黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2020年05月05日(火)
@takusansu @miyuki_MathT @eroaka_day #超算数 添付画像1のように
【"a=b×c"は
a equals b times c.
となります。超算数論者風に言えば、「bとcを入れ替えると言語として状況が違ってくるからダメ!」】
と言っているわけで、さすがにこれを正当化するようなことを大学で教えていたら、非難されて当然でしょう。
twitter.com/eroaka_day/sta... pic.twitter.com/8SzY5JdnfV
タグ: 超算数
posted at 00:35:26
@takusansu @miyuki_MathT @eroaka_day #超算数 数学の基礎言語が英語だなどというおバカさんもいるとしたら問題ありだと思う。
数学史や数学的記号法の歴史について多分全然知らない。
何というか、まるで論外な教育を受けているかのような発言を連発されると、真っ当に教えている側に不当なダメージが行く可能性があると心配しました。
タグ: 超算数
posted at 00:39:22
@takusansu @miyuki_MathT @eroaka_day #超算数 どこの何者か分からない立場で「大学の~では~と教えている」と主張し、それがまるで事実であるかのように印象付けて、議論に利用すること自体がろくでもない行為だと思いました。
「大学の~では」ではなく、「私は」と言い続けて、言い続けた個人がバカ扱いされ易いようにした方がよい
タグ: 超算数
posted at 00:50:38
I have a new blog post up about the bug reporting work I've done these past few weeks: julialang.org/blog/2020/05/rr/ #julialang
タグ: julialang
posted at 00:51:17
Coming in Julia 1.5: Time Traveling (Linux) Bug Reporting
julialang.org/blog/2020/05/rr/
タグ:
posted at 00:51:45
@takusansu @miyuki_MathT @eroaka_day #超算数 「F(a)=b∈F(A)」よりも「b=F(a)∈F(A)」と書いて欲しいという話は式を左から右に読むこととは無関係です。実際、この場合は右から読んでも同じことを言う人がいると思う。
左右逆転させて「F(A)∋F(a)=b」と書いても「b=F(a)∈F(A)」と同じ意味です。
タグ: 超算数
posted at 00:55:51
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
JSXGraph.jl の導入方法が文章化されてないので著者のリポジトリのコードを読んで作りました.
terasakisatoshi.github.io/MathSeminar.jl...
タグ:
posted at 01:35:43
#Julia言語
linestyle=:dash
私はこれと等価でmatplotlibでの指定の仕方に似ている
ls=:dash
を好んで使っています。
matplotlib側のラインの自由な設定を Plots.jl pyplot()に持って来る方法が
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
Plots.jlのpyplot()でlinestyleを自由に設定
にあります。 twitter.com/eiennopadd/sta...
タグ: Julia言語
posted at 01:37:19
地味に手近なものでできる化学遊び何ですが、ちょっとしたゴムみたいなシール剤が欲しい時、たまに木工用ボンドと食塩を使います。木工用ボンドの酢酸ビニル樹脂は、食塩と混ざるとゴムのようにすぐに固まります。ちょっと隙間をすぐに埋めたい時はボンドを塗ってそこに食塩振りかければOKです。 pic.twitter.com/ghbGaIUn3B
タグ:
posted at 01:42:01
これからの対応を間違わないという保証はないが、少なくともこれまでの対応で結果を出しているのは間違いない。問題は、なんで上手くいっているのかが正直よくわからないことで(いや、いろんな「仮説」は間に合ってるのでコメントいりません)、そのために他国がどこをどう真似していいかがわからない
タグ:
posted at 01:44:31
ちなみにこれは、洗濯ノリのPVAと食塩でやる実験として紹介される事が多いのですが、木工用ボンドも似たような素材なので同じ事ができます。水分を食塩に結びつく塩析だっけ?
なので、木工用ボンドにホウ砂混ぜるとPVAに混ぜた時と同じようにスライムっぽい物になります。
タグ:
posted at 01:48:40
Stack Overflow Hot Q @SOHotQuestions
Why/how to detemine when a function overwrites a local variable in Julia?
stackoverflow.com/q/61588770/250...
#scope #coding #programming #developer #julia #julialang #juliaset #datascience #scientificprogramming #numericalcomputing pic.twitter.com/0cO5YIOn5t
タグ: coding datascience developer julia julialang juliaset numericalcomputing programming scientificprogramming scope
posted at 02:43:39
河野大臣の「防衛省で印鑑を廃止」のツイートに対するリプライで「役人が多すぎるので減らせ」というのがあって暗い気持ちになる。いまこの状況でもそれを言うやつがいるのか
タグ:
posted at 07:14:54
インド北部のランザンボア国立公園で撮影されたクジャクの雄が飛ぶ様子の動画。大きな飾り羽は長い尾のようにたたまれており、別の小さな褐色の羽を使って飛んだ瞬間をスローモーションで再生している。撮影者は同国の写真家の Harsha Narasimhamurthy 氏。 via @HJunglebook pic.twitter.com/CxS88fZxM1
タグ:
posted at 07:37:06
「HIVやエボラの薬がコロナウイルスに効くなんておかしい。やはりコロナは人工ウイルスだ」というツイートを見かけた。科学教育の敗北 twitter.com/akinori_ito/st...
タグ:
posted at 07:58:30
シャボン玉などの石鹸膜をアニメーション化するアルゴリズム。表面の厚さの変化をモデル化し、膜の移流、毛細管現象、蒸発、破裂などの多くの効果をシミュレートする。A Model for Soap Film Dynamics with Evolving Thickness sadashigeishida.bitbucket.io/soapfilm_with_... pic.twitter.com/ygJZvz4oB5
タグ:
posted at 09:35:10
日銀乗換の推移のより新しい資料
www.mof.go.jp/jgbs/publicati...
債務管理リポート 2019 国の債務管理と公的債務の現状 pic.twitter.com/uyKZEupirl
タグ:
posted at 09:35:15
#統計 以下のリンク先のスレッドは「仮説検定の文脈での自由度」のシンプルな理解に役に立つのですが、統計学入門で習った「不偏分散の定義でn-1で割る理由は自由度がn-1だから」という説明を理解するためには役に立ちません。
このスレッドではn-1で割る話を内積に関する線形代数で説明します。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 09:45:54
#統計 以下、X_1,…,X_nは独立同分布確率変数であるとし、その標本平均を
M=(1/n)Σ_{k=1}^n X_k
と書くことにします。Mは「Xバー」とよく書かれる。Mも確率変数です。
確率変数の(大雑把な)「定義」は「それらの函数の期待値を考えることができる変数」としておくと便利です。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 09:52:27
#統計 n=3の場合に以上の設定を図示すると添付画像のようになります。確率変数達X_kを長さがσで互いに直交するベクトルだとイメージしてよい。
線形代数でベクトルとその内積を一般化しておく御利益はこういう直観的な議論をスムーズに行えるようになることにあります。 pic.twitter.com/AYe7E3GvFy
タグ: 統計
posted at 10:19:13
#統計 このような図が描けてしまえば、残りの作業の半分は、その図の中に
M=(X_1 + … + X_n)/n と X_k - M 達で張られる部分空間
を図示することです。M は長さの二乗がσ²/nで X_k - M 達で張られる部分空間に直交するベクトルになります。 pic.twitter.com/7FHoSvv8nz
タグ: 統計
posted at 10:28:11
「外出禁止が暇すぎてダンボールでネコ戦車を作る人々」
www.boredpanda.com/quarantined-ow...
上のリンク先の記事内には厳選された30台のネコ戦車を掲載。もっともっと見たい人は「Cardboard Tanks For Cats」で画像検索(下のリンク)www.google.com/search?q=Cardb... pic.twitter.com/BYkVy1vn8V
タグ:
posted at 10:31:53
#統計 このスレッドでやりたい議論の重要な事柄の半分が
* M=(X_1 + … + X_n)/n と X_k - M 達で張られる部分空間が直交すること
です。これは直接的な計算でも確認できます。
E(X_k - M)M] = E[X_kM] - E[M²]
なので、E[X_kM] と E[M²] の両方が σ²/n になることを確認するだけです。 pic.twitter.com/yYHQ7UcmTD
タグ: 統計
posted at 10:41:41
#統計 二乗和 W = Σ_{k=1}^n (X_k - M)² を地道に計算すると
W = Σ_{k=1}^n (X_k)² - nM²
を示せます。この計算にはX_k達が確率変数であることを使いません。単なる変数X-k達の多項式の計算です。 pic.twitter.com/itGG7tZKZf
タグ: 統計
posted at 10:58:40
#統計 補足。上で省略したキーになる補題の証明→添付画像
一般にベクトル空間とその双対空間の双対基底 v_i, w_i について
Σ_i v_i⊗w_i
は双対基底の取り方によらずに決まります。
ベクトル空間の理論では「良い基底の取り方」と「基底の取り方によらないもの(及びこと)」が重要です。 pic.twitter.com/2bioudlV56
タグ: 統計
posted at 11:53:10
We (@jeffbezanson and I) did an Interview on #julialang with Tom Palmer. It's on his Context Free Youtube channel: youtu.be/VgZm53qgj9Q
タグ: julialang
posted at 11:56:24
永田 啓一【永田式英語の本、KADOKA @nagata_k1
鶴亀算の問題を高校生が解いていて、どうしても解けないと言っていました。
私:23匹、全部鶴だったら足何本?
生徒:96本
私:鶴の足何本?
生徒:4本
私:(目が点)・・・・・・そりゃ、解けないわけだ。
鶴の写真を見せて納得してもらいました。
タグ:
posted at 12:09:51
陰山英男、我田引水・牽強付会
九九の暗記が是認されているのは、学習効果云々じゃなくて、汎用性が高いからだろう。 twitter.com/Kageyama_hideo...
タグ:
posted at 12:56:16
#統計 補足。一般に、
* 平均0分散共分散行列Σ=[σ_{ij}]を持つ多変量正規分布の理論
は本質的に
* 内積 (X_i, X_j) = σ_{ij} に関する理論
の確率論を使った書き換えになっています。
この意味で中心極限定理は「内積の線形代数が役に立ちまくる理由」になっています。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 12:56:36
@sekibunnteisuu 結果的に九九を利用可能になることに反対する人は見たことがないですが、百ます計算的な暗記については有害でしょう。
九九の一部分を暗記できない子は多い。
そういう子に理屈抜きの反復練習で暗記を強制する行為は、子供に無用な苦痛を与える行為でしょう。続く #超算数
twitter.com/kageyama_hideo...
タグ: 超算数
posted at 13:20:06
@sekibunnteisuu #超算数
子供がよく忘れるのは6×8とか7×8などです(他の場合もある)。
そのとき、5×8=40は覚えていた子に「それを利用すれば6×8もわかるよ。九九の一部分を覚えていなくても、恐れる必要はないんだよ」と教えずに、理屈抜きの反復練習で暗記を強いてはいけないと思います。
twitter.com/kageyama_hideo...
タグ: 超算数
posted at 13:23:19
@sekibunnteisuu #超算数
子供は中途半端に一部分を忘れた状態であることが多い。
しかし、算数(および数学)は考え方さえしっかりしていれば、一部分を忘れていても困らないはずの分野です。
まさに算数や数学のそういう性質が複雑なことを合理的で効率的に処理できる考え方に繋がっているのです。 twitter.com/kageyama_hideo...
タグ: 超算数
posted at 13:27:06
@sekibunnteisuu #超算数 自分ちの子が、九九の一部分をよく忘れてしまうのを見ても、小学校の先生も子どもの保護者もイライラする必要は皆無だと思います。
むしろ、そういう場面は「たとえ一部分を忘れても困らない真の数学的思考法」に繋がる技術を教えるチャンスだと思うべきだと思う。
タグ: 超算数
posted at 13:29:46
記事を書きました。
ネタ勢からガチ勢まで勢揃い! 世界コンピュータ将棋オンライン大会は杉村達也弁護士開発の水匠が優勝(松本博文) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/matsumo...
タグ:
posted at 13:49:04
@genkuroki #超算数 陰山英男は本当に悪質で、
3.14×整数や「はじき」、鶴亀算の「足して引いてどーたら」のようなクソな暗記を推奨して、
それが批判されると、「暗記一般への批判」にすり替えて、「九九はどうなんだ?」と言う。
タグ: 超算数
posted at 13:56:08
@genkuroki #超算数 そうやって自分が「暗記礼賛vs暗記全否定」の二項対立という藁人形を作っておきながら、
「暗記も理解も大切。二項対立にするのは不毛」と言い、
自分のクソな暗記を「暗記すべき内容を適切な方法で暗記すべき」というような穏健な意見にすり替える。
タグ: 超算数
posted at 13:59:20
@genkuroki #超算数 私自身、九九は意識的に暗記した(させられた)けど、それとて、忘れたところは前後や逆順から求めたりした。教えるようになって、そういう部分こそが理解につながると分かってきた。
タグ: 超算数
posted at 14:01:10
@genkuroki #超算数 それ以降の算数・数学では、意識的に覚えることはほとんどなかった。
8文字から3文字取り出す組み合わせ
数学を教えている人なら、求め方は瞬時に分かるだろうけど、「順列はこう計算する。組み合わせはこう」と意識的に覚えた人は少ないだろう。
タグ: 超算数
posted at 14:03:19
@genkuroki #超算数 その場で考えて答えを出す、というのを何度かやる内に、思考回路にバイパスが出来て、瞬時に出せるようになる。
傍から見たら丸暗記しているようにも見えて、「数学が得意な人は色んなパターンを覚えていて、問題が出てくると、解法のリストから適切な奴を選びだす」と誤解してしまう。
タグ: 超算数
posted at 14:05:53
@genkuroki #超算数 「そうじゃないんだよ。最初は試行錯誤して、虱潰しに全部書き出していいんだよ。そうこうしているうちに構造が見えてきて、コツを掴んできて、瞬時に出せるようになるんだよ。」と生徒に言うようにしている。
陰山英男は、誤解したまま教える側になってしまったと思われる。
タグ: 超算数
posted at 14:07:32
数週間後にリリースされるJulia 1.5では(!!)、再現の難しいバグを簡単に修正するために、各命令の後のビット単位での正確なメモリとレジスタの状態を含む実行の完全な記録を作成するrrモードが追加され、タイムトラベリングデバックが可能になるらしい(名前がかっこいい) julialang.org/blog/2020/05/rr/
タグ:
posted at 15:07:55
vscodeでJuliaのノートブックを作る方法が全くわからん。executablePathは設定されてるのになあ
#julialang
タグ: julialang
posted at 16:18:04
Working with files in julia
#JuliaLang #Julia #Programming #open #write pic.twitter.com/1npZ07nLwp
タグ: Julia JuliaLang open Programming write
posted at 16:55:21
#Sagemath Windows 8 というおそらく現在では使っている人がほとんどいない環境で
github.com/sagemath/sage-...
Sagemath Windows 9.0
がめでたく動きました。私は初めて成功した。
インストールしたディレクトリは
C:\Users\genkuroki\AppData\Local\SageMath9.0
SageMathと9.0の間の空白は削除。 pic.twitter.com/K3hVyKwxCv
タグ: Sagemath
posted at 17:26:21
だいぶ #Julialang 慣れてきた。これ、Arrayの使い方が肝っぽいですなぁ。AbstractArrayで定義してるけど、ちょいちょいno match起こす。普通に書いて(BLASじゃない演算子で)numpyとそこまで差がつかない。まぁ、まだデータサイズ小さいのもあるかもですが。
タグ: Julialang
posted at 17:47:04
ここでは陰山英男は「外野」だ。
@tonchantaichan この方は、
「外野は黙っていればいいんです。」 とは言わないのかな?
twitter.com/Kageyama_hideo...
タグ:
posted at 18:15:25
#Sagemath 家庭内 Sagemath Notebook サーバーにiPadから接続して Sagemath で3次元プロットを実行してみました。マウスでグリグリできます! pic.twitter.com/slyNa3aHxb
タグ: Sagemath
posted at 21:01:16
#Sagemath #Jupyter
3次元プロットを行ったsagemathカーネルのjupyter notebookをgistに投稿してみました。普通にマウスでグリグリできます。
これと同じことをJuliaでもしたいのですが、どうすればいいのでしょうかね?
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/e7yBpfZ7l8
posted at 21:13:53
実はSagemathが(仮想環境上のLinuxではなく)古いWindows環境でシンプルに動いてくれない点が、学生に勧めるときに躊躇していた一番大きな理由だったのですが、今日久しぶりに確認したら、非常に簡単に動いてくれたので、Sagemathを勧め易くなりました。
タグ:
posted at 21:16:54
#Sagemath Windows で Sagemath Notebook に Nbextensions を追加しようとしたら失敗しました。症状は
ask.sagemath.org/question/51101...
と全く同じ。
sage -pip install jupyter_contrib_nbextensions
としても
error: command 'gcc' failed with exit status 1
タグ: Sagemath
posted at 22:35:25
#Sagemath Windows
スクショはこんな感じ。
nbextensionsは個人的には必須。
sagemath notebook でも nbextensions が正常かつ簡単に使えるようになるとよいと思います。 pic.twitter.com/NBh1fBRwT2
タグ: Sagemath
posted at 22:43:44
@yuayuayua0609 @ssmnmkmn @sequence_virus 外から失礼します。
「くもわ」や「みはじ」などは理解を伴わない形式的なやり方で、高校の現場でも速さが分からない(数学や物理)、割合が分からない(化学)どの弊害がでています。また、ゆうきさんが仰ったように「もとにする量」「比べられる量」などの言葉も一般的ではなく、大人でも分かりにくい
タグ:
posted at 23:21:31
@yuayuayua0609 @ssmnmkmn @sequence_virus では、どのように指導するべきなのか、という疑問が当然湧くと思います。これに対するヒントが以下のツイート群に見られます。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:22:37
@yuayuayua0609 @ssmnmkmn @sequence_virus つまり、「もとにする量」などの大人でも分からないような独特な言葉を使って説明するのではなく、児童が既に獲得している概念(%の視覚的理解)を発達させるような方向で指導するのです。
タグ:
posted at 23:23:59
@yuayuayua0609 @ssmnmkmn @sequence_virus 以下の資料、特に2/9,3/9,4/9は必読モノです。既に割合を習う前から50%が全体の半分であることに気づいている児童が相当数います。これを利用しない手はないです。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:26:29