Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月22日(水)

若林宣 @t_wak

14年10月22日

昨日あたりから、イギリスのあの事件(マンガアニメで児童ポルノ所持に問われ有罪)に関連して、出来事そのものではなくイギリスのあれこれ、あるいはイギリスそのものをdisるツイートが僕のTLですら散見される有様なのだが、こういうことやるから駄目なんだよ。

タグ:

posted at 23:48:58

mvaldegamas @MValdegamas

14年10月22日

アイカツ!―アイエス(イスラム国)カツドウ―

タグ:

posted at 23:07:55

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月22日

儒教の影響はご指摘の通り相当にあると思います。欧米より、「武」をあからさまにひけらかすことを品がないとする傾向はありそうです。ですが、正直これは背景となる程度に過ぎないのではないか、という感もあります。まだまだ研究されるべき分野と感じます。 @hhasegawa

タグ:

posted at 22:41:30

非人 @Im_Weltkriege

14年10月22日

私はその大きなシステムから逃れようとしているのであって、個々のシステムに突っかかったり、反対者として人生を拘束されるつもりはまったくありません。

タグ:

posted at 15:05:09

漂浪 @hyoulou

14年10月22日

哲学者ヘーゲルの自筆書き込み本発見 東京の古書店 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/g6o8

時代は古書店。

タグ:

posted at 13:25:28

昴♍水星 @subalumiere

14年10月22日

安倍政権、女性が輝く日本のはずだったが2名様が輝きの向こう側に行ってしまいました・・・

タグ:

posted at 01:18:22

憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

14年10月22日

@bokukoui @hhasegawa 戦前でも大陸浪人になったとか馬賊になったとかが冒険談になるも、大陸とかで商売で一旗揚げるか、とは越えるに越えられない壁があったわけで

タグ:

posted at 00:08:37

外山恒一 @toyamakoichi

14年10月22日

「橋下徹も桜井誠もどっちもゴミだクズだ打倒あるのみだ」ならまだしも、「桜井より橋下の方がマシだ」と感じるような連中は政治センスが決定的に欠如した、それこそ“サブカル野郎”だと思う。

タグ:

posted at 00:07:38

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月22日

近代史を彩る傭兵の代表格として、ドイツのランツクネヒトがある。彼らには生活に困って兵士になった者も多かったが、それ以上に冒険を求めて、というのも多かったという。学生が講義のない時期に兵士やってた場合も結構あったそうな。北大休学してシリア行きを図ったほわせぷ氏、歴史的には普通かも。

タグ:

posted at 00:04:35

2014年10月21日(火)

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月21日

しかし考えようによっては、「自分探しでひとつ軍隊や戦争へ行ってみるか」という、最近のほわせぷ氏の如き人間が、近代の日本で少なかった、とも考えられる。欧米人よりずっと平和的でまともで、戦争以外の魅力的な進路もあった…ということなら、そっちの方が良くないか?

タグ:

posted at 23:59:19

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月21日

(承前)一年志願兵は、富裕層の子弟を予備役将校にする制度だが、ろくに志願者がおらず、たまに来ると「戦争に行ってみたい!」というアレな人だったり…(軍の期待した人材ではない)。官費の課程なら、軍は貧しい家の子弟に技能を身につけられる場所、という意味はあったろうが。

タグ:

posted at 23:57:24

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月21日

戦前の俗謡には、「人の嫌がる軍隊に 志願で出てくる馬鹿もいる」なんてのがあったらしいので、志願というのは奇特に見られていたのであろう。一年志願兵制度もじっさい、あまり有効には機能していなかった。

タグ:

posted at 23:53:46

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月21日

戦争に勝った時は陸士海兵が人気になっても、続かないんですよね。「武士」に込められたものと、近代国家のテクノクラートである「軍人」とは、昔の日本人は別個に捉えていたのかも知れません。兵士に至っては、江戸時代の労役なみの「役」感覚だったのか…? @hhasegawa

タグ:

posted at 23:51:44

Masahiro Hiramoto 平本 @HiroHiramoto

14年10月21日

蜷川幸雄さん演出の舞台「ジュリアス・シーザー」にご招待頂き、見てきました!僕の曲は阿部寛さん演じるブルータスのテーマ曲になっていましたー。嬉しいです! pic.twitter.com/kPuL9sm3w3

タグ:

posted at 22:33:21

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月21日

講義では、パソコンの画像をプロジェクタに映して学生に見せているが、映す画像がまだない時、魚心くんを掲げておいた。すると「水魚ノ交」の札を見て、三国志の故事成語ですね、と言った有望な女子学生がいた。しかし「ろこどる」は誰も知らぬようで… pic.twitter.com/DmlB15dFas

タグ:

posted at 18:44:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

14年10月21日

@hhasegawa タイアップでしょうね。ただユンガーの文は、字面と奥行きの見えない段差が意外とあり、ユンガーの側の視点から見ると『シャトーブリアンからの手紙』は、ユンガーの文書に基づいたというシュレンドルフの立場は、やや見えにくいという気が、個人的にしないでもありません。

タグ:

posted at 06:15:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年10月20日(月)

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

14年10月20日

@hhasegawa ユンガーの「人質問題について(Zur Geiselfrage)」が、シュレンドルフが制作に際して参考にした文書とのことです。

タグ:

posted at 19:54:41

リソースモニ太郎 @kokwemomo

14年10月20日

声優が使ってるものをオタクが飲む話に触発されてゆいかおりの2人がそれぞれ塩素系洗剤使った話と酸性洗剤使った話をブログで同時に投稿しそれを読んだオタクが両方同時に飲んで毒死っていう話考えたけど飲んだら片方でも死ぬわ。

タグ:

posted at 01:31:35

朝守飛阿弥 @heero108

14年10月20日

突然のμ's

タグ:

posted at 00:30:37

朝守飛阿弥 @heero108

14年10月20日

MJ待機。

タグ:

posted at 00:21:10

2014年10月19日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非人 @Im_Weltkriege

14年10月19日

アメリカの戦争は重く、イスラム国の戦争は軽い。これが非対称戦の意味であり、実際に起きている事象が変化したわけではない。

タグ:

posted at 09:59:33

mvaldegamas @MValdegamas

14年10月19日

昔のアニラジを違法アップロードする人たちは、どうかCMをカットしないでほしい。CMだけがそれが過去であることを私たちに教えてくれ、私たちを現在に引き戻してくれる唯一の確かなものなのだ。

タグ:

posted at 01:35:38

朝守飛阿弥 @heero108

14年10月19日

講義でヴァイマル期の街頭闘争の話をした際、赤色前線戦士同盟から国旗団、青年ドイツ騎士団、鉄兜団、そして突撃隊まで一通り紹介したのだけれど、感想カードを見ると男子学生より女子学生の方が食いつきがよくて意外だった。中には「青年ドイツ騎士団と鉄兜団は知ってました」という強者も…

タグ:

posted at 00:58:08

2014年10月18日(土)

saebou @Cristoforou

14年10月18日

ドイツ近辺っていっぺんなくなった大学を同じ名前で再興したりしているので、誰が何の大学に行ったとかをたどるのがいくぶんややこしいんだな

タグ:

posted at 21:07:36

荒木健太郎 @arak1984

14年10月18日

文中に出てくる大司教が明らかに元同級生の彼である件 RT @Wehwaltan: 文春 pbs.twimg.com/media/B0DAzkJC...

タグ:

posted at 07:34:31

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月18日

(承前)百年前、欧州の若者達は熱狂的に世界大戦の戦場へ志願して身を投じた。しかし、日中戦争や太平洋戦争の日本で類似の現象は遂に起きなかった。学徒出陣を強いられるまで、学生の大半は志願なんかしなかった。まあ総力戦と傭兵は話が違うにしても、彼我の文化の差を示唆してる気はする。

タグ:

posted at 01:50:49

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月18日

戦いたい!海外の戦場へ向かう日本人たちの系譜 goo.gl/UbxkwK 戦場に行きたがる若者は日本にもいたし、世界にはもっと多いだろう。むしろ、日本は戦争志願者が「少ない」国ではないかと思う。何千人も欧米からISに参加してるのに、日本はご覧の有様で。

タグ:

posted at 01:47:57

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月18日

太平洋戦争の頃のアメリカは、それなりに日本について研究していたし、それが「成功体験」の筈なのに、近年の中東政策はどうなっているのかと感じる。ハサン中田先生は本来、顧問としてお迎えするべき人材ではないのか。断られるにしても。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 01:34:16

墨東公安委員会 @bokukoui

14年10月18日

@hhasegawa まったく仰るとおりと思います。しかし分からないことを、安直に決めつけて叩き、叩くことで自分が正しいと思い込もうとする風潮は、目に余るものと感じています。

タグ:

posted at 01:32:42

非人 @Im_Weltkriege

14年10月18日

バレバレだから部署言っちゃうけどさ、外事3課は警視庁から分離して、アジト生活圏に再統合したらどうかな。中田先生をトップに据えた中東調査研究機関を立ち上げよう。一からやり直そうよ。

タグ:

posted at 00:13:55

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました