Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月18日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月18日

私も元々文学なので、どちらかと言えば系譜学的な思考をしてしまうのだが、「客観」という単語の自明的な用法をめぐって批判を受けたことから一大反省して、系譜学から現象学に転換している只中です。そういう意味で、単語だけに着目する系譜学には違和感を覚える。@J_J_Kant

タグ:

posted at 05:01:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月18日

カッシーラーの欺瞞、つまりハイデガーが批判する新カント派の陥った罠を、私より端的に言い当てたリトさんの方が、柄谷や竹田で現象学としての国語の授業をしているという、まゆたんより数歩先じているという凄さw twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 17:39:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月18日

そうそう。ハイデガーは、デカルトが主観を被造物と捉えたから、カントが有限な受動的自発性のことである、時間性、つまり超越論性を徹底化できなかった、というカント書で、カッシーラーを神の造り手として斥けてるからね。@LitoSnowfield “人間が神を作った”的なお話でしょうか

タグ:

posted at 17:52:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月18日

新カント派が、デカルトのように主観を被造物と捉えているという宗教を、ハイデガーが批判しているという地平をすでにリトさん持っているのだが、この文章、まゆたん読んでも多分読解できない。でもリトさん読めるはずよ。bit.ly/1Eq0HUl @LitoSnowfield

タグ:

posted at 17:55:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月18日

それは、リトさんに限らず誰でもが持っているはずの地平、つまり自明的だからです。西欧人はハイデガーがあれほど言葉を尽くしても、その地平を獲得できるかどうかという程度。サル以下なのです。読めるというのはそういうことなのです。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:00:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月18日

あれ(現象学)は単に、自我主観を含めた全ての自明性を、ギリシャ~キリスト教特有の造物主という自明性から、原理的に疑うことで、それこそ普遍的な世界をという、最も宗教に妥協しない思考とでも要約できますね。@J_J_Kant ぼくはハイデガーもフッサールも辞書レベルでしか知らないので

タグ:

posted at 22:58:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月18日

そうですね、江戸儒学はいわば西欧の現象学みたいなもので、極めて原理的です。ところが明治以降、儒学的伝統は原理的な思考を放棄して、宗教のようになってしまいますね。つまり、それこそ主体性を喪失したんでしょう。@J_J_Kant 儒教も江戸時代には~日常生活に活かす思想まで高めたのに

タグ:

posted at 23:01:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月18日

私も詳しくないけど、明治以降は儒学に対する国学(古神道)が台頭したんでしょうね。儒学は、西欧で宗教を原理的に解体する現象学に似てますが、日本で現象学より国学が台頭したのは、おそらく現象を原理とできない何らかな仏教の伝統に起因すると個人的には直感してるんですが…。@J_J_Kant

タグ:

posted at 23:18:13

2015年03月19日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

確かに江戸儒学の合理性に対して明治国学の神秘主義に対する仏教の立ち位置が気になるのだが、合理性というのは影響関係で、日本は元来大陸からの影響に鎖国していないので、それだけで捉えるのも陥穽。日本仏教が閉塞するように、神秘的な思弁に陥りかねない。@J_J_Kant

タグ:

posted at 14:55:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

日本人は合理性というのが好きなのだが、それは大抵、大著を読み飛ばすご都合主義のことです。たとえばカントの純粋理性批判など、どのページを繰っても、単に魂の存在証明に対する神の存在証明という、証明できない合理性の悟性や理性を批判的に信仰告白しているだけです。@J_J_Kant

タグ:

posted at 15:00:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

そうした合理性を最大限に引き出そうとしたハイデガーも、眼前にある自然より遥かに広大な宇宙の総体は、有限な人間には思惟できない、と神秘主義を斥けているに過ぎない。彼は当時の新カント派のいわゆる科学主義を、非合理と斥けるためにこれをやるわけです。@J_J_Kant

タグ:

posted at 15:06:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

ハイデガーが、誰もが読み飛ばしたくなる厄介な書き方をするのも、科学が神の存在証明のような、哲学が克服したことを読み飛ばし、本来の合理性を忘却しているからに過ぎない。魂というのも神秘的な概念というより合理的な概念。@J_J_Kant pic.twitter.com/r06z4LJyRU

タグ:

posted at 15:28:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

近代科学以降、合理性がカントを読み飛ばさないというその一点だけになった、そのカント自身は、ハイデガーに比べて、より素朴で端的に信仰告白ばかりを、純粋理性批判として語っているだけです。それを見落とすのが神秘主義です。@J_J_Kant pic.twitter.com/D91zgBpD9G

タグ:

posted at 15:31:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

こうした、西欧近現代哲学を読み飛ばす、日本仏教という固有性へ、いわば鎖国的に合理性を内在的に幽閉することが、おそらく直接的に江戸儒学の合理性から、明治国学の神秘主義への、疎外や頽落に直結した、という直感なり危機感を誰もが持つわけです。@J_J_Kant

タグ:

posted at 15:36:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

鍵RT @jeanbeauty2 レアールが、とても、興味深いです。どこまで このレアールに到達できるのか。

タグ:

posted at 21:22:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

そうですね。しかし、神にレアールな述語が含まれないように、被造物であるres cogitansから新カント派的な自我という直前存在では、実存がレアールに表象されないという、単純な事態というだけでしょう。@jeanbeauty2 どこまで このレアールに到達できるのか。

タグ:

posted at 21:23:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

自我には神と同様、実存はレアールな述語として含まれない。直前存在の自我では、いくら思惟や反省をしても、直前存在より広大な存在者の全体を把捉する地平は開けない。だからこそ、実存がレアールな述語となる現存在と言い換える。そのことで、神も直前存在に過ぎなくなる。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 21:24:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

こうして、直前存在の自我が、反省の途上で至る情念論から、そうした被造性=直前存在者性を払拭して、気分論へ完全な転回を遂げた時、全体における存在者(被投性)と存在者の全体(企投性)が、同時的な一致を果たす。造物主が根拠ではなく、思惟が根拠に転回する。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 21:26:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月19日

もはや、情念論で道徳的な快感と呼ばれるものを分析するのではなく、気分だけが純粋に根拠となる。神を根拠とする思惟から自由になり、自分の気分だけが全てを見通す。そんなことを言っているように思えました。実存がレアールな述語になるとは、そういうことなのでしょう。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 21:36:15

2015年03月20日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月20日

鍵RT @jeanbeauty2 bit.ly/1AOqUL1 少しもどりますが演繹論で覚知の統合~時間的差異こそが、同一を保障することになります。同時だと、

タグ:

posted at 20:36:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月20日

さっきたまたま、後期西田がヒラリー・パトナムを超えた量子論という話 twitter.com/sunamajiri/sta... に脱線したので、シュレディンガーの猫とコペンハーゲン解釈の話でも始めるのかと思った(笑)。@jeanbeauty2 同時だと、別の個体

タグ:

posted at 20:39:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月20日

冗談はさておき、その経験的構想力、覚知・再生・再認の綜合の時間形成性格については、純粋自己触発の手前の、カント書第33節を具体的にお読みになった方が早いと思います。bit.ly/1DF5eHw @jeanbeauty2 bit.ly/1AOqUL1

タグ:

posted at 22:46:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月20日

構想力という古典的な問題は、タブララサを前提とした記憶 www.evernote.com/l/AJ3C_0Bgt-xA... のことですから、そうした受動態に対する能動が時間、カント書の言い方では過去・現在・未来の三位一体ですが、それを形成する能動性が構想力とされるようですね。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 22:54:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月20日

平たく言えば、『カント書』の通り、時間を形成する能力が構想力の超越論性なのでしょうが、『~諸問題』の通り統覚があってこそで、(デカルトの)自我というのでは直前基体で仮象だが、自尊心のような情動として道徳的責任的に人格は実存する、といってますね。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 23:05:13

2015年03月22日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

ところで、被造物という西欧の神話の自明性(ハイデガーはデカルト~カントで、それが強化されたという)から自由になる方法は、(残念ながらめんどくさい)現象学ぐらいしかないわけだが、そのことをどう日本で分かりやすく再啓蒙するか、という問題。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:01:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

日本で現象学はなぜか東北大だそうだが、新田義弘は多作ではないけど、この文庫化は日本の知識人を感動させた名著と評されてるね。www.amazon.co.jp/review/R2F85IB... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:01:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

たまたま、うちにあった新田のもう一つの『現象学』の巻末みてたら、その本の宣伝文句「客観性とは何か? たとえばハエもヒトも客観的に同一の世界を生きているのか? そのような自然主義的態度を根本から疑った現象学は、危機に瀕する実在論的近代思想の根本的革新」@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:02:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

この新田の言い方、気に入った。もっとも、ハイデガーが、直前の自我を直前の自然と同一視する、被制作性(被造物)という西欧の神話が、何を隠蔽したか、という、新しいカテゴリー論の方が、新田~フッサールより、暴露してて直接的なのだが。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:04:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

当然、新田もハイデガーに言及するが、しかし新田の言い方(宣伝文句)をハイデガーに引き寄せれば、より簡単。ハエとヒトが同一の自然という客観=存在者の全体は被造物神話によるが、なぜヒトはハエでないのか、というのがカントでは不十分だ、というのがハイデガー。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:09:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

それほど、ハイデガーは端的。カントが、自我に先立つ基体、魂の証明という古代の問題を、神の存在証明で覆そうとした時、存在者の全体=自然が、すべて被造物になってしまったのだ。この神による自由をハイデガーは徹底的に解体してしまう。魂から神に、神から魂に。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:16:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

フッサールは、そうした直前自然の被造物性というところまで、明確化することを怠った、とハイデガーはいうのだろう。ハイデガーの直接性というのは、そういうところにあるのだが、とにかく西欧人を説得=証明しようとするので、話が長い。でも言ってることは簡単。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:18:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

非西欧人に現象学が分かりづらいのは、この被造物性の解体というハイデガーが指摘する点だからなのだろうが、それが勢い、ハエとヒトが同一の客観的世界にあること、と喩えられる。そうなのだが、同一の客観的世界=存在者の全体=被造物世界というのを掌握できればOK。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:22:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

その点で、後期西田が、制作性(行為的直観の歴史的身体性)で物理学に移行できたが、生命論では人間中心主義に堕した、という点が日本では重い。そうした混乱をしている場合でないという意味で。ハエになりかねない。twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 18:26:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

同時性というのは、その重複の同一性、物が自然範疇の時間で同時に重複してある、ということではなく、同時性とはカント書の触発=有限性のことです。自我の自発性に対立した概念です。自我は自発的ではなく触発的だ、です。@jeanbeauty2 bit.ly/1AOqUL1

タグ:

posted at 19:20:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

カント書の34節の純粋自己触発は、具体的には『現象学の根本諸問題』のいわば根本問題、つまり神は自発性(純粋現実態)だが、自我は自発的ではなく触発的だ、という同時性のことです。@jeanbeauty2 pic.twitter.com/zpTUOxJuBy

タグ:

posted at 19:26:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

ダヴォース討論のカッシーラーは、定言命法を仮言命法の自由のことと、独断しているのだけれど、ハイデガーは『現象学の根本諸問題』で、定言命法は仮言命法に独断できない、と一蹴しています。(~諸問題13節、思惟=超越ではなく、尊敬=自尊という存在)。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 19:27:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

神が触発ではない、自我が触発だ、というカント書の純粋自己触発は『~諸問題』14節の全幅で、「証明」という形でなされます。魂を誤謬推論とするために、自然範疇の自然時間を適用したために起きたドイツ観念論の混乱は、止揚されない、という趣旨です。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 19:31:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

定式化できるとすれば、カントは魂に自然範疇の時間=自然時を適用し、誤謬推論の代わりに定言命法を取り出しているが、しかし自我に自然時間を適用するのが誤謬推論だ、というのがハイデガーです。@jeanbeauty2 pic.twitter.com/S4Fv6CmGqN

タグ:

posted at 19:38:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

超越論性とは思惟のこととハイデガーは定式化していますが、思惟に自然範疇(様相論)を適用すると、カントの誤謬推論の反復、霊になるということです。より簡単に言うと、自我に適用できる時間は自然時ではなく、カント書のいう超越論的時間規定だ、ということです。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 19:38:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

カントは自我の存在論=魂という誤謬推論の代わりに、定言命法、実践的自我によって、霊魂の不滅という新たな誤謬推論に陥った、というのが『~諸問題』13~14節。普遍=魂の不滅、来世信仰になってしまったわけです。@jeanbeauty2 pic.twitter.com/P7GkAoqwnI

タグ:

posted at 19:47:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

こうした、カントによる来世信仰、霊魂の不滅という、実践化された誤謬推論は、今系列=持続としての時間に、直前自然の範疇を適用した誤謬推論だ、というのがハイデガーの証明の意味です。自然はそういう多義性ではないという丸山文隆の指摘するとおりです。@jeanbeauty2

タグ:

posted at 19:54:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年3月22日

「存在者の全体」(という概念)も、『現象学の根本諸問題』14節末尾で、3つの人格性(超越論的=自我、心理学的=直前性、道徳的=自尊的実践)の総体、すなわち被造物のままに留まる、とされます。依然投企できない。@jeanbeauty2 pic.twitter.com/1i39Bx4Mca

タグ:

posted at 20:14:04

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました