Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年05月24日(火)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

いいえ。橋下徹氏もまた三角関数を攻撃していました。維新三角関数議員の炎上で維新をクズ扱いすることは極めて正しい反応だと思います。

www.google.com/search?q=%E6%A...

この検索トップは

【橋下徹"三角関数は絶対必要な知識なのか"
天皇制反対論と同じ「頭でっかち」】

天皇制反対論!www twitter.com/so_nx/status/1...

タグ:

posted at 02:05:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語

object.method(x) はJuliaでは method(object, x)のスタイルで書きます。多重ディスパッチなのでmethod(x, object)でもよい。method(x, y, z)というメソッドの特権的な所有者はxでもyでもzでもない。

シンプルな具体例についてはスクショを見て下さい。 twitter.com/schirobo/statu... pic.twitter.com/YWd6dYv5AX

タグ: Julia言語

posted at 02:57:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 では、メソッドはクラスやオブジェクトが所有するものではなく、函数(generic function)が所有するものになる。



double(x) = 2x
double(x::AbstractString) = x^2

とおくと、doubleは、xから2xを計算するのと、文字列xからx^2を作る2つのメソッド(計算法)で構成された函数になる。 pic.twitter.com/wtGeaKb0Mh

タグ: Julia言語

posted at 03:08:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 double(x) = 2x のxは任意(Any)のxを意味し、double(x::AbstractString) = x^2のxは文字列を意味するのですが、実行時に引数xの具体的な型を見て、どちらの計算法を使うかを決定します。

定義域の狭い方の計算法が優先的に使用される。 pic.twitter.com/JVyTyHG4v2

タグ: Julia言語

posted at 03:08:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 問題の型Problemとアルゴリズムの型Algorithmについて、問題をそのアルゴリズムで解く函数は

solve(prob::Problem, alg::Algorithm)

もしくはこれを少し拡張した形になるのですが、solve函数はProblemクラスとAlgorithmクラスのどちらか片方に優先的に所有されると考えなくてよい。

タグ: Julia言語

posted at 03:17:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 1つ前のスタイルにする利点は拡張性です。

module P の中でProb型とAlg型とsolve函数及び関連の便利な函数群が定義されているとき、module Pのコードを一切変更せずに、同じ問題を別のアルゴリズムで解くメソッドを追加可能。

function P.solve(prob::P.Prob, alg::AnotherAlg) ~ end

タグ: Julia言語

posted at 03:22:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 多重ディスパッチでどの計算法(解法)が適用されるかが決まるように書かれたパッケージの函数には、その作者にコードに変更を要求するこちなく、無断で自由に安全に他人が自分で定義した型を扱う計算法(解法)を追加できます。

タグ: Julia言語

posted at 03:25:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 他人が定義した函数に自分が定義した型を扱う計算法を無断で自由に追加するだけではなく、他人が定義した型を扱う計算法を自分が定義した函数に自由に追加できる。

一度慣れると、「当然そうなっていないと困る」という感覚になります。

タグ: Julia言語

posted at 03:27:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 ただし、他人が定義した函数に他人が定義した型のみを扱うメソッドを追加することは、型の海賊行為(type piracy)と呼ばれ、危険行為だとされています。

これ、私も間違って自分のパッケージでやってしまったことがある。現在は修正されている。

タグ: Julia言語

posted at 03:30:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 例えば、微分方程式を扱う超巨大パッケージのDifferentialEquations.jlで使えるソルバをDifferentialEquations.jlの開発者達と無関係に自分のパッケージの中で自由に開発できます。

自分が開発したソルバのリポジトリの所有権を手放さずに巨大パッケージに乗っかることができる。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 03:34:31

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

22年5月24日

なんでもとのエントリ書いた河合幹雄を叩かずに志田陽子を叩く? 女だからって舐めてんだろおまえら。

タグ:

posted at 03:38:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語

double (generic function with 2 methods)



2つの計算法を所有するdoubleという名前の函数

という意味。

計算法(メソッド)は函数(generic function)に所有されるものになる。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/aFUPzrpGFp

タグ: Julia言語

posted at 03:41:36

茅の進さん @kayanoshinsan

22年5月24日

「稼げる大学」?
何これ?とうとう大学まで
ここまで落ちてきてしまったのかの念は否めない。
大学は、学問をするところであって、何とかセミナーみたいな儲けばなしをするところではない。
哲学や文学は、思想の畝となり、稼げるかどうかは二の次だ。妙な血を学問の世界に入れるな!

タグ:

posted at 05:54:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

疲れた。最近疲れっぱなしだな。

タグ:

posted at 09:56:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

念のために(追加)バックアップ。

自分が生産したファイルのバックアップは大事。

最低でも2ヶ所にバックアップが欲しい。

タグ:

posted at 10:06:32

探究 @sekai_tankyu

22年5月24日

読みにくいなぁ...
乗数・被乗数を区別してるし...

板書は最低限の情報をシンプルに提示するもの。 twitter.com/gakkotanoshimu...

タグ:

posted at 10:58:49

ながぴい @Nagapiii

22年5月24日

そのせんせ、物理の才能ないんじゃね? twitter.com/asahanada_m/st...

タグ:

posted at 12:43:39

ろぼ / SchiRoboTech @SchiRobo

22年5月24日

julia、usingしたモジュールを書き換えたあと反映する方法がわからないな。再びusingしても反映されない。

タグ:

posted at 13:39:35

R Markdown @rmarkdown

22年5月24日

How to solve the same numerical Problem in 7 different Programming Languages by Andreaskuhn link.medium.com/PbsZOnTEhqb #rstats #python #cplusplus #rustlang #julialang

タグ: cplusplus julialang python rstats rustlang

posted at 15:20:57

大石雅寿 @mo0210

22年5月24日

きっと学生時代に三角関数で苦労した人だと思う。 twitter.com/Nagapiii/statu...

タグ:

posted at 16:35:15

諸遊戯 @shoyugi

22年5月24日

教材の質に問題を感じますね😔
少子化で量がのぞめず作成リソースが削られてるのかな👀❓ twitter.com/miyukinoko720/...

タグ:

posted at 16:45:54

@kankichi57301 @kankichi57301

22年5月24日

@shoyugi 掛け算の文章題で「順番不問にしたら問題からテキトーに2つ数字を拾ってきてかけるからまずい。」って批判があるが「関係ない数字を文章題にまぜろ」って反批判はなぜかスルーされる。やろうと思えばこうやってできるのに(「ななみ」のこと)なんでせえへんねんコラ #超算数 #ネタ

タグ: ネタ 超算数

posted at 18:16:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ベータ函数と二項分布の関係の理解のためには、二項分布はn回の成功確率pのベルヌーイ試行で成功した回数の分布ですが、ベルヌーイ試行(値が1,0の乱数生成の繰り返し)を値が0から1の連続的な一様乱数生成の繰り返しに拡張するとよいです。コンピュータでのrand()の繰り返し実行のモデル化。続く twitter.com/jnakano/status...

タグ: 統計

posted at 19:18:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 rand()をn回実行して得た乱数列をT_1,…,T_nとし、T_1,…,T_nの中でk番目に小さな値をT(k)と書くと、

(T(k)≤pとなる確率)
=(T_1,…,T_nの中にp以下のものがk個以上ある確率)
=(n回の成功確率pのベルヌーイ試行でk回以上成功する確率)
=(二項分布でk以上になる確率)

となることは自明。続く

タグ: 統計

posted at 19:18:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 少し非自明(しかし易しい)ですが、

(T(k)≤pとなる確率)
=∫_0^p tᵏ⁻¹(1-t)ⁿ⁻ᵏdt/B(k, n-k+1)

を示せます!ベータ函数が出て来た!T(k)の分布はベータ分布Beta(k, n-k+1)に従います。ゆえに、

(試行回数n成功確率pの二項分布でk以上になる確率)
=(分布Beta(k, n-k+1)でp以下になる確率)

タグ: 統計

posted at 19:18:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 こういう話は、順序統計量のwikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86... に書かれています。

確率pで1が生成され、確率1-pで0が生成されるベルヌーイ試行をrand()の繰り返しに拡張するというプログラミング的には誰もがやりそうなことを、きちんと考え直せば、ベータ分布と二項分布の関係が得られる。

タグ: 統計

posted at 19:18:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 こういう方向に進むと、コンピュータで実験してベータ分布と二項分布の関係について納得することもできるようになり、やる気になれる人の範囲が広がると思います。

自分でやれることの選択肢が多い方が楽しみが増す。

タグ: 統計

posted at 19:18:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 この話を知っていると、ベルヌーイ試行とその共役事前分布=ベータ分布のベイズ統計についての理解も進みます。

そういう易しい場合について健全に理解できれば、正則モデルのベイズ統計一般についても「以下同様!」で行けます。

非正則モデルのベイズ統計については渡辺澄夫さんの本を参照。

タグ: 統計

posted at 19:18:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 コンピュータでプログラムを書いたことがある人はrand()の繰り返しの実行をみんなやっていると思います。

みんなやっていることをそのまま数学的に素直に記述することは当然やっておくべきことだと思います。

当然やるべきことをやるようにすると数学の理解が自然に進む。

タグ: 統計

posted at 19:22:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ベータ分布Beta(α, β)はrand()をα+β-1回繰り返した結果の中のα番目に小さな値(=β番目に大きな値)の分布です。

その文脈でベータ函数の逆数1/B(α,β)はα+β-1個をα-1個、1個、β-1個の3グループに分ける方法の個数(多項係数の特別な場合)になります。

タグ: 統計

posted at 19:30:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ベータ函数の逆数は二項係数に近いのですが、上の文脈では二項係数と解釈せずに、多項係数の特別な場合だと解釈すればよい分けです。(同じことはディリクレ分布の分母分の1についても言えます。)

ベータ函数の逆数が二項係数から少しずれていることに疑問を持っていた人はこれで疑問が解決!

タグ: 統計

posted at 19:30:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 事前分布がBeta(α,β)のベルヌーイ試行のベイズ的統計モデルまで進むとさらに楽しくなります。

高校数学の参考書に書いてあった「ポリアの壺」について覚えている人は、事前分布がBeta(α,β)のベルヌーイ試行のベイズ的統計モデルはまさにそのポリアの壺の話そのものだと理解できます!

タグ: 統計

posted at 19:35:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ポリアの壺には最初赤い玉がα個、白い玉がβ個入っています。そこから玉を無作為に取り出すのですが、毎回出た玉と同じ色の玉を壺に2個戻します。壺の中の玉の個数は毎回1個ずつ増える。

これをポリアの壺試行と呼ぶことにします。

富む人はさらに富み、貧しい人はさらに貧しくなるポリアの壺。

タグ: 統計

posted at 19:39:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 よくある問題は、

 ポリアの壺での第n回目の試行で赤い玉が取り出される確率を求めよ。

意外に思う人が結構いるかもしれませんが、答えはnによらずにα/(α+β)になります。壺の中の赤と白の玉の割合は試行ごとに変化するのですが、n回目に赤い玉が取り出される確率はnによらずに一定になる。

タグ: 統計

posted at 19:43:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 この問題が非自明に見える理由は、ポリアの壺試行の確率分布全体を記述するという当然やるべき問題を解いていないからです。

ポリアの壺試行の確率分布全体を記述すればその過程で上の問題はつまらない自明な問題であったことがわかります。

タグ: 統計

posted at 19:48:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ところが非常に残念なことに、ポリアの壺はあの悪しき受験数学の中で「難問」として消費されてしまっているせいで、漸化式を使うひどく分かりにくい「やり方」が普及しまくっており、確率分布全体を記述するだけで全てが自明になる問題であることが解説されていない。

非常に残念です。

タグ: 統計

posted at 19:48:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ポリアの壺試行の確率分布を完全に記述することを高校数学の範囲内でやっておくことは結構生産的です。

それを実行すると、ポリアの壺試行の確率分布は、事前分布がベータ分布のベルヌーイ試行の確率分布に一致することを確認できます。

ポリアの壺の入試問題は実はベイズ統計の問題だった!😊

タグ: 統計

posted at 19:52:16

yuri @syoyuri

22年5月24日

「30点未満であっても4人に1人は消費者トラブルに遭っている。」
www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7... #クロ現 pic.twitter.com/0EISpj8el4

タグ: クロ現

posted at 19:53:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 そして、素朴なポリアの壺のイメージで、ベルヌーイ試行のベイズ統計を眺めることも可能になります。

そういう方向に視界が開ければ、指数型分布属(もしくはより一般的に正則モデル)のベイズ統計についてのイメージも豊かになります。

ポリアの壺試行の確率分布全体の記述は生産的。

タグ: 統計

posted at 19:55:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ポリアの壺では、出た玉と同じ色の玉が次回に出やすくなります。ポリアの壺試行は

 富む人はさらに富み、貧しい人はさらに貧しくなる

という性質を持つ。

これがちょうどベイズ統計でのベイズ更新(赤い玉が出たら赤い玉が出る確率は少し上がったと考えること)に対応しています。

タグ: 統計

posted at 19:59:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 しかし、n回目の試行で赤い玉が出るポリアの壺における真の確率はnによらずα/(α+β)のまま一定になります。

確率分布全体の様子を知らない段階では「あれれ?」と感じてしまうようなことが起こっている。確率分布全体の様子を知れば自明でつまらない話になる。

タグ: 統計

posted at 20:02:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 一般に、自明でつまらない話そのものは実際につまらないとしても、非自明で難解だとされていることを自明でつまらない話だと見抜くまでの過程は数学的に面白いことが多いです。(数学が面白くなる典型的なパターン。)

ポリアの壺はまさにそういう話題です。

タグ: 統計

posted at 20:04:54

雨宮純 @caffelover

22年5月24日

アニメヘアとも呼ばれているとか。皆どんどんアニメみたいな髪型をやったほうが良い

/日本古来「姫カット」が海外で一大ブームに…「Kawaii」文化が影響? ルーツは平安時代か | FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/364...

タグ:

posted at 20:05:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計

ポリアの壺に関する詳しい解説があるスレッド
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 20:09:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 一般に、受験数学という分野で「難問」として悪しき消費のされ方をされてしまっている問題の多くが、そういうことをやめて素直に数学的に理解すれば、数学的認識力を高めるために極めて生産的な題材になっていることが多いです。

おいしい食材はおいしく頂く方がお得。

タグ: 統計

posted at 20:22:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計

ポリアの壺は「富む者はさらに富み、貧しい者はさらに貧しくなる」というモデル。

一方、事前分布がベータ分布のベルヌーイ試行では最初に「才能」p=成功確率が事前分布に従ってランダムに決まり、その後「才能」は一定のままになる。

これらは確率分布的に完全に同じになり、区別不可能!

タグ: 統計

posted at 21:29:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ポリアの壺試行と事前分布がベータ分布のベルヌーイ試行が確率分布として完全に同じになることは、

 富む者がさらに富み、貧しい者がさらに貧しくなる

ことで差がついたのか、それとも

 最初に決まっていた才能の違い

で差がついたのかが区別できない場合のモデル化になっています。

タグ: 統計

posted at 21:33:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 ポリアの壺では取り出した玉と同じ色の玉の個数が毎回1個ずつ増えて行く。

事前分布がベータ分布のベルヌーイ試行では、最初に壺の中に入れる赤い玉と白い玉の比をベータ分布にしたがってランダムに決めるが、壺に中の赤い玉と白い玉の個数はずっと一定(復元試行)。

これらの結果は同じ!

タグ: 統計

posted at 21:36:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 壺の中から取り出した玉の色の列を見ただけでは、「富める者はさらに富み、貧しい者はさらに貧しくなる」を実行しているのか、「最初に才能がランダムに決まっている」のかを区別できない。

区別するためには、内部の仕組みに切り込む必要があるわけです。

タグ: 統計

posted at 21:39:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#統計 こういう意味で、ポリアの壺とベータ函数(ベータ分布)の関係は、社会科学的にも十分に興味深い話になっていると個人的に思います。

結果だけを見ても実際の仕組みが分からないことがある場合の興味深い例になっている。

タグ: 統計

posted at 21:41:37

Kiichi @Ki_chi

22年5月24日

「いい感じにタスクと依存タスクを定義できて、各ステップのキャッシュを保存して再計算を防いでくれる」系のパイプラインパッケージってJuliaにあったかな?

タグ:

posted at 22:09:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 定番の方法はRevise.jlを使うことです。

julia> using Revise
julia> using Foo
Foo/src/Foo.jl内の函数の書き換え
REPLに自動反映(Jupyterでも同様)

ただし幾つか限界がある。例えば型の変更には対応していない。

timholy.github.io/Revise.jl/stab...

続く twitter.com/schirobo/statu...

タグ: Julia言語

posted at 22:14:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語

添付画像②の2つのFoo.greet()の実行のあいだで、Foo/src/Foo.jlの内容が変更されている。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/qptGndOd0E

タグ: Julia言語

posted at 22:15:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語

型の仕様の変更を試行錯誤で行う場合にはRevise.jlは使えません。

そういう場合に私は、Jupyter notebook上などで、

module Q
struct Hoge
何度も書き換える
end
end

のようなモジュール全体を繰り返し上書きして試しています。

仕様が固まったら、パッケージに入れる。

タグ: Julia言語

posted at 22:18:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語

実行中に(REPLなどで)型の仕様変更ができない点ができない点は不便なのですが、moduleとして定義される名前空間を丸ごと上書き変更することはできます。

だから私はJupyter上でも型を定義するときには必ずモジュールで包むことにしています。そうしないと試行錯誤できなくなる。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 22:25:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語 JITに伴う最初の実行時の遅延の問題を軽減するには、julia foo.jlしたりせずに、REPL内でずっと仕事を続けたり、Jupyter notebookのkernelの再起動をできるだけしないという手が使えます。

そのための決まり切った処方箋を知っていると非常に便利です。

タグ: Julia言語

posted at 22:28:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#Julia言語

型の仕様変更はPluto.jl(Juliaで書かれたノートブックアプリ)内であれば自由にできます。この点はPluto.jlの非常に優れた点だと思います。

タグ: Julia言語

posted at 22:33:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#数楽 高校でフーリエ変換の例までやれれば本当にいいと私も思います。

高校のカリキュラムでは無限区間の積分がことごとく扱われておらず、ガンマ函数やラプラス変換やフーリエ変換などの超絶役に立つ数学が疎外されている。

あれはもったいない。 twitter.com/seminyaaaaaaaa...

タグ: 数楽

posted at 22:37:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#数楽 個人的な意見では、その辺は適当に数学的厳密さを無くす(論理的に厳密にはやらない)ということにした方がよいと思います。

物理や統計で役に立てるために十分な程度の正しさが確保されれば十分だという方針にする。 twitter.com/seminyaaaaaaaa...

タグ: 数楽

posted at 22:40:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#数楽 高校数学IIIの教科書を確認すると、無限区間の積分は徹底排除なのでガンマ函数は扱われていないが、不定積分についてやたらに書いてあるので、ガンマ函数よりも難しい不完全ガンマ函数の計算の例(例えば ∫ x³ e⁻ˣ dx)については載っていたりする(笑)

タグ: 数楽

posted at 22:44:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#数楽 色々頑張って価値ある面白い計算例(例えば先の不完全ガンマ函数はガンマ分布の統計学で必須の特殊函数)を載せてはいるのですが、面白い話としてではなく、意味不明の単に複雑な計算問題として消費されるという悲惨な状態になっている。

国会で問題にするならこういう話にして欲しいw

タグ: 数楽

posted at 22:48:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月24日

#数楽 ∫ x³ e⁻ˣ dx のような不完全ガンマ函数の特別な場合の計算は、ガンマ分布の累積分布函数とポアソン分布の累積分布函数の積分表示の仕方の計算を同時にやっていることになります。

そういう意味で非常に価値が高い。

データサイエンス云々言う前にこういう教養を大事にしないとダメ。

タグ: 数楽

posted at 22:52:32

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

22年5月24日

問題は、これを解決すべき問題だと認識できる国会議員がどれほどいるか、だな。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:59:01

しぶちん⏳ @pmagshib

22年5月24日

@genkuroki 音楽の授業とコラボできればいいと思うのです。少なくとも理系クラスでは。

タグ:

posted at 23:06:36

Mura @S_Nakamu_

22年5月24日

@genkuroki 高専の教科書がまさにそんな感じで、フーリエ変換やラプラス変換を扱ってます。

タグ:

posted at 23:23:22

take @take_w1

22年5月24日

高校数学って代数幾何も微積も物理も楽しさを極力排除してとにかく我慢して何も考えずに計算だけは出来るようにしとけっていう修行だったなぁ。大学に行って、全てが一つに繋がって「これは……!」となるように出来ていたというか。
高校の先生たちが歯噛みしながら「これはね……これはね……」って twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 23:30:44

アルミニ @cygnusgm

22年5月24日

100秒でJulia言語を説明
(ちょっと早口の英語だけど見てるだけでも面白みあるよ)

Julia in 100 Seconds youtu.be/JYs_94znYy0 @YouTubeより

タグ:

posted at 23:34:00

KarlMagnus Petersson @kmpetersson

22年5月24日

"The optimized Julia implementation now runs in 1.99 μs, narrowly beating C++ (2.21 μs) and FORTRAN (2.24 μs)." #JuliaLang twitter.com/rmarkdown/stat... pic.twitter.com/lShlWXxxtL

タグ: JuliaLang

posted at 23:50:34

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました