震わせた。医師は「その可能性はある」と話した』。医師はそんなことを言ってはいけない。母親のせいではないと医学的事実を告げるべき。 / htn.to/3iLffFmtBM

タグ:

posted at 22:17:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エピネシス @epinesis

19年8月7日

カエルのオスは鳴くことによって、周囲に縄張りを主張しています。このとき、周囲にいるオスと協調して、鳴き声が重ならないようにしなければなりません。
もし、重なってしまうと...
pic.twitter.com/V6L78UKEYw

タグ:

posted at 22:36:08

積分定数 @sekibunnteisuu

19年8月7日

#超算数 こういうのを見てももう驚かなくなった。
「どういう屁理屈かな?」と考えてしまう。

6や12で割らないのは、素因数分解を意識して
5より3が先。素因数分解は小さい素数から。そうしないと漏らしが出来るから

というのはどうかな? twitter.com/amiami114114/s...

タグ: 超算数

posted at 22:36:35

エピネシス @epinesis

19年8月7日

このように、カエルが周囲と協調して輪唱する性質は、無線センサネットワークの自律分散型制御への応用が期待されています。参考記事はこちら
epinesis.blog.jp/archives/78607...

タグ:

posted at 22:39:26

朝日新聞・名古屋報道センター @asahi_tokai

19年8月7日

速報です。あいちトリエンナーレの脅迫事件で、進展がありました。
表現の不自由展に脅迫ファクス送った疑い、会社員を逮捕:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM87... #表現の不自由展・その後

タグ: 表現の不自由展

posted at 22:51:45

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

19年8月7日

大澤真幸の雑誌掲載の対談を探していたら、数学者の足立恒雄との対談が見つかった。
大澤真幸はスペンサーブラウンの自己言及の話をしていた。
1995年の対談。掲載雑誌は講談社の『本』

タグ:

posted at 22:53:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

@OokuboTact 足立さんには「シュペングラーの『西洋の没落』引用しまくり問題」があります。

twilog.org/genkuroki/sear...

タグ:

posted at 23:04:11

gachagacha @gachaga66150604

19年8月7日

首都圏非常勤講師組合の方と先ほど会って話を聞いてもらった。契約書や時間割表を見せた。契約書には契約期間とコマあたり金額の記載のみ、コマ数や担当時間割が抜けている。「契約書の体をなしていない」違法。また、一年間の契約で、途中でのコマ減も違法。開講しない場合は最低6割(民法)補償。

タグ:

posted at 23:05:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

"Jupyter is the new Excel"というタイトルには微妙に不穏な響きが…

Jupyterはオープンサイエンスを支援するというモチベーションで開発されており、

all languages equal class citizens

と強調されている点は重要だと思う。

Jupyter is the new Excel by @SemikaSemika medium.com/p/jupyter-is-t...

タグ:

posted at 23:11:25

gachagacha @gachaga66150604

19年8月7日

開講しない場合6割補償は労基法で民法が10割補償だったかな…。とにかくちゃんと補償されることが分かって良かった。

タグ:

posted at 23:11:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

@OokuboTact たぶん、スペンサー・ブラウンさんが有名なトンデモさんであること(マーチン・ガードナーもトンデモさん扱いでScientific Americanでの『数学ゲーム』で取り上げた)を、足立さんは知らないから、適当に話を合わせたのかな。

いやあ、こういうのは怖い。

「トンデモ知らず」のせいで嵌るか分からん。

タグ:

posted at 23:41:46

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年8月7日

#超算数 『尾崎馨太郎: 遺稿と回想』の年譜を再々訂正。
昭和24年条に【文部省教材等調査研究会小学校算数小委員会】とあるのは、教材等調査委員会の誤りだろう。同組織は教材等調査委員会設置要項(1947年6月30日文部大臣裁定)で設立され、教材等調査審議会規程 (1950年5月2日大臣裁定)で廃止された。

タグ: 超算数

posted at 23:42:11

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年8月7日

#超算数 年譜は25年条を欠いているが、尾崎は教材等調査委員会から調査審議会に横滑りしたと考えるのが自然。なぜならこの会議体は中学校においては指導要領編集の主体だからだ。小学校の指導要領の編集主体が同審議会でない理由は不明。教材等調査研究会は1958年指導要領のための非公式なグループ。

タグ: 超算数

posted at 23:42:12

gachagacha @gachaga66150604

19年8月7日

何故私がターゲットになったのか、やっと分かった。学校側が、学生の不利益となるような決定(評価方法など)をした時、何回か他の非常勤の意見も取りまとめて申し入れをした。あと、発達障がいの学生への配慮について講師で意識を共有しようと動いたことがあった。それ、ターゲットになるらしい。

タグ:

posted at 23:48:53

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年8月7日

特定困難もなにも、被害届の翌日には捕まってるじゃん

タグ:

posted at 23:51:18

gachagacha @gachaga66150604

19年8月7日

発達障がいの学生への配慮を一緒に考えてくださっていた非常勤の先輩は、優れた実践者でもあり学生思いの教員でもあった。もしかして、先輩が突然去ったのは、ターゲットになっていたから?何故辞めるのか教えてくれなかったけれど、私が訊ねた時の、あの複雑な表情、忘れられない。

タグ:

posted at 23:59:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年8月7日

@h_okumura #統計 このスレッドに注目している一般読者は以下のリンク先の下の方に続くスレッドも参照して下さい。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 23:59:18

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました