黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2021年03月09日(火)
「最初のk個を見て、その後はそのk個よりよいものが出たらそれを選択」をネタに
#Julia言語 におけるメモリアロケーションの削減と並列化による高速化の例
の解説を書きました(色々ややこしい(笑))
↓
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
コード中のコメントを多めにしてあります。
news.yahoo.co.jp/articles/18f1c... twitter.com/f_sei/status/1...
タグ: Julia言語
posted at 00:29:34
#Julia言語 Juliaでランダムに1,2,…,nの長さnの順列pを生成したければ、
using Random
p = randperm(n)
とすればよいです。
ちょっとした数学ネタのモンテカルロシミュレーションで結構必要になるので、これは知っておいて損はないです。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
タグ: Julia言語
posted at 00:34:35
#Julia言語 しかし、
for _ in 1:L
p = randperm(n)
~
end
のようなコードを書くと、ループの内側で配列 randperm(n) が繰り返し確保され、メモリアロケーションが膨大になって死ぬ。
その問題をどう解決したら良いかを解説したかったので
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
を書きました。
タグ: Julia言語
posted at 00:36:29
数学市民さんという人がひどいことを言いまくっていた。
どういう人なのか知らないし、私のTLには登場しないし、検索しても発言が見当たらないと思ったら、なぜかミュートしていたようです。
色々謎が解決。
ビジネス数学にまつわる継続論争 - Togetter togetter.com/li/1679140 @togetter_jpより
タグ:
posted at 00:44:38
@genkuroki @togetter_jp 見ました。なんていうか、このまとめにもあるように反応の仕方がいつだかに黒木さんが某氏のランダムウォークトレンドについて突っ込んだときのそれに似ていて、こう、数学を軽んじる人ってそういうことするんだなあみたいな気持ちになりました
タグ:
posted at 00:49:41
私のTL以外の空間で、そのひどい発言がまともだと思った人達が出て来たりしていて、それを気にする発言が出ていたんですね。
私のところにはその気にする発言しか流れて来ず、一体何が起こっているのだろうかと思っていました。
ツイッターでの話題にリアルタイムでついて行くのは私には難しい。
タグ:
posted at 00:51:20
@389jan @togetter_jp カイヤンさんのおかげで事情がよく分かりました。
数学市民というよく知らない人(影響力はあるらしいが、私はミュートしていたことさっき気付いた)が暴れていたということだったんですね。
あの読む価値がゼロで不快なだけの発言をひろってまとめるのはきっと大変だっただろうなと思いました。 twitter.com/389jan/status/...
タグ:
posted at 01:07:38
@Arakur65536 どのようなツイートを前提にされてるのかわからないのであれですが、数学的厳密性みたいな話はもちろん関係ないですね。本当に初歩的な話です。ですが、あのような手口で騙される人は少なくないし、おかしいと誰かが言うことには社会的な意義がありますよね。もちろん数学の専門家でなくてよいのですが
タグ:
posted at 01:42:01
An electro-mechanical version of the segment display clock is called flip digit [source, full video by Alexander Reben: buff.ly/2Qz1Ciw] pic.twitter.com/Xnzi3Nr3iM
タグ:
posted at 02:08:42
A 🧵 on teaching dynamical systems in #JuliaLang
(Spoiler: it's a JOY)
Working on differential equations in my PhD, I used
MATLAB/Mathematica for symbolic calc, Python for numerical integration when MATLAB solvers failed (and they did fail) & matcont/auto for bifurcations...
タグ: JuliaLang
posted at 03:15:50
Not only is #JuliaLang now hands down THE best place for diffeq modeling, but it is also quite simply a lot of fun.
Here's a quick demo with a model of eco dynamics - sim rules of interaction & feedback as stem cell dynamics, but better emoji:
🐬 fish
eat
🐸 frogs
eat
🐜 ants
タグ: JuliaLang
posted at 03:15:50
Let’s set up the model.
we’ll use Catalyst.jl to define the reactions of this model. The model reactions are automatically output:
[all run on Julia 1.5.3] pic.twitter.com/TMddxmNgF6
タグ:
posted at 03:15:51
…and to convert this to a set of ODEs that define the model? Right here… pic.twitter.com/P4kl8x4Jvi
タグ:
posted at 03:15:51
Ok let’s simulate this model. All you need are a set of parameters, initial conditions, and a timespan. Then turn the reaction network into a system of ODEs with: pic.twitter.com/DDy9igSfXS
タグ:
posted at 03:15:52
Don’t like ODEs? Want instead to run some stochastic Gillespie simulations, without redefining anything? Easy. pic.twitter.com/eihDKv2icp
タグ:
posted at 03:15:53
Ok, now let’s look at the steady states and stability of the ODE system. First, let's solve the ODE model at steady state symbolically (for any possible parameter values)
NB I’m using SymPy via PyCall for this, but you now also do it directly in Julia via Symbolics.jl.. pic.twitter.com/TNC3onPZVq
タグ:
posted at 03:15:54
There are three steady states. Let’s study their linear stability…
First, calculate the Jacobian symbolically: pic.twitter.com/5tMVJ5FqeV
タグ:
posted at 03:15:54
…and evaluate it at one of the steady states. We can still do this symbolically (for arbitrary parameters) - its messy! but hey, you didn’t have to write it out by hand. pic.twitter.com/Gpl42FBZ8W
タグ:
posted at 03:15:55
Now substitute in a set of parameter values to get a numerical Jacobian, from which we can immediately calculate the linear stability of that fixed point… pic.twitter.com/h3dZaEcb0b
タグ:
posted at 03:15:56
Finally, let's do Bayesian parameter inference on the ODE model! For likelihood-based methods, 👋 Turing.jl
(for likelihood-free methods using ABC, 👋 GpABC.jl)
We'll use Turing.jl here. First, generate some simulated data from the model: pic.twitter.com/nZeQa3kqSu
タグ:
posted at 03:15:57
Then define your priors and a likelihood function (in this case the ODE simulation + Normal noise) and you're ready to run some MCMC chains! pic.twitter.com/PXbuGsgdNz
タグ:
posted at 03:15:58
Here are the summary plots. Four chains converged to a posterior with marginal parameter densities close to the true values.
(this ran in 68 seconds on my laptop (MacOS 10.15.7) pic.twitter.com/BnfMMnYjqn
タグ:
posted at 03:15:59
Ok, that’s it! In the last three years I’ve been teaching this course to grad students, the amount & ease at which things can be done in #julialang has simply gone 🚀
Code is available 👇. Have fun! ✌️
github.com/alavendelm/jul...
タグ: julialang
posted at 03:15:59
#超算数 仮にMathpediaに記事を書いた人が添付画像のような悪意に満ちた発言に文句を言えなくなるというようなことが生じるならば、我々の社会が被る害は無視できないものになると思いました。
「さっさと私をリムーブ云々」とか😱
ビジネス数学以外についても呆れたことを言っていた↓ pic.twitter.com/AvAsrnDi8J
タグ: 超算数
posted at 03:16:09
Peter Deffebach @PeterDeffebach
Here is another #DataFramesMeta trick, programmatic construction of variable names like in Stata!
Compare the #Stata and #JuliaLang codes. I think Julia looks pretty clean! Not sure how you would do this in #dplyr pic.twitter.com/u5XVcXZirl
タグ: DataFramesMeta dplyr JuliaLang Stata
posted at 03:56:49
Peter Deffebach @PeterDeffebach
Note, `transform!` will be in the upcoming 1.0 release! Stay tuned for more updates.
タグ:
posted at 03:57:37
Stefan Karpinski @StefanKarpinski
@hackernoon Definitely the least significant issue with this post, but he misspells my name two different ways and only spells it right when cutting and pasting from Wikipedia 😂
タグ:
posted at 05:58:44
豊川航 Wataru Toyokawa @WataruToyokawa
Mathematica 先生から卒業し、いよいよJulia へ移行すべきときか。 twitter.com/adamlmaclean/s...
タグ:
posted at 06:30:38
経営数学、日本経営数学会、という言葉を初めて知った。〇〇数学 って意外と多い?
大学時代に「〇〇社会学」の意味で「ハイフン社会学」という言葉があるときいたが。 twitter.com/tkshhysh/statu...
タグ:
posted at 06:46:34
自切後に頭部だけから全身再生できるウミウシ、学会ではいちおう次のようにコメントされていた
・身体の大部分を捨てて首から上だけ残すのは、製造コストが高い歯舌を温存するためでは
・寄生性カイアシを体外へ排出する機能があるのでは
・盗葉緑体能力をもつから消化管を捨てても生きられる
タグ:
posted at 07:27:18
「クラス全体で共有」などという表現が出てきたが、要は「教えた通りの解き方であるかどうか」を判断材料にしているってことだよね。教えたとおりじゃない場合は分かっていない可能性があると判断する、と twitter.com/canchome9/stat...
タグ:
posted at 08:39:09
自分のスライドを、SlideShareからドクセルに転載してみました。
dc1394の"第一原理計算と密度汎関数理論"をドクセルで読んでみよう www.docswell.com/s/dc1394/MKJXQ...
タグ:
posted at 10:49:51
@hottaqu 結婚できる確率は誰でも1/2という主張が具体的にどのようにされているかについては以下のリンク先を参照。
これを「喰うには、背に腹はかえられぬ」な行為とみなすのは馬鹿げています。
あまりにもレベルが低過ぎて喰えなくなるリスクを増やしている。続く twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 12:03:33
@hottaqu 以下のリンク先の資料を見ると、上司にグラフを示すときには、自分にとって都合の悪いグラフを隠して、都合がよくなるように加工したものを見せるべきだ説明している。
これも「喰うには、背に腹はかえられぬ」な行為ではない。
上司さんに「あなたの部下にはこう説明しておきました」と言える?(笑) twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 12:09:01
@hottaqu #ビジネス数学 へのコメントへのコメントへの……へのコメントにコメントをつけると、途中で悪質な印象操作をしている人の影響を受けてしまいます。
twitter.com/genkuroki/stat...
twitter.com/genkuroki/stat...
にあるような元の資料を引用して直接コメントをつければそういう害を引き起こさずに済みます。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: ビジネス数学
posted at 12:18:49
@genkuroki 数学市民さんは他者を貶めてでも、過去の自分を守りたい無意識な何かが働いているようにも見えたので。もちろん煽りを喰った黒木氏には同情しています。また自分はこれから厳しい社会の現場に出る若い人向けに言っているので、数学市民さんをかばうことが目的ではないです。
タグ:
posted at 12:19:05
@hottaqu 数学市民さんの発言は
togetter.com/li/1679140
にまとめられています。この件にコメントをつけるときの基本資料にするとよいと思います。
あえてブロックを決断したのは以下のツイートの添付画像の発言を読んだときです。
このブロックについて私に非難される点はないと思っています。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 12:45:56
Metronomes started randomly synchronize after a short period of time as they influence each other through the side-to-side motion of their shared base, a mechanical realization of the mathematical "Kuramoto model".
Source: UCLA Physics & Astronomy
pic.twitter.com/yoJIBaSrwQ
タグ:
posted at 12:54:32
頭部だけになっても3週間で身体が再生するって、すごいなコレ。
しかも自切。身体をほぼ全部、心臓も消化管も自ら棄てるって、どういう状況なんだろう…。
>ウミウシが頭部から体全体を再生 大部分切断でも 奈良女子大確認 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210...
タグ:
posted at 13:20:57
歯舌の製造コストって、心臓や消化管の製造コストよりもでかいんだろうか…。
むしろここまで来ると、胴体からも頭が再生される方が自然な気分でいられる。 twitter.com/vertical06/sta...
タグ:
posted at 13:25:13
いやはや、すごい研究成果だ>RTs
どれくらいもとの身体の性質を復活するんでしょうね。個性的なところまで再生するのかな。とすると、頭部に情報が全部あるということだし、’voluntaryな’自切のとき情報が頭部に集約される準備的な現象とかあったりして。
タグ:
posted at 13:27:32
出てきていない数値はその問題を理解していないと使えない可能性が高い。出てきた数値だけの解答は、むしろ、出てきた数値を適当にいじっていたらたまたま正解の可能性もある。
想定外の解き方の場合は根拠をきくようにしています。論理的に正しければもちろん○
ただ、テストだときけないから、まあ○ twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 13:59:15
なんだかいろいろ凄すぎて、盗葉緑体能力(食べた海藻の葉緑体を取り込んで自分のエネルギー源にする)なんて小さなトピックに意識が行かない。
実際には全然小さくなくて、盗葉緑体能力はごく一部の生物種でしか見つかってない。
>盗葉緑体により光合成する嚢舌目ウミウシ
photosyn.jp/journal/sectio...
タグ:
posted at 14:06:21
こっちはウミウシではなく渦鞭毛藻類のだけど、盗葉緑体現象について、進化と絡めて解説した記事。とても面白い。そして種名がすごい…。
>“葉緑体ドロボウ”は進化途中の現象か!? – 盗葉緑体性渦鞭毛藻「ヌスットディニウム」の細胞内共生の仕組み
academist-cf.com/journal/?p=14044
タグ:
posted at 14:07:08
寄生されて組織の状態は変わっていくということはありそう。糸でしばると頭部切断の入力にはなってるみたいですね。切断の誘導ができている。こういう現象って広くそして時に深く現象を観察、記載する研究だから発見されるんだよなぁ。仮説検証じゃなくて記載、記述。
タグ:
posted at 14:36:30
@santa_MixCosy 今これ書いてるマシンでpythonだと1億回で約110秒,2.71826337が出ましたw Juliaとかならもっとだいぶ速いのでは.
タグ:
posted at 14:58:31
糸での持続的な縛りによる入力で切断が誘導はできるけど、強制的に切ってはいないのがよく分かる。自切autotomyであるということ。twitter.com/jasminum18/sta...
タグ:
posted at 15:32:59
#Julia言語 以下のリンク先で Julia カーネルの Jupyter notebook で音を鳴らす方法の例を示しておきました。
以下のリンク先の添付画像の部分では 880Hz と 1320Hz の正弦波の和が再生されるはずです。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/O8QEambEcW
タグ: Julia言語
posted at 15:35:49
プレスにさらっと「継代飼育により室内で維持していたコノハミドリガイ」って書いてるけど、ウミウシの完全飼育に成功したのが彼女の偉いところ。ちなみに奈良県なので海はありません。
タグ:
posted at 15:36:45
こういう目的には #Jupyter notebook が現時点において最適なツールになっていると思います。 #Jupyter notebook は多くのプログラミング言語に対応しており、ユーザー側の自由度が大きいです。
解説↓
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
タグ: Jupyter
posted at 15:42:14
@genkuroki この人は「理学修士(数学)」ではないの?さすがにそうだとするとやっぱり確信犯で、「中途半端な段階までしか数学を理解できなかった人達が無用な厳密さを振り回している」人じゃないとか?わかってやっているのでは。
タグ:
posted at 16:03:14
高等教育の失敗によって中途半端な段階までしか到達できていなかったせいで、無用な厳密さを振り回すというパターンもあると思っています。
どちらにせよ、「数学的厳密さ」の御利益について適切な感覚を伝えることに高等教育は失敗していると私は思っています。
タグ:
posted at 16:04:03
@hottaqu 件のビジネス数学教育家さんによる余談(以下のリンク先、添付画像に引用)は②に分類されます。
この余談の内容が酷かったことが炎上に油を注いだわけです。
多くの人がこの余談を読んでびっくりした。
note.com/business_math/... pic.twitter.com/QcMjFMgLo1
タグ:
posted at 16:12:04
@genkuroki なるほど。自分はこの教育者の方は論外だなと思っているけど、また黒木氏の数学的厳密性の価値観の主張も理解できるのだけど、数学市民さんは数学的厳密性に関して、きちんと黒木氏と似た価値観は持っているように見えるのだけど。
タグ:
posted at 16:28:04
原著論文
Extreme autotomy and whole-body regeneration in photosynthetic sea slugs
Sayaka Mitoh
Yoichi Yusa
doi.org/10.1016/j.cub....
"Extreme autotomy" という語感の強さ
タグ:
posted at 16:46:11
@hottaqu 私がブロックを決断したのは以下の発言の存在を確認したときです。10年くらい一緒にやって来た仲間のことを思うと、これは見逃せないと思いました。
これを擁護できる立場があることはちょっと信じられないです。 pic.twitter.com/bppR8QKAib
タグ:
posted at 16:46:19
@santa_MixCosy Juliaでやってみた.1億回3秒弱で2.71828082とか2.71834551とか.10億回22秒くらいで2.718239381とか2.718280617
同じマシンとは思えぬ速さw
タグ:
posted at 16:56:47
2次元ソリトンの写真 "Soliton in Shallow Water Waves" は写真家 Terry Toedtemeierが1978年に米オレゴン州・Manzanita-Neahkahnieで撮影した
www.pcc.edu/art-collection...
Ablowitz-Segur "Solitons and the Inverse Scattering Transform" (1981), p.291などに掲載されている
doi.org/10.1063/1.2915... pic.twitter.com/ulBWiLhL1J
タグ:
posted at 18:03:15
#Julia言語 #Jupyter
私が好きなのは添付画像の部分の音。
左から448 Hzの正弦波を、右から440 Hzの正弦波の音をならします。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/XYAlQElwW6
posted at 18:13:36
不思議なのはどうして数学市民さんを私がミュートしていたか。
私がミュートしがちなのは
①反医療(特に反ワクチン)
②放射能デマ
③チョー算数地縛霊
④経済に関するしばき上げ主義
ミュートした理由は①②③ではないと思う。すると④?
❓❓❓❓❓
ちょっと気になるが調べるのが面倒。
タグ:
posted at 18:22:39
誤操作でミュートやブロックしていた場合もあります。
マウス&キーボードのカチカチやタッチの連続で「あ?今、何か余計なことをやってしまった!」となる場合があります。
この可能性も結構高いかも。
タグ:
posted at 18:25:07
Ligun (りぐん) ☠️ Nenio @choonggeun
#Julia言語 でISSの軌道描画できた!
右から左に戻るときの描画消せてないけど pic.twitter.com/a24xCVzwut
タグ: Julia言語
posted at 18:52:22
@sekibunnteisuu #ビジネス数学 同サイトで検索し直してみました。
「ビジネス数学」「ビジネス数学検定」の商標の権利者は「公益財団法人日本数学検定協会」なんですね。 twitter.com/sekibunnteisuu... pic.twitter.com/FxllPfz9N5
タグ: ビジネス数学
posted at 19:21:02
「19年度はA級棋士に8勝7敗でほぼ五分だったが、20年度は15勝4敗と大きく勝ち越し」
エグい。。。
藤井聡太二冠、驚異の「勝率8割ペース」はどこまで続く? 昨年度はA級棋士に8勝7敗、今年度の戦績は… number.bunshun.jp/articles/-/847... #将棋
タグ: 将棋
posted at 19:55:14
#Julia言語 どのパッケージでプロットしたのか分かりませんが、左端または右端に達たら値を NaN に設定しておけば余計な横線を消せると思います。
添付画像
① tan(x)を素朴にプロットすると余計な縦線が!
② 上下を切ってNaNで埋めれば余計な縦線を消せる。
gist.github.com/genkuroki/f824... twitter.com/choonggeun/sta... pic.twitter.com/lNwzTvuBuw
タグ: Julia言語
posted at 20:28:19
This thread is worth a read just to see the use of emoji as variable names in #JuliaLang twitter.com/adamlmaclean/s...
タグ: JuliaLang
posted at 20:31:02
Ligun (りぐん) ☠️ Nenio @choonggeun
@genkuroki ありがとうございます
Plots+GR使ってます
軌道計算のライブラリで周期分取得しており、[(lat1,lon1),(lat2,lon2),...]の様に経緯をタプルの配列として受けてるのですが一つ前の値と正負が逆転する時にNaNを挟んだり配列分割したりって簡単に出来ますでしょうか?
タグ:
posted at 21:01:09
@sekibunnteisuu 仕切り直し。まだ色々考えが足りてなかった。
質問は「表と裏のどちらか」で当てると1万円もらえ、外すと1万円払うゲームだとする。一般に確率だけを考えると苦しくなり、確率変数の期待値も考えた方が考え易い。続く
タグ:
posted at 21:24:15
@sekibunnteisuu 表月, 裏月, 裏火の確率がそれぞれ1/2, 1/4, 1/4の場合の
常に「表」と答える場合の期待値
表月なら+1万円
裏月(裏火)なら裏火(裏月)でも1万円失うので-2万円
1万円, -2万円, -2万円 のそれぞれに1/2, 1/4, 1/4をかけて足し上げた結果が求めたい期待値で、期待値は-1/2 万円。
続く
タグ:
posted at 21:30:08
@sekibunnteisuu 表月, 裏月, 裏火の確率がそれぞれ1/3, 1/3, 1/3の場合の
常に「表」と答える場合の期待値
表月なら+1万円
裏月、裏火なら-1万円
1万円, -1万円, -1万円 のそれぞれに1/3, 1/3, 1/3をかけて足し上げた結果が求めたい期待値で、期待値は-1/3 万円。
あれ?さっきの期待値-1/2 万円と違う(笑)
続く
タグ:
posted at 21:32:03
@sekibunnteisuu 前者はすべてが終了するまでの期待値で、後者は質問1回あたりの期待値なので違うのは当然。
質問が行われる回数の期待値は3/2 回なので、後者の質問1回あたりの期待値の-1/3 万円に3/2をかけると、前者のすべてが終了するまでの期待値-1/2 万円が得られ、辻褄は合っている。
タグ:
posted at 21:35:40
@sekibunnteisuu 私には以上の前者と後者のゲームの期待値の計算の仕方はどちらのそれなりに筋が通っていると思う。
だから、この場合には、ギャンブルで正しく判断するために、{表月, 裏月, 裏火}の確率測度を一意に決める必要がない場合なのではないかと思いました。
ギャンブルで役に立てば良いという立場(笑)
タグ:
posted at 21:39:43
#engimono ep2 聴いた。Julia の開発者の論文を軸にして、言語の書きやすさと実行速度が両立しない問題、システムプログラミングとは何か?、理研のベンチマークを手を動かしてJuliaで?実行してみたこと、森博嗣のエッセイについて語られていた。面白かった✨👏 pca.st/episode/090ab6...
タグ: engimono
posted at 21:48:53
福井大学助教授のドングリ運び批判はどこがおかしかったのか①-くまもりNews
kumamori.org/news/category/...
熊森協会が、保科英人氏(福井大)が2004年に福井市自然史博物館報として発表したどんぐり運び批判に反論を述べる記事を投稿しました。すごい内容です。
タグ:
posted at 22:45:37
①とあるので、近日中に②が更新されるのだと思いますが、ちょっと言葉を失っています。僕はここで批判されている保科氏本人ではないので怒る筋ではないんですが、まぁ、これは侮辱だよなあと感じました(個人的感想です)。
タグ:
posted at 22:47:43
これまで熊森協会に対し、実名・公の場で批判を述べた例は多くありません。だからこそ協会もこうして取り上げているのでしょうが、仮にも研究報告として発表されたものに対し、公式ブログで意見を表明するだけなのが、彼らが科学の土俵で戦う気がない証左のように感じます。
タグ:
posted at 22:49:50
まず冒頭部分で「若い研究者の無知と空想が引き起こしたドングリ運び批判の間違いを、きちんと総括しておきたい」としているのが、もう保科氏への侮辱でなくてなんなのかと感じます。発表当時の氏の年齢とか、それに対する協会の研究者の年齢とか、もう内容以外で印象づけようとしているのが見え見え。
タグ:
posted at 22:51:17
@choonggeun #Julia言語 左右上下端から反対側にジャンプするところに (NaN, NaN) を単純に挿入する手抜きで問題ないなら、こんな感じ↓
gist.github.com/genkuroki/32d6...
これを見ているもっと賢い人がもっと良いやり方を教えてくれるかも。 pic.twitter.com/aulCTnq23Y
タグ: Julia言語
posted at 22:52:40
本ブログでは、熊森協会の顧問である主原憲司氏のコメントを紹介するかたちで意見が述べられています。
氏の来歴やすごさが語られ、「~虫の新種も発見され、以後、何冊もの本になるような膨大な研究データをお持ちです。しかし、論文は発表されません」で紹介を〆ています。ふーん。
タグ:
posted at 22:53:08
この主原氏は、結構古くから熊森協会の顧問としてお名前が挙がっている方で、いわゆる在野の研究者ポジションの方なのかなと思います(直接存じ上げていませんし、彼の主張を詳しく知る機会もないので)。ですが、氏のコメントが紹介された今回、はっきりと失望しました。
タグ:
posted at 22:54:31
保科氏の報告の要旨を紹介しましょう。
www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/shuppan/kenpou...
ドングリ運び(散布)について、好ましくない行為であること、遺伝子攪乱や野生のクマに餌を与えること自体の問題があること、この活動に反対であることをはっきりと述べています。
タグ:
posted at 22:57:31
熊森協会(主原氏)によれば、
「保科氏の主張は、ドングリを他の地域に運ぶとドングリやドングリに付いている虫などの遺伝子の交雑が起こるので運んではならないということですね。この主張に、保全生物学的観点からという副題を付けることは、保全生物学に対する冒涜です。」
だそうです。
タグ:
posted at 22:58:44
Ligun (りぐん) ☠️ Nenio @choonggeun
@genkuroki おおっ!ありがとうございます!
試してみます。
やはり少し泥臭い感じになってしまいますよね……
ライブラリにはもう少し低レイヤーな1時点あたりの座標を計算するメソッドもあるようなので、複雑になりそうだったら自分で分割する方向でも考えてみます。
タグ:
posted at 23:19:40
手術適応と過剰診断が両立してしまうことを学ばないとね。リンパ節転移があって手術適応だからといって過剰診断でないとは限らなくて、むしろリンパ節転移があってガイドライン上は手術適応でも「実は過剰診断」というケースが相当あることがはっきりしてきたのですね twitter.com/rokkasho/statu...
タグ:
posted at 23:43:45
@iratagnubiz 失礼します。ビジネス数学のグラフの縦軸表示絶対許せない、という人がいるのでしょうか? pic.twitter.com/MRYCHL5qlI
タグ:
posted at 23:47:29