Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年10月27日(木)

ファインマンbot @feynmannnn

22年10月27日

ソ連が自由でないことは誰の目にも明らかで、それが科学におよぼす結果もまたはっきりしています。最高の例の一つは、植物が後天的に得た特性を次世代に伝えうるという、遺伝の理論を唱えたルイセンコでしょう。

タグ:

posted at 00:02:19

sumim @sumim

22年10月27日

APLで書くとこんな感じ?

{(~⍵∊⍵∘.×⍵)/⍵}1↓⍳100

tryapl.org/?clear&q=%7B(~... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 07:18:19

sumim @sumim

22年10月27日

面白かったので、Squeak Smalltalk でも似た方針で^^;

| a |
a := (2 to: 100) asArray.
a difference: a +* (Matrix rows: 1 columns: a size contents: a)

"=> #(2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73 79 83 89 97) "

タグ:

posted at 07:32:46

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年10月27日

@GreatDemon1701 @tendy10tendy @golgo_sardine @sekibunnteisuu #超算数 順序を変えただけで【あれもこれも正しければ公式ですと言ってしまうのは、ただ混乱を招くだけ】とは、あたかも公式が公式球のようにそれを使わないと正当なゲームが成立しないものであるかのよう。また、正方形は一辺×一辺じゃないと公式ではないという見解もtwitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 08:22:43

sumim @sumim

22年10月27日

いや。素の pharo.org でも動かせるように and/or ふつうに素直に こうか…

| a |
a := (2 to: 100) asArray.
a difference: (a gather: [:x | x * a])

でも、Smalltalkで書くと、同じ方針でも途端にメモリがもったいなく感じて、もうちょっとどうにかしたくなってしまう不思議^^; pic.twitter.com/Lhu3Wi8OOH

タグ:

posted at 09:38:40

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

22年10月27日

@ZukashiT 自分の専門で本当に必要なら研究費で払えばいいんですが、私みたいな門外漢が医学や人文系の論文を見たり、専門内でも全論文をざっと見るとかはできなくなりますね…

タグ:

posted at 09:47:56

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

22年10月27日

これは大学としては重要と思っている派 twitter.com/esumii/status/...

タグ:

posted at 09:48:41

富士見坂 @Te393098

22年10月27日

EMの比嘉照夫氏が叙勲されたとのことで知ったんですけど。紺綬褒章は500万円~。

比嘉氏は「瑞宝章  教育研究功労」です。
www8.cao.go.jp/shokun/hatsure...

>EM菌開発者は叙勲されるし、文部科学省のホームページにはEM菌教育のページまであります
twitter.com/breathingpower...

タグ:

posted at 10:05:54

こんこ@小脳形成不全こじか @arareyakoi

22年10月27日

赤ベコもらったので猫パンチしたら揺れてかわいいかなって思ってやってみたんだけどそこまでやれとは言ってない…😂 pic.twitter.com/Q3Mkw4XFu7

タグ:

posted at 10:52:01

葛屋カツキ@7/20-23日初個展 原宿 @S9992020

22年10月27日

思いもよらぬ大サービスに機内で笑ってしまった!
鹿児島空港ーーまた来るよ! pic.twitter.com/WJCMvm24ex

タグ:

posted at 13:03:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 リンク先スレッドの疑問に答えます。長いです。

我々が相対的により興味ある問題は、

(W) 症状消失までの時間の真の分布がプラセボ群と等しいか否か

ではなく、薬の効き目に関する

(M) 症状消失までの時間の中央値がプラセボ群より真に短いか否か

の方です。これが件の問題の状況。続く twitter.com/tendy10tendy/s...

タグ: 統計

posted at 14:00:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 なぜならば、

(W) 症状消失までの時間の真の分布がプラセボ群と等しいか否か

は我々が興味ある

 薬の真の効き目の大きさはどの程度か

という問題そのものを扱っていないからです。

それに対して問題(M)の側は薬の効き目を中央値の差で測ろうとしていることが明瞭。続く

タグ: 統計

posted at 14:00:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 問題(W)に関するP値と問題(M)に関する信頼区間が提示されていて、前者は統計的に有意だが、後者は0をまたいでいるとしましょう(実際にそうなっている)。

このとき、優先するべきなのは後者の薬の効き目の向きと大きさに関する「信頼区間が0をまたいでいた」という事実の方でしょう。続く

タグ: 統計

posted at 14:00:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計

そういう報告に基いて薬を承認してしまったしばらく後で、症状消失までの時間の中央値の差は本当は無さそうだと判明したとしたら、薬を承認した側の過失責任問題になるでしょう。

信頼区間が0を含んでいると正直に報告されているのですから!

誰も得しない報告はやめた方が良いと思います。

タグ: 統計

posted at 14:00:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 以上によって、

www.shionogi.com/content/dam/sh...

の内容に沿った質問への回答を終えます。添付画像はこのPDFより。手書きの青字は私によるコメント。

この具体的な場合についてではなく、一般論としての回答を以下で行います。 pic.twitter.com/aUIIhnmhpi

タグ: 統計

posted at 14:00:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 一般論として、以下のリンク先の疑問を解消するためには、効果の指標θの信頼区間が自然に対応するのは

数値θ₀を任意に動かせる場合の仮説θ=θ₀の検定法

であることに注意する必要があります。その場合には、

仮説θ=θ₀が棄却されない数値θ₀の範囲

として信頼区間が自然に決まります。続く twitter.com/tendy10tendy/s...

タグ: 統計

posted at 14:00:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 例えば、Wilcoxonの順位和検定をそのままシンプルに使う場合には「2群の母集団分布が等しい」という仮説を検定していることになり、θ₀の値を自由に動かせる「θ=θ₀」型の仮説の検定になっていません。

2×2の分割表の独立性検定(χ²検定やFisher検定)をそのままシンプルに使う場合も同様。続く

タグ: 統計

posted at 14:00:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 一般にノンパラメトリック検定と呼ばれている方法をそのままシンプルに使ってしまうと、「効果の指標θは値θ₀である」という仮説群を扱っていないことになるので、効果の指標に関する科学的分析をしたい場合には不適切な行為になります。

こういう当たり前の話を認識することが大事です。

タグ: 統計

posted at 14:00:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 効果の指標として何が適切であるかは一般論では決まりません。

研究計画の段階で、統計学ユーザーの側が自分の専門分野の知識を使って、適切な効果の指標を選び、その指標に関する適切な統計分析法を選ぶ必要があります。

データの数値を見てから、指標や統計分析法を変えちゃダメ。

続く

タグ: 統計

posted at 14:00:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 統計分析がやっていることは本質的に結果の曖昧さを定量的に評価することなので、区間推定が不可能であるような効果の指標を選ぶこと自体が統計学ユーザー的にはナンセンスです。

続く

タグ: 統計

posted at 14:00:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計

ダメな行為の例

適切な効果の指標を選ぶ前に、数値θ₀を任意に動かせるような「θ=θ₀」の型の仮説群を扱っていない検定法(上で例を示した)を選んで、効果の指標と無関係に単に有意差を出すためだけに検定を用い、効果の指標の区間推定とは整合性の全前ないP値を提示すること

タグ: 統計

posted at 14:00:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 使用する検定法と効果の指標の区間推定の間に完璧な整合性がある必要はないと思います。細部の精密さにこだわり過ぎても大して意味があるとは思えません。

しかし、P値と区間推定に整合性がないように見える結果が得られた場合には、その言い訳を報告に書く必要があると思います。

タグ: 統計

posted at 14:00:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 補足:Wilcoxonの順位和検定や2×2の分割表の独立性検定のような「θ=θ₀」型の仮説群を扱っていない検定法を、扱うように拡張することは__可能__です。

しかし、拡張の仕方はただ一つではなく複数あります。どれを選択するかはユーザー側が自分の専門の知識を使って決める必要があります。

タグ: 統計

posted at 14:00:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 例えば、2×2の分割表の独立性検定を拡張するときによく選択されている効果の指標は、割合の差、割合の比、オッズ比の3種類です。

割合の差、割合の比、オッズ比のどれが最も適切かは場合によります。そして、どれを使っても結構大きめの誤差が出る可能性に注意することが必要です。

タグ: 統計

posted at 14:00:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 多分、このスレッドを読んでしまった人の中には、効果量の選択と無関係に、Wilcoxon-Mann-Whitney検定や2×2の分割表の独立性検定を「有意差」を出すことだけに使ってしまった人達がたくさん含まれていると思います。

このスレッドの批判対象にはそういう人たちも含まれています。

タグ: 統計

posted at 14:00:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 最近の論文

journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...

stat.columbia.edu/~gelman/resear...

を読むと、最近の統計学の正しい使用法に関する議論は、まさにこのスレッドが批判している対象の問題を扱っているように見える。

前者の論文のP値函数の使用の勧めはこのスレッドで扱っている問題への1つの対策になっています。

タグ: 統計

posted at 14:00:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 「有意差決戦主義」的に、効果の方向と大きさを見積もることと無関係に単に有意差を出すために検定法を使うスタイルが大流行してしまったことの悪影響があちこちに残っているのではないかと思いました。

そういう悪影響の結果を擁護せずに廃棄して行く努力をするのは大事なことだと思います。

タグ: 統計

posted at 14:04:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 P値と区間推定の結果に整合性がないように見える結果が得られた場合にも、正直に両方報告する責任が生じています。

自分にとって都合の良い側のみを報告することは、自分自身を科学的でない人間にしてしまうことになります。

正直に両方報告して言い訳を書かなければいけない。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 14:10:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 「有意差決戦主義」の影響下で統計分析の報告をすると、たとえ効果の推定も同時に報告していても、相当に味の悪いことになりがち。

そういう障碍を取り除くための概念的にシンプルな枠組みが以下のリンク先で紹介した前者の論文に書いてあります。

理解者が増えると良いと思います。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 14:15:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 念のための注意

このスレッドでは、ゾコーバの真の効き目に関する話は主題でないことに注意して下さい。

このスレッドで扱っている問題は、

 統計分析の結果の報告の仕方の解釈



 より適切で味の良い統計分析をするにはどういうことに気をつけるべきであるか

についてです。

タグ: 統計

posted at 14:18:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 あと、以下のツイートで批判対象を広げてしまいましたが、「批判」は「問題を指摘することによって、建設的な提案をすること」を意味し、「攻撃」を意味しないことにも注意してください。(本当はこういうことは言う必要がない。) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 14:21:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 統計学的ツールをその詳細を完璧に理解してから使うというのは至難の技で、常にそのように要求するのは非現実的だと思います。

統計ソフトによる支援が重要です。

しかし、以下のリンク先で紹介した論文にある統計学の使い方へのソフト側の準拠は非常に遅れています。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 14:33:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 脱線。Wilcoxonの順位和検定=Mann-WhitneyのU検定は、何の前提も無しに使うと、「2群の母集団分布は等しい」という仮説の検定になります。本当に扱いたい問題が「片方がもう一方より優れているか否か」であるときにWilcoxonの順位和検定を使いたい場合には非常に強い前提が必要になる(既出)。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 14:41:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 既出の話題に関する脱線の続き。

だから、「ノンパラメトリック検定だから母集団分布に関する特別な前提無しにいつでも使用可能」と唱えながら、Wilcoxonの順位和検定=Mann-WhitneyのU検定を使ってしまった人は統計学を誤用していることになります。

そういう報告の科学的信頼性は低い。

タグ: 統計

posted at 14:46:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 脱線続き。既出であることを示すリンク

Wilcoxon-Mann-Whitney検定の使用可能条件の厳しさと、WMW検定の代替案としてのBrunner-Munzel検定の紹介については私のツイログを参照。

twilog.org/genkuroki/sear...

タグ: 統計

posted at 14:50:10

藤本 衡 / Kou Fujimoto @huzymotto

22年10月27日

経験的には学生実験の所要時間はガンマ分布的な傾向があって、たまーにすごく時間のかかる班がある。そういう班でも現実的な時間で実験が終わるように内容設計すると、結果的にかなり多くの班は予定時間よりかなり早く終わることになるんだよね…
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC...

タグ:

posted at 15:20:10

葛屋カツキ@7/20-23日初個展 原宿 @S9992020

22年10月27日

【心からおすすめ】鹿児島から飛行機で絶景の島「沖永良部島」に行きました。
「もぉりもぉり」に私のサイン色紙を置いていただいてます😂女性1人でも入れる素敵な居酒屋さんです。(予約推奨)
島のラーメン屋「しん真」の味噌味も絶品でした!
3月頃から海に入れるらしい、また行きたい✨ pic.twitter.com/ok73HkUU6y

タグ:

posted at 15:37:56

Michal Sojka (@wenta @wentasah

22年10月27日

New release of EmacsVterm.jl is out. It improves #JuliaLang integration with Emacs. New features: Can display images 🖼️ in Emacs buffers. Emacs part is now upstreamed in julia-repl package. github.com/wentasah/Emacs...

タグ: JuliaLang

posted at 16:03:55

@nakaji_minami

22年10月27日

@iitom3 @uwajima_iimiso 今回の農文協のJAS規格制定の際の議事録をこちらに貼ります。味噌の定義について海外のオリジナル味噌と差別化するために「大豆と麹菌の使用」を含めているようです。調査会委員もまさか日本に大豆を使わない味噌があるとは認識していなかったと推測されます。
twitter.com/nakaji_minami/...

タグ:

posted at 16:31:22

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

22年10月27日

あー、再びJulia完全理解したわ。

タグ:

posted at 17:32:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 Wilcoxon-Mann-Whitney検定は、帰無仮説として、「2群の母平均が等しい」のような弱い条件ではなく、「2群の母集団分布が等しい」という強烈に強いがゆえに否定し易い条件を採用する代わりに、データの数値の順位情報しか使わない検定。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 17:35:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 参考情報:Welchのt検定のP値は主として「2群の母平均の差は○○である」と「中心極限定理によって、2群の標本それぞれの標本平均の分布が正規分布で近似されている」という2つの前提を使って計算されます。だからWelchのt検定は2群の母集団分布が正規分布でなくても使用可能です。

タグ: 統計

posted at 17:35:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 「2群の母集団分布が等しい」という否定してもそう嬉しくない仮説を扱うのであれば、Wilcoxon-Mann-Whitney検定を使っても良い。

しかし、そういうケースは実践的にはほぼないだろう。続く

タグ: 統計

posted at 17:35:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 2群の母集団分布の累積分布函数F(x), G(y)の間にF(x)=G(x-θ)という非常に強い条件(確率変数としてX=Y+θ)が成立しているときには、帰無仮説F(x)=G(x-θ₀)にWilcoxon-Mann-Whitney検定を適用すれば、X=Y+θの意味での効果量θに関する仮説θ=θ₀の検定を行ったことになります。続く

タグ: 統計

posted at 17:35:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 この仕組みを使うと、X=Y+θの意味での効果量θの信頼区間を計算する方法が得られます。

例えばRのwilcox.testをconf. int=Tで使えば、X=Y+θの意味での効果量θの信頼区間も表示してくれます。

github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/UUNBmgs3HU

タグ: 統計

posted at 17:36:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 ただし、X=Y+θの意味での効果量θが意味を持つためには、2群の分布の違いがθによる平行移動の分しかないという極めて強い条件が成立している必要があります。

そこからずれると、P値が無用に小さくなって、不当な有意差が出てしまったり、信頼区間が不当に狭くなってしまうリスクが増えます。

タグ: 統計

posted at 17:36:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 誤差の程度が小さそうなら問題ない。

しかし、誤差が小さくなりそうかのどうかの判断はそう簡単ではないと思います。

タグ: 統計

posted at 17:36:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 Wilcoxon-Mann-Whitney検定では検定統計量Uの分散の推定を「2群の母集団分布は等しい」という仮定の下で計算します。

そこを「P(X<Y)+P(X=Y)/2=1/2」かつ「2群の標本にある種の中心極限定理が十分に効いている」という仮定に緩めたのがBrunner-Munzel検定です。BM検定なら弱い前提で使用可能。

タグ: 統計

posted at 17:36:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 Wilcoxon-Mann-Whitney検定とBrunner-Munzel検定については私のツイログ検索を参照

twilog.org/genkuroki/sear...

タグ: 統計

posted at 17:37:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 Brunner-Munzel検定についても、Wilcoxon-Mann-Whitney検定の場合のように

 P(X<Y+θ)+P(X=Y+θ)/2=1/2

の意味での効果量θの信頼区間を計算してくれると便利だと思うのですが、そういう既存のRのパッケージの存在を知らない。

私による #Julia言語 での実装例→ github.com/genkuroki/publ...

タグ: Julia言語 統計

posted at 17:42:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 Brunner-Munzel検定でのシフトパラメータθの信頼区間は、2群の母集団分布が正規分布なら(不等分散可)、Welchのt検定に付随する信頼区間と似た結果を与え(添付画像①)、外れ値が出るケースでも区間の幅が急激に広くなったりしません(添付画像②)。

青線=BM
橙線=Welch t
github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/r4FO58TyWs

タグ: 統計

posted at 17:53:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

脱線続き(別スレッドでWilcoxonの順位和検定=Mann-WhitneyのU検定について詳しく説明した)
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 17:58:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 添付画像は、2つの群の母集団分布がどちらも自由度2のt分布のとき、サイズm,nの標本をランダムに生成して、その各々ごとに信頼区間をプロットしたものです。

青線はBrunner-Munzelでのシフトθの95%信頼区間。
橙線はWelchのt検定に付随する母平均の差の95%信頼区間。

github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/kG0SR91UsV

タグ: 統計

posted at 18:03:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

青線はBrunner-Munzelでのシフトθの95%信頼区間。
橙線はWelchのt検定に付随する母平均の差の95%信頼区間。

Welchのt検定は外れ値に弱いので自由度2のt分布が生成する極端な値によって信頼区間の幅が急激に大きくなる場合があります。

BMのシフトθではそうならない。

github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/tztgAGuUHr

タグ:

posted at 18:05:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 このように、シフトパラメータθを入れた場合のBrunner-Munzel検定に付随するθの信頼区間は、正規母集団ではWelchのt検定に付随する信頼区間を近似し、外れ値がある場合にも強いという好ましい性質を持っているのですが、私以外に提案している人が見当たらないという致命的な欠点があります。

タグ: 統計

posted at 18:11:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 WMW検定に関する多くの解説で、

* 正規分布を仮定しなくてよい。
* t検定との比較で検出力があまり落ちない。

というようなことばかり強調して、

* 「2群の母集団分布が等しい」という強烈に強いがゆえに否定し易い帰無仮説を採用している。

という事実を強調しないから、誤用が止まらない。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 18:18:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 あと、Welchのt検定は、確かに正規分布モデルを仮定したある種の近似によって導かれる検定ではありますが、母集団分布が全然正規分布でなくても、中心極限定理によって標本の標本平均の分布が正規分布で十分近似されていれば使用可能。

この事実も強調する必要がある。

タグ: 統計

posted at 18:33:47

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

22年10月27日

公立校の教員に残業代を支払わないことを定める法律(給特法)の抜本的な見直しなどを求める署名6万4000筆を自民に提出した現職教員、西村祐二さん(@kimamanigo0815

「教員が望んでいるのはお金ではなく、業務を減らすことだ」と訴えています。 www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...

タグ:

posted at 18:35:09

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

22年10月27日

副作用のないはずの関数を呼び出すと、なぜかその後が動かない…

タグ:

posted at 18:36:46

ゆきまる猫社長 @ikinarineko

22年10月27日

【今日の猫大喜利】
写真で一言 pic.twitter.com/VnMVVE2gB2

タグ:

posted at 18:45:02

大' @satodainu

22年10月27日

これはまた面倒なことに。
リプライから規格制定時の議事録が辿れるんだけど、
「日本のみその製造業者さんで、この規格を取得できない業者さんっているのでしょうか」
「基本的にはできるという形で規格を詰めてきました。」
という問答があり、大豆不使用の味噌については全く考慮されなかった模様。 twitter.com/iitom3/status/...

タグ:

posted at 18:48:51

大' @satodainu

22年10月27日

議事録を紹介してるリプライは、これです。
twitter.com/nakaji_minami/...

タグ:

posted at 18:49:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

@muuumin20 @Hyrodium #Julia言語

import Foo: g してしまうと、g(x)=~ でFoo.gにメソッドを追加できてしまうのがちょっと怖いです。

using Foo: gならばそうできなくなり、どのモジュールのgなのかが分かるようにFoo.g(x)=~と書くことになります。

この手のことで失敗しがちな私にとってusingはありがたいです。 pic.twitter.com/O1fvl3kyJd

タグ: Julia言語

posted at 19:32:34

葛屋カツキ@7/20-23日初個展 原宿 @S9992020

22年10月27日

鹿児島空港のツイートがバズったので、鹿児島県のさつま揚げが美味しかったことをお伝えします!

1.「揚立屋」さんトウモロコシのさつま揚げ、超うんまい。
2.指宿の民宿「たかよし」さんの手作りのさつま揚げ最高!
3.揚げたてのサツマアゲを食べるタヌキ(ふわふわ) pic.twitter.com/tSmXes34oq

タグ:

posted at 20:48:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 「有意差決戦主義」時代に整備されて流行した検定法の中には、「違いがない」の型の帰無仮説専用の検定法になっていて、「パラメータθの値はθ₀である」の型の仮説群を扱うようになっていなかったり、扱えるように拡張されていても標準的に教えられていないものが沢山ある。続き twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 20:59:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 例えば、Wilcoxon-Mann-Whitney検定や分割表の独立性検定はそのような例になっていて、「パラメータθの値はθ₀である」の型の仮説群の検定法に拡張されていても、標準的に教えられていなかったり、使われていなかったりする場合が多いと思われます。

タグ: 統計

posted at 20:59:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 そして、「有意差決戦主義」が通用しない時代になって、効果量の推定結果も報告しなければいけなくなったせいで、「有意差決戦主義」的な検定法とそれと整合性がない効果の指標の組み合わせを使うようになったのでは?

タグ: 統計

posted at 20:59:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 実際にそういう例があるかどうかわかりませんが、Wilcoxonの順位和検定を中央値の差の検定だと誤解して、中央値の差の信頼区間をWilcoxonの順位和検定と無関係の方法で計算して報告していたらアウト。

さらに、Wilcoxonの順位和検定の使用可能条件を確認していなければツーアウトです。

タグ: 統計

posted at 20:59:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年10月27日

#統計 添付画像は既出の最近の統計学の適切な使用法に関する論文

journals.sagepub.com/doi/10.1177/02...

が引用している図の孫引きです。

統計ソフトの十分な支援の下で、この図のイメージで考えることを楽にできるようになっていれば、検定と区間推定の間の整合性をなくすことは難しくなります。 pic.twitter.com/6Y17v0uBKL

タグ: 統計

posted at 21:06:27

林 潤 (岡山市議会議員) @hayashijun

22年10月27日

ソーシャルメディアと陰謀論的信念の関係を調べたところ、ヤフコメの閲覧頻度が高いことと関連がある一方で、Twitterの利用頻度が高いことは関連が低いということです。
著者は(予想外に)と書いています。
私もTwitterは陰謀論の巣窟と思っていましたが、そう感じるメカニズムも書かれています。

タグ:

posted at 21:19:36

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました